• ベストアンサー

Q749234の件で質問です。

Teleskopeの回答

  • Teleskope
  • ベストアンサー率61% (302/489)
回答No.3

     昨日の小惑星見物でレスが遅くなりました ご免なさい、早速拝見しました。 ピーモス(2SJ…)でしたか。昔の555ワンショット回路は正パルスなので 反転した回路を紹介します。 しかし2,200μFは巨大です(2,200μFに12Vのエネルギ≒0.1ジュール)、CMOSに想定外の大きなCをつけて電源ON-OFFしてると壊れる心配があるので ちょっと保護を入れます。(CMOSの弱点なんですがラッチアップという現象です。)  で、 ダイオードで 2,200μFから電源ラインに逃がしても、MOSがオンしてないと 行き場はICだけなんですね。このICの電源入力は数十kΩなので それ掛ける2,200μFの時定数は数百秒、お困りの状況がよくわかりました。  対策は; モスがオフの場合でも急速放電できることですね。と言っても 逃がしの抵抗を電源~グランドにつけると無駄電流の垂れ流しになるので、コンデンサをモスのあとに置いて 電球を放電に利用しましょう。  ( なお、実験で 電球の代わりにLEDと電流ダイオードで試す場合も、図のモスのあとの電球と同じ場所に付けてください。 なお、放電が定電流ダイオードで決まってしまうので数秒かかると思います。速いオンオフでは点灯しないと思いますので、スイッチカチカチ試験は電球でやってください。)     電源    |    /    │    └──┬─┬─────┬─┐         8  4        | C2         ┏┷━┷┓      |  ┷      7┨Dis   ┃      |   ┌─6┨Thresh┃      |   |  5┨C.V  ┃      S P-MOS   |.   ┃   .Q┠3───G 2SJ533   ├─2┨Trig  ┃      D┬───┐   |.   ┗━┯━┛       |     |   |     ┷ 1        C1    電球   └────── R3 ─┬─┤     |                  |  |     ┷                  R2 R1                  |  |                  △  |                  ┷  ┷ ご使用のFETはPチャネルなのでソースは+電源です。 C1 耐圧16V以上のもの。    上図で上がプラス側 R1 タイミング抵抗 △ 急速放電用ダイオード    上図で下から上に電流が通れる方向 R2 ダイオードの電流制限抵抗    値は 12V÷(ダイオードの許容最大電流の半分) R3 ラッチアップ防止抵抗    10kΩ以上 C2 電源パスコン    大きすぎると動作が鈍くなるので 1μF程度。耐圧は16V以上 C1 を現状よりもっと小さくするのがおすすめです。 C2の意味;この回路は 実用状態では電源ラインが常に切れて浮動(フロート)状態ですね。 走行中の静電気や雷の静電誘導に無防備なのでICを保護する目的です。 耐圧が高いセラミックでなく 16Vとか25Vの電解がおすすめです。  容量があまり大きいと電圧が残って「切ってすぐ点かない」現象が起きます。    

hiro8989
質問者

お礼

ありがとうございます。 OKWaveから今日になってようやく更新のメールが(^^; というわけで今拝見させて頂きました。 自宅に帰ったらまた試してみようかと思います。 この書き込みがある前に試していて気付きましたが、 2SJ533ってゲートに+電圧かけるとSD間に電流が 流れないんですね・・・。勘違いしてました。 一定時間後にONになるので気が付きました。 2200μFは大きすぎるのは承知していたのですが、 ICの消費電流がTeleskopeの説明が具体的でよくわかりました。 ちょっと部品が足りない気もするので、暇な日に 買い出しに行ってきます・・・。 また何か気付いた点がありましたら、書き込みお願いします。

関連するQ&A

  • フリップフロップ回路について

    汎用ロジックICのTC4013BPを使ってプッシュスイッチ1個で切り替える回路を作りたいと思っています。 作動内容は スイッチを押すとAの配線に出力、再度押すと、Bの配線に出力、再度おすとOFF これの繰り返しをする。 スイッチはモーメンタリースイッチを使用 これを作動させる回路図をお教えください。 まるっきり素人な質問ですみません。 宜しくお願いします。

  • 電子工作:555タイマICの初めの動作

    電子工作初心者(にうぶ毛が生えたくらい)です。 http://www.cypress.ne.jp/f-morita/parts/ic/555_free.html こちらに載っている回路で、バイク用のウインカーリレーを製作しようとしています。 点滅速度の乗数も近い(0.7sec程度)ようです。 そこで、この回路に電源を入れると出力が発振するはずですが、電源を入れた瞬間は出力はHなのでしょうか? それともLowなのでしょうか? また、Lowなのであれば、初めの1回目のLowの時間は2回目以降のLowの時間と大差ないくらいの誤差になるのでしょうか? 本来ならば、常にこの回路に電源を入れっぱなし(555は動作しっぱなし)で、 ウインカーのスイッチが入ると出力が電球に供給されるようになるのが 一般的かと思うのですが、そうするとスイッチを入れるタイミングによって、Lowの途中から点滅が始まったり、 Hiの途中から始まったりすると思います。 作りたいフラッシャリレーは、Onしたときに出力がHi(の初め)から点滅が始まるような動作のものです。 出力を反転させる回路くらいなら作れると思いますので、とりあえず初期動作がわかれば、 その反転回路用の部品もまとめて買いに行くつもりなのです。 機械式リレーは使いたくないので、駆動にはMOSFETを2個使用する予定です。 (バイクの元々の回路の都合上、2個なければいけなそうです。) 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 異なる電圧の過電流は同時に検出できるのでしょうか

    古い外付けSCSIドライブが動作しなくなり、+12Vと+5V出力を持つ内蔵SW電源の各電圧を測定したところ、+5Vが出力されていませんでした。パタ-ンから回路をおいかけてみたのですが、何度見直してみても、添付しております回路になります。使用されている電源ICのアプリケーションマニュアルでは、過電流を検出する回路らしいのですが、アプリケーションマニュアルは単電源のみの解説でした。もし、この回路が正しいのであれば、このSW電源は、+12Vと+5Vの過電流を一つの回路で監視しているのでしょうか。また、この方法はありなのでしょうか。どうしても理解できないのが、電解コンデンサです。どうしてこの電解コンデンサが必要なのでしょうか。これからこの道に進みたい私には全く理解できません。この回路の過電流検出方法と、電解コンデンサの必要性に関しまして、ご教授いただけないでしょうか。何卒、宜しくお願い致します。

  • 流れるウインカー

    流れるウインカーリレーを使用して車の内装のLEDを流してるんですが、現在はリレーの電源をACCから取りスイッチを付けてスイッチオンで電源が入るようにしてます。  これを電源をスモールからにしてスモールオンで常時点灯、スイッチオンで流れるという感じにしたいのですが可能でしょうか?  リレーはIC制御です。

  • 1入力が入力される度に2出力を交互に出力する回路

    1つの入力を入力する都度(Low又はHi)2つの出力を交互に出力する簡単な回路を教えて下さい。 1入力(スイッチ等)でLowかHiの入力をしている間だけ2出力の片方が出力され、入力する度に2つの出力が交互に出力(切り替わる)回路です。

  • CPUの動作手順(シーケンス)

    電源が投入されてから、ソフトが動作するまでの動作がいまいち分かりません。使用部品は、CPU・RESET IC・ROM・RAM・EEPROM・A/Dコンバータ・増幅回路です。 1.RESET ICにより安定した電源(Vcc)がCPUに供給される(?) 2.ROMにデータを読みに行く(?) ということなのでしょうか? 非常に困っています。宜しくお願い致します。

  • 電動ボリューム回路を作りたい

     アンプのボリュームを電動にしたいため、モーター駆動ボリュームを手に入れました。  モーターにかける電圧の+-の極性により、正転、反転するタイプです。  スイッチによりモーターにかける電圧の+-の極性を変える回路を作りたいので、ご指導ください。 以下のような仕様を考えています。  ・入力 +5V 0V 1A以内  ・出力  5V 0V 200ミリA 以上(モーター電力)  ・スイッチ1 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ2 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ1を押すと出力に+5V  ・スイッチ2を押すと出力に-5V が出る。  ・回路の電源も入力電源でまかないたいです。  ・スイッチ1と2を同時に押すと出力されないか、-5Vが出る方が良いですが回路が複雑になるようなら、  その機能はいりません。  トランジスタ、抵抗等の部品を集めて組み立てられる位の知識はあります(その位しかありません)が、 レベルが低いので、できればトランジスタ数個か、汎用IC1個位の簡単な回路が良いです。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • このようなリレーはありますでしょうか。

    リレーについてお聞きします。 3つの回路を別々に切り替えてショートさせたいのですが、リレーで作るのは可能でしょうか。 電源は1本(LED点灯用) 信号線が1本 信号線とショートさせたい出 力線が3本(別々にショートさせたいです。) スイッチ3個(押すとONで話すとOFFになるタイプです。) 動作としては スイッチAを押すと信号線と出力線Aがショート(出力線BCはオープン) スイッチBを押すと信号線と出力線Bがショート(出力線ACはオープン) スイッチCを押すと信号線と出力線Cがショート(出力線ABはオープン) スイッチは離しても最後に押した出力を保持 各スイッチにLED点灯、アースはボディ こんなことをやりたいのですが、スイッチを3個取り付けて3回路切り替えられるような 便利なリレーは存在するでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スイッチング電源の修理について

    友達よりプリンターの電源が入らいないとの相談を受け確認したところ、スイッチング電源からの出力がありませんでした。 このスイッチング電源の回路図または制御ICの規格についてご存知の方情報をお願いします。 製品 EPSON PX-404A 内蔵SW電源 MODEL 1A541W 出力42V 0.5A 製造 三星インドネシア

  • 電子工作・回路の基礎的な部分です

    電子工作をして回路の勉強を始めたド素人です。 基本的な部分が分からないことが多々見受けられるかと思いますがよろしくお願いします。 画像の様な回路を組みました。 この回路の動作の目的としては、 通常時はLEDが点灯し、ベース部分には入力が無いので、 トランジスタで作ったNOT回路を通ってVoutに5Vを出力し、 RESET SWを押したときは接点が開いて、LEDが消灯し、 トランジスタのベース部分に5Vが入力され、 トランジスタで作ったNOT回路を通ることによりVoutには0Vが出力される ということをしたくて回路を作りました。 しかし実際に回路を組んで見ると出力はしっかり出るのですが、 LEDが通常時は点灯し、RESET SWを押したときは薄く点灯してしまいます。 原因としては接点が開いた状態でもLEDからトランジスタのベース・エミッタ部分に僅かに電流が流れるから薄く点灯するのかと考えたのですが、これに対する解決方法が分かりません・・・ 的外れや見当違いの部分の沢山あると思うのですが解決方法を指摘してもらえるとありがたいです。