• ベストアンサー

1入力が入力される度に2出力を交互に出力する回路

1つの入力を入力する都度(Low又はHi)2つの出力を交互に出力する簡単な回路を教えて下さい。 1入力(スイッチ等)でLowかHiの入力をしている間だけ2出力の片方が出力され、入力する度に2つの出力が交互に出力(切り替わる)回路です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.6

ANo.5です。 こちらで動作確認したときの写真を添付します。

3711goto
質問者

お礼

ありがとうございました。 お礼が遅れてしまいました、申し訳ございません。 部品の情報大変助かります。 動作確認までして頂いて、本当にありがとうございます。 動作原理は解りませんが、回路的には簡単なようなので やって見たいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.5

添付図のような回路(結線図)でできます。この通りに作ってみて動作することを確認しました。 ロジックICは秋葉原なら千石(http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%2594%25BC%2593%25B1%2591%25CC%2582%25B0-%2582%25C6MOS&cond8=or&dai=HC&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=4)やマルツ(http://www.marutsu.co.jp/ichiran/?SHO=010302)にありますが、ポピュラーなICなので、ロジックICを扱っているところならたいていあると思います。抵抗はカーボン抵抗(http://akizukidenshi.com/catalog/c/crd25s/)、コンデンサは積層セラミックコンデンサ(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02211/)で構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.4

使用するスイッチはこういうもの(http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpushsw/)でしょうか。これは、押したときだけONになり、離すとOFFになるものです(モーメンタリースイッチと言います)。 もう少しお待ちください。

3711goto
質問者

補足

そうです使用するスイッチはモーメンタリスイッチです。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

inara1です。 ご希望の回路は実現可能です。 平日は仕事で動作確認できないのでちょっとお待ちください。後で動作確認して回路図を添付します。

3711goto
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 助かります、回路図お待ちします。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.2

>別電源の出力は必要ありません 5V以外の電圧は必要ないという意味でしょうか(電源は1つなので別電源は使ってませんが)。 >ICはの正式番号は何でしょうか 74HCは、CMOS標準ロジックの1つで、いろいろなメーカから出ていますが、東芝製だと TC74HC74AP という型番です。動作確認したときのICは、ここ(http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=74HC74&cond8=and)で買ったものですが、非常にポピュラーなICなので、ロジックICの置いてあるところなら、たいていあると思います。 >電源投入時は出力なしで、入力すると出力されてスイッチを押している間だけ出力するようなことは可能? 出力なしというのは、0Vが出力されるという意味でしょうか。それとも、回路的にオープン(高インピーダンス)の状態という意味でしょうか。スイッチを押している間だけ出力するのは可能ですが、スイッチを離したときはどういう状態になればいいのでしょうか。

3711goto
質問者

補足

親切な回答ありがとうございます。 >5V以外の電圧は必要ないという意味でしょうか(電源は1つなので別電源は使ってませんが)。 失礼しました勘違いしました。 >74HCは、CMOS標準ロジックの1つで、いろいろなメーカから出ていますが、東芝製だと TC74HC74AP という型番です。動作確認したときのICは、ここ(http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=74HC74&cond8=and)で買ったものですが、非常にポピュラーなICなので、ロジックICの置いてあるところなら、たいていあると思います。 解りました。ありがとうございます。 >出力なしというのは、0Vが出力されるという意味でしょうか。それとも、回路的にオープン(高インピーダンス)の状態という意味でしょうか。スイッチを押している間だけ出力するのは可能ですが、スイッチを離したときはどういう状態になればいいのでしょうか。 出力なしは2出力共に0Vが出力状態と言うことでした。 スイッチを押している間だけ片方が出力(5V)して、スイッチを離したときは出力が止まる(0Vになる)状態にしたいのです。(2出力共0Vです。) 再度スイッチを押すと前とは違うほうの出力がスイッチを押している間出力する事になります。 スイッチを押す度にスイッチを押している間だけ2出力の出力が交互に出力するようにしたいのです。 以上、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

添付図の下のタイミング図のように、プッシュスイッチを押す度に、出力AとBが交互に変化するようなものでしょうか。この回路では、スイッチを押しっぱなしにしても、押した瞬間だけ出力が切り替わります。電源投入直後はAが0V、Bが5Vになっています。5V以外の電圧の出力信号が必要なら、電圧を教えてください。

3711goto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 別電源の出力は必要ありません。 ICはの正式番号は何でしょうか? ちなみに電源投入時は出力なしで、入力すると出力されてスイッチを押している間だけ出力するようなことは可能でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トランジスタの出力をPICに入力する方法について

    トランジスタを2つ直列(エミッタ接地)つないで2つの入力をNAND回路にして PICに入力するという回路なのですが、2つの入力がスイッチではなく 別回路からの出力をつないでいるのですが、2つともが出力されていないのに 数時間(10時間以上)おきにPICにHiが入力されてしまいます。 トランジスタというのはちょっとずつ電荷を蓄えるような感じである程度たまると 一旦接続してしまうような動作はするでしょうか? 数時間おきの動作なのでずっと見ていることができず困っています。 なにか対策などを教えて頂けたらたすかります。

  • DTL NAND回路の電気的特性

    ディジタル回路でのDTL NAND回路について質問します。 1入力のDTL NAND回路の入力端子に交流電圧(5V)を加え、出力電圧と入力電圧の関係をみる実験をしました そこで入力電圧がlowでもhighでも ない値のときの出力電圧はきっちりhighからlowに落ちず少しカーブしながら落ちていきました なぜこのような現象が起きるのでしょうか DTL NAND回路内の2つのレベルシフトダイオードの特性が影響しているらしいのですが よろしくお願いいたします

  • オーディオ入力セレクターの回路について

    私は今、オーディオセレクターを製作しようと考えています。 3つのステレオ入力から、アンプへ1つの入力を選択し、出力するようなものです。 普通、ロータリースイッチや多連スイッチを使用すると思います。 ですが、今回私は、AのSWを押せばAの入力が出力に、Bを押せばBの入力が出力に、、、という風に入力を切り替えることが出来る回路を作りたいのです。また、選択されている入力が分かるようにLEDを点灯させたいです。 プッシュスイッチを使って(タクトスイッチ)入力を切り替える方法を調べてみましたが、イマイチ良い回路例などが見当たりませんでした。 いったいどのような回路を作ればよいのでしょうか>< 分かりやすい回路図などを教えてくだされば幸いです。

  • 抵抗とコンデンサの役割(ラズパイで電子回路)

    GPIO17は入力モード,GPIO22とGPIO27は出力モードになっています。 GPIO17がHIGHになったときにLED1が点灯、GPIO17がLOWになったときにLED2が点灯する回路です。 switch3が接続されるとGPIO17がHIGHに、switch1が接続されるとGPIO17がLOWになることはなんとなく分かります。 この回路で、0.1μFのコンデンサと10kΩの抵抗の役割とそれぞれの値を選定した理由を教えてください。(できるだけ分かりやすい言葉でお願いします) ただいま、ラズベリーパイ4で電子回路の勉強をしているのですが、入門キットを購入したのに、ある程度知識のある方には常識的であろう部分の説明が省略されているので大変困っています。

  • スイッチ回路について

    添付の回路ですが、①がスイッチON時にマイコンにLow、②はスイッチON時にマイコンにはHighの信号になるという認識でよろしいでしょうか。

  • ロジック回路の質問です

    状況: 500Hz の信号入力ラインが2本あります。 この2つの信号は ON-OFF の矩形で、同じタイミングで振幅しています。 これら2本の信号入力を一つに統一し、1本のラインに変換して出力します。 質問: 片方の信号入力ラインにエラーが起き、 Low または High の固定状態に陥ってしまったとします。 この状態でも、生きている方の信号を生かして出力したい場合、ロジック的な回路で可能でしょうか? それとも、マイコンなどを使ってプログラム的に処理したほうが良いのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。

  • ic回路について

    5Vと0Vのラインと三つのICを使って7セグメントLEDを点灯させてカウントダウンをする回路を作るのですが回路図を書いてみた結果点灯するところと消灯するところが逆の回路ができてしまいました。友人に聞いてみた結果出力がhighではなlowのときに点灯する問いわれました。そのとき電位差がどうのこうのといわれたのですがよくわかりません。なぜ出力がlowのときに点灯するのでしょうか教えてください

  • 次段回路の入力インピーダンス

    次段回路の入力インピーダンスが、大きいか小さいかを測定なしに回路図より判断することは可能ですか? 具体的には、対象の信号ラインは、トランジスタのベースへつながっています。ベースにつながっているイコール入力インピーダンスが大きいと判断することはできないでしょうか? CPUより制御信号(矩形波)を次段回路へ伝送しようとしていますが、次段の回路の入力インピーダンスが大きくないとHigh出力のとき電圧が小さくなるとの指摘を受けました。入力インピーダンスが小さいと電流がたくさん流れて、所望の出力がでないことまではわかりました。Highのとき電圧が小さくならないことを証明するため、対象の回路の入力インピーダンスが大きいということを証明する必要が出てまいりました。

  • ラダー回路の基本ですみません。

    初心者で何分すみません。シャープシーケンサ(JW21シリーズ)で、交互出力する回路にはまっています。内容は、1つのスイッチで2つのランプを交互出力する回路です。出来れば、ランプの点灯時間を変える様にしたい。使えることは、タイマーが必要なことぐらいしかわかっていません。若輩者ですがすみません。

  • PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10V

    PICからの出力のHiとLowの出力をHi=+10V、Low=-10Vの信号に変換したいのですが どんな部品でなんという回路を組めば良いでしょうか? トランジスタ何個とかどんな電源がいるとか簡単でもいいので教えて頂きたいです 電流は2アンペアくらい取れれば良いです。

専門家に質問してみよう