• 締切済み

新人いじめ(外国人の場合)

nainai9の回答

  • nainai9
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.2

こんにちは。 私の勤めている会社には、欧米出身の方や中国出身の方など、いろいろいらっしゃいます。 しかし、shimizu-darinさんが心配されているような「いじめ」は、見たことも聞いたこともありません。 質問に答えさせていただきます。 1)特に白人が目立つ、とか、××圏の人が目立つ、とかは一切ありません。目立つとしたらその人の個性に由来するものかと思います。 2)新人いじめに関してですが、万が一その様なことを強制された場合にははっきりと拒否すべきです。もしかすると文化の違いでその様に感じてしまうこともあるかもしれませんので、そのときは相手や周りが説明してくれると思います。 どうしても不安!というのであれば、まずは外資系の会社(本社がアメリカなど海外にある会社)に入ってみて、日本の雰囲気をつかんでみてはどうでしょうか。 shimizu-darinさんが日本でご活躍される日を楽しみにしています。頑張ってください!

関連するQ&A

  • 新人さんに親切にして何かあったらいじめ?

    新人さんに親切にして、仕事を覚えてもらいたいなと思って必死になったら、ある新人さんに嫌がられ、言ったそばから違うことをされたことがあります。この新人はきちんと仕事したくない人なんだ、しんどい仕事はしたくない人なんだと親切に仕事を教えるのはやめました。 ネット記事で、親切にしてくる先輩は警戒する、いざ仕事がきちんと出来ないと分かればきつくなる、いじめだみたいなのを読みました。 私はどこまで新人さんに親切にしたらいいのでしょうか?

  • 外国でのイジメについて

    日本ではちょっと性格が変わっていたり、個性が強かったりすると、陰口を言われたり、仲間はずれにしたり、いじめの対象になってしまいます。。外国ではあまり群れて行動しないと言われています。。。 その為あまりそういった人であってもイジメみたいなのは少ないのでしょうか??? また外国ではどういった感じの人がイジメに会うのでしょうか???

  • 外国のいじめについて知りたいです。

    外国でもいじめというのはあるでしょうが、 日本のいじめと何かちがいがあるでしょうか? 学校や会社などで、 いじめの対象となる人や、 いじめの質や方法の違い、 対策やとりくみ、社会問題としての大きさなど、 いろんな国の違いを知りたいです。 とくに共和政体をとる国のいじめは どうでしょうか? むずかしい質問かもしれませんが、 詳しい方があれば、よろしくお願いします。

  • 主任が率先して新人いじめをする

    私が入社した時もまあまあ酷いものでしたが、今月入社の新人に対しても酷いです。 主任が率先して無視などしていて、見ていてこれからが不安です。 この3年以内に四人が定年退職します。人員不足は目に見えてるのに何故減らそうとするのでしょうか? 清掃業なので、そんなに人のやりたがる仕事じゃないし、家庭や体調に問題がない限り面接も避けたいくらいです。私も耳が悪いので結構ないびりでした。こういう会社に来るくらいなんだから人間性まで期待すること自体がおかしいのではないかと思います。ある程度仕事が出来るなら違うとこにいくはずだし。 新人いじめには加担せず遠目に見ておく方がいいでしょうか? とにかく目をつけられたくありません…。

  • 建前新人指導、本音はいじめ

    パート先のことです。 悪口や無視をする先輩たちがいます。 建前は新人指導ですが、どうみてもいじめです。 こういうことをする人の神経を疑うし、理解できません。 なぜこういうことをするんでしょうか?

  • 外国人達と溝を埋めるには?

    外国人達と溝を埋めるには? 外国人のみの職場で働き始めて3週間働き方が外国人達と上手く合わず、悩んだ末上司(日本人)に相談した結果、文化の違いいわゆるカルチャーショックなんだと気付き気持ちに余裕出来、翌日清々しい気持ちで職場行ったら何故か空気重く外国人達が俺に言ってきた 「俺ら冗談言ってるだけなのに、お前上司に苛められてると嘘言った」 「俺らもうお前と話さない」 「お前すぐ上司告げ口する嫌い」 いきなり言われてよくよく聞いてみたら、たまたま上司に相談してる時外国人通ったみたいで、その外国人が職場の外国人達に 「お前達の所の新人が上司に職場で苛められてる言ってた」と 嘘を言ったみたいでそれを100%信じててその問題が起きてから4日経つが、凄い外国人達態度や口調キツイ完全無視もされます 「俺ら外国人が日本人に仕事教えて言っても教えてくれなかった」 「日本人が外国人に仕事教えて言っても教えない」 「だって俺ら聞いても日本人仕事教えてくれなかった」 「それなのになんで日本人仕事教えてあげなきゃいけない?」 「俺らがお前に仕事教えてやってやらないと、お前ここ居場所ない」 「そしたらお前上司に泣きついて辞める言う」 「お前外国人の冗談苛めって上司に言った」 「俺ら外国人居ないと会社成り立たない」 「日本人心の中では外国人バカにしてるお前も同じ」 毎日辛くて辛くてどうしたら修復出来ますか?

  • 会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか?

    会社でのいじめは、いじめでは無いのでしょうか? というのは、会社で、年配の女性のパートさんたちが多く働く部署のことなのですが、パートさんの中でリーダー的存在の方は、自身もよく働かれ周りの状況も見て指示を出して士気も高めてくれて、たいへん優秀で頼もしいのですが、新人の方が入られて、仕事を覚えるのが遅いと、たいへん厳しく叱り、そうすると他のパートさんたちも新人の方には冷たい態度をとるようになってしまいます。そして辞めていってしまいます。今まで辞めていかれた方の中に、不真面目なかたは居ないように思えます、メモをとり家でもそれを勉強されているようなのですが、うまくそれを発揮できないようです。 なので今働かれているパートの方たちは仕事を覚えるのが早かった人ばかりです。 そこでパートのリーダー的な方には、キャプテンという役をつくり、その手当も出し、少し気持ちに余裕を持って新人をみてほしいと言いましたが、変わりませんでした・・というのも忙しく残業もとても多い部署で、新人に付きっきりでの教育は難しいというのもあります。 次に、その新人が辞めても代わりは採らないことにし、育てないと自分たちが苦労することになると言うと、今度は新人をほとんど相手にしない、軽い無視状態になってしまいました・・ 悪意のあるいじめでは決して無く、仕方のない現象なのかもしれませんが、 どうすれば、みんな円滑で、働きやすい職場になるのでしょうか? どんな事でもいいので、意見、アドバイスをよろしくお願いします。

  • いじめに当たる?

    会社の中で仕事をしない同僚がいます。 自分では仕事をこなしていると思い込んでいるが 周りからは全然仕事していると見えていません。 私はそんな態度が許せなく口もきかないし 彼がそばにいると生理的に受け付けなくなりその場から 離れています。 無視するのはいじめやパワハラに当たるのか? 今後もこの状態は続くと思うし 本音は会社から去ってもらいたいと思っています。 どう思いますか?

  • いじめはどこからがいじめになり悪いのでしょうか?

    社会でも大半の人で 一番嫌な事・ストレスになる事は 同僚もしくは部下もしくは上司との人間関係のストレスをあげています。 会社で定年退職者や病気以外でやめる人以外の4人に3人は人間関係のストレスで離職します。 いろんな人がいますので、 10人の人間がいれば2~3人はとっても親しくなれる 5人は好きにはなれないが、嫌いというわけでもない程度 残しの2~3人が生理的に合わない。 だいたい、このぐらいの割合の人が多いのではと感じます。 学校はだいたい1クラス30~40人いますので 合わない人が1クラス7~8人ぐらいいると思いますが、 社会人ならある程度(給与の為と割り切って)嫌と思う人とも妥協して仕事したりしますが、 まだ10歳15歳の小中学生は、そんなコミュニケーション能力もないでしょうし、 合わない人間とは無視などが王道ですが、 この無視あたりからいじめになるのか、 無視は少なくとも犯罪ではないので、法的には問題ないですが、 犯罪となりうる暴力や強要などからがいじめになるのか? どのあたりからはいじめとしてあつかわれるのでしょうか? 小中高のいじめ認知件数はだいたい年に20万件~23万件程度で推移されているようですけど。

  • 無視といういじめ

    こんにちは。 1年いやがらせや・いじめをうけました。 いじめる人はさぼったり、ほかの人の悪口を話すので、 職場で嫌われました。(私もちくちくいじめれれました) 部署が一緒の私は仕事の事もあるので、 関わらないわけもいかず、 平常心で、仕事は仕事と割り切り、 働きました。ただ、あまりにひどい仕事の手伝いというお願い・他の人への悪口なので、 無理ということを話したら、それからは、もっといじめが エスカレートしてしまいました。 怒鳴る・いやがらせの張り紙・嘘の噂を流される もう、めまいがしました。半年近くになりますが、 まだ、続いています。 どうにか たえていますが、この頃は、私が なかなかやめないので、また、他の人に対して体裁が悪いので、 わからないように無視・無言のいじめをします。 他の人には、恐ろしいくらいの笑顔で話すので、 以前のいじめでひどかったことを知っている、 同僚すべても真面目になったのかと思う人もいます。 ですが、そうではなく、人のいないところで、 私に対してのいじめは続き、 なによりも無視です。廊下で会って私は終始挨拶を つづけていますが、目もあわさないで、 無視です。 負けないように、がんばっていますが、 くじけそうです。 また、この人はなにかあるとすぐ泣くので、 注意ができません。 今後私はどうして、気持ちの整理をしていけば、 はたらきづづけられるでしょうか。