• ベストアンサー

基本情報処理技術者試験のC言語対策

 1つのC言語の問題を解くのに1~2時間かかってしまいます。プログラムがたくさん載っていてトレースの練習ができる参考書教えてください。  本試験の2週間前から一ツ橋出版の「合格サポートC言語」を使って勉強してました。変数と演算、文字列と配列、選択文、繰り返し文、ポインタまでは1日でスラスラできましたが、それ以降の章末問題と実践問題が今のようなレベルです。

noname#48319
noname#48319

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人にも寄りますのであくまでもアドバイスとしてとって下さい。 基本情報のC言語と言う事は午後の問題ですね(今でもそうかな…?) あの手の問題は過去問をやる他に課題(または過去問自体)を自分で課してプログラミングして解く、と言う勉強の仕方があります。なぜならあの問題は「プログラマが何を意図しているのか」を問う問題だからです。「実践に勝るもの無し」と言う様にプログラミングの経験だけコードの読解力が上がるものだと思って下さい。

noname#48319
質問者

お礼

ありがとうございました。 本試験を受験するまでは、構文を覚えて読むことさえできれば良いだろうと思っていました。 覚えた構文を使ってプログラムを書くような練習をしてませんでした。 今は「明解C言語」という本を買ってきてパソコンにもCのコンパイラーをインストールし演習のプログラムをつくりながら勉強しなおしてます。 2回目の受験までには自分で書ける能力がつくよう頑張ります。(今回は自己採点したら午前が60問正解、午後が17問正解してました。あとはC言語だけです。)

関連するQ&A

  • C言語 よく使うのは?

    C言語の参考書で、例えば1章~8章まであるとすると、 1章~前半くらいは、printfや変数や、演算など出てきると思うんですが、後半にかけて、配列やポインタや関数など出てくると思います。 実際に仕事で、よく使うのを挙げるとどんなのですか?(例えば、ポインタはよく使うや配列もよく使うや) もちろん、変数や演算などが出来ないと条件分岐や配列もポインタも何も出来ないと思うんですが、 上手く言えないんですが、for文はよく使うから、ちゃんと理解していないとダメとか、仕事ではポインタがしょっちゅう使うとか、ありますか? 本屋さんで見ると、ポインタ専用の本や、関数専用の本があるので、よく使うのかなと思いました。 それか、難しく理解が難しいから、より詳しく書かれているんでしょうか? 上手く説明が出来ていないですが、よろしくお願いします。

  • 基本情報試験、言語対策

     今年の春初級シスアドを合格しまして、今は基本情報処理を勉強しています。午前の勉強は大体終わりそうなので午後の勉強に入ろうかと考えています。そこで、言語の問題なのですがC言語はやはりかなり難しいものなのでしょうか?私は学生時代にC言語はやっていたのですが、レベル的に言えば、配列、構造体、関数は一応使うことができるレベルでした。しかし、ポインタはいまいち使いこなすことができませんでした。設計書などを書くことはできなかったので頭の中で考えてデバックしながらやっていました。今は仕事柄ACCESS,EXCEL等でVBAを毎日やっています。VBAは文法的にはネットなどで勉強したらすんなりとけこめました。それも設計書は書くことはなくデバックして確かめながらやっています。このレベルでC言語を選択するのは無謀でしょうか?よく簡単で進めてくれているのはCASLIIなのですがこれのほうがいいでしょうか?だれか意見をお願いします。

  • C言語に関することについて教えてください

    学校の問題集にでてきた問題がわかりません、どうか教えてください 1 プログラムの役割、必要性について説明せよ 2 プログラムにおける変数と定数の役割を説明せよ。また、ローカル変数の有効な範囲について説明せよ。 3 C言語で使う変数が他について、宣言子と、printf関数、scanf関数それぞれにおいて対応する書式指定子を対応表にせよ。また、変数名を決める際に守るべき文法上の規則と、プログラマとして配慮すべき事項を説明せよ。 4 配列について、その役割と定義方法を説明せよ。 5 コンピュータにおける文字処理に必須なアスキーコードについて説明せよ。 6 C言語における文字列について、文字列定数、文字列変数を説明せよ。 7 C言語における繰り返し処理の文法(for,while,do~while)を、プログラムコード列を示して説明せよ。 8 C言語における条件判断の文法(if,else,else if)を、プログラム列を示して説明せよ。 9 繰り返し、条件判断において利用する論理式(等値演算子、関係演算子、論理演算子等で記迷する式)について、その記迷の方法を論理和、論理積も含めて説明せよ。 10 変数のアドレスについて説明せよ。また、ポインタについて、アドレスとの関連性を踏まえて、その役割と定義方法を説明し、具体的な使い方のプログラムコード例を示せ。 11 ポインタと配列の関係について、ポインタによる配列操作を列に説明せよ。 12 関数について、その役割と定義方法について説明せよ(戻りがた、関数名、引数リスト)。また、自作関数をそれらを利用するmain関数のプログラムコード例を示せ。 13 scanf関数の戻り値について、その内容を説明して、どのような際に利用すると便利か、プログラムコード例を示して説明せよ。 14 引数にポインタを利用する関数のプログラムコード例を示して、ポインタの必要性、重要性を説明せよ。 15 構造体について、その役割と定義方法を説明し、具体的な使い方のプログラムコード例を示せ。 16 ファイルポインタについて説明し、ファイル入出力の方法についてプログラムコード例を示して説明せよ。

  • 基本情報技術者試験の午後対策(C言語)

    先日の秋期試験を受験しましたが、 午後の得点が足りずに不合格となってしまいました。 特に、C言語を選択した言語問題は散々でした・・・。 どなたか、C言語の良い勉強方法をご存知でしたら教えてください。 また、秋試験の問題をしっかり理解したいので、解説が載っている サイトやテキストがあったら、こちらも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • C言語のポインタについて

    C言語のポインタ(配列もポインタに含まれるのか?)について質問です。 係数を行列形式で表される状態方程式などの2変数以上の方程式を解くプログラムにおいてよくポインタや配列が使われているのですが、なぜポインタや配列を使うのでしょうか?利点など詳しく教えていただけませんでしょうか。。。 どなたか分かる方よろしくお願いします(*_*)

  • 基本情報者の午後問題擬似言語

    こんにちわ~ 半年くらいかなぁ過去問題ばかり擬似言語勉強しても、 ちっとも安定した答えがでません。 いちお、C言語はなんとか5割ないし4割はキープできてると思うのですが。 質問したのはなぜかと言いますと、「みなさんは試験のとき擬似言語の問題はちゃんとトレースしてほぼ安定して答えをだすのか?」というのをきになりまして質問しました。おおざっぱに1周トレースはするのですが、変数の ありがちなIDXがSIDX等に変化するのをまじまじと約していくと時間ないですよね?どうでしょうか?時間ない上に今度は配列の図でも書いちゃおうかなぁなんて時間ないですよね?みなさんはどうしてるんでしょうか。

  • C言語でプログラムを作りたい

    現在、C言語を学習中でして、入出力・制御文・配列・演算子・ポインタ・自作関数・構造体・共用体・ファイル入出力くらいはなんとか使えるくらいになったと思うのですが、そこで、一つ自分でプログラムを作ってみたいと考えています。 しかしながら、これまで学習してきたことを駆使して作れるプログラムが思いつきません。 ですので、なにかいいお題があれば教えていただきたいです。 これまで学習してきたことをしっかりと定着させたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • C言語 プログラミングの問題 エラーの理由

    C言語のプログラミングの問題です。 以下の文を実行したところ、「segmentation fault」というエラーが表示された。 想定される原因を答えなさい。 ただし書式に対応する、integer_dat(非ポインタ整数変数)と、string_dat(文字列配列変数)の宣言は正しいものとする。 scanf("%d%s", integer_dat, string_dat); 答えとして、 「integer_datに&がついていないのでアドレスで渡せないため。」 と書いてありました。 しかし採点は△でした。 正直非ポインタ整数変数という言葉がわかりません。 他にどのような答えがあるのでしょうか?

  • C言語の参考書について

    大学の後期の授業でC言語の参考書を買ってくるように言われました。 でもどの参考書がいいのかわからないので教えてください!! 前期の授業では ・C言語で作成したプログラムのコンパイルと実行の 流れ ・コンパイルエラーのエラーメッセージの見方 ・実行時のエラーとプログラムの修正 ・C言語のプログラムの基本形 ・printf()と定数 ・変数 ・数値型 ・文字型 ・文字列 ・printf()の書式指定 ・プログラム記述時の約束、予約語 ・算術演算子 ・代入演算子 ・インクリメント、デクリメント演算子 ・比較演算子(関係演算子) ・式が持っている値 ・論理演算子 ・条件付き代入 を勉強しました。 その範囲は、まだちゃんとに覚えてないけど授業でもらったプリントを見れば一応できます。 それで先生いわく、参考書は入門編でもいいらしいんですけど、さらに実践編も買い足さなければいけないらしいんです。 今の状態で実践編でも大丈夫ですかねぇ??

  • 基本情報技術者午後の勉強法

     初学者です。この春受験しましたが、不合格でした。午前は合格点に達していましたが、午後が40点台でした。どうもプログラムのトレースの基本が全くできないことに問題があるようですが、どのように手を付けていいかわかりません。  トレースを基礎の基礎から学び、できるようになりたいのですが、どのような勉強をすればいいですか。擬似言語とC言語です。おすすめの参考書・問題集などでも結構ですし、時間をかければできるようになる、こうすればできるようになる、手掛かりがほしいです。どなたかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう