• 締切済み

POWER SAVE?

PCは自作機です。 3年ほど前に自作したPCですが、当時ではハイスペックだったような気がします。 症状はディスプレイをつなぎ電源を入れるとディスプレイに「POWER SAVE」などと表示され待機状態になってしまいます。 当時使っていたディスプレイでもこの症状があり、現在使っているものでも同じ症状が出てしまいます。 ディスプレイのメーカーは2台とも異なります。現在はNECです。 最初に症状が出たときはネットをしている最中に突然この症状がでました。 現在のディスプレイは最初からこの症状です。 このディスプレイは友人から譲り受けたもので、数日前まで正常に起動していた模様です。 S1端子ケーブルで液晶TVに接続すると正常に画面が表示されるので本体には問題はないと思われます。(もしかするとピンのせい?) どうぞアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>ディスプレイで解像度が表示できない現在、確認方法としてはどういった方法があるのでしょか? 液晶テレビでは写ると言うことですのでそちらで640X480あたりの解像度にしてつなぎ直してみるとかセーフモードで試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

POWER SAVEは映像信号がディスプレイに入っていないときに省エネルギーモードになっているときにでる物です。 PC側の設定の問題か物理的な接続を確認してください。 PCに設定されている解像度と周波数がディスプレイに会わなくてもこうなります。

mogemi
質問者

補足

早速ありがとうございます。 設定の問題だとすれば、ディスプレイで解像度が表示できない現在、確認方法としてはどういった方法があるのでしょか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ディスプレイケーブルかディスプレイコネクタの断線・接触不良だと思います。

mogemi
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございました。 ご回答から、多分ディスプレイコネクタが原因を引き起こしてるのではないかと思いました。 そこで、補足質問です。 自作機なのでコネクタだけ交換するということはできるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶ディスプレイと他社製PCの接続

    現在、NEC製PCーVF3005Dを使用しています。 付属の液晶ディスプレイ(F15T7A)を他社製PCと接続したいと考えています。 PC側ミニDーsub15ピン DFP20ピン ディスプレイ側DVI24ピン 本体付属ケーブル使用 変換アダプターを入れて接続しましたが【ノーシグナル】と表示されてしまいます。本体同士は正常です 他社製PCは他のモニターでも使用出来ますがF15T7Aが使えません 何か方法有りますか?

  • PC起動の状態で、ディスプレイのD-sub15ピンを取り付けるのは、やってはいけないことなのでしょうか。

    自作PCを起動後、ディスプレイのD-sub15ピンを 取り外して、再び接続したら電源が 落ちてしまいました。 PC起動の状態で、ディスプレイを取り付けるのは、 やってはいけないことなのでしょうか。 わかる方いらっしゃったら 教えていただけないでしょうか。

  • マザーボードの故障でしょうか。

    ソニーPCV-W111一体型パソコンです。約5年使ってきましたが次のような症状になりました。 1.電源スイッチを押したら電源ファンとCPUファンが回るだけ。 2.numlock,capslock,scroll,ランプが一瞬点滅する(正常な時と同じ) 3.ビープ音が出ない(正常の時はピッと一回鳴った) 4.ディスプレーが何もでない。暗いところへ持っていっても真っ黒なの でバックライトが点灯してないようです。 5.テスターがあるので裏蓋を開けて電源コネクター(18ピンでした) の電圧を測ったら3.3V 5V 12V 正常であった。 6.ハードディスクを触ってもカチャとも言わないし振動がないのでモー ターが回ってないもよう。 このような症状からマザーボードが故障したと自己診断しましたがこの他にどこをチェックしたらよいでしょう。 当方自作パソコンも経験あり電気的知識も少しありますので諦めずにもう少し調べたいのですが。ただ一体型でコンパクトに作ってあるので大変そうです。

  • 時々 no sync signal  になる

    およそ2年半前にパソコンを買い換え、ディスプレイは5年ほど前に買って使っていたものを流用しました。 当時最初に接続した時に「no sync signal」になり対応しているディスプレイでないと使えないのかな、と思いましたが何度も繋ぎ直し再起動しているうちに正常に動作したのでそのまま使用していました。 それから一年後に部屋の模様替えにより配線を全て抜いて繋ぎなおした所 また「no sync signal」になり、その時も繋ぎ直しと再起動により再び正常に起動しました。 配線を全て繋ぎ直すと必ずなるというわけでもなく二年半の間にはその二度しか起きなかったのですが、先日起動中に突然ディスプレイが暗転し 「no sync signal」になりました。 その時は再起動だけで直りそのまま正常に使えているのですが、考えられる原因には何がありますでしょうか。 ほとんど正常に使えていることから故障ではないと思うのですが、パソコンとディスプレイの相性が悪いとこういう事もあるのでしょうか。

  • アクオスに表示することは出来ますか?

    パソコンのディスプレイとシャープのアクオスの両方を一緒に使いたいのですが、PC側の出力端子がD-subの15ピンと9ピンの2つがあるので、PCのD-Sub15ピンはディスプレイと接続して、アクオスは9ピンで接続しているのですがこちらだけ何も表示されません。 ちなみにアクオスには15ピンもあります。 両方に表示することは出来ないのでしょうか?

  • 自作PCが映りません・・・

    自作でPC組み立てたのですが、電源は入っているのですがディスプレイに「信号なし」とでます。なにか接続が悪いのでしょうか?接続は15ピンでつないでいます。ご存知の方教えてください。よろしくおねがいします。<(_ _)>

  • Win2000でマルチディスプレイ

    現在使っている自作PCが故障してしまい、このさい新しくデスクトップパソコンを自作しようと考えています。 で、液晶ディスプレイが2台あるので、それぞれのディスプレイで別々の処理(表示)をさせたいと考えています。 OSは、現在のPCをもう使わなくなるので、それに乗せている「Windows2000 Professional」を使いたいと思っています。 この場合、グラフィックボードやマザーボードなど、どんな機器が必要になるか教えてください m(_ _)m そもそもWindows2000で、マルチディスプレイでそれぞれ別々の表示をさせることって、可能なのでしょうか? あるホームページでは、「Windows2000ではマルチディスプレイで別々の表示をさせるのは難しい」と書いてあったもので… だとしたら、WindowsXPに乗り換えしなければ実現できないのでしょうか…。 どなたか、ご教授よろしくお願いします。

  • 9ピンの液晶って。。

    最近PCを自作したんですけど、ピン数が普通でないことが分かりました、IOIOIと表示されてるピンが、9つしかないので、普通の15ピンに合いそうにありません。自作PCに25ピンもついているのですが、プリンタのマークがついているので駄目ですね?9から15に変換できる方法あったら大変面倒でしょうが、教えてください。お願いします

  • 起動後画面表示できない

    グラフィックボードをオンボードから変更しようとしました。 ATIのドライバーソフトをインストールしたところ画面表示ができなくなりました。BIOSにてディスプレーの設定をAUTO→IGP→PCIE→PCIといろいろ変更しましたが、症状に変化はありません。グラボを抜いてオンボードを使用しても症状は変わりません。どなたか助けてください。 症状 WIN起動ロゴ表示後真っ暗になる。ディスプレーはスタンバイにならないので何らかの信号はディスプレーに行っている。シャットダウン時もシャットダウンのロゴ表示は出る。起動時やシャットダウン時の音が出ているのでWinは正常に起動できていそう。 PC:自作 マザー:D945GTP グラボ:RH4850-E512HW OS:XP メディアセンター

  • PC起動中に画面にノイズがでて、真っ暗になります

    最近自作PCを起動してるとディスプレイにノイズが表れたり、点滅したりして最終的に「信号がありません」とディズプレイ上に表示され、真っ暗になってしまいます。 このとき、PCは起動したままですがキーボードの命令は受け付けないようで強制終了するしかない状態です。 そこでパーツを変更しようと考えてるのですが、どのパーツが原因なのかわかりません。 メモリは変えてみましたが改善されませんでした。 症状からいってビデオカードの故障でしょうか? それとも電源は劣化していくときいたことがあるのですが、その可能性もあるのでしょうか? 自作PCは約2年使ってます。 M/B、HDDは1年前に変えましたが、他のパーツは最初のころのままです。