• ベストアンサー

自分に甘えていると言われました

asakusacologneの回答

回答No.6

誰かに相談する際 誰しも 知らず知らずのうちに 的確な人選をしているものでございます。 叱って欲しいと思っていたらば 少々きつい性格の方に相談なさるでしょう。 逆に 慰めて欲しい、励まして欲しい という時は 優しいお友達を 選ぶでしょう。 アドバイスが欲しい時は 女性より 男性を選んでしまいますしね。 精神的に 肉体的に疲れていると その “的確な判断センサー”が 誤作動を起こします。 あるいは 相手を選ぶ気力さえもなくなり “取り敢えず近くにいる人”しか 選べなくなってしまいます。 そういう事ではないでしょうか。 また 今回の様な事は、確かに 甘えであるかと存じます。 ですが“人として 甘えは 必要か不要か”で 申しますと、 「必要です」と お答えさせて頂きます。 人は 支え合って生きるものだからです。 “支える”の中に 甘えも 思いやりも 叱託も 激励も、全て含まれるかと存じます。 それを 無下に不要な物と決め付ける様な物体を 生物として見たくありません。 故に 人間は醜い という よく分からないお話になりますので、 これ以上は 差し控えさせて頂きます。

narimiyanana
質問者

お礼

私も人は支え合って生きていくものだと思います。 支え合う=辛い時に助け合う(甘えるも含む)のもありかな?と思っていたので 彼に『自分に甘えるな』=『自分で何とかしろ』と言われて じゃあ辛い時(弱っている時)には自分1人で解決しなくちゃいけないのかな?と あれこれ考えてみたのですが分からなくなってしまいました。 不要な物とは私も思いませんし、彼もそう思っていないと思いたいです。 一度支え合う事について彼にどう思っているのか聞いてみようと思いました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弱い自分に負けそうな時、喝を入れたり励ましてくれる歌は?

    こんばんは、みなさまのご意見いつも参考にさせていただいてます。 自分は今、大学の試験期間で進退がかかっていてすごくつらいので、 勉強していても現実逃避をしてしまいそうになります><; そんな弱い自分に気合いや喝を入れてくれる、または背中を押してくれるような歌を教えていただけないでしょうか? マイナーなものでも構いません。 みなさまのオススメをよろしくお願いします!

  • 家にいたくない、自分を変えたい

    新入社員、実家暮らし。 仲のいい友達は、東京。彼氏なし。 会社では相談したり、話せる同期も先輩もいない。 仕事に疲れて家に帰れば、疲れた私の態度が気に食わないと怒られる。 もうしんどすぎる 自分の今の不安な気持ちを話せる人はいない。 夢まで会社の夢を見る。 家に帰るもの憂鬱。母子家庭で金もない。 お金を家に給料の半分は収めています。 毎日同じ、そして憂鬱な刺激のない生活。 お金も無いし、刺激が欲しいから夜の仕事でもしようかなと考えています。 経験なしです。こんな私に華やかな夜の仕事できるでしょうか? 若い女の子と仲良くなりたいし、彼氏も欲しいです。

  • 自分の気持ちを鼓舞したいとき

    自分の気持ちを鼓舞したい時 自分に喝、気合を入れたい時 みなさんはどうしてますか?

  • ヘタレな自分・・・

    同じ職場に好きな人がいます。 よく目も合うし、みつめあうこともよくあるので向こうも私の事を気にかけてくれていると思います。 全くと言っていいほど接点がないし、私とその人の噂が会社中に流れている気がしてメルアドも渡せずにいます。 今までチャンスは何回もあったのに。。。 こんなヘタレな自分が大嫌いです。 みなさん、喝をいれてください。 また、良い方法があったら教えてください。 お願いします。

  • 自分に自信がない・・前にすすめるのかな?

    私は、24歳(女)でまだ彼氏がいたことはありません。 仕事の時は接客業ということもあり愛想よくどんな人ともしゃべることができます。 でも、男の人と食事とかいってもそれ以上はありません。 付き合ったことがないことや胸がほんとになく、コンプレックスばかりで逃げてしまいます。 だんだんそういうことを隠して嘘をつくようになりました。 人からは大人っぽいとかしっかりしているといわれ、どんどん本当のことをはなせなくなりました。 前にすすめない自分が嫌になってきていました。 そんな私でも好き人ができました。 その人は10歳年上でバツイチです。 男の人は付き合ったことがないと聞くとひいたりしないのでしょうか?? どんなふうに気持ちを伝えていいかわかりません。 みなさんアドバイスお願いします。

  • 母の考え

    私は、現在34歳バツイチで中学2年生の息子が1人います。 そして、6歳下の彼氏がいます。 私も彼も現在、派遣社員です。 私は、正社員の道を探しながら派遣をしてます。 私の母や義理の兄が、彼の事をよく思っていないようです。 私が母子で子供がいるので、蓄えや将来性や私の生活を 助けられるぐらいの人を選ばなくては、いけないというのです。 母や義理の兄は、私の生活が楽ではない事しっているので それを思っての言葉だと分かっているのですが、 母子という道を選んだのは自分です。 派遣社員という事や蓄えが無いという事だけで、悪くいわれ 何だか可哀想に思えます…。 また彼氏という立場の相手に、そのような事を求めるのは 何か違うような気もします… 皆さんは、どう思いますか?

  • 極端に怖がりな自分。

    僕は何か新しい事を始めようとしたりする時にとてもビビります。 実際、今までバイトをやったことがなかったからかもしれないけど、僕はコンビ二のバイトの面接ですごく緊張しました。「なんでコンビ二のバイトの面接ごときでこんなにビビってるの?」って感じでした。 昔から、「弱気」のレッテルを貼られているのでコンプレックスになっています。 皆さんはビビったときにどういうふうに対処しますか? 平気に見える他人も結構ビビっていたりするものですよね? もし、自分は全くビビらない!っていう自信がある人はどうしたらそんな気持ちでいられるのかを教えて頂けませんか? アンケートなんでどんな意見でもいいので聞かせて下さい。

  • 自分を変えたい

    たいてい彼氏が出来て、何ヶ月か経つとうざがられているような気がします。 会う約束もメールもほとんど私から…私だけが頑張っているような気がして悲しいです。 私が動かないとこの恋愛は終わってしまうのかと不安でたまりません。 そして悲しくなるのにまた自分から連絡しています。 毎日何回もメールしたりしないですし、毎日会いたい等は言っていません。 私の生活が彼氏中心になってしまい、彼氏が私の仕事やその他の活力になってしまいます。 メールも返事が遅かったり、来ないと落ち込んでその事ばっかり考えてしまいます。 分かってるのに抜け出せません。 うちこめるものを探していますが、頑張っても隙間から彼氏の事を考えてしまいます。 会ってない時がとにかく長いです。 完全に私が彼を追っています。 彼氏をふりまわすくらいになりたいです。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 自分が情けなさすぎる

    彼氏が適応障害で休職中です。彼が病気になってから、なぜか私もその事実に悲しくなったり、彼になかなか会えず、話せなくなったことが寂しかったり(彼にゆっくり休んでもらいたく、私から用のない連絡はしないようにしています)して、毎日のように泣いてしまいます。 やらなければならないことは沢山あるのに、彼のことを考えてしまって何も手に付かなかったり、寂しくてずっとネットサーフィンをしてしまったりと、本当に自分何してるんだろうって思います。 一方で彼は、休職中だからゆっくりと休んでいて欲しいのに、なにもしていない自分が許せないと、とにかく動こうとします。 そして、体調が悪く、思うように動けない自分を責めます。 そんな彼の様子を見ていると、これだけ心身ともに健康で、なんでも出来るはずの私が、彼のことにショックを受けて、甘えて何も出来ていないのが情けなさすぎて、彼に合わせる顔もないです。 彼の存在に依存しすぎないで、自分のことを頑張らなくちゃと思うのですが、作業を始めて5分もしないうちに、寂しくなったり辛くなったりして、今もここに辿り着いてしまいました。 誰か私に喝を入れてください。このままだと、私はどんどんダメになっていきます。彼に心配させないためにも、自分のことを頑張りたいです。

  • 不安症な自分が嫌。疲れます。

    色んなことが不安で仕方ありません。 状況や性格上、自業自得とは分かっていますが疲れます。 (30歳、女、子なしバツイチ、1人暮らしです) 最近ですと、 ・このまま結婚出来ずに1人だったら? ・今の仕事で一生1人で生活していける? ・転職を考えた方がいい? ・今ですら毎月カツカツで生活しているのに、来年4月からの消費税増税。給料は上がらないからどうにか支出を減らすか収入を増やすかしないといけない。 このようなことが頭の中を堂々巡り。 ただただ不安を感じる毎日です。 不安を消すためには行動や考え方を変える、不安がっても仕方ない、と無理矢理ポジティブにしようとしても数時間しか持ちません。 大変なのは自分だけではなくみんな同じ。 それでもみんな頑張って生きているのに… 情けなくて生きづらさも感じます。 共感や喝などなんでも構いませんのでお言葉をいただけると嬉しいです。 特に、自分も同じような感じだったけど変わった!今は以前より楽に生きている!という方がいらっしゃいましたら是非お願いします。 暗い内容で申し訳ありません。