• ベストアンサー

急いでます!!教えてください!

tsayamazの回答

  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.5

ぴーぴーの回数で故障部位がわかるようになっています。 PCのメーカーによってちがいます。 画面がでていますし、電源ははいっているので、グラフィックボード、電源の故障は考えにくい。 メモリーエラーかキーボードのエラー、まれではありますが、cmosが飛んでしまった。などが考えられます。 キーボードの接続を確認、 ふたを開けて、メモリーを押し込んでみる、スロットにはいってるカードを全部押す。(もちろん、静電気に注意してから)電源切てからやらないと感電します。 電源おんと同時にデルキーを押してbiosにとんで状態をチェックしてみてください。 PCのふたを開けたことの無い方はすなおにあきらめて修理にだすか、新しいのをかいましょう。

関連するQ&A

  • 使えないんですが・・・・なんで?

    昼過ぎにPCの電源を入れたところ、「ピーピーヒャラー」と、けたたましい音を立てた後、真っ黒な画面に、 英語が少しでて、キーボードを触っても何の反応も無い状態になってしまいました。 これって、壊れてしまったんでしょうか? 復帰は無理なほどの壊れ方なんでしょうか? この質問は、もう一台のPCからお聞きしています。

  • PC立ち上げ時に変な画面が…これって故障の前触れ?(初心者)

    PCを立ち上げた時に変な画面が現れました。 その時の状況を説明すると… (1)コンセントの電源を入れ忘れていて、PCの電源を入れてしまいました。バッテリーも充電出来ていないようで、その時は画面に何も現れませんでした。(黒いまま) (2)PCは黒い画面のままだったので、一旦PCの電源を落としました。 (3)その後、コンセントの電源を入れ、PCの電源を入れ直しました。その時に【変な画面】が現れました。その画面とはこんな感じのものでした。(詳しくは分かりません)             ↓ 英語で書かれた画面が出てきて、キーの『F1』か『F10』を選択する?感じのものでした。             ↓ その後も英語の画面が現れ、画面の下にいくつかの選択肢が出ました。よく分からなかったので、『Enter』キーを取りあえず押してみました。             ↓ すると、いつもPCを立ち上げた時と同じ画面が現れ、その後は何ともありませんでした。   これは、コンセントの電源を入れていなかったのが原因なのでしょうか?それとも故障の前触れなのでしょうか? それからPCって使わない時は電源をOFFにした方がいいのでしょうか?それとも使うたびにONにした方がいいのでしょうか? 説明が不充分ですが、どなたかこの症状がおわかりになられる方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 お願いします。

  • PS2をインストールしたら

     よくPCのことわからないので、PS2もあまり深く考えずに、インストールしてしまいました。その後ブルーの、画面(英語で文章がいっぱい書いてある)が出てきてしまい、どうにも作動しなくなってしまいました。初期設定しないとだめと言われたのですが、それしか方法がないのでしょうか。まるでPCのことわからないのでどうしたらいいのでしょう。

  • モニターに何も表示されなくなってしまいました・・・

    先日、ニコニコ動画を再生していて、別室で音を楽しんでいたのですが、突然音が止まってしまったので、PCを見に行ったところ、画面が真っ青で英語で色々かいていました。キーボードもマウスも全く効かず、しょうがなしに、PCを強制終了させたのですが、その後PCの電源を入れても、ドライブの開閉もできますし、なかを見るとファンも作動しているのですが、モニターは真っ黒のままで、全くなにも表示されません。モニターを別のものと入れ替えてもみましたが、全く改善されずにいます。どなたか解決策をご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • iphoneが・・・

    iphoneをアップデートしようとしたらエラー画面が出たのでPCを再起動・・・そしたらPCは正常に作動したのですがiPhoneが電源をつけたときに出るアップルのロゴ画面のまま動きません・・・。 電源も切れないので困っています。 PCはwindowsです よろしくお願いします。

  • 電源がおかしい?PCから異音、画面が映らない。

    お世話になります。 早速ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたらお願い致します。 デスクトップ、WindowsXP、多分自作だと思われます。 (自作専門のお店?で購入したものです。) 2-3年ほど使用しておりますが、トラブルは初めてで、しかもPCに詳しくないため困惑しています。 ・本日、朝までPCで作業をやっており、朝8時ごろに電源を落とす。この時点では何も異常なしです。 ・お昼すぎに再びPCを立ち上げようとするも、電源ボタンを押しても反応がなく、立ち上がらない。 ・全て本体につながっているコードを外し、電源ボタンをカチカチして放電(?)しました。 ・その後、蓋を開けてお掃除(と言っても、ほとんど汚れてなかったので、少しほこりを取る程度) そして、30分くらい放置の後、コードを繋いで電源ボタンを押すと、電源はつくものの 電源ボタンの下にあるランプと、CDやDVDを入れる所のランプが軽く短く点滅し続けて PC本体(多分電源ボタン近く?)から「ガッガッガッ」というか「ジッジッジッ」というか… そんな機械的な音が、ランプの点滅に合わせて小さく鳴り続け、画面には何も映らない状態です。 ディスプレイのランプがオレンジのままなので、画面自体が付いてないと思われます。 なお、ファンは正常に作動しているようです。 あと、スピーカーにも電気がちゃんと来ているようで、ランプはついているのですが こちらも同じように点滅し、「プツップツップツッ」という音が聞こえます。 LANのハブ(?というのでしょうか)も正常に作動しているようで、ランプが付いています。 PC2台を切替器で繋いでおり、キーボード・液晶ディスプレイ・マウスを2台で1つ共有してます。 もう1台の方(今、質問もそのPCでしております)は問題なく使用できているため、 ディスプレイの故障ではないと思うのですが…。 多分ですが、電源がおかしいのかな?と…。 修理や買い替えは最終手段としたいのですが、 何か他に、考えられる原因・対処方などご存知の方おりませんでしょうか。 いろいろと検索して、できる限りのことはしたつもりですが…お手上げです;-; どうぞ宜しくお願い致します。

  • 画面が映りません

    PCの電源を入れても画面が真っ黒で、セーフモードでの作動も何もできない、マウスもキーボードの何を押してもエラー音等の反応もない状態なんです。 IBMでOSは2000を使用しています。 画面はTVと兼用で使えるタイプのもので、TV画面での音声・映像はちゃんと見ることができます。 PCの電源が入っていることはPC内部から作動音が聞こえますし、パワーランプもついています。 TV画面には『PC入力』と表示されていますし、昨夜までは正常に作動していました。 終了もすべてのウィンドウを閉じて、スタートメニューからシャットダウンを選択して電源を落としています。 一度電源をすべて切り、配線もすべて外して再度接続してみましたが、やはり真っ黒で何も映りません。 なんとか復旧する方法はないでしょうか?

  • PC起動時に電源が入ったり切れたり・・・

    一昨日までは普通に作動していました。 PC起動時に電源が入ったり切れたりして30分ほどすると、正常に作動します。(この間PCが勝手に電源入り切り繰り返します》 一度PCが立ち上がると、後は正常です。 立ち上がった後、電源を切り再度電源をいれてみると、正常に作動します。(電源を切って長時間たつと、正常に立ち上がらない模様です) マザーボード?CPU?メモリ?電源?素人なので原因がさっぱりわかりません。よろしかったらご指導ください。 過去ログも参考にしましたが、「電源が入らない」とか「切れる」といった内容はありましたが、「入ったり切れたりを繰り返し、立ち上がる」というのはなかったので投稿されてもらいました。 おねがいします。

  • PCのメモリー交換後、画面が映らない

    LX90RDです。メモリーを増設しょうとして交換したのですが、モーター音やファンは作動するのですが、画面は黒いままです。 メモリーは、中古ですが、対応品です。元のメモリーに戻しても、画面は黒いままと成ってしまいました。尚、マニュアルでは、交換後PCの電源を入れる・・・とありますが、メモリー交換後、電源コンセントを入れると勝手にPCの電源が入り、作動しました。 対処をお教え下さい。

  • TK-FDM063BKについて

    現在1台のPCに4年前のTK-FDM063BKを使ってます。2台目のPCに同じTK-FDM063BKを使った場合、別々で作動するのか、又は一つのマウスで2台作動するのでしょうか。キーボードも同じように作動するのでしょうか?(2台のPCにはそれぞれ別々で2個のレシーバーを接続) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。