• ベストアンサー

使えないんですが・・・・なんで?

昼過ぎにPCの電源を入れたところ、「ピーピーヒャラー」と、けたたましい音を立てた後、真っ黒な画面に、 英語が少しでて、キーボードを触っても何の反応も無い状態になってしまいました。 これって、壊れてしまったんでしょうか? 復帰は無理なほどの壊れ方なんでしょうか? この質問は、もう一台のPCからお聞きしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113260
noname#113260
回答No.4

[ピーピーヒャラー] この音ですが、本当にこんな音が出ましたか? ピー、ピーという警告音ですとそれによって異常個所の判断がつきます。 いずれにせよハードの不具合ですから、故障個所を突き止める事が先決です。 英語の画面も故障診断には重要な手がかりになるので、まだ見えるなら書き留めてください。 FDを入れたまま起動させたとかキーボードの上に何かが置いてあり押したままになってるとか、そんなことは無いですよね。 メモリやカードが緩んだと言う可能性もあります。

参考URL:
http://mbsupport.dip.jp/tra/tra01.htm
noname#6689
質問者

補足

音は ヒャラーと言ったかは定かではありませんが、なんせ大きなキーンと来るような音でした。 前から、調子悪い時があるPCでしたが今回のような事は初めてです。 英語の文面は今度電源入れたときに書きとめようと思います。 FDも、CDも見ましたが何も入っていませんでした。 周りが静かな時間に立ち上げて 大きな音が出ると迷惑なのでお昼にでももう一度やってみます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.3

>真っ黒な画面に、 英語が少しでて、キーボードを触っても何の反応も無い状態になってしまいました。 ハードディスクが壊れたかもしれませんね、 英語文が出ているのなら、質問の際に一緒に書き込んでください、原因が分かる人が居ると思います、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22858
noname#22858
回答No.2

英語は何と表示されたのでしょうか?起動はしないのですか?BIOSの画面か文字入力できませんか?セーフモードで起動する場合もありますので、パソコンメーカーに電話で聞くか、HPで確認するのが一番だと思います。 壊れたら、リカバリーするしか方法はないですね。 私の歴代PCは、電源入れるとピーピーけたたましい音がするだけで、画面表示もされなくなったので、リカバリーもできなかったので、泣く泣くPCを手放しました。

noname#6689
質問者

補足

先ほど、勇気を出して電源を入れてみました。 そしたら、何事も無かったかのようたちあがりました。 けど、なんか、ギギッと音がしたような・・・ これって、PCの末期症状なんですか? 動いているうちに、パソコンメーカーのHPを見てみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.1

おそらく、終了時に何かの不具合を起こしたのではないでしょうか。 起動ボタンを押しても反応ないのですね? だったら、起動ボタンを4~5秒ぐらい押し続けてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows98なんですが、電源

    デスクトップのWindows98なんですが、しばらくほうっておくと、スリープというのか、PC本体の電源はついているのですが、画面に何も映っていない状態になり、キーボードやマウスをいじっても何も反応がない状態になります。 仕方がないので、本体の電源を切って立ち上げなおしていますが、「電源の切り方が正しくない」みたいなメッセージが出ます。 正しい復帰の方法をお教えください。

  • PCが復帰してくれません(><)

    PCが復帰してくれません(><) レノボのWindows7のデスクトップ型のPCを使っています。 PCでの作業中に時折画面表示を消して、キーボードとマウスの電源を切った状態で放置し、スリープ状態にすることがあります。 しばらくしてから作業を再開しようと思い、キーボードとマウスの電源を入れ、マウスを動かすのですが、正常に復帰してくれません。 真っ暗な画面の上部に英文が表示されているだけの画面になってしまったり、通常のPC起動時の画面になり、何やかんやで、PCの電源の長押しをして強制終了をしてから、再起動をすることになってしまうことがあります。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? PCの故障ですか?それとも、スリープ状態にした時にいくつものウィンドウを開いたままだった為、復帰し切れず、止まってしまうのでしょうか? 復帰出来ないのであれば、スリープ状態にしている時は「イー・・・」というような不快な音が鳴っており、眠ることも出来ない為、スリープ状態にならないように設定をし直そうかな、とも考えています。 お分かりになる方がいらっしゃったら、是非宜しくお願いいたします<(_ _)>

  • 電源がおかしい?PCから異音、画面が映らない。

    お世話になります。 早速ですが、お分かりになる方いらっしゃいましたらお願い致します。 デスクトップ、WindowsXP、多分自作だと思われます。 (自作専門のお店?で購入したものです。) 2-3年ほど使用しておりますが、トラブルは初めてで、しかもPCに詳しくないため困惑しています。 ・本日、朝までPCで作業をやっており、朝8時ごろに電源を落とす。この時点では何も異常なしです。 ・お昼すぎに再びPCを立ち上げようとするも、電源ボタンを押しても反応がなく、立ち上がらない。 ・全て本体につながっているコードを外し、電源ボタンをカチカチして放電(?)しました。 ・その後、蓋を開けてお掃除(と言っても、ほとんど汚れてなかったので、少しほこりを取る程度) そして、30分くらい放置の後、コードを繋いで電源ボタンを押すと、電源はつくものの 電源ボタンの下にあるランプと、CDやDVDを入れる所のランプが軽く短く点滅し続けて PC本体(多分電源ボタン近く?)から「ガッガッガッ」というか「ジッジッジッ」というか… そんな機械的な音が、ランプの点滅に合わせて小さく鳴り続け、画面には何も映らない状態です。 ディスプレイのランプがオレンジのままなので、画面自体が付いてないと思われます。 なお、ファンは正常に作動しているようです。 あと、スピーカーにも電気がちゃんと来ているようで、ランプはついているのですが こちらも同じように点滅し、「プツップツップツッ」という音が聞こえます。 LANのハブ(?というのでしょうか)も正常に作動しているようで、ランプが付いています。 PC2台を切替器で繋いでおり、キーボード・液晶ディスプレイ・マウスを2台で1つ共有してます。 もう1台の方(今、質問もそのPCでしております)は問題なく使用できているため、 ディスプレイの故障ではないと思うのですが…。 多分ですが、電源がおかしいのかな?と…。 修理や買い替えは最終手段としたいのですが、 何か他に、考えられる原因・対処方などご存知の方おりませんでしょうか。 いろいろと検索して、できる限りのことはしたつもりですが…お手上げです;-; どうぞ宜しくお願い致します。

  • ノートPCにお茶をこぼしてしまいました!

    先日不注意で、自分のノートPCのキーボード部分にお茶をこぼしてしまいました。量的にはコップの2・3センチ分くらいだと思うのですが。 こぼしてから10分くらい、電源が入ったまま、キーボードの上にこぼれたお茶をティッシュで拭いたり、キーボードの隙間にはいった水分を、細い棒&ティッシュで拭い取ったり…。 すぐひっくり返して電源を切ればよかったらしいのですが、初めてのトラブルで慌ててしまい、そんな事はとっさに思いつきませんでした。 そのうちPCからジジーッというような変な音がしてきたので、びっくりして電源を切りました。 その後は乾燥させようとひっくり返して置いておきました。 1日経ち試しに電源を入れてみたら、電源は入る(緑のランプがつく)のですが、画面が真っ黒で何も表示されないんです。もちろんどのキーをおしても反応がありません。 かすかにファンが回ってるような音がしましたが、そのうち聞こえなくなりました。 どうしようもないので昨日修理に出しましたが、このような状態でも修理して直るのでしょうか? また修理代はかなりかかってしまうのでしょうか? すぐにひっくり返して乾燥させていれば、お茶をこぼしても故障せずにすんだのでしょうか?

  • 初期型iMacG5がスリープから復帰しない

    初期型iMacG5(OS10.3.9)を使っているのですが、突然スリープから正常に復帰しなくなりました。 いつもキーボードやマウスのどれかを適当に押して復帰させているのですが、画面が真っ暗なままです 電源が落ちたかと思ったのですが、本体から微かに音が聞こえます。 強制電源オフをしようとしても反応がないので、あまりやりたくないコンセント引っこ抜きをしています。 パワーボタンを押すと正常に復帰しますが、たまに上記と同じような事になります。 どなたか対処法が分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 休止状態から復帰しない

    先日、新しいPCケースを購入しそちらに前のPCケースの中身を新しい方に移し変えました。 そして、電源をつけると 「休止状態の復帰に失敗しました。もう一度起動しますか?    復元データーを削除してシステムブートメニューに進む  続けてシステムを再起動する。」 とでます。 どちらかを選ぼうとしても、キーボードが反応せず選択する事ができません。 (BIOS画面ではキーボードは動きます) この場合どうすればよいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • シャットダウンの方法について

    Lenovo(ideapad300S)ノートPCについて、 電源つけてからマウスのポインタのみで後は画面真っ暗な状態です。 マウスは利くのですが、キーボードには全く反応しません。 取り敢えず、シャットダウンしようと思っているのですが、落とし方が分からず困ってます。 どなたかご教授頂けると助かります。

  • USB切り替え機とスタンバイからの復帰

    USB切り替え機でマウス、キーボードを2台のPCで共有しています。 スタンバイから復帰に失敗することがあります。 スタンバイにしたときの状態と復帰時の状態が異なると ハングアップするものなんでしょうか? スタンバイにした後、もう一台のPCで操作する場合、 切り替えてしま、ハングアップする方のPCに共有機器(マウス、キーボード)ないことになります。

  • スリープ状態から復帰できない

    Windows8です。 ここ1週間ほどのことでしょうか・・・ いつもスリープから復帰する時、キーボードのボタンを何かしら押したり、マウスをクリックして復帰するのですが、 最近復帰できないことが多いです。 どのボタンを押しても、無反応で、モニターも何も映りません。 モニターはシグナルがでないと勝手にスタンバイ状態になるのですが、モニターだけスタンバイから復帰させるとシグナルがありません、と出ます。 何やっても反応がないので、なくなくPCの電源を強制的にきってる状態です。 原因と解決法を教えて頂けると幸いです。

  • PCの復帰について

    現在 日本エイサーのデスクトップを使用しているのですが 最近休止状態からの復帰が出来ません。 その為、電源を一度強制的に落としてから再度電源を 入れないと使用出来ない状態です。 具体的な症状 ・PCを使用し、そのまま放置していると スリープ状態になり画面等が消えます。 その後青いランプはついたままです。 ところが、マウスを動かしても、キーボードを押しても 反応がなく使用出来ない。 以前はすぐ復帰出来たのですが。 また電源プランでスリープ状態の時間設定もナシにしていますが 結果は同じです。 エイサーをお使いの方、もしくは解決法のお分かりの方回答お願いします。 PCは 日本エイサー ASL3600-A-10  OS vista メーカーにも問い合わせをメールで行っているのですが 返答すらありません・・・。 宜しくお願いします。

母として妻として
このQ&Aのポイント
  • 3歳年下の夫と幼い娘がいます。
  • ある日娘が、男の子になりたいと言いました。
  • ある日夫が、パンダになりたいと言いました。
回答を見る