• 締切済み

大企業の体質の劣化は、私の気のせい??

poopyの回答

  • poopy
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.3

私も大企業には結構な被害を受けているのでお気持ちは分かります。 便乗して私の体験談も書かせて貰います(笑) 某大手プロバイダー。解約時に引っ越していたので引越し先の住所に送って欲しいと何度も念を押したのに引越し前の 住所にに送られそこが実家だったので「実家のほうから新しい住所に送って貰ってください」と言われました。 時間があるならいいけどそれがついてから送り返すまでに月をまたいでしまうため余計に料金が掛かってしまうので、 もう一度新住所に送り返して貰うようお願いしたところ「発送業務は他部署でやっているので来週まで送れません。 お客様だけ特別扱いはできません。解約は書面でしか出来ないので着き次第送り返してください」と言われました。 やっぱりそれも待っていると月をまたいでしまうので・・・。しかもその分の料金を払え、書類がつかないと 解約できないんだから仕方ないでしょ?というような対応で頭にきました。何度も念を押して確認もしたのに間違われて しかも会社の責任を感じず「実家から送り返して貰って」とか「特別扱い」とか堂々と言える神経に唖然とした部分も あります。最終的には向うが折れ書面なしの解約となりましたが長いやり取りで本当に疲れました。 もちろん謝罪も言葉は一切ありませんでした。 某大手引越し屋の話です。 見積もり依頼をして家に来たまではいいのですが見積もり依頼プレゼントのサービスがあってそれを渡すときに 軽く投げられなんか感じ悪い営業だな・・・と思ったのもつかの間・・・パソコンが壊れたから手書きの見積もり書出すから ホチキスを貸してといわれ頭にきました。引越し準備がほぼ終わりどこに片付けたかも分からない小物を貸してと堂々という無神経さ。周りを見れば簡単に用意できない事くらい安易に想像つくのに・・・。 色々見積もって貰った中で(大手)一番安く見積もってくれたので態度の悪さの我慢位はしようと思い契約しました。 でも、それが間違いでした。営業が最悪なら他の従業員も最悪。転勤だったので引越し費用は会社が持ってくれるので 領収書が必要だから用意しておいてと営業、引越し日時の最終確認に電話してきた事務員にいっておきましたが、 当日きた作業員はなんと領収書を忘れてきました(汗)後日送るという事になりましたが・・・ここでも念をいれて言ってたのに(泣) しかも当日作業にきた人間はなんと6人。1Kの引越しに6人もいらないから人数減らして値段下げてよ、と思いました。 作業は雑だしホームページに書いてるようなサービスは一切なし。しかも原付も運んでっていっておいたのに積みこむの 忘れて閉めちゃう始末。そういや原付積んでくれましたっけ?っていうと慌てて後ろあけて駐車場いっぱい使って中のもの出して積み直し。原付の事忘れて積み込んだようでスペースがなかったもようです。 今もめてるの事がありまして某大手銀行です。 私偽造カードか通帳でお金不正に引き出されてしまって銀行員に相談したところ、暗証番号が他人に知られているなら 保障はできない。他人っても夫ですよ・・・戸籍上は身内なのに預金保護の法律では自分以外は他人・・・ なんかおかしい気もします。 番号教えているのも理由があるのに全く無視。しかも「だんなさんが勝手に抜いたんじゃないの?」とか 「あなたかだんなさんが誰かに依頼して引き出させて被害者演じてるだけじゃないの?だんなさんが暗証番号 知ってるって事は他人に教えたというのと同じ解釈になるんだよ」と夫が暗証番号を知っているだけで誰かと共謀して 犯罪に加わったのにあたかも被害者面しているというような事を言われ犯人扱い・・・。 この三社はもう二度と使いません(怒)大手だからちゃんとしてると思って信用していたのに裏切られてばっかです。 小さい会社のほうがちゃんと対応してくれるように思います。 最後に長くてごめんなさいです(泣)

kuwachan21
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  あなたの激怒ぶり(?)がひしひし伝わってきました。  見積もり依頼プレゼントって、もしかしてjunvie boxってやつですか?(笑)  大手企業ってカネだけはあるから、有名人を乱用してイメージだけが先行したコマーシャル流して、消費者を騙してると思いません?  ホント、小さい会社(福岡にある、小さな植物園さんとか)の方がちゃんとした対応してくれますよ。ヤレヤレ。

関連するQ&A

  • 私はヤマト運輸と日本郵便は、昔一時的にバイトや派遣

    私はヤマト運輸と日本郵便は、昔一時的にバイトや派遣で入っていたことがありますが、佐川急便と日通は嫌いで自分が荷物を発送するときも、佐川急便と日通は絶対に使わないし、ネット通販注文で配送が佐川急便や日通と事前にわかっていたら、そこで注文はしないようにしていますし、とにかく佐川急便も日通もブラック企業なのは確かですよね。後日通(日本通運)は、パワハラなども非常に多くて、企業従業員自殺率日本一との噂ですよね。

  • 東京から釧路への引越料金は?今12畳1R。

    東京23区から北海道釧路市内に引越しする場合の料金についてお聞きしたいです。概算で結構ですので詳しい方いらっしゃいますか?今住んでいる部屋は12畳1ルームで(エレベーターなし4階)荷物は少ない方ですが大きな荷物は高さ160cm冷蔵庫と2mソファー、あと解体できますがセミダブルのベット、洗濯機くらいです。時期は2月下旬もしくは3月上旬。札幌通運とか北海道の業者の方がいいんでしょうかね。日通の単身パックX(大型コンテナ運び)は価格が7万円台と安いのですが札幌まででしか利用できません。良い方法はありますか~?

  • 佐川急便の配達日数

    沖縄県宜野湾市のショップからネット通販でデジカメを買い、到着待ちをしております。こちらは静岡県静岡市です。 出荷日は10月2日(15時頃に追跡番号つきのメールをショップから受信)で、ショップによると、2~3日後にはつくということでしたが、10月5日現在到着しておりません。明日6日までに届かないとまずいことになるんですが、2~3日というのは口からでまかせだったんでしょうか。 でまかせだとしたら通常何日くらいかかるんでしょうか。 佐川急便のHPにある「荷物お問い合せ詳細情報」は、詳細1:『2008年10月02日 お荷物をお預かり致しました。 』から更新されていません。また、同HPには料金などは掲載されていますが、配達日数の目安のようなものは見当たりませんでした。

  • 企業でのシステム担当者とは?

    企業内インフラなど過去にIT導入時にはもてはやされていた記憶が? しかし、企業業績低下、社内インフラ整備の充実などで社内での システム担当者とは現在では何をメインに仕事をしているのでしょうか??? 当企業での担当者はPCの前に居るよりも各部署内での雑談?喫煙室の頻繁な往復? それでいて各部署でのPC不具合依頼には文句タラタラでなかなか作業をしないなど・・・ 社内的にも問題視されていますがPC整備やメンテなどは自社で人材を確保する これが一般的なのでしょうか? 自社HP管理なども外注発注で事務員が更新してたりしてますので 保守管理も外部のサポート業者ではとの声も上がっているのが現状です! 企業内での現在のシステム、担当者配置などのご意見をお聞かせ願います。

  • 中小企業における会計処理

    現在、自社の中小企業にて、日々の売上(月額600~800万円)を、現金出納帳に付け、振替伝票、そして経理ソフトに入力しています。その後、1ケ月分の振替伝票を税理士に持って行き、月額仕分け表を入手し、経理ソフトとの違いを検証しており、最終的には年末の税務処理をお願いしています。・・・依頼額は年間70万円程度。その他に給与/厚生年金/社会保険等は行政書士にお願いしたりしています。この作業に手間がかかり本業に専念できません。そこで、一般的な中小企業では、このような処理を簡単にお願いする所はないのでしょうか?

  • 東電は民間企業ではない?

    競争原理の無い業界なので、完全な民間企業と言えるか疑問ですが、敢えて質問します。 普通一般の企業が事業に何らかの失敗(事故も含む)をして費用が必要な場合、費用を捻出するために、銀行などから借り入れをしますね、それでもダメなら リストラや経費節減、給料カットなど身を削ります。(程度や賛否は別としてここまでは東電もしている、しようとしている) 問題(質問)はこの先です。 それでもダメな場合、収入源(製造業なら製品)に転嫁して賄おうとしますね(製品の値上げ、原価低減と利益アップ)。  先の対策と合わせてやることが多いですね。 なぜ、東電は政府に泣きついて、支援を要請したのでしょうか?(最後の最後はあってもイイかもですが) 電力料金の値上げ(たぶん数倍)を時限を切って行うのが普通の企業の方向と思うのですが。 銀行の債権放棄(東電は要請はしていない)などはあり得ない、将来を考えたら最後の最後の手段ですね。 2度と支援が得られなくなる。 私も東電の電気を買っているので、上げるのに文句は言いますが、「企業」として考えれば普通の手段だと思うのですが。 競争力のある商品は平気で上げてきますね(失敗の負担、とは説明しないですが)

  •  昼休みに株の売買を会社のNETでやると、懲戒解雇なんてありえるのでし

     昼休みに株の売買を会社のNETでやると、懲戒解雇なんてありえるのでしょうか?  中堅企業の支店にいるのですが 会社の規則には、賭博禁止と書いてあるものの  先輩かたがたも、昼休みに トランプ博打をやっています。 支店長も文句も言いません。  一般的には、どーなんですかね? デイトレOKという会社もあったような..

  • 引越業者、料金について詳しい方へ

    引越業者、料金について詳しい方へ 5月のGWに引越をします。 結婚のため同居を始めるので2つの1Rから1つの1LDkへの引越を、2件まわって1日でお願いしました。 横浜市西区と東京都町田市をまわって横浜市戸塚区への引越です。 荷物料は一人暮らしよりもちょっと多い程度です(一番小さい1.5トントラックに入ると言われました) この場合料金は通常いくらぐらいになるものでしょうか? 某関西系の業者に見積を依頼したところ、「予算はいくらですか?」と聞かれ、4万円ですと答えたらその金額で見積を出してきました。 なんか言い値でぼったくられたのかな、という気持ちもします。 他の会社の見積はまだです。 この料金はどうなのでしょうか?教えて下さい。

  • 引越し当日万が一見積もりのトラックの大きさでは足りなかった場合

    今月末に引越しを行います。(引越しといっても今まで置けなかった荷物だけ引っ越すだけです) 先日、実家においてある荷物を送ってもらうために、引越し業者数社に見積もりを取りました。 実家で完全に梱包した状態の荷物のために、見積もり時から一切増減はありませんし、業者さんにもその旨を伝えて見積もりをお願いしました。 4社中、3社は4tトラックで見積もったのですが、1社だけ3tトラックでした。勿論、そこが一番安かったので依頼しました。 但しこの業者は、地元ではそこそこ大きな業者なのですが、現金支払いは、荷物搬入時ではなく、積み込み時ということでした。 それで、ひとつ気がかりがでてきました。 他より1tも小さなトラックで積むわけですから、もし万が一業者の見積もり違いで、1回では積み込めず、2回になった場合、追加料金無しという一筆を書いてもらったので追加料金はないと思うのですが、引越し料金は1回目の積み込み時ではなく2回目の積み込み時にしたいと思っています。 でも業者が1回目の積み込み時に料金を請求してきたら、突っぱねてもいいものなんでしょうか?

  • ガスと水道の請求について

    先月一人暮らしを始め、アパートに引っ越しました ガスと水道は大津市企業局と言うところで管理してもらってるのですが、届いたのはガスの納入通知書のみでした ガス料金は書かれているのに水道料金の欄には何も書かれていません 水道は2ヶ月に1回の検針で料金の請求は毎月と書いてあります 先月に引っ越してきたので水道の検針はまだしていないのでしょうか? ガスの使用期間は7月12日(開栓依頼した日)~8月13日と書かれています 口座振り替えの依頼をするには納入通知書が必要なのですが、ガス料金の請求のみが書かれた納入通知書を持っていっても水道料金も口座振り替え出来るのでしょうか?