• 締切済み

社員表彰は課税??(個人orチーム)

給与業務を担当しています。 課税処理について教えて下さい。 今年から社員表彰の規則ができ、表彰対象者には現金又は商品券を支給します。この場合、当然課税として扱うのはわかるのですが。。。 個人を対象とする以外にチーム単位での表彰もあるのです。この場合も同じように支給があり、チームに○○円という支給方法。この課税はどうなのでしょう?支給額を均等にチーム人数で割った額を個々に課税扱いするのでしょうか? それと、これは社内的なことになるかもしれないのですが、チームに○○円と支給されたのをチーム内で分けずに親睦会の月々の積み立てに上乗せし、チーム内ではなく営業所内のみんなで分けたいとの話もあります。これだと福利厚生で処理して課税というのはしないのでしょうか?? だらだらと書きましたが、どなたか教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.1

ここの場はアドバイスという意味で参考にされる程度にしておいて、 正式には、税理士さんにきちっと聞いておいたほうが、後々トラブルにならずにすむと思いますよ。 個人的に知る限り、チーム単位の表彰でも、課税になるかと思います。(ex. 代表者1名へ、源泉税込みで渡し)

関連するQ&A

  • グループ表彰での課税処理について

    会社で、業績を挙げたいくつかのグループを表彰し、 各グループごとに現金4万円を支給するのですが、 グループの人員がはっきりせず、支給にあたっての 課税処理はどのように考えればよいのでしょうか?

  • 課税対象額と課税支給額。損益計算書

    課税対象額と課税支給額。損益計算書の給与項目に載せるのはどっちですか? 勘定科目は給与と交通費、法定福利にわかれています。 普通に考えれば、既に法定福利項目があるので、課税対象額でしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通費課税・非課税について

    会社が交通費が課税対象になるとの通知を受けました。調べましたところ、片道の通勤距離によって非課税額があるのはわかりました。 私は現在、1万円/月の交通費を支給されておりましたが、最近の原油高で、一ヶ月の交通費は15000円ぐらいにまで上がっております。会社の支給は実費計算でなく、ランク別支給で1万~5万の5段階です。通勤距離からして非課税額は6500円のようです。3500円が課税対象になるとの事でした。もらっている額より出費の方が多いのに課税されるのでしょうか?

  • 社内規定の無い社長表彰金の取扱

    営業部員及びその関係者に対し、役員の思い付きのよう な形で社長表彰を行う事となりました。。。 対象者は全て営業活動に関連する業務を行っており、 その活動の成果に対する表彰であり、表彰金として商品 券(5,000円/人)を支給します。 明確な表彰基準も無くこのような形で支給した場合、給 与として処理すると問題有りでしょうか? 親会社の経理部からは一旦「交際費/現金」で支給し、 支給者には次回給与支給時に課税するよう指示がありま した。(支給・引去り両建てで) 表彰基準の無い代わりに、社内稟議(伺書)による決済も 受けており、個人的には給与支給のみでいいのではと思 うのですが如何なものでしょうか? どなたかご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致しま す。

  • 社員の表彰について

    社員の表彰について 当方は地方の零細の法人です。 社会保険・雇用保険の適用事業所となります。 私の事業ではいまだ景気回復がされない状態ですので、社員に対する賞与は大幅に減らしている状態です。ただ、一部の社員が業務に対して熱心で、有給休暇を利用せずに繰り越せない日数が多いため、その有給休暇の買取ではないですが、その日数に応じて表彰を行おうと考えています。 表彰では、手当というか祝金というかわかりませんが、支給をしようと思います。 実際の支給額は、数万円程度となる見込みです。 そこでわからないのが、源泉所得税・協会健保の保険料・厚生年金保険料・雇用保険料です。 発生しないものと推測していましたが、国税庁・年金事務所に問い合わせを行ったところ、賞与と同様の取り扱いが必要といわれました。 昨今の役所の職員は誤った回答をすることもありますし、これらが発生しない名目などがあれば、お教えいただきたいと思い質問させていただきました。 最悪、社長のポケットマネーから支出も考えております。 ご回答お待ちしております。

  • 報奨金は課税?非課税?

    会社の親睦会でボーリング大会を行ったときの報奨金10万円は非課税ですか? 去年は図書カードで非課税です。現金で渡すときも非課税でよいのでしょうか。 課税対象と非課税の分け方がわかっておりません。 無知な私にアドバイスをおねがいします。

  • 通勤費の払戻額は非課税か

    給与明細を見ていて気になって仕方がないのでご教示下さい。 通勤経路を変更したため旧経路の定期券の払戻し額が給与から控除されました(-\35,060 支給額の内訳欄にマイナスで金額が表示されています)。 この金額がどうやら課税対象額に含まれているようなのですが…。 通勤費は月額10万以内であれば非課税ですよね?払戻し額も同じ考えで良いと思っていたのですが… 給与明細を見ているとわからなくなってしまいました。 支給額計が\235,509 課税対象額が\270,569 ←この金額が支給額+通勤費(払戻額)になっている? 所得税算出課税対象額\234,126 社保計が\36,443 通勤費は非課税なので課税対象額は支給額計の\235,509になると思うのですが…なぜ支給額計より課税対象額のほうが高いのでしょうか? また、所得税算出課税対象額は文字通り所得税を算出するための金額だと思いますが、課税対象額とは何なのでしょう? 考えれば考えるほどわけがわからなくなっています。給与明細の見方にも慣れていません。具体的な金額を出してしまいましたが、どうか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 通勤費の非課税額について

    通勤費の非課税額について分からないので 質問します。 例えば、車通勤の人がいます。 通勤費が10,000円支給されたとします。(ガソリン代等) そこで、 例えば車の場合は距離で非課税額が変わりますが 例として、6,000円が非課税額の上限だったとします。 通常だと課税額は10,000-6,000=4,000円になります。 ただ、例えばこの人が交通機関(バス、電車)を 使った場合は交通費が8,000円だったとします。 交通機関の場合は10万円までが非課税額なので もし交通機関で通勤していたら8,000円は非課税額と なります。 そこで、質問なのですが 10,000(実際支給額)-8,000(交通機関を使った時の非課税額)=2,000円 という計算により課税額を2,000円とすることは 可能でしょうか。 分かりにくい質問かもしれませんが、分かる方が いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 帰省旅費の交通費は課税対象?課税対象外?

    どなたか教えて下さい。 現在単身赴任中で会社より帰省旅費として 交通費が毎月2回分のみ支給されているのですが、 以前は交通費の領収書を添付せずに支給されていたのですが、 今年より交通費の領収書を添付しないと支給されません。 添付しない場合は支給されません。 しかし、給与明細には以前のまま課税対象額として計上されます。 この場合の交通費は課税対象ですか? それとも通勤交通費と一緒で課税対象外でしょうか?

  • エコ通勤手当は課税?非課税?

    毎日新聞11/2の朝刊に、「富士通アイソテック」という会社が、「通勤距離が2キロ以上の社員を対象にした「エコ通勤手当」を新設した。年明けの本格実施を目指す。通勤手段をマイカーから徒歩や自転車に変えると、通勤距離が2~3キロを1000円とし、1キロ増えるごとに500円加算する。」(URL先引用) http://mainichi.jp/life/ecology/news/20091102ddm016040002000c.html という手当を支給しているようです。 当社の認識では、距離により上限がありますが「交通費は実費を支給」というのが前提で、その金額までが非課税として取り扱っております。 この「エコ通勤手当」は徒歩・自転車通勤者が対象ですので、実費ということで考えると0円となりますが、1000円とかを支給した場合、非課税で処理してもいいものなのでしょうか?それとも課税で処理すべきものなのでしょうか? 税法に明るい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう