• ベストアンサー

追突事故を起こしたときの負担する費用について(レンタカー)

goobest_2004の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

お疲れさまです。 サポートダイヤル24は無いところもあると書いてありました。 それで、トヨタレンタリース大阪に関しては検索しても出てきません。 無いのかもしれませんね。 それにQ&Aを見ると、事故を起した時はこうしろと書いてあります。 「もしケガをされている方がいらっしゃる場合は、負傷者の救護を最優先で行ってください。 次に最寄の警察へ事故届けをお願いします。警察への届け出は、相手の有無にかかわらず 保険を適用するためには必ず必要です。」 要は警察のことしか書いてません^^; やっぱり大阪のサポートダイヤル24は無さそうです。 (サポートダイヤルは県単位で違ってるみたいです) 大阪は何とも不親切ですね。 すみません、あれこれ言ったわりに力になれません^^; 朝8時~9時の健闘を祈ります!

mascoland
質問者

お礼

教えてgooのメンテナンスなどもあり、かなり遅れてしまいました。 連絡をしたところ、こちらの負担する費用はNOCの2万円とのこと。 レンタカー屋とはそれで何とか終わりました。 被害者の方は、翌日病院に行かれて軽いむち打ちだということなので、面倒をさけるためにも人身扱いにすることにし、 後日現場検証と言うことになりました。

mascoland
質問者

補足

わざわざ調べていただき、ありがとうございます。 自賠責保険の証書がはいっていたので、その保険会社に電話してみたのですが、どうやら任意保険は別の会社のようなので、レンタカー屋の営業開始後に直接電話して指示を受けたらどうかといわれました。 電話して進展があれば「お礼をする」で報告します。 今日はまた朝早くから、そのトラックに乗らないといけないので、寝てしまって電話を忘れることはないですが、とにかく安全運転でがんばります。。

関連するQ&A

  • レンタカーで事故を起こしました。

     レンタカーに乗っていて、青信号で交差点に進入したところ、いきなり右折者が出てきて、ブレーキを踏みましたが間に合わず、相手の後ろのバンパーにあたってしまいました。  双方とも怪我はなく、車の傷は、相手のは、バンパーが割れただけで、レンタカーは、エアロに3cmぐらいのへこみとヘッドライトにひびが入っただけです。  レンタカーの保険を使うのですが、 ・対物の免責 - 50,000円 ・車両の免責 - 50,000円 ・営業補償  - 20,000円   合計   - 120,000円  請求されました。  事故したときの為の保険を使うのに、こんなにもお金がかかるものなのでしょうか? もっと安く処理出来ないのでしょうか?  急なことで困っています。  教えてください。お願いします。

  • レンタカーでの事故。。

    レンタカーで対向の車と衝突する事故を起こしてしまいました。 レンタカー会社のパンフレットを見ると ●対物保証免責額 5万円 ●車両保証免責額 5万円 ●ノンオペレーションチャージ 自走可能時 2万円 と書かれていました。しかし会社側が言うには上記の金額に加え修理代も払えと言っております。 彼らの説明では対物保証免責額というのは車が修理中の営業補償、車両保証免責額とは保険金があがった時の補償額、NPCは手数料とおおよそ一般的ではない語句の使い方をしています。(ちなみに対物保証の保証は私の誤字ではなくパンフレットに書かれていたとおりです。) このような場合免責額と修理費両方を払わないといけないのですか? あとパンフレットには車両保証の限度額が時価額となっております。この意味をどなたか教えて下さい。

  • レンタカーで追突事故を起こしてしまいました。

    レンタカーで追突事故を起こしてしまいました。 信号待ちの際に過ってブレーキを緩めてしまい、前のクルマに追突してしまいました。 事故後直ぐに警察に通報、警察が到着後事情を聞かれ、警察からは事故現場の住所と発生時刻を控え、相手と連絡先を交換するように言われメモを取り、連絡先を交換。警察の調べは終了とのことなので、その場で解散となり、その後レンタカー屋に連絡。自走可能だったので、指示通りに出発営業所に予定通りクルマを返却しました。 被害状況は、双方に怪我はなく、相手のクルマは後部バンパーに若干傷とが付き、 自分のクルマはナンバープレートが若干曲がった程度の物損事故でした。 今後の事故処理の進め方についていくつか質問がございます。 ・被害者の方への対応について 警察官には、人身事故になると大変なので、被害者には後日電話で謝罪をして、可能であればお菓子などを持って被害者宅を訪問し謝罪した方が良いと言われました。しかしレンタカーを返却した際、レンタカー屋の方に、話がこじれる可能性があるので、直接被害者に謝罪や補償交渉の電話をしたり訪問したりするのは避けた方が良い。後日保険会社から連絡が行くので、それだけ対応してもらえれば良いというような話をされました。 被害者の方に電話などで謝罪をするのは当然のことと思いますが、避けた方が良いのでしょうか? また、後日に人身事故になる可能性もあるというのはあるのでしょうか。 ・書類等に関して 現場では警察官に、書類等を発行してもらうことも無く、調書などにサインをすることもありませんでした。事故証明というものが必要とのことですが、これは後日警察などから郵送などされてくるものなのでしょうか?また、後日取り調べがあるのでしょうか? ・罰則等に関して 現場で警察官に違反切符を切られるような事はありませんでしたが、 どのような罰則(罰金・反則金・減点等)があるのでしょうか? なお、当方今まで無事故で違反歴はありません。 当方クルマの利用はたまにレンタカーを利用する程度でしかないこともあり、 保険の事、事故の事などあまりよく分からず不安です。 今後事件解決までどのような流れとなるのかも教えていただけると助かります。

  • さきほど追突事故を起こしてしまいました

    幅広の一車線の道路の左方に駐車していたトラックに追突してしまいました。 トラックに人は乗車しておらずエンジンもかかっていませんでした。 私の車は前がべっこりへこみ、ラジエーターから蒸気が噴き出したのですぐにエンジンを止めました。 ボンネットがひしゃげてバンパーが落ちました。 エンジンをかけるのが危険だということで、保険会社のロードサービスで最寄の工場まで搬送し、 代車を使って帰ってきました。 相手方の保障に関しては明日保険会社のほうが相手に連絡をし受け持つそうです。 私のほうは追突した瞬間ハンドルに頬骨を打ちつけて多少の衝撃はあったものの、事故直後は平気だったので警察はけが人のいない物損事故として扱いました。 ところが帰宅してみると頬骨の痛みも事故直後より痛くて、首も痛いことがわかりました。 なんの知識もないのですが、けが人が自分だけとはいえ人身事故扱いにされると面倒だという 気持ちが働いたのかもしれません。 自分の治療代は出ないのではないかという気持ちもあり、相手方にけが人がいなければ物損で保険会社に頼んだほうがいいと感じたのかもしれません。 私の保険契約内容は 車両保険種類 車対車+限定A 車両保険金額 25万円 車両自己負担額 5(車対車免0)-10万円 対人賠償保険金額 無制限(1名につき) 自損事故保険金額 1,500万円(1名につき) 対物賠償保険金額 無制限(1事故につき) 対物自己負担額 0万円 人身傷害補償保険金額 3,000万円(1名につき) 搭乗者傷害保険金額 1,000万円(1名につき) 無保険車傷害保険金額 2億円(1名につき) です。 明日になっても痛みがひどければ病院にかかりたいと思うのですが、もう警察が物損事故として扱った後の今からでも大丈夫なのでしょうか?

  • 追突事故

    主人が昨日追突事故をおこしてしまいました。 雪道ですべり、黄色信号で止まっていた前の車に10キロぐらいでコツンとぶつかったとの事です。 こちらの車に破損はありませんでしたが、追突した車のバンパーは少しへこんでしまったそうです。 ただ、被害者の方は1週間前にも同じように追突事故にあわれたばかりとのことで、大変ご立腹。がんがん怒鳴られて、「人身事故にするから」と言われたそうです。 今日正式に人身事故になったみたいですが、身体症状は最初の事故が原因なのか今回の事故が原因なのか判断がつかないような気がするのですが、相手の方は2重に補償を受けるのでしょうか? とりあえず明日にでも菓子折りを持って謝罪に伺おうと話しているのですが、その際家族で伺った方がいいのでしょうか? 何かアドバイスがあればお願いします。 私の印象としては、普通の良識のある方なら物損で済ませてくれるところを、色々ごねて難題をふっかけてくるのでは…と心配しています。 実際警察の方が来ての検証のときも「スピードは30キロは出ていた!」と言い張られて、そうなってしまったそうです。でも後で落ち着いてみると、停止直前で30キロはどう考えても出ていない…とのこと。でも下手に逆らって、余計相手を怒らせるのも嫌だし、証拠もないし…という感じで押し切られたようです。 保険屋さんもなんだか頼りにならないようだし…。 何か知っておくべきことなどがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レンタカーで事故した場合

     レンタカーで事故を起こした場合はどうなるんでしょうか?。  利用費用に事故での保険代金も入っているらしいんですが、対物対人保障はどれくらいのレベルなんでしょうか?。

  • 追突事故にあいました

    先日(11日)の夜に信号待ちの時に、 追突事故にあいました。 詳細は下記の通りです。 ・信号待ちで追突される。 ・相手(加害者)の方ははわき見との事。 ・警察の方に来てもらい現場検証をした。 ・首が痛いので病院に行き診断の結果むちうちとの事。 ・相手(加害者)の方は全て保険で対応しますとの事。 ・本日ディーラに事故車を持ち込み事情を説明し、  修理見積もりを出してもらうようにお願いし、  代車(レンタカー)を借りた。 ・私の車はH11年のワゴンRで、相手の方も偶然にも  ワゴンRでした。 ・ディーラに私の車両をざっと見てもらうと、車軸がずれ、右後ろドア、後ろバンパー、トランク部分、マフラー、(後ろがかなりへこみ、後ろが開かないくらいつぶれました)  交換の為約40万円くらいかかりそうとの事。(決定金額は後日との事) 以上の内容です。 そこでお教え頂きたいのですが、車両の事故直前の査定金額は40万円 はないと思うのですが、その場合、相手方の保険の対象金額はたとえば 車両の直前査定が20万円しかない場合、20万円しか保証してもらえないのでしょうか? また、買換えを検討中の事故ですので、修理に40万円でもかかっても直して良いと 保険屋さんからOKがでた場合、40万円+自己負担で車両の購入は出来るのでしょうか? やはり、買換えをしたくても出来ないのでしょうか? 修理しか出来ない場合、その車両は古く、また明らかに事故車扱いで、下取りなどは出来ないと思います。 アドバイスをお願い致します。

  • レンタカーの対物補償

    先日、レンタカーを運転していて自転車との接触事故を起こしました。 あまりスピードを出していなかったので相手の方の身体・車両は無事でした。ですがレンタカーに少し傷がついていたので、警察を呼び現場検証を行っていただきました。 そしてレンタカーを返却する際、車両補償の免責額5万円と対物補償の免責額5万円を請求されました。車両補償の方は納得できますが、対物補償は少し納得がいきません。 物を直す・直さない関係なしに、対物事故として保険を使う際には必須となる費用なのでしょうか。 相手の一停無視が原因であったのでモヤモヤしてます。どなたか知識のある方、ご回答をお願いします。

  • レンタカーでの事故の免責の支払額について。

    レンタカーでの事故の免責の支払額について。 友人がレンタカーで追突事故を起こしてしまいました。 幸い両者の車は激しい破損も無く、物損事故として処理したようです。 しかし、友人は免責補償に入っていなかったため、レンタカー会社から 休業補償料2万円と対物免責5万、車両免責5万の計12万は最低でも払う必要があると言われたようです。 仮に、自車、相手車の修理費が5万円かからなかった場合、2~3万円だった場合でも レンタカー会社に免責5万円満額を払わないといけないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • レンタカーとの追突事故

    先日、バイク(原付)でトヨタのレンタカーに追突しまいました。信号待ちの車に私が向かっていった形なので、10対0で私に非があります。幸いお互い怪我もなく物損事故で済むことになりました。その後、相手側から電話がかかってきまして、トヨタの工場の方で見積もりを出すとの事です。  問題は、私が任意保険に未加入であり、相手の修理代がどれ位かかるのかという事なんです。見たところ、追突した左側のバンパーが凹んでおり、外れかかっていました。恐らくバンパーの全交換になるかと思いますが、一体どれ位かかるものなのでしょうか?    ご回答の方よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう