• ベストアンサー

プレカット(在来工法)のミスについて

先日、上棟式が終わりホッと一安心です。 自然素材にこだわり基本的に「杉」&「漆喰壁」で作っています。 ですが、1カ所(柱1本)に漆喰壁用ラスボードの切れ込みが柱の同じ面に縦2本、幅各約1cmが上から下まで必要ないところに入ってました。 設計事務所に言ったら埋めるしかないですね・・・と軽く流されてしまいました。 最善の対応策は埋めることでしょうか? 柱を取替えてもらう(大変だと思いますが)ことは可能でしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

状況がはっきりしませんので、対応策として考えられるのは、 1.隠れる部分であればそのままとする 2.表しの部分(隠れない)であれば、デザインを考えてうまく隠すことを考える 3.単純に埋める 4.取り替える。  2F柱であればまだよいけど、1Fでさらに構造上重要部分だとなるべく避けたいところ。  金物工法なら取替えやすいけどホゾ組みしていると特に。。。 です。1番ですめば一番良いし、最悪は4番です。 出来れは一度組みあがったものは極力はずしたくはないです。 まあそういう小さなミスというのはこれからも出てくると思いますよ。 建築の場合は一品物なのでいたし方がない点ではあります。

noname#35197
質問者

お礼

表(表し?)に出るところですので気になります。 >まあそういう小さなミスというのはこれからも出てくると思いますよ。 >建築の場合は一品物なのでいたし方がない点ではあります。 良くあることなんですか~ 検討してもらいます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

その柱がどのような役割かによりますね。 溝の必要がないとの意味が良くわからないのですが、化粧柱で2本の溝の面が見えるのでしたら、当然取替えです。大壁で溝の面が隠れるのならそのままでも問題ありません。 最近はプレカットのミスはほとんどありません。設計事務所のCADをそのまま利用している場合もあるので、設計事務所のミスかもしれませんよ。

noname#35197
質問者

お礼

先ほど、設計事務所から連絡があり「柱」を交換してくれるそうです。 皆様のおかげです。 有り難うございました。(^_^)b

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simosaku
  • ベストアンサー率41% (148/356)
回答No.4

私なら、わざとゴネますよ。 施主が一番なんですから。 甘い顔すると、二度三度、失敗することが平気になってしまいます。 今回は、取替えが難しいのであきらめるしかありませんが、このままあきらめてはなりません。 代案が出るまでゴネましょう。 別途品である、照明器具の無料、網戸の無料、内装のレベルアップなど。どれか一つ。 心残りがないように、金銭でカタをつけるべきです。 本当のところ、設計士が業者に対して日常よくやる手口です。 施主が要求したってかまいませんよ。

noname#35197
質問者

お礼

そうですね。検討いたします。ただ、 今後のことを考えるとあまり無理も言えないし・・・ 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

見えないところなら、埋める必要もありません。 もし見える柱なら取り替えてもらった方がいいですよ。 難しい作業ではないです。

noname#35197
質問者

お礼

取替えてもらうように話します。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは、 施工店のミスが明らかであるなら施主側から取替えの要望があれば取り替える必要があります。それに上棟直後であろうとなかろうと物理的にはなんでも可能でしょう。が、しかし取替えの際は工事が進むにつれ取替え作業はだんだん難しくなりますし、正常な部分に無理がかかりそのために痛めてしまうリスクがかかってきます。 他の正常な部分にためにはあまり良くない行為ではありますが、長い期間この家で暮らすのであれば後悔のないような決断が必要でしょう。どちらが良いとは一言では言えない部分があります。すばらしい家が完成すると良いですね、がんばってください。

noname#35197
質問者

お礼

・・・ですか。今後を考えるとあまり大げさにもしたくないし・・・ 決断が必要ですね。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木の床の塗装材を教えてください

    土足が可能な塗装をしたいと思います。 床に杉の板を張りました。 12平米ほどの小屋ですが、壁は漆喰を塗ります。出来れば自然素材で塗装したいと思いますので 教えてください。

  • 建築基準法の建築防火措置について

    はじめまして。設計事務所をしています。教えていただきたいのですが、建築基準法では法22条区域内での建築防火措置が決められています。屋内の仕上げをしっくいなどの塗り壁とした場合、ラスボードは使用できないと考えたほうがよいのでしょうか。できればプラスターボード下地よりはラスボードにしたいと考えております。断熱材はポリスチレンホームを使用する予定としています。 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 設計ミスによる洗面化粧台の施工方法変更

    現在、建築条件付土地+建物新築を建築中で、上棟後の中間検査の時期となりました。 建物引渡しまでは、あと1ヶ月ちょっととなり進捗としては少し遅れているようです。 この段階で工務店より、「基礎が出ているため750サイズの化粧台が入らないので600サイズで提案させてくれ」と仲介の設計会社から連絡がありました。 こちらとしては建築確認申請前の設計士との打ち合わせで、現在使用している600サイズが小さく感じていたため、標準仕様となる750サイズが入る設計でお願いしていたので納得いかない旨を設計会社に伝えました。 その後、設計会社から下地を入れずに、柱と基礎に直接防水ボードを打ち付ければ、なんとか入りそうなのでどうかと提案がありました。 本来であれば、化粧台と基礎+柱の間に下地+ボードを挟んで施工する所を、片側の下地+ボードを防水ボード1枚にし直接基礎に貼り付け、柱にビス止めするとのことです。 上記のような施工方法で本当に大丈夫なのか、、、柱、基礎が腐ったり、今後のメンテナンスに影響したりしないかと色々不安になってしまいます。 施工方法に詳しくないため有識者の方のご意見を頂けたらと思っております。 また設計会社の担当が、ろくな引継ぎもせずに変更となり、最近この他にも多々ごたごたがありました。 引渡しもスケジュール通りいくかわからなくなってきました。 今後どのような対応を取ればよいのか、上記は明らかに設計?施工?ミスだと思うのですが、上記施工方法で妥協しなければならないのかと悩みがつきません。 アドバイスを何卒よろしくお願いします。

  • 天井壁にひびがひどく、在来工法木造住宅築10年心配

    私の家は、築10年目を迎える在来工法の木造住宅です。 5年前に一階の壁のクロスにひびが出始めました。 窓枠の上に一本ひび割れが天井までと部屋の四隅に少しひびが少し、その時に、工務店に見てもらいましたが、木造の住宅ではよくあることですと言われ、なにかパテのようなものを塗っただけの対応でした。 その後、他にはひびが出てきませんでしたが、それから2年後に、窓枠の下にひびが出始めました。 そして、それから一年後、こちらは雪が積もる地域で、大雪になり、二階のふすまが開かないくらいに家がきしみ、ふすまの上にひびが入るくらい、それでも、雪が解けてからは、元通り、ふすまが開く状態でありましたので、一安心していましたところ。 今年になってから、二階の部屋の各所に、天井から床まで縦にひびが入り、ボードの中まで亀裂が入っています。 小さい部屋では、天井には亀裂は入っておりませんが、大広間10畳の天井には、天井の真ん中から十字に壁まで亀裂が入っています。 壁材・天井の材質は、耐火ボード(石膏ボード)のような感じのものです。 (基礎がないところにくぎを打てばゆるゆると外れるようなボード) それで、倒壊しなければ見栄えが、悪くても良しとするところですが、心配です。 因みに柱は節があるタイプのもので、当時大工に、柱に節があるけれど、大丈夫?と聞いたところ、 今の普通の家よりも、この家は、昔の家のように柱は太いのを使っているから大丈夫と言っていました。 今不景気で、リホームも難しい中、倒壊だけは避けたいのです。 柱がゆがんでいるぐらいなら良いのですが・・・・・

  • 外壁 塗り壁の施工について

    ケイソウ土塗りの外壁の施工順序についての質問です。  柱  構造用ボード  断熱材(ポリスチレンフォーム)  防水透湿シート  通気縦胴縁  ラス網  パーライトモルタル  ケイソウ土(仕上) の施工順番の場合、何か問題はありますでしょうか? 通気縦胴縁に直接ラス網、そしてモルタルというのが気になっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 鳥居の上の素材?横木?について

    鳥居の上の方に2本横に伸びている素材?がありますが 上段は縦の柱より横方向に広くなっていますが 下段の素材?は、上段と同じく柱幅より広い物と 柱幅内で納まっているものがありますが その違いは何でしょう? 私は東北北部在住ですが、上記の2種類が混在しており 地域性の問題でもないような気がします? どなたかお分かりの方、教えていただけないでしょうか。

  • 柱移動!?筋交い排除!?設計ミス!? こんな事ってよくあることなのでしょうか?

    お世話になります。 いつも拝見させていただき、参考にさせていただいております。ありがとうございます。 当方現在木造新築建築中で、8月引き渡し予定の者です。 タイトルの柱移動・筋交い排除について専門家の方、または経験者の方にお聞きしたいのですが、 上棟以降から現在まで一人の大工さんで黙々と作業していただき着々と家らしくなってきました。 システムキッチンを2700を入れるのでそれに併せて工務店で設計してもらい、 その設計図を元に大工さんが柱・筋交い等入れていました。 しかしここにきてシステムキッチンの幅と柱がが50ミリ合わず、柱の移動・筋交いが取り付け不可能になってしまいました。 見た感じも明らかにずれていて、大工さんは、壁・天井をすれば分からなくなる。 また、強度的には補強をするので大丈夫。と言ってました。 しかし、自分としては納得いかず、何とか文句&値切り・サービスを!と考えています。 大工さんは、設計図を見てそのまま建てましたが、移動しないとキッチンが入らないので。と正直に言ってくれました。 自分のミスをわざわざ施主には言わないと思い、大工さんには非はないと思います。 設計・契約等すべて交わしている工務店に何とかガツン!!と言ってやりたいのです。 柱移動・筋交い排除から約一週間何も言ってこない工務店。 前々から気に入らない事ばかりで・・・。ここぞとばかりに何か言ってやろうと考えています。 このような柱移動・筋交い排除など建築中の施主に伝わらない勝手な変更等、よくあることで問題ないのでしょうか? 長文になりましたが、専門家の方また、このような経験があった方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 塗り壁の下地材・塗装について

    漆喰や珪藻土などの下地ぬるシーラーはどうして必要なのでしょうか? 下地材(プラスターボードや繊維壁)にそのままぬれるものはありませんか?出来れば自然素材のみをしようしてリフォームしたいのですが? また、和室の多い家なのですが、既設の柱などの木材と新たに入る木材(柱や窓枠など)の色を合わせるようにするには、どういった方法がありますか? 既設の柱が変色していて新規の柱との違和感が気になります。 新旧の木材が同じ空間にあるときどういった処理をするのがよいのですか?良い方法あれば教えてください。おねがいします。

  • 自然素材のマンションリノベーション、いくらくらいで

    宜しくお願い致します。杉床節なし珪藻土壁(または漆喰)を検討しています。間取り変更ありのスケルトンリノベーションの場合いくらくらいかかるのか見当が付かずなかなか行動に移せません。 参考に自然素材のスケルトンリノベーションされたかた、いくらくらいかかったか教えていだけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 漆喰壁と柱の間の隙間を自分で直したいのですが。

    築40年の木造住宅を現在改築しています。水周り等は完全に作り直しますが、居間(和室)、玄関、縁側などは十分きれいなので、そのまま使おうと思っています。もともとの壁は土壁で漆喰仕上げなのですが、外の光が中に差し込んでくるほど壁と柱の間に隙間ができてしまっています。もちろん冬の寒さ対策のためにも隙間を埋めようと思うのですが、自分でやるにはどのような方法がありますか。 また、全体的に壁が茶色くなってしまっているので、隙間を埋めた後、漆喰壁も新しく塗りなおしたいのですが、一度壁を落としてからでないとだめなのでしょうか。練らずにクロスの上からでも塗れるという簡単な材料が出ていますが、自然素材ではなさそうで心配しています。

このQ&Aのポイント
  • リモートセットアップが接続できない。ノートン360のファイアーウオールをOFFにしたが同じ。
  • お使いの環境はWindows10 21H2で、接続はUSBで行っています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る