• ベストアンサー

いじわるなおばちゃんとのつき合い方。

近所のおばさんで、どうも意地の悪い人がいます。 どうやら、若い夫婦や、仲がいい夫婦のことが面白くないみたいです。夫に妻の事を、妻に夫の事を、誤解?を招くような意味不明?言うまたは、雰囲気を漂わせて去っていきます。 明らかな悪口ではありません。反論のしようもありません。状況によってはなんとでもとらえられるような、不可解な言動です。 このおばさんとの関わりかたを教えてください。 今後も関わりあるし、夫婦に余計なちょっかいを出されてもこまるんです。 このおばさんに気に入られている夫婦もいるにはいます。 が、いつも自分の不幸話をしてるような人です。このような人にはやたらと力になってあげてます。 私も、不幸話でもすればいいんでしょうか? 気に入られるつもりはありませんが、嫌われるのも大変なので、上手くつき合いたいんです。普段は○○さんと呼びしたっていってますが、どうも若い夫婦、苦労してなそう、、というのが嫌いなようです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

やっかみおばさんですね。関わり方ですか?関わらないのが一番です。そんなおばさんに気に入られて「不幸のサークル」に入る必要はありません。面倒なことになると思います。そういう人は、他の人にも同じように疎まれているはずですから、気にしなくていいです。 とはいえ、近所付き合いもあると思いますから、顔を合わせたら適当にふんふんと話を聞いて、こちらからは情報を提供しない。特に、旅行するとか、夫が昇進したなどの、やっかみを増長するような話は絶対にしないことです。 そして、会話の雲行きがあやしくなってきたら、堂々と、にこやかに「あ、じゃ、この辺で失礼します」と用事にかこつけて帰りましょう。年上のおばさんだからといっておどおどする必要はありません。こういうおばさんはいじめがいがある人を見るといじめたりします。 たとえ、こんなおばさんに嫌われたって、どうってことないでしょう。好かれる方がこわい、と私は思います。質問者さんは、まともなご近所の方たちとまともなお付き合いを心がければいいと思います。そうすれば、万が一、悪口などを言われたときに、周りの人に理解してもらえますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yiwt
  • ベストアンサー率36% (250/694)
回答No.1

ウチの向かいにも似たような人が住んでいます。 たちの悪い噂話がとにかく好きで、「あの家はオウムに関係がある」とか「あの店で買い物をすると不幸になる」とか、訴訟を起こされかねない与太話を振りまく迷惑さんです。 対策としては、放っとくしかないと思いますよ。どうせご近所からは相手にされなくなりますし、まともに反応してたら向こうを喜ばせるだけですから。

dokann
質問者

お礼

まともに反応すると相手を喜ばせてしまうんですね。 そうですね。それはいえてますね。 ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 苦手な伯母にどう付き合ったらいいか

    初めまして。 今度の週末に伯母と出かける事になりました。 本当なら行きたくなかったのですが 嫌とも言えず行くと言ってしまいました。 伯母の事は嫌いでは無いのですが 一言多い人なので正直好きではありません。 例えば人が気にしている事もズゲズゲ言ったり するのでこういうのが無ければいい伯母なのに… と何回か思った事はあっても本人にはやはり いいずらいです。 それに私の父と母の悪口を言いたいだけ言って 本人達には何も言わないで外面はいいのです。 (父母居ない時に悪口を言います) 先日も電話がかかってきたのですが (ナンバーディスプレイをつけているので) 電話にも出ませんでした。 上手な付き合い方ありましたらアドバイス お願いします。

  • 夫の叔母の私に対する言動

    結婚して2年目になる30代夫婦です。 夫と叔母(独身・子無し)はとても仲が良く、高校中退した時実家から出て叔母と二人で生活していた程だそうです。 (何故家を出たのかはわかりません) 付き合いだして半年程したある日、夫は仲の良い叔母を私に紹介すると連れて行きました。 挨拶と自己紹介をし、中に入れて頂いたのですがこの時から違和感がありました。 夫とはとてもよく話すのに、私とは目も合さなかったからです。 夫の大事な人だからとどうにか気に入られたくて、会話をしようと話を振ったりしたのですが全くダメで結婚前までに数回訪れましたが、その態度は変わりませんでした。 ある時は、夫の実家に遊びに行っていた時の事、リビングで私と夫がpc見ながら笑い合っていると 偶然遊びに来た叔母さんが夫の前に来て「暇なら今から美術館に連れて行ってよ」と言いました。 一瞬えっ?と思いました。私はこれで仲良くなれるならと思い賛成したのですが、夫が面倒がって結局行きませんでした。 そして結婚後事は起こりました。色々あって義母が叔母さんに私の服をオーダーメイドしてくれていたのですが仮縫いなので合わせる為に義実家へ。そこで叔母さんは私に向かって、「ここ(リビング)で全部服を脱げ」と言ったんです。 「え?あの・・カーテン空いてますし、隣の部屋とかではダメでしょうか?」というと、どこで脱いだって一緒だから脱げと言うんです。それを聞いていた夫は激怒。叔母さんは「全開が嫌ならカーテンなんて自分で閉めればいいのに、何で隣の部屋に行く必要があるんだ」と。 夫は「もう服なんてどうでもいい。帰るぞ!」と言い車へ。義両親は何があったか分からず、叔母さんは呆れ顔、でもどうして夫がこんなに怒っているか分からず、私を引き留め「ちょっとあんたどういう事か説明してちょうだい」と手を掴まれました。 ここで夫と帰ってはいけないと思いつつ、夫は「何やってるんだ!一緒に帰らないなら後は知らないぞ!」と言われ、夫を説得しましたがダメで謝罪しつつ夫について帰ることに・・・ この日の事が決定的となり、叔母さんと夫は絶縁状態となりました。 この後夫を説得して、改めて叔母さんの家に伺い、失礼があったのではと思い謝罪に伺いました。 しかし2年経った今も絶縁状態のままです。後から義母に聞いた話ですが、私は初対面の時から態度が気に入らなかった。ロクに挨拶もせず、自己紹介も無し。礼儀がなってないと。。 私の苗字が変わっていた為、両親がどこ出身なのか聞かれた記憶はあるのに聞いてないと・・ 叔母さんは結婚歴も無くお子さんも居ない為、夫を自分の子共のように育てていた様子がありますがどうしても今までの言動は理解できません。ちょっと行きすぎだと感じてしまうのは私だけでしょうか?

  • おばちゃんモテ

    おばちゃんになると、若い人で太った人や派手な人に厳しくないですか? 私は30代で、見た目痩せてて地味なんですが、おばちゃんに凄く人気があります。 そして、おばちゃんの言動を聞いてると見た目派手だったり太った人に厳しい事を言います。 「あの人は図体がデカイ」とか「あのケバい子」とか凄くストレートで…ビックリします。そして「貴方は素敵、スタイル良い」とか褒められます。 おばちゃん的に、痩せた地味な女性って良いイメージなんでしょうか? ちなみに男性には一切モテません!

  • 過度に親切、と意地悪

    過度な親切と意地悪が存在する友人がいました。 状況を説明するとややこしいのですが、彼女にはどうも意地の悪い考えがあるとしか思えず、他人の不幸は蜜の味?感が漂うのです。 すごく意地の悪い情報を意図的に過大して私につたえ、傷つけてるとしかおもえないのです。でも傍らで私は貴方の味方よ!お友達よ!なんでも相談になるから!と親切面してます。 特に「噂なんだけどね、、」といい、わざわざご丁寧に私の旦那の悪口を私に言ってくれます。この噂?とやら彼女自身のでっちあげであることはのちのち判明しました。決して悪気がなく、、ではなく意図的に傷つけて楽しんでるです。 つまり腹黒い、、、と感じてしまいます。でも、何週間もかけて手作りのプレゼントをしてきたり、長時間かけて私の送り迎え?をしたがったり、、。異常に好意的にしてきます。やたら手間暇かけてことはしてくるんです。 引っかかるのは彼女には他に友達がいません。いても離れていくようです。前回離れて行った人の事も、利用されたと言っています。 私にも、こんど裏切られたら人間不信になるから離れないでくれ、、と言われてます。 もう彼女とは縁をきりました。ただ露骨にするとなにをするか分からないので徐々に距離をとってる段階です。 で、質問ですが、彼女はなにをかんがえてるのかさっぱり分かりません。この人の気持ちはどんなものですか?ちょっと知ってみたいんです。 よろしくお願いします。

  • 叔母との今後の付き合い方

    母方の叔母(母の姉・60代前半)についての相談です。 長文ですが、最後までお付き合いいただけたらありがたいです。 叔母は、口調がキツく、上から目線で周りを評価したがる人です。 自分を慕う人にはとても優しく、頼りがいがありますが、 意見・価値観の違う人を受け付けず、ばっさり否定します。 沢山の人がいるところで人に恥をかかせるような発言をするため、 他の親類が叔母に反論することは、ほぼありません。 先日、以下のような出来事がありました。 (1)叔母が母の悪口を言うので、私が母をかばう発言をしたところ、  「あの子は、話の通じない、頭のおかしい人間」と、言いふらされました。  以後、私が何か話すたびに鼻で笑われるか、無視されます。 (2)母方の祖父が亡くなり、お葬式がありました。  私は現在妊娠中なのですが、つわりが酷くなり、途中で退席させてもらいました。  その後、「精神的に弱い、ダメな人間」と、陰で言いふらされました。 (3)葬儀後、祖父の遺産分与がありました(私は完全ノータッチ)。  遺産が少し足りなかったらしく、私が疑われました。  私がこっそりに祖父の家に行き、その遺産の一部を、  ボケた祖母からお金をもらい、懐にいれたのでは?というのです。  電話で「あんたお金はどこにやったの!?」と強く追求されました。  話の筋がつかめないので「なんのこと?」と聞き返しても、  「いいから返して!!」と、まくしたてられるだけです。  もちろん身に覚えはありませんし、幸い証拠がありました。  私が犯人ではないとわかると、すぐ電話を切られてしまいました。  反論もできず、謝罪もなく、後味の悪い出来事でした。  夫や実家の父、妹には上記の件を話し、気持ちを分かってもらっています。 母は現在入院中なので、伝えるつもりはありません。 (1)や(2)のように変人扱いくらいなら我慢できますが、 (3)についてはかなりショックで、叔母を嫌いになってしまいました。 もともと会う機会も少ないし、話し合っても無駄だと感じたので、 付き合いは今後やめようかと思うようになりました。 私の陰口を聞かされているであろう他の親戚は、 私のことをどう思っているのかと考えると、怖い気持ちになります。 基本的には波風を立てたがらない人たちなので、 私の家族以外の親類は、叔母をどう思っているのかはわかりません。 気持ちの整理をつけたいので、もし似たような経験のある方がいらっしゃったら、 ご意見・アドバイスを頂きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めておばさんと言われて

    この間、子ども(2歳)と夫と私とペットの犬と公園に出掛けたのですが、若い夫婦(10代後半~20才くらい)と子どもがいて、ちょうど 通りすがった時に一瞬私の犬の方を可愛がる(なでる)仕草をしたので、私がフッと微笑んだら通ったあとで、あのおばさんにちょっと笑われたと男性が子どもか奥さんに伝えてるのが聞こえて来たんですが、それがかなりショックでした。子どもはいるけどまだ29歳で、産んで体型は独身の頃よりは崩れたと思いますが普通体型だと思います。ジーパンでラフな格好であまり化粧はしてなかったんですが、やっぱり子どもがいたらおばさんになっちゃうんですかね?今まで一度もおばさんと言われた事がなかったのと逆に若く見られてたので(独身に思われてたり)。 自分からおばちゃんって言ったこともなかったし。その人の子どもからしたらおばさんだから子どもに言ってたのかもしれませんが、こんなにショックなものなんですね。下らない内容だと思いますが、どう思われますか?

  • 嫌なおばさん

    こんにちは。私の家に来る集金のおばさんが嫌なんです。母が仕事なのでいつも私が出るのですが、用件がすんだら帰ればいいのに、やたらと話ずきでそれも近所の人がどうだとか、どこどこの家が夫婦喧嘩してたとか全く私には興味のない話で(だからどうしたの)っていう話ばかりしてきてとても嫌なんです。なんだかんだ言って集金できてるくせに10分ぐらいいすわります。あげくの果てに彼氏がいるの?とか、昨日は留守だったけどどこ行ってたの?とか関係ないことまで聞いてくる始末です。(しかもため口で)。いつも帰った後不快です。これが近所のおばさんだったらそんなに気にならないんですけど、はっきりいって私たちはその集金員の会社からすればお客ですよね。なんでお客なのにこっちがその社員に対して気をつかわなければいけないのか。私が聞いてもいないのに職業上知りえた他人のことをぺらぺらいうのはおかしいと思います。(全然関係ない私に)。その点宅急便や、他業者はとても感じいいです。用件が済んだらさっさと帰る、よけいな事は言わないし聞かない。ため口は聞かない。昨日も来て相手をするのがすごくつかれました。はっきり帰れといえない自分にも腹がたちます。こういう面倒な人はどう対処すればいいんでしょうか?

  • 誤解で人に嫌われました 修復したいです

    今の職場に来て4ヶ月になります 職場では、よい職員さんに恵まれ 最初の2ヶ月は 楽しく仕事をさせていただいてました その職場に、一人ヘンなおばちゃんがいて 席が隣の同期がかなり参っていました 誰かに話をしたらちょっとは気が楽になるかと、入社当初から 同期のの話を聞いていました おばちゃんのヘンな言動が段々エスカレートし、同期はガマンできずにオフィスでも私を捕まえて おばちゃんの話をするようになったんです オフィスではやめて欲しかったけど、同期もそんな余裕なさそうだったので オフィスでその話をきく回数が増えていきました(小声で話しです) その頃から 隣の席の職員さんの態度がおかしくなりました 仕事で一番関わるのがその職員さんです どうやら、自分の悪口を言っていると誤解されているようなんです その職員さんは、色んなところに配慮の行き届いた人で、仕事もよく出来る人物なのでとても尊敬しています その人の悪口をいうなんて、とんでもないです!! 誤解されてるけど、普通にしていればいつか誤解は解けると思い、これまでどおりの対応をしていました 同期には、オフィスでおばちゃんの話をすることを止めてもらいました それから1ヶ月経ちますが、職員さんの雰囲気は悪くなる一方です 職員さんの誤解を解いて、以前のように和気藹々と仕事をしたいのですが、なにかよい方法はありますか? 似たような経験をお持ちの方、ぜひお知恵を貸してください!! よろしくお願いします

  • 夫の叔母によるこういった言動は普通ですか?

    夫の叔母は結婚歴無し・子供無しで、夫とは子供の頃から よく行き来していた程仲が良いようです。 また過去に夫は事情があって10代の頃2・3年実家を離れ、叔母の家に 住み込みそこからバイトに行ったり車の免許を取りに行ったりしていたそうです。 (あまりこの辺は過去の事なので深く聞いていません) 夫とお付き合いしている時、結婚前提だった事もあって親戚の中で一番お世話に なっている人だから私にも仲良くなって欲しいと紹介されました。 でも初めて会った時から、違和感がありました。 ・私は自己紹介をし、これから宜しくお願いしますと挨拶をしたのですが あちらからは何も反応無し。 ・名前を1度も呼ばれた事が無く、覚えてもらってないのかなと思っていたのですが 先日義母に「あの人は初めて会った時に挨拶もせず、自分の名前も言わない無礼な人」と 言っていた事が分かりました。 (後日夫と叔母の所へ伺い、夫は「挨拶も自己紹介もした。叔母さんが忘れているだけだ」と  言ってくれたのですが、私は覚えて貰えなかったような挨拶をした自分が悪いと頭を下げました) ・叔母さんが話す内容はいつも夫と自分しか分からないような内容ばかりで 私とは目を合わすどころか、顔も向けません。 ・夫と私で義実家へ遊びに行き、居間でまったりTVを見ていた時 叔母が偶然遊びに来て「暇なら美術館連れて行ってよ」と誘う。 (言い方は明らかに私は別って感じでした・・・) 夫は若い頃お世話になった事もあり、叔母は大事な人だと言っています。 でも私にだけ明らかに違和感があるというか、嫌われているというか;; 夫の両親では無いから、放っておけばいいのでしょうが 私も夫が大事に思う人は同じように大事にしたいと思っています。 でも仲良くしようと思っていても、全部空回りに… 夫には今まで感じた違和感は全て伝えてありますが、もっと 自分から積極的に仲良くするようにすれば良いとだけ言います。 (一応しているつもりなのですが、相手が受けてくれません) この叔母の言動って普通なのでしょうか? ここまで嫌われる理由も分からぬまま、どうしたらいいのか分かりません。

  • 叔母が嫌いになってきました

    父の姉(私から見ると叔母で、母から見ると小姑)のことが、最近嫌いになってきました。 叔母は70後半で、元気で口がすごく達者です。「スピーカー」で、私が最も嫌いなタイプです。叔母は、叔父さんが亡くなって以来、一人暮らしで、すぐ近くに娘夫婦が住んでいます。 叔母は、月2回くらいの割合でうちに訪問して、お茶やご飯をを食べていくのですが、そのとき他の親戚の悪口を言います。私の母の悪口も、私の悪口も言います。父の悪口は言いません。 例えば、私が小奇麗な服を着ていると、「都会の大学を出たから、派手に育っている」「うちの〇〇は都会の大学に出さなかったから、地味に育った」と、身内を褒めています。 叔母は悪口を言う上、うちの家庭内の様子を他人にペラペラしゃべったり、ずかずかといきなり家の中に入ってくるので、私はすごく嫌です。 父が母に、叔母にもお昼ごはんを出すように言うと、母は、「お昼ごはん食べてって」と、叔母に良い顔をしながらも、後で「いつも食材があるとは限らないのに。今日は病院に行く日で、すごく忙しいのに・・・」と、私にこぼします。 最近、父が病気になって病院に通うようになって、私も母も一生懸命、食事療法に取り組んだりしているのに、叔母は「こんなまずいもの食えない。こんなまずいもの食べるより、好きなもの食べているほうが幸せだ」と言います。そして、他の親戚に、「あんなまずいものを食べさせている」と悪く言いふらしています。 母は、私に「検査結果の数値は良好に変わっている。医者から指導された通りのことをして、ちゃんと好結果は出しているのだから、何を言われても気にしない」と、言います。 叔母なんかいなければいいのに、と最近思うようになってしまいました。我が家に入ってきてほしくないです。どうしたら良いですか?

このQ&Aのポイント
  • 以前の質問に捕捉する方法がわからず報告
  • インクカートリッジを交換しないと印刷できないが、特定の方法で対処
  • アドバイスに感謝
回答を見る