• 締切済み

自宅でできる仕事は?

自宅1階の空き部屋(約10畳)を利用して、何か仕事をしたいと思っています。生活自体は2・3階なので、家族には差し支えありません。現在考えているのは、英会話教室(元教師)または1人制のエステルーム(教師職の前にバイト経験あり)です。 ただ、教室だと夕方に子供が帰って来るので、食事の支度との両立が心配です。エステなら昼間の予約制で可能かなと思いますが、1人分の機器等で費用がどの程度必要か不明です。 場所は住宅街です。飲食物などは考えていません。上記の他に何か良い仕事をご存知の方、あるいはしてらっしゃる方、教えて下さい。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 夕方までの間英会話教室はいいと思います。エステはあまり進めたくない。  サーッと出来て、サーッと終われる。英会話教室がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夕方から深夜の時間帯の仕事

     今、飲食店で働いているんですが、出勤時間帯が  昼間だったり  夕方からだったりなど  様々です。  子供の頃から朝と昼間の雰囲気が嫌いでした。実際、出勤する時のテンションとしても、やはり夕方からの出勤の方が自分のサイクルに合っているような気がします。  出来ることなら、夕方から深夜までの労働時間帯の仕事に就きたいんですが、どういうものがありますでしょうか?    一人でラジオを聞くのが好きだったりするので、コンビニのルート配送の仕事でもしようと考えることもあるんですが、夕方~深夜だけの配送の仕事ってありますか?

  • どちらがよいのでしょうか?

    英会話教室をいろいろとあたり、ある教室に行こうと思うのですが、 日本人教師とのマンツーマンと、外国人教師とのマンツーマンどちらもあるのですが 若干だけ外国人教師の方が料金が高いです。 私自身は、話すのも書くのもどちらも仕事でみにつけたいのですが。。。 どちらもかわらないものなのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 女性の方で、結婚後も英語を使った仕事をされている方

    女性の方で、結婚後も英語を使った仕事をされている方 具体的に、どんなお仕事をされていますか? また、勤務形態はどんな感じですか? 私は、出来る限り18時位までに仕事を終えて、夜は家族と過ごせる仕事を希望しているのですが、英語を使って仕事をするとなると、英会話教師しか方法はないでしょうか? 英語が好きなので、結婚後も国際的にかかわる仕事を続けたいと考えています。 家庭と両立されている方のご意見を是非聞きたいです。 よろしくお願いします!

  • 自宅の一室で高校生を教えたいと思います。生徒の集め方で名案はありませんか?

    こんにちは。 自宅の一間を教室にして、数人の高校生を対象に数学・英語を教えようと思っています。 平日の夕方からは本来の仕事がありますので、教える時間は平日の昼間、および土日の昼間~夜です。 平日の昼間なら浪人生(もしくは不登校生)、土日はそれに加えて在校生が対象になると考えています。 そこで生徒を集める方法なのですが、効果的な方法がありましたらぜひご紹介ください。 現在、考えている方法としては、学校・塾や予備校の近くでチラシを配る(クレームがでるかもしれませんが(笑))ことです。 まずは一人を見つけ、とことん教えて口コミで増やしていくのが常道だと思いますが、できれば3~4人をいっしょに教えたいと思っています。 名案がありましたら何卒宜しくお願いいたします。

  • バーカウンターかダイニングテーブルか…

    こんにちは。 ダイニングルームにバーカウンターをと考えているのですが、バランスとか見た目とかどうなんでしょう(..;)ご意見ください。 ダイニングルームは6畳で、キッチンは別になっています。 玄関は一階で二階に上がると住居になっており、上がってドアを開けるとダイニングルームって感じです。 そこにリビングと寝室のドアが2つあります。 なので使える壁が階段上がってのドアの真正面だけです。 そこにバーカウンターをキッチンスペース(3畳ほどでドアはない)側に向けて置きたいと思っているのですが、他に置くものもなく、ただバーカウンターだけポツンと置くもの変かなとも思いダイニングテーブルなら?とも考えてますが、どちらにしてもテーブルだけポツン……… ちなみに一人+ワンコ暮らしなので、2人掛けで考えています。 家での食事はたまに昼間にパンを焼いて食べたり夜もたまにご飯食べるくらいなのですがダイニングにテーブル置かなかったらガラーンとして現在そんな感じでダイニングルームには何一つないです。使いにくいスペースですが、何かいいアイデアありましたら教えてください。 説明下手でわかりにくてすいません(泣)

  • プロ家庭教師の仕事について

    私の夫は家庭教師一本で生計を立てています。 結婚する前からその事をあまりよく思ってなかった私とは、喧嘩が絶えません。 私は朝から夜までの仕事でいつも家に居ないので、夫が何時から仕事に出掛けたのか、出掛ける夕方まで何をしているのかまったく分からないのです。 出掛ける時間は時々嘘をついて早めに言うし、言いたくなさそうだし、家に居る時間は勉強してたと言うのです**夫は自分の収入は全部自分で管理しています。別々にしていることも私の不安材料になっているのです。 家は子供もまだいませんし今がお金の貯め時だと思うのですが、どうしても自分で持っていたいようです。 家庭教師ってそんなに毎日勉強が必要でしょうか? 私としては昼間の空いた時間に、学校に行ってない不登校児を担当するとか、なにかバイトでもしてもらいたいのです。 同じようなプロ家庭教師の方、奥様、何か私にアドバイスがあればお願い致します。

  • 仕事したくない

    日曜、祝日休み、半日のパートです いくら半日でも休みがたった一日しかありません 仕事は冷暖房なしで歩き回っている仕事で、暇な時もありますが、自分の居場所がありません  常に2階と一階をのぼったりおりたりしていて、週末近くになると腰が痛いです 中学生、小学生の子がいて、夫の給料は手取り20万円・・ 私の約6、7万のパート代がないと毎月やっていけません 仕事のやる気にも波があって、現在ものすごくうつっぽく、「明日からまた仕事・・」と思うと、「早く寝なきゃ」「子供のしたく早くしなきゃ」「また明日から朝は戦争」と考えるだけで嫌になって、現実逃避したくなります 「お金さえやっていければ専業主婦になれるのに・・」と思うと、心の中で、夫にむかついてます パートはいままでいろんなところを転々としてきました 子供が小さかった時は、求人情報と違う事を言ってきたり、サービス残業・・子供の熱等の休みづらさ・・家族経営の小さな会社の不満・・はっきり言って、いい会社は1つも恵まれませんでした 現在行っている会社は、やっとでまともな所に恵まれ、嬉しかった矢先に、月数とともに、やはり会社の内部事情がじわじわとわかってきました  パートは、結構リストラがある感じです 私は、特に今の会社にしがみつくわけではないのですが、パートの働きづらさにほとほと疲れてきました だからと言って、子供の用事や、家事、と正社員の両立なんて100%不可能だし、年もだんだんパートさえ受かる確立が低くなってきています どうしたら前向きになれるのでしょうか?

  • 残業が多いことは退職理由になる?

    飲食店でパートをしています。9時から17時までのシフトです。 17時からのバイトが不足しているので、他店の人に応援に来てもらっています。その人たちも17時まで別の店に入っていることが多いので、うちの店に来るのは18時くらいになります。 ほぼ毎日夕方のシフトは空きが出ているので、昼間のパートの人たちが交替で18時まで残ってます。 また、最近夕方に新人さんが入ったのですが、学校の都合で19時からしか入れないそうで、新人さんが来るときはやっぱり昼間の誰かが19時まで残ることになります。 そもそも19時からしか入れないひとをなぜ採用するのか、全く理解できません。 職場の人間関係、仕事内容にはとりあえず不満はないのですが、ほぼ毎回残業しなければならないことに嫌気が差していて、辞めようか思案中です。 大人気ないでしょうか?助け合いの精神で、割り切るべきなのでしょうか。 ご意見を伺わせてください。

  • 外国人が働くのにお勧めな英会話スクール

    私は現在アメリカに住んでいる24歳です。27歳のアメリカ人の彼がおり将来は結婚を考え付き合っています。彼は現在NPO法人での仕事がありますが、給料はそれほど高くはなく、アメリカで結婚したとしても学生である私を支えていけるほどの収入はありません。私もアメリカで就職出来る自身もありません。私は日本で正看護師をしていましたので日本に帰れば就職には困らないと思います。なので、彼を日本に連れて来て日本で生活してはどうかと彼を説得中です。実家は首都圏に近い千葉県内で、親のもつ空き家があり、家賃も安くすむと思います。 ただ、彼が日本に来て仕事をするとなると英会話教室しかないと思うのですが、いろいろ調べてみたところ、大手の英会話教室でもしっかりとした社会保障がないところや、会社が保持している決まったアパートに住まなければいけないなど、いろいろマイナスの情報がありました。彼は英語教師の経験はありませんが、教えることは好きなようで抵抗はないようです。大学、大学院もでており、探せば採用してくれるスクールもあると思います。 どなたか、英会話スクールなどに詳しい方、旦那様が英語教師をなさっているなど、どこの英会話教室のサポートがしっかりしている、安定しているなどの情報がありましたらぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 母子家庭です。今後の仕事について

    現在21歳。6ヶ月の娘がおります。 生後4ヶ月のときに離婚し、 今は実家に住んでいます。 現在私は、就職活動を行っており これまで何社か面接を受けたのですが まだ就職先は決まっていません。 実家の母は家でサロンを経営していますが この度別のところで新しくお店を構えることとなりました。 そこで母から 私も一緒に経営してくれると助かる との相談を受けました。 母も、夕方には私は仕事を上がり 夕飯の支度や子供の迎えをすればいい、 娘が体調悪いときは休めるしと 言ってくれています。 私も最近、エステなどに興味があり 母が持っているエステやアロマの本を 読んだりしています。 なので、そのような相談を受けたとき やりたいなという気持ちが有ったのですが 何から何まで親に頼りっぱなしな気がして どうしても、やる!と言えないのです。 ですが母子家庭ということもあり なかなか雇ってもらえるところがないのと、 父の所得が高いので 保育料が最高額になってしまい 1ヶ月に8万も取られてしまいます。 そのため、それなりにお給料が貰えるところでないと 生計が成り立たないという理由から なかなか仕事が決まりません。 まだ6ヶ月なので 保育園に預けるとなると 病気も貰ってくるでしょうし… そうゆうことを考えると 子供にとっても条件がよく、 わりかし融通の利く方(自営業)を 選んだ方がいいのか悩んでいます やはり親の仕事の手伝いなどは 甘えているのでしょうか? アドバイス下さい。 よろしくお願いいたします

電話がつながらない
このQ&Aのポイント
  • 外からの電話がつながらない
  • パソコンはWindowsで接続は有線LAN
  • Wi-Fiルーターの機種名はtp-linkで電話回線はひかり回線
回答を見る