• ベストアンサー

課題作文のタイトルが異様に長い

koma1000ninの回答

回答No.2

一行目は左合わせ、二行目は右合わせです。 故意に長い題名にして、提出者がそれをどう読みやすく処置するのかも評価の範疇なので、読みやすい構成を考えましょう。 視線を右端から左端まで移すのと、右端から途中まで戻すのでは読みやすさが違います。 多くの人は二行目も左合わせにする傾向なので、採点者の目を引くようにしましょう。

noname#74264
質問者

お礼

縦書きの400字原稿用紙指定なんですが、 >一行目は左合わせ、二行目は右合わせです とは、どういうことでしょうか? m(_ _)mバカですいません。。。。。 確かに、故意に長い題名にしている可能性もあると思います。 #1の方へも補足させて頂いたのですが、 縦書きで、余った文字を2行目の頭にもっていくか、 出だしの3マス下げたのと合わせて、3マス下げて2行目も余った題字を書き始めるかで悩んでいます。 お時間があればアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 就職試験にだされた作文について

    就職試験に作文(原稿用紙にまとめる)が出されました。 ・題と名前は1枚目に書くのでしょうか?  それとも表紙をつけ、そこに書くのでしょうか? ・1枚目に題を書くとして、題が長く1行にぎりぎりおさまる  ぐらいなのですが、2行にわけてもよいのでしょうか? ・1枚目に名前を書くとして、名前は最後の1マスをあけますか?  氏名の間も1マスあけたほうがよいですか? 小学校以来、原稿用紙に書いていないので、忘れてしまって・・(汗) 教えてください!よろしくお願いします!!

  • 作文の題

    作文を書くことになりました。 長めの題が与えられた800字以内の作文です。 題を簡略しても、作文用紙二行となってしまいます。たった800字程度の作文なので、題だけで何行も使いたくないです。 何かテクニックはあるでしょうか。 また、題に句読点を用いるのは間違いではないのでしょうか。 ちなみに入学試験などに用いるものではなく、書類審査としての作文です。

  • 作文について。

    また質問させていただきたいのですが、来週推薦試験があります。 そこで作文があるみたいなのですが、昨年の先輩のお話によると題名や氏名の記入すべき箇所が指定されていなかったみたいです。 今年も同じような形で出る可能性があるのですが・・・。 やっぱり指定されていなくても題名と名前はちゃんと作文内に記入すべきなのでしょうか? あと、記入するとしたら一行目に3マスあけて題名書いて、2行目に名前を書いて、3行目に1マス空けてから書き始めのかたちで良いんですかね?

  • 自己紹介作文の書き方

    自己紹介の作文を600字以内で原稿用紙に書いて提出しなさいと就職希望の会社の応募要綱に書いてありました。 書式は自由とのことなのですが、ここでお聞きします。 1・「である」調と「ですます」調どちらで書けばいいでしょうか? 2・WORDで書くか手書きどちらがいいでしょうか? 3・一行目に名前とか書くべきかそれとも一行目から作文を書けばいいのでしょうか? 以上の三点誰か教えてください。お願いいたします。

  • 作文を書くとき。は?

    作文を書くときに、文章がマス内にぴったり入り。がはみ出す場合、はみ出して書いてもいいのでしょうか? それとも、次の行に。だけ書くのでしょうか? 教えてください。

  • 作文の表紙って何に書くんですか

    夏休みの宿題で作文を書きます。 それに、表紙を付けて、作品題、学校名、学年、氏名を書かなければいけないんですが、 どんな感じに、何に書くのでしょうか? あと、原稿用紙にも題と名前を書きますか? 馬鹿な質問ですいません。

  • 採用会社への作文提出

    転職希望の会社への応募書類に作文の提出があります。  Wordで記入・印刷をして提出を予定しておりますが、作文用紙のサイズや原稿用紙の背景は一般にどのようにすればよいでしょうか。 また、今回雑誌の編集業へ応募なのですが、なにかアドバイスなどもいただけたらお願いします。

  • 作文中の言葉の引用は・・・

    今作文を書いていて、書き始めをある人の言葉を引用しようと考えているんですが、それは「」の中に入れるんですよね? それとその「」内の言葉は人が話した言葉を書く時には、次の行で一番上のマスを空けますが、言葉の引用の時はどうなるのですか?あと「」が終わった後はそのまま続けて書けばいいのでしょうか? あと、最後はある人に手紙を書くような感じで終わろうと思ってるのですが、その場合は「」はどのようにすればいいのですか?

  • 作文の書き方

    作文の書き方で、小さい文字(「っ」「ゅ」「ょ」「ゃ」など)が行の頭にくるときは、 改行せずに前の行の最後に書くという風に習いました。 そうすると、「ちょっと」と書きたくて、「ち」が行の 最後に来た場合、どのように書けばいいのでしょうか? 二つとも最後のマスに入れるのですか? どなたかわかる方、教えてください。

  • 作文の題

    もうすぐ高校で面接と作文があります。 今のところ作文は「自己推薦文」と言うことまでなっています。 が、その「お題」と言うものは当日知らされます。 50分で書かないといけないので少し練習をしたいのですがどんな「お題」が多いのか教えてください。 また、その「お題」の名前、例えばお題が「この学校に入ってしたいこと」となった場合、作文の題には「この学校でしたいこと」とかかなければなりませんか?