• ベストアンサー

数値範囲の万国共通の表現法

技術英語的な内容なのですが、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。 ある寸法公差表があり、寸法区分の欄は次のようになっています。   寸法区分(mm)  0.5以上 3以下  3 を超え 6以下   6 を超え 10以下 10 を超え 18以下      :      : この寸法公差表の英語版を作成したいのですが、寸法範囲はなるべく万国共通(?)の数学記号を使って表現したいと思います。 「~」では英語圏で通じるか疑問ですし、「3~6」とすると3や6を含むか否かがあいまいになってしまいます。 また、「<」や「≦」を使う場合は、「3<L≦6」のように必ず文字を挟まないとダメなんでしょうか? (カンマで区切って「>3,≦6」とするのは間違いでしょうか?) うまい表現法がありましたらご教示願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

半開区間 区間 開区間 閉区間 しまった、高校数学じゃなくて、集合論なので 範囲外だったかも^^; とりあえず、こういう書き方をします。

参考URL:
http://www.suriken.com/knowledge/glossary/half-opening-section.html
exp3001
質問者

お礼

私は高校の理系クラス出身なのですが、 区間を表すのに( や ] は使っていなかったような気がします(単にド忘れしただけかもしれませんが・・・)。 一般の人には難しいので、他の方法を考えることにします。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.3

ちなみに,世界的に見て ≦のように下に=をつけるのは 日本を含め少数派です 多数派は=ではなく―です. #結構しらない人が多いですし #数学の先生でも知らない人が多い.

exp3001
質問者

お礼

私も<の下に―が付いた記号を見たことがあります(最初は≦の誤記と思っていました)。≦と同じ意味なんですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.1

3<L≦6 (3,6] 3≦L≦6 [3,6] 3<L<6 (3,6) 3≦L<6 [3,6) というような表記方法があったと思うのですが (高校数学の範囲で) すごいうるおぼえで(使わなかったな…) 自信ないです。 これは万国共通ですよ。関数の定義などで よく用いられますね。

exp3001
質問者

お礼

( や ]を使う方法ですね。 数学以外の一般的な文章では「(」の後に対応するのが「)」、というルールなので、誤記と思われてしまうかも・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JIS B0405 角度寸法の許容差表の見方につ…

    JIS B0405 角度寸法の許容差表の見方について JIS B0405 角度寸法の許容差表の見方がわかりません。 ”対象とする角度の短い方の辺の長さ(単位 mm)の区分”とは どのようなことでしょう。 この表では辺の長さが長くなるほど角度寸法のが小さくなります。 初心者でも分かる説明が出来る方、よろしくお願いします。

  • 最近よく聞く表現で、以下のものが気になります。

    最近よく聞く表現で、以下のものが気になります。 1)「すごい」おいしい。「すごい」がんばった。 2)○○について「お伺い」します。3時に「お伺い」します。 3)「ゼロから」始めました。 1)は、「すごく」ではないでしょうか。 2)は、「伺う」そのものが謙譲語なので、これに「お」を付けるのは、 いかがなものでしょう。いずれも耳障りな感じがします。 3)は、物事は「一(いち)から」始めるものであり、そもそもゼロという数学上「何もない」という記号を、口語表現に引用するのは、違和感があります。 ご意見をお聞かせください。

  • 財務諸表の赤字の三角は英語圏では何?

    全く知識が無いため、是非教えて頂きたくお願い致します。 財務諸表といったもので、マイナス、つまり赤字の場合に三角「△」を頭につけてあります。 これは万国共通の表現なのでしょうか? ざっとググってみたところ、(英語は弱くて内容把握できていないのですが)三角がついているような表は全く見当たらず、おそらく括弧でくくっているように見受けられました。 実際のところ、どのような表記方法があるのでしょうか? ご存知の方、ご教授願いたく宜しくお願い致します。

  • 管用テーパーねじ(JIS B0203)のねじ寸法…

    管用テーパーねじ(JIS B0203)のねじ寸法公差 こんにちは、表題のねじ寸法について質問します。JISではねじの詳細寸法を明記していますが、公差については記載がありません。同規格内の付表のタイトルは「基準山形、基準寸法及び寸法許容差」となっていますが、肝心の寸法許容差は何処を探しても見当たりません。ゲージ製造元、技術関係のエキスパートにも質問しましたが公差の明記がないことを確認しています。アメリカ管用テーパーねじ(NPT)規格ASME B1.20.1では3ページの表1でねじの高さ、谷・山の最大・最小幅、8ページの表3ではねじ山角度の公差を細かく規定します。NPTとRねじではねじ形状が違うので同じように公差が明記できないのかもしれませんが、R(Rc)ねじのrの部分の公差やねじ高さの公差の記載があってもいいはずです。JIS B0203の同一規格のISO7-1も詳しく調べましたが寸法公差は記載されていません。ねじを加工した際におねじは投影機で、めねじはコントレーサーで形状を確認するのですが、公差がないため、規格寸法からはずれたときの許容範囲が設定出来ません。専門分野でご存知の方、ご教授願えませんか?よろしくお願いいたします。

  • 【英語の表現:必須と出来れば欲しいの区別】海外の会社とビジネスをしてい

    【英語の表現:必須と出来れば欲しいの区別】海外の会社とビジネスをしています。複数の情報の交換をしたいのですが項目ごとに必須、出来ればほしいの2段階で分類が分かれます。日本ではMUST項目、WANT項目と言っていますが、外国人には適切な表現ではない気がします。口頭(英語)で説明はしますが、資料としても残したいので、EXCELの表に書き込んで判り易い表現を探しています。何かいい、言葉、記号などはないでしょうか?

  • 公差の表記について

    かなり初歩的な質問で恐縮ですが、はめあい公差で H7とか記号表記するかと思いますが、H7の後にその公差を表記する必要ってあるのでしょうか? 例 φ5g6*** *のところに-0.004、-0.012 というような感じで。。。 数字を後に書くならばg6等の表記は無くてもよい気がするのですが。。。。 このことについてもう一つ質問があるのですがそもそも、はめあい記号というの物はどのような経緯で生まれたものなのでしょうか? 私の個人的な考えでは公差を記入する手間を省くものだと勝手に思って板のですが。。。(^^; 暗号?という表現が正しいかどうか判りませんが設計者がg6と言ったら加工業者さんはぱっと数字が出てくるみたいな。。。これってやはり設計者のおごりなのですかね。。。変な質問で申し訳有りませんがよろしく御願いします。 なまぐさで申し訳有りませんがみなさん回答有難う御座います。やはり数値は入れたほうがよいのようですね。実は以前は数値は書かないで記号のみで図面を書いていたのですが転職して今の職場では両方書くようになったので寸法を入れるたびに記号の数値を調べる事になりこれって数値書くなら記号入らないんじゃ?と疑問に思ったので質問させて頂きました。再度皆さんにお聞きしたいのは記号だけ記入は加工を考慮してもやるべきではないようですが、逆に数字だけというのでもよいという事でしょうか?記号と公差がの両方の時に公差が違う場合誤解を生じる可能性があるとのことも有るのであればいっそのこと記号は書かない方がよいのでは?とも思ったのですがいかがなのでしょうか?逆に両方書いて誤差が生じたほうが公差違いの間違いが発見できてミス防止になるとも考えられますし。。。。

  • 英語の基板用語

    下の2つの用語は英語でなんと言いますか? ?ステ基板(捨て基板? Vカット、ミシン目で割って捨てる部分) ?ばらつき(抵抗値、寸法等のばらつき)tolerance等の公差以外の表現方法

  • 表に関する英語表現

    表の中で、あるセルを行と列で指定するときの英語表現についてお伺いします。 たとえば、次の日本語を英訳するとどのようになりますでしょうか? 「表1においてABC欄のDEFの行をご覧ください」 (表1のABCという列のDEFという行を見てください・・・と言う意味になると思います) 以下のような表現でもいいのでしょうか? Please take a look at the row 'DEF' of the column 'ABC' in Table 1.

  • 角度の一般公差

    お世話になります。 500角程度の大きな機械加工部品を製造しています。 顧客図面に45°の角度指定があり、一般公差になっています。 一般公差の要求を確認したところ、「JIS B 0405-m」 を適用することと言われました。しかし、この表は不合理 な感じがし、このような図面指定のには適用しないのではないかと感じています。角度の普通公差の理解の仕方を教えてください。 公差等級 "対象とする角度の短い方の長さ(単位mm)の区分"        10以下  10を超え 50を超え 120を超え  400を超                50以下 120以下  400以下 えるもの 許容差 f 精級 ±1° ±30´ ±20´ ±10´ ±5´ m 中級 ±1° ±30´ ±20´ ±10´ ±5´ c 粗級 ±1°30´ ±1° ±30´ ±15´ ±10´ v 極粗級 ±3° ±2° ±1° ±30´ ±20´

  • 正規表現を使った文字列の抽出方法について

    正規表現を使った文字列の抽出方法について RHELを使っています。 テキストデータの中に、以下のようなデータが 百万行単位で並んでいます。(カンマ区切り、2列構成) 1, 1.24425 2, 3.25252 (中略) 13, 6.25365 14, 8,36222 (中略) 103633, 252525.0 最終的にやりたいことは2列目のデータのみの抽出です。 考え方として、正規表現で 「<任意の文字列の連続><カンマ>」という文字列を認識させ、 それを「空欄」で置換したいと考えています。 文字列の最後の文字をマッチさせる指定子が「$」という情報をWebで見つけたので まず、grepで見つけられるか以下のようにやってみたのですが、 grep -i ",$" test.txt $が環境変数と取られ、構文エラーとなってしまいます。 使い方がおかしいのでしょうか? ちなみに、うすうす感じている疑問として、「$」は文末にくるものしかマッチしなかったり しますでしょうか? カンマ区切りなので、表計算ソフトを使えなくもないですが、 行数がExcel2007の限界をよく超えるので、それ以外の方法で考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。