• ベストアンサー

国民年金を払わないと、、、?

dotetinの回答

  • ベストアンサー
  • dotetin
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.4

身体傷害になったときの年金も当然ながら支給されません。  もらえるのは、年金を払ってる人だけです。

関連するQ&A

  • 国民年金未納

    去年の3月に13年間勤めた会社を退職しましたが すぐに再就職する予定だったのと年金加入期間がトータルで25年あればいいやと言う理由で国民年金への切り替えをしませんでしたが 今現在も定職に就けず未納状態です(妻の分も未納) この場合何かペナルティーってあるのでしょうか? 年金が満額(加入期間40年)貰えなくなるのは承知していますが空白期間(未納期間)が何年間かあってもトータルで25年以上あれば問題無いと思っていますが少し不安です。 現在36歳です。ちなみに20歳~22歳の間も未納でした。

  • 国民年金と厚生年金について教えて下さい。

    今日、年金の支払い通知書が家に届きました。 現在、23歳。去年、1年間ほどフリーター、ニートをしていたため年金未納状態です。 未納分の12ヶ月分(国民年金保険料が未納)+2ヶ月分(国民年金保険料が一般と記載)の計14ヶ月分きました。 この未納と一般とは何の違いなのでしょうか? どちらもまだ払っていないと思うのですが。 それと今年の4月から会社員として働いています。 厚生年金などの社会保険に加入しています。社会保険に加入している間は会社が年金を払ってくれると聞いたのですが、このような年金の支払い通知書が来なくなるのでしょうか? まだ働き始めて間もないので、年金のシステムが分かりません。厚生年金に加入している間の年金支払はどうすれば良いのか教えて下さい。お願いします。

  • 国民年金について教えてください

    今年の3月に4年間勤めた会社を退職しました。厚生年金も4年間納めてきました。退職して以来、年金は未納です。これから国民年金を払うつもりですが、今まで納めた厚生年金の一部は国民年金になっているという話を聞きましたが本当でしょうか? であれば 私は厚生年金と国民年金を4年間納めた事になっているのでしょうか?

  • 国民年金について

    大学卒業してから二年間国民年金を延期申請(?)し、全く無関心のまま現在に至り今34歳です。 この二年分を払っていたのと未納なのとは受給金額にどれ程違いが出るのでしょうか?

  • 国民年金について

    国民年金は通算して25年間の支払をした場合支給される事は知っているのですが、その間に未納期間があった場合は年金の支給にどのような影響があるのでしょうか? 通算して25年支払ってもその間に未納期間があると支給額は減らされてしまうのでしょうか?

  • 国民年金未納の納め方教えてください。

    国民年金未納の納め方教えてください。 私の妻が独身時代、家庭の事情で8年ちかく国民年金が未納でした。私と結婚して16年になります。 ですから、16年さかのぼってからの8年間の未納です。国民年金を、納めることが可能でしょうか。 是非ともご指導ください。

  • 国民年金で。。

    国民年金で40年かけていたとして、 三年分未納の場合年間で幾ら位減額されるでしょうか? (37年は納付して3年未納と言う意味です) どなたかご回答お願いします。

  • 国民年金を納めない理由は何ですか?

    こんばんは 国民年金の未納率が高いです。 収めてない方に質問です。 国民年金を納めない理由は何ですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 国民年金

    国民年金についてです。 似たような質問ありましたらすみません。 現在21歳で国民年金に20歳から加入になっているのですが21歳までの1年間滞納になっています。現在は口座引き落としにしているのですが、経済的に余裕がないため未納1年分を払っていく事ができません。 年金の仕組みを理解しておらず年金サイトを見てみたのですが、年金でも給付の種類が3種類あるみたいなのですが、これから先ずっと払い続けるつもりで払う期間が39年間。 1、年金は40年間払わないともらえない、とゆう事ではなく半分以上(期間は詳しく分かりません。)払っていれば払ってない期間の分が減るけど支給されるとゆう考えでいいでしょうか? 2、給付の種類で老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金がありますが、1年でも滞納があったらもらえないのでしょうか?3分の1滞納があるともらえないと書いてあった種類もあったような…。 子供の為にも、ちゃんとした知識を分かっとく為にもお分かりの方どうぞよろしくお願いします!

  • 国民年金について

    教えて下さい。 転職をする際に、1ヵ月無職の期間(7月)があり、7月分を国民年金として納めていません。 25年以上払わないと年金は受け取れないと知りました。 支払が未納の月があっても、20歳~60歳の間、トータルで25年分納めていればいいのでしょうか? それとも、未納の月が発生したならば、そこからまた1から払い直しになり、そこから25年間納めなければならないのでしょうか? 宜しくお願いします。