• ベストアンサー

口を開けた時の下アゴのズレで悩んでます。

最近になって気づいたのですが、口を大きく開けた時に下アゴが右にずれるのです。1cmぐらいズレています。左アゴの付け根の少し下の辺りに痛みもあります。原因かどうかは分かりませんが、8月の下旬に左下親知らずを抜きました。 親知らずは、すべて抜いてます。一体どうすれば治るのでしょうか? 口腔外科・整体医院どちらがいいでしょうか? 悩んでおり、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiko_m
  • ベストアンサー率42% (76/180)
回答No.2

質問を拝見した時に思ったのが「顎関節症」です。 私も、下あご(特に左側)が外れたような感じになるときがあり(何度かカクカクさせていると元に戻るのですが、その後違和感と少々の痛みがあります)、病院の先生に診ていただいたところ、この病名を言われました。 これは長時間口(というか歯?顎?)に緊張がかかっているとなりやすいようです。 (私はパソコンを長時間しているので、無意識に力がかかってしまっている) しかも、継続的に治療を受けないと慢性化してしまうようです。 (私は慢性化してしまっていました(^^;)) >口腔外科・整体医院どちらがいいでしょうか? 整体医院に行った事がないので、どちらがいいのかわかりませんが、質問者さまは痛みもあるようですので、一度どちらかの病院にい行かれ、正確な診断をしていただいたほうがよいかと思います。 ちなみに私は「口腔外科」でした。 条件的には、質問者さまと似ています。 私は親知らずを抜く前から、ガクガクすることがたまにありました。 親知らずを抜いてからひどくなった感じがなくもないです(^^; 参考になれば・・・

nekoron_7
質問者

お礼

経験談にもとづく回答ありがとうございました。 やはり「顎関節症」なのかも知れませんね。私も長時間というほどではないですが、 1日4時間以上はパソコンをしてます。その時無意識にほお杖をついてしまう 事もあり、気をつけたいと思います。 口腔外科の方に一度行ってみます。とても参考になりました。 回答者様もお体大事にしてくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

私がアゴが調子悪かった時には口腔外科を受診しました。

nekoron_7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

整体など問題外です。

nekoron_7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どの口腔外科で受診するべきか

    12月の半ばあたりから口を大きく開けると左の耳の近くのあごの付け根?でいいんでしょうか…そのあたりからカクッ・ゴリッなどの骨がきしむ様な感覚と少しの痛みが生じるようになりました。 それでここで調べてみて顎関節症の可能性が高いと知り病院に行こうと思うのですが…歯科口腔外科と口腔外科、どちらに行けばいいのでしょうか? 私の場合虫歯かもしれませんが痛む歯がいくつかあり、歯科医でみてもらった方がいいのかなとも思うのですが…でもまだ顎関節症かも何が原因かもわかりませんしやはり総合病院の口腔外科で受診するべきでしょうか? アドバイスいただけますとありがたいです。

  • 親知らずの抜歯後約2ヶ月

    こんにちは。 8月下旬に左下の親知らずを抜歯しました。切開して、骨に少しかかっていたので歯を削ってから抜きました。1時間ほどかかりました。 だいたい2週間ほどで腫れも落ち着き痛みもとれました。 でも、先日から顔のマッサージを始めたのですが、左下あごの親知らずを抜歯したあたりが痛いのです。見た目では腫れているような感じではないのですが、風邪をひいたときにリンパ腺が腫れているようなそんな痛みです。 あと、何となく下あご全体がぼやーっとした感じ(何となく頬がたるんでいるような)もあります。 これはずっと残るものですか? それとももう少し様子をみていればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 下顎の脂肪色のものは。。。

    口の中の舌の裏といいますか、下顎のところが、脂肪っぽい白っぽさの膜が広がっています。ぶつぶつっぽいのもあるけれど、、。 左の下奥歯付け根にぷりぷりした何か(口内炎っぽく、無痛(鏡で見えない))感触があり、口をのぞいてビックリ。目で言えば、瞼の下側をめくって白っぽかったら、貧血と診断されるような、色見。 前から、右奥歯の付け根付近が出っぱ来てる感があり、舌でいじると、付け根に鈍通があるようなないような。。。そんなかんなで2年は立っているが、膜っぽいものと、口内炎ぽいものは、今日気が付きました。 何となく口の中が熱いと感じる事があり、それが普通になっていて、放ってあった。 歯医者さんに見てもらった方がいいでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • 【顎関節症】顎関節症で口を大きく開くと下顎が右にズ

    【顎関節症】顎関節症で口を大きく開くと下顎が右にズレます。 ということは右側に膨らむ骨格ということは、寝るときに右側を下にして寝た方が下顎が左に戻りやすくなるということでしょうか? 右に下顎がずれるなら寝るときは右下に寝るのが良いのか教えてください。

  • 奥歯の痛みについて-悪くない筈の歯が痛みます

    1月前に左下あごの歯茎が腫れ歯科医院受診の結果、親知らずが炎症を起こしているとの事で、口腔外科(埋伏歯のため)で2日前に親知らずを抜きました。 そこで質問ですが、最初に歯茎が腫れたときも、抜歯したときも原因の左下の親知らずよりも、左上の奥歯の方が痛みが強く感じます。 レントゲンでは上の奥歯に異常はないようなのですが、下の歯が原因で上の歯が痛く感じる事ってあるんでしょうか?もしかして上の歯の根っこも悪いのかもと思います。 担当医師に聞いたときには、ハッキリした答えがありませんでした。 そんなこともあるのかどうか知りたいと思います。

  • 親知らずの抜歯

    30代後半もうすぐ40歳なのに今だ親知らずが生えてきません。 親知らずがないのではなく、まだ頭を出していない状態で時に熱を持って痛む状態が続きます。 ふと鏡で見たところ、下顎の右第二臼歯が内側にずれていました。 私は歯列が小さいので親知らずの生えるスペースが足りないのです。 こんな状態では抜歯しか策は無いと思いますが、普通の口腔歯科で大丈夫でしょうか? 更に大きな病院の口腔外科に行く方が良いのでしょうか? 年をとって親知らずを抜くのは危険が伴うとも聞きます。

  • 顎のズレについて

    10代の女性です。 口を大きく開ける時に左顎がカクカクし、ミシッと音が鳴ります。痛みはありません。 今まではそんなに気にしていなかったのですが、以前テレビで顎のズレについてやっているのを見てから急に気になってきました。 歯科矯正をしていた(ほぼ終了しています)ので医師に相談したところ、「もともと顎がずれているから治せない。誰にでもあることだ。」と済まされてしまいました。 口腔外科に掛かろうかとも思いましたが、痛みがないので大した事ないと言われるのではないかと迷っています。それか、整体や整骨院に行ったほうがいいのでしょうか? 口を開けると左側だけ骨が出っぱりますし、せっかく歯並びをきれいにしたのに上と下の歯の真ん中が揃っておらず、とても気になります。 よろしくおねがいします。

  • 口の周りがこわばる 唾液が止まらない

    はじめまして。 31歳の会社員 男性です。 だいぶ前からなのですが、口の周りがこわばったり、 唾液が止まらない症状に悩んでおります。 前者は自然な状態で口の周り(顎?)にこわばりがあり、常に口を開けたり閉めたり動かしていないと居れない状態です(ガムを噛んでいるとマシなのですが、噛み終わるとまたこわばりはじめます)。この症状のせいで、字を書くにしても、パソコンのキーを打つにしても、つねにうまく力が入りません。 後者は酸っぱい食べ物を食べたり、そのことを考えたりしているわけでもないのに、唾液が口中に溢れてきて、常に飲み込まなければなりません。 思い当たることとすれば、16歳の時に友人のバイクの後ろに乗って、そのまま壁に激突した事故があったのですが、口の周りのこわばりはそれから少ししてから始まりました。 脳神経外科、口腔外科、整形外科、整体などさまざまなところで診てもらいましたが、根本的には解決しておりません。 どなたか同じような症状に悩んでおられる方、または症状の原因にお心当たりがおありの方がいらっしゃいましたら、教えていただけますようお願い致します。 あと、左の顎(左耳の後ろ)が、 口を開けると右に比べて骨?が隆起します。特に痛みとかは無いですが、それに伴ってか左肩のコリが酷いです。

  • 親知らずの抜歯に適した科は??

    下あごの埋没型の親知らず(中で横になっていて、隣の歯を押している)を抜こうと思っています。歯科口腔外科にかかったところ、親知らずの近くに舌等の神経があり傷つけるリスクがあるといわれました。後で調べてその場合最悪麻痺が残るとも書かれておりとても心配になりました。 そこで数点質問なのですが、、 1このような親知らずを抜くのに適したのは歯科、歯科口腔外科、口腔外科のどれにかかればよいのか。 2上と似たようなことなのですが歯科、歯科口腔外科、口腔外科の違いは何か。(歯科口腔イコール口腔??歯科口腔には歯科医師がいるの??それとも医師??) 3このような手術に慣れている(場数を踏んでいる)先生にかかろうと思った場合、総合病院にいったほうがいいのか、あるいは開業医にみてもらったほうがいいのか。 よろしくお願いします。

  • 歯科医院のバキューム?が原因?

    現在、歯科医院に虫歯の治療で通っています。 治療で、唾を吸うためのバキューム?を使用しました。多分、これが原因だと思うのですが、舌と下顎の付け根の所に真珠大の赤い塊ができました。 特に普通にしていれば痛くははないのですが、舌の先で触ったり、押したりすると痛みます・・・。 バキュームが原因で、こんな事ってありますか? この歯科医院にかかるのはイヤなので、もし診察してもらうとしたら、何科 (耳鼻咽喉科?、口腔外科?)が良いのか、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-105で印刷中に突然印刷ができなくなり、無反応になりました。インクなしランプが点灯し、インク交換しても印刷ができません。この問題の原因はインクの認識不良です。
  • EPSON PX-105は、インクなしランプが点灯すると、インクがなくなったと判定されて印刷ができなくなります。インクを交換したにもかかわらず、印刷ができない場合は、インクの認識が正しく行われていない可能性があります。
  • インクの認識不良が起こる原因としては、インクチップやプリンターの接点の汚れ、インクカートリッジの不良、またはプリンタードライバーの問題が考えられます。解決方法としては、まず接点を清掃し、インクカートリッジを再度取り付けてみること、さらに必要に応じて最新のプリンタードライバーをインストールすることが挙げられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう