• ベストアンサー

IT大企業は、どうですか?

こんにちは、いつもご親切には回答して下さっている皆様に感謝の念に耐えません。 今回も、お時間が許すならばご回答のほど、よろしくお願い致します。 今回は、IT業界の中でも大企業に就職した事がある方、もしくは就職している方に質問です。 ずばり、 一、 IT業界の中では大企業の仕事はどうでしたか? メリットとデメリットについてお教え頂ければ幸いです。 二、 SEになるつもりで企業を探すならば大企業・中小企業・ベンチャー企業であるかというよりも元請け業か、下請けの企業かであるか、のほうが重要な問題と思われますか? というものです。特に「二、」につきましては質問が抽象的になりました事をお詫びします。 私はIT業界でSEになってやっていこう!と意気込んでいるのですが、どういった企業に自分を売り込んでいくか、で悩んでいます。 是非、お考えをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13675
noname#13675
回答No.3

大企業も中小企業もよく知ってます。 あなたがどの企業からもほしがられるポテンシャルをもっていて自由に就職を選べるという前提にたつならば、最初は絶対に大企業です。 理由は簡単です。 1.教育がしっかりしている 資格だってとるための育成プランはいっぱい 2.つきあう会社が増える 中小の会社のそれなりのポジションの人と知り合えます 3.顧客について、より上位のアプローチを若いうちに覚えられる 現場作業も大事ですが、顧客の課題に直接アプローチしやすいのはいうまでもありません 4.転職する際、実力に大企業の経験は加味される 現場の仕事以外の重要さを理解できるのも大企業にいたなればこそになります。 5.海外へのアプローチ ITは本当は英語ができなければ、最新の情報は得られません。そういう英語に抵抗がなくなり、海外へ出るチャンスが多いのも大企業です 入社してからがんばらねばならんのは、どこの会社でも同じです。でも、10年いたら、キャリアパスが大きく開くのは仕方がないことです。それを目指すなら大企業からスタートしたほうがいいのは明らかです。 最大の問題は、あなたが入社してほしい、と採用企業が思うポテンシャルをもっているかです。 ご検討をお祈りいたします。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 大企業に求められるポテンシャルを私が今、持ちえているとは思えません。 今から、実際の面接までに最大限、努力していこうと思います。 有難うございました。

その他の回答 (3)

noname#13675
noname#13675
回答No.4

回答が半分でしたね。#3です。 自分の売り込み方は、積極性と論理的に考えられるということを過去の経験談で見つけられるといいと思います。 SEといっても非常に幅広いです。コンサルティング、要件分析、データ整理、開発技法、開発、運用、システムアーキテクチャなどなど、将来かわるかも知れないけど、今はどの分野に興味があって、こんなことしたいという夢を語ってくれるといいですね。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

何度もお返事を頂き感謝しております。 積極性(積極的な自己啓発)と論理的に考えられること(思考プラス論理的なコミュニケーション能力)と私は捉えております。 しかし、両方ともその能力を目に見えて相手に証明することはできませんね。これを、どのように相手に伝えるか、ずっと悩んでいます。 例えば、積極性ですが私は資格取得でそれをアピールしたかったのですが、次の情報処理資格試験は春で、その結果が分かるころには春の面接はだいたい終了してしまっているのです。 論理的思考や論理的コミュニケーションは、面接の中での応答で証明するしかないと考えています。 SEとしては、今のところ開発が一番面白そうだと感じています。だから、そのように自分のライフプランを立てています。

  • murano47
  • ベストアンサー率20% (80/390)
回答No.2

あなたの年齢や今どんな仕事をしているのかわからないのですが、 おそらく20代の人ではないかと勝手に想像して書きます。 「IT業界でSEになってやっていこう!と意気込んでいる」ということですが、 今どんなことができますか?どんな言語のプログラムが書けますか? まずはどんな企業に進むか、よりもどんなスキルを身に付けるか、考えた方がいいような気がします。 私は社員約3000人のIT系企業にいたことがありますが、高度情報処理の資格を持っていないと出世もできないし、 名刺にコンサルタントの肩書きも書かせてもらえませんでした。 ITの場合、どんな会社に行っても与えられた仕事をきっちりやり遂げることが求められます。 そして、それができないと業界に悪い噂が広まってしまうのです。 「○○は仕事ができない」と。これはなかなか払拭できません。 まずは自分のキャリアプランをきちんと描いてください。 3年後、5年後、10年後にどんなことができるようになっているか、 ○千万円のプロジェクトをいくつこなす、でもいいでしょう。 そしてそのような仕事が出来る会社、キャリアアップに協力してくれそうな会社を探しましょう。 探すに当たっては人材紹介会社のアドバイザーの意見を聞くのも有効です。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 私のことを先に書くべきでした。今となっては遅いかもしれませんが、muranoさんのご推察どおり20代の大学三回生で就職活動中です。 どんなことができるか、ということですが 私ができることですが今のところ何もありません。 慰み程度に、今月に初級シスアドを取得する予定です。 まず、プログラマーとしてスタートし3年後にシスアドになり、5年後~10年後にはPMになり1000万円以上のプロジェクトを3つ以上はこなしたいと考えております。 また、入社後できる限り早く自分のスキルアップの為に各種情報処理資格を取得していきたいと考えております。 こうなりますと、やはり環境の整っている大企業のほうがスキルアップの手助けにはなるでしょうか? 色々と具体的なご回答、有難うございました。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.1

元請でも、ほとんど下請けに丸投げの会社もあれば、自分でリスクを管理してプロジェクトマネジメントしているケースもあり、そう簡単には決められないところがあります。普段はちゃんとしているが、とあるプロジェクトだけ人が足りずやむを得ず丸投げというケースもあるので、ちょっとした風聞だけではどういう会社か判断できないので難しいですね。 あと、下請けに対してビジネスパートナーとして接する会社と、出入り業者的扱いをする会社。 理想的なフォーメーションとしては、下請けはやることが明確にされていて期日までにそれを作り上げればそれでOK、元請は下請けをまとめて、発生する諸問題を解決し、最終的に顧客の業務が成り立つような形でシステムをカットオーバーする責任を負うということでしょうか。 「こういうシステムを作れ」といわれてその通りプログラムをするのがいいのなら下請け。 「顧客の業務を考え、どのようなシステムを作れば顧客のためになるのか」を考えたいなら元請け。 要は物を見るスパンが違うということです。

ghost-jellyfish
質問者

お礼

お返事有難うございます。 なるほど、大企業や中小企業というまとまりだけではその企業が元請け、下請けに関わらず優良企業かどうかは個別に見ないと判断できないのですね。 1社ずつ研究していこうと思います。 下請けと元請けの仕事内容の概念分けもよく理解できました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 【エンジニア】下請け企業から元請け企業への転職は可能?

    【エンジニア】下請け企業から元請け企業への転職は可能? T(SE)業界を中心に就職活動を行っている某私立大学4年生です。 文系出身、技術未経験です。将来はコンサルティングまで行うことができるSEになりたいと考え、現在はSE職を希望しています。 ある下請けを中心に行う中堅企業から内定をいただけそうな段階です。 (最終面談の結果待ちです) 下請け企業で働くことが決まったとしても、私はその会社で定年まで働こうとは考えておりません。 いずれは、元請けと呼ばれる大手企業で働いてみたいという願望もあります。 しかし、現実として下請け企業から元請け企業へ転職されるケースはあるのでしょうか? 元請け→下請けへの転職は可能だと思うのですが、逆はちょっと想像はつきません。 実際に転職経験をお持ちの方のお話を聞かせて頂ければ、ありがたいです。 お手数ですが、ご回答お待ちしております。

  • IT業界の大企業と中小企業の違い

    4月から4年生となる、就活中の大学生です。 IT業界でSEを志望しており、会社を回っている状態です。 質問です。 IT業界では、どうしても大企業が元請で、中小企業はその下請けという構造となることが多いと思うのですが、実際の仕事の内容としては、両者にどのような違いがあるのかを知りたいです。 また、中小企業で働いたからこそ得られるものというものはあるでしょうか。 他にも(福利厚生などは抜きに)大企業と中小企業での違いなどあればお願いします。 ※ブラックとか福利厚生といった話は大丈夫なので、上記の違いについてお教えいただければと思います。

  • IT企業って、○△産業にぶら下がっているだけ?

     SEなのですが、リーマンションの影響をもろに受けて うちの親会社(○△産業)がボロボロになり 倒産までいかなかったのですが  私の勤めている 子会社(IT企業)まで影響が出てきて、リストラの嵐になっています。 所詮、IT企業なんて どこかの会社の下請けなんですよね?  だって、情報サービス業なんですから。。。  景気わるくなると、真っ先につぶれていくのが? IT企業?だと思いませんか?

  • IT企業の営業について

    IT企業の営業に関する質問です。 ちなみに、ここでいう「IT企業」とは、SIer・ネット広告・通信インフラ・Web系ベンチャー何でも構いません。 IT企業の中には、営業職の存在する企業と存在しない企業がありますよね。 例えば、大手SIerにはSEやプログラマーがいるだけで、クライアント企業に営業を行う仕事はないでしょう。クライアント企業のほうから発注が来るからです。 一方、ソフトウェアやソリューションの新規開拓のために営業をする企業もあります。 SIer=営業不要というわけではないでしょうが、IT業界は営業が要る業態と要らない業態にはっきり分かれる気がしますが、これはなぜなのでしょうか? オーダーメイドやパッケージという提供サービスの違いや、企業ごとの独特のビジネスモデル、パートナー企業の違いなど、色々理由がありそうです。

  • 優良IT企業

    現在就職活動中の大学4年生です。私は文系の大学ですが、PCに大変興味を持っており、SEになりたいと考えています。激務な職種であるということは十分承知の上ですが、「自分がやっていけるのだろうか?」と不安があるのも事実です。そこで質問なのですが、SE業界の月平均残業はどのくらいなのでしょうか? 職務をするにあたり、優良なIT企業、反対に悪いIT企業の情報がありましたらお願いいたします。 私は、幸いなことに日本ユ○シスの関連システム開発会社と、ニ○ウスコーという会社に内定をもらっています。この会社のいい面、悪い面などありましたら宜しくお願い致します。

  • 文系でIT系企業に就こうと思ったら・・・

    大学文系でIT系企業に携わる人、また大学文系でIT系企業に携わろうとしている人に質問です。 文系でIT系企業に就こうと思ったら、実は大半がSEになるのですか? 実情はどうなのでしょうか・・・? ○システムエンジニア ○データベースエンジニア ○セールスエンジニア などになられたかたはおられますか? SEの現状なども合わせて、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 外資系大手IT企業に勤めるには。

    IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりの理系女子です。将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 新卒ではないとしたら、どういう風に就職ができるのでしょうか?大学院を卒業した人も新卒ではないのでしょうか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? やはり、日本の大学に行った方がいいのでしょうか? 日本にいるとspeakingやlisteningの能力をあげるのは難しいと思います。日本の会社に勤めて海外に行けるのを狙うとか、海外に行くことが決まってから英語を頑張るとかは、あまりしたくありません。 そこは妥協すべきですか? 特に日本人は英語を第二言語にしている以上、アメリカの大学に入学できたとしても、卒業が難しいと聞きます。お金が無くなり、泣く泣く帰国する人もいるとも聞きました。 アメリカの大学に行き、そこで就職する、という私の考えは甘すぎますか?アメリカはAppleやMicrosoft などの本社があり、IT技術が最先端なので、アメリカでそういうことを学べれば、と考えています。 P.S. IT業界での女性の待遇はいいのでしょうか?やはり男性でないと厳しい世界なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • IT企業への就職は意外と難しい?

    IT企業(SE志望)はかなりの数の企業がありますが、IT企業への就職は案外難しいのでしょうか? 特に私は化学系専攻の修士なんですが、SEは情報系、文系、学部卒のための職種であり、情報系以外の修士にとっては狭き門なんでしょうか?もし自分の専攻を活かすとなればメーカーのプラント設計や設備関連の仕事になるのですが、わたしはそれよりもSEを強く志望しているので、SEをあきらめきれません。 ちなみに今まで受けた会社は大手が5割、中小企業が5割といったところですがすべて書類選考、あるいは1次面接で落ちています。

  • IT業界 エンジニアの方々に質問

    IT業界でエンジニアとして働いている方、もしくは働いた経験がある方に質問です。 質問は、以下の二点です。 1.客先常駐という業務形態について 客先常駐やSESについてネットで調べるとほとんどの場合必ずと言っていいほど、デメリットや嫌なことばかり書かれています。Youtubeにて客先常駐や下請けに就職するのは辞めようと動画を出されている方もいます。 やはり、SES派遣や客先常駐では昇給や将来のキャリアを考えることは難しいのでしょうか。 2.Web系やベンチャー企業に関して IT業界の転職で調べると、SIerではなくてベンチャー企業やWEB系エンジニアを目指せと出てくるのですが、ネット上で自社開発やWEBベンチャーが推奨されている理由はなぜでしょうか?