• ベストアンサー

家を建てる場合、設計図はもらえますか?

大手建築会社に、家を建ててもらった場合、その設計図をもらうことは できるものでしょうか。 またモデルルームのような家でも設計図をもらうことは できますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13237
noname#13237
回答No.2

>家を建ててもらった場合 素人にはわからない細かい図面までセットしてくれるとおもいますが…我が家にはありますよ コンセントの位置から~筋交いの詳細~照明器具や洗面台の型番まで詳しく。 見積もりなどの段階で何枚も貰いましたけど… >モデルルームのような家でも 『プラン集』がある場合にはもらえますよ アンケートなどに答えて、おおよそ契約の意思があるとわからないと貰えないかもしれないけど…

number16
質問者

お礼

ありがとう!

number16
質問者

補足

>コンセントの位置から~筋交いの詳細~照明器具や洗面台の型番まで詳しく。 私もそういうのが欲しいと思っています。 後から自分でも手を入れられますので。 モデルルームのような家だともらえない可能性もありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.4

一般に、建物が竣工したときにその建物の竣工図と重要事項説明書として建物の維持管理上や法規上の注意事項が書かれた書類を一式受け取るはずです。 (受け取るまでは代金の支払いを遅らせることも出来たはずです。) ここでの竣工図とは、建物の意匠図、構造図、設備図ほかの図面一式です。

number16
質問者

お礼

ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matusyou
  • ベストアンサー率6% (13/192)
回答No.3

先日、モデルハウスに行き無料の図面作ってもらいましたよ。 建築士がいますし、間取りを言えばパソコンで簡単に作っちゃうんですよ。パターンがもうあるんですね。

number16
質問者

お礼

ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

どこまでを設計図というのか分かりませんが、図面を見ながら話しをしますので貰えました。 ウチがもらったのは見取り図というべきなのでしょうか。

number16
質問者

お礼

ありがとう!

number16
質問者

補足

ありがとうございます。 後々家の補修やら、改修のために、見取り図ではなく、 家の詳細な設計図がもらえるものかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設計図

    99年に近くの建築会社に頼んで、家を建てましたが、最初から、詳細な設計図をくれません。 何度頼んでも、「どこかにいってしまった。 今、設計士に頼んで作ってもらっている」などと言われ、まったく手に入る気配がありません。 一方、横からの殴り雨などふると、雨漏りがあり、そのたびに外壁のモルタルの継ぎ目を見てもらうのですが、それも一次しのぎのようです。 根本的にどこかを修理したいと思っていますし、将来的にリフォームも考えたいと思っていますが、設計図がないため困っています。 設計図は、本来、顧客に渡さなければならないものではないのでしょうか? 最悪は、裁判などに持ち込んでもいいのでしょうか?

  • 家の設計図 再質問します。

    25年ほど前に、大工に建ててもらいました。 施主であるのに設計図は見たことありません。 今でもあるか無いか分かりません。特に知りたいのは、地下にある水道管や浄化槽への配管です。水道は道路から畑を通って家の中に入ってますが、畑のどこか、どのくらいの深さかも分かりません。家の設計図は建築確認申請の時に、必須だという回答がありましたが、その時出した設計図は役所に保存してありますか? 水道管や浄化槽の配管は役所に提出しますか? 役所に保存してますか?  正確な回答をお願いします。

  • 設計図

    世界の有名建築家が設計した建物の設計図を載せている本、サイトは無いでしょうか?(ル・コルビュジエ、レムコールハース、安藤忠雄、など) またそうした設計図を見るにはどうすればよいか教えて下さい。

  • 家の設計を自分でしたいとかんがえた時・・

    将来いつかは家のリフォーム、もしくは建て替えをしたいと思っています。そこで、家の設計などを自分でしたいと考えたときに、建築士の資格は必要なのでしょうか。 独学で建築士の勉強をして、知識を得た上で設計をした場合でも建築士の免許を有した者が設計した設計図でなければ建物の建設の許可は下りないものなのでしょうか。 (建築士の免許を取ってしまえばいいのかもしれないのですが、受験資格で実務経験が必要となるので・・)   よろしくおねがいします!

  • 設計図が渡されない

    診療所を建てました。1級建築士の設計で、入札の上、竣工。設計の遅れがあって工事は1ヶ月遅れ、工務店との契約をかわして、設計図をもらうことになっていましたが、完成しても契約書と設計図が設計士からもらえません。設計図そのものは工事前も工事中もばらばらには見ておりますが、契約書と一体での設計図がないわけで、追加工事の確認もできません。 内容証明で督促もしましたが、もう少ししたら送る、という返事だけ。さて、工事の遅れ、設計図を渡さないなどで訴訟も検討中ですが、こうした状況に対して設計士の行政的な処分を求めることは可能でしょうか。

  • 設計図と施工図

    はじめまして 今回我が家は一大決心をして、家を改築しました。 きちんと設計士に入ってもらって、しっかり立てようという母親の意見もあり設計士を立てて建て直しました。 建築中の節々からその設計士さんには不満が会ったのですが、(こちらの意見をあまり聞いてくれない、意見をするとやる気がなくなっただの言う 私のイメージが・・・エコが・・・etc.) 最後の受け渡しにおいて、色々の工事がリフォームだから設計図どうりには行かないとはわかっていますが、「私は設計図を書く人で施工図は工事やさんが書くものなので、細かいところは責任もてません だけどしっかり料金はいただきます」といわれ工事費の一割とやり直し工事の一割を要求されています。 設計士さんは施工図および現場のことには責任を持たなくてよいのでしょうか?そんな図面に500万以上ものお金を支払わなければいけないのでしょうか? 教えてください 宜しくお願いします

  • 既に設計済の家を注文することをなんというでしょうか。

    既に設計済の家を注文することをなんというでしょうか。 住宅を建てる場合、既に設計などは決まっていてそのカタログなどから選択して家を建てる方法はなんというのでしょうか? 建売住宅みたいに型のある家を選ぶ方法のことです。 具体的には土地はあり、そこに家を建てたいです。注文住宅だと値段が高くなるので、既に設計図などがあり、ある程度決まった中から選ぶ建築方法をしたいのですが、キーワードが分からず検索できないので困っています。 どなたか教えてください。

  • 現在ある家やビルを選んでその設計図を買えば安く

    よろしくお願いします。 現在、たくさんの新築の家やビルがありますが、その設計図のデーターを買っ多少修正すれば、 設計料は安く出来ると思います。 自分の家や、ビルの写真をオーナーがアップロードしてその設計図を有料でダウンロードできるようなサイトってありませんか? 設計図は一度使えば、それで終わりではとてももったいないですよね、 リサイクルとういか、いろいろなオーナーが設計図をアップロードしてそれを見たこれから家を建てようと思う人が、格安で設計図を手に入れることが可能なウェブサイトって仲介料だけでも相当儲かると思いますが、どこかないですか?それか誰か始めませんか?

  • 立面図が無くても家は建てられる?

    初めまして,gyopiと申します.現在,住んでいる一戸建てのことで建築業者ともめています.壁に亀裂が走ったり,天井裏の柱に数メートルに及ぶクラックが入っています.クラックの入っていない柱の方が少ないほどです.そういうわけで設計図を調べていたのですが,業者からは平面図しか受け取っていません.展開図や立面図などは無いのかと業者に問い合わせたのですがそこの業者で作る家は全て同じ規格で造っているので設計図は特に作っていないとの回答でした.かなり多額の設計費用を払っているのに・・・.そこで教えていただきたいのです.詳細な設計図が無くても家屋の登記等の法的手続きはできてしまうのでしょうか.また,設計図が無くても家は建てられるものなのでしょうか? 実際には所々私達の希望で変更点があったのですが,結局希望通りの家にはなりませんでした.設計図を作っていなかったから起きたことなのでしょうか

  • 中古住宅の設計図がない

    中古住宅を購入したが、設計図がない。 築年数10年で大手の住宅メーカーで建てた家です。 メーカーに問い合わせて、住所などの情報で設計図を手に入れることはできるのでしょうか。