• ベストアンサー

学校の教育資材(椅子・机)の変更について

nobugsの回答

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

役所に対して、「反対」だけを言っても受け入れられないでしょう。 役所の事業目的に合わせた改善提案が一番効果的です。 地場産業の振興のために、地元の木材を使用する事が事業の目的です。 この点については、地元の中学生としても積極的に支援する姿勢が必要です。 だからと言って、粗悪品とも思われる様な物では、本来の「かごしま材利用推進」の趣旨から外れて行くのは明らかです。 中学ならば、生徒総会でこの点について議題にあげるべきでしょうね。 その論点は、 1、かごしま材の利用推進は、鹿児島県民として必要は事業である。 2、その為には、より優れた製品でなければならない。 3、しかし、現在、学校で購入している椅子・机は使いづらく、仕上げも良くないので、今後、利用推進を図るためには不適切である。 4、よって、本来の行政の目的に合わせた、より良い製品の生産・提供を要求する。 論議するために、事業を行っている、県庁や生産工場の見学や質問等をおこない、検討資料の作成が必要になります。 この資料を基に、生徒総会で改善提案を行い、PTAも使って、教育委員会に要求を出しましょう。 中学生で、ここまで出来れば周囲の見る目も変わり、役所も対応する理由もできます。

hekikuroten
質問者

補足

 ありがとうございます。この問題に全校生徒で挑戦する勇気がでました。実は学校でもこの気運が高まっており、僕は生徒会副会長をしています。ここで生徒会が負けるわけにはいきません。挑戦してみます。  結果をお礼の際にお伝えしたいと思っているので、締め切りには時間がかかると思います。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • キャスター付き丸椅子のメリットを教えて下さい

    私は現在よくある入力の仕事に派遣されているのですが、 少し前に背凭れのあるパソコン椅子から、 背凭れのない丸椅子に変更になりました。 仕事が溜まって来て急いでいて、座る事にちょっとでも油断をすると気付かぬ間に椅子が下がり・・・ そのまま転倒します。 1回だけですが派手に転びました。 打ち所が悪ければ病院送りになる所です。 派遣の社長が言うには、上(社員)の意向で変えたので、 元の椅子に戻す事は出来ないそうです。 背凭れをなくした理由は、直ぐ後ろに置いた台車から入力する紙等を取り易くする為とか、 サボり軽減の為とか・・・背凭れがなければサボらないなんて奴居ないと思うんですが。 それに椅子の足が固定じゃないので寧ろ取り易くならないです。 配置関係は、通路側に台車、丸椅子、机の上にパソコンといった感じになっていて、 通路に背を向けて仕事をするようになってます。 丸椅子に変わってから、たかが椅子が変わっただけにも関わらず、仕事の効率も悪くなって来てます。 滅多に1時間辺りのノルマを達成出来ません。 丸椅子にメリットってあるのでしょうか? また、無いとしたらどうすれば変えさせる事が出来ると思われますか?

  • 机の脚を切りたい!(パイン材です)

    お世話になります^^ 1~2年前にパソコン用の机として無印で机を買いました。折りたためるタイプのものです。まあまあ大きめで気に入っていたのですが、部屋の雰囲気を変える為に足を切ろうかなと思っています。 一人暮らしなのでノコギリ等の日曜大工の道具は持っていません。パイン材は100円均一でノコギリとヤスリを買ってこようと思っていたのですが、全く知識が無い為こちらで一度相談しようと思い質問させていただきました。 ・折りたたみ式の机の足を切ると何かガタガタと不安定になってしまうという事は考えられますか? ・机の脚の太さは5×5(cm)位です。 ・パソコンに長時間向かうのですが、地べたに(座布団や座椅子に座る予定)座ってというのは疲れるものでしょうか?(←経験者の方が居ればお願いします。) 自分では無理な場合、机を誰かに譲りパソコンデスクを買ったほうがいいのか悩んでいます。もし、自分でも出来そうなら明日結構するつもりです! アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学校のいす、机。

    現在、小学校の普通教室で使用されているいすや机は、JISの規格に基づいているらしいですが、具体的にはどういったないようなんでしょうか。サイズや、材料が決められているのでしょうか。 また、小学校の中でもパソコン教室などの椅子は普通教室の椅子とは違うらしいのですが、その辺はいいんでしょうか。 私事ですが困っています。お願いします。

  • 学校の椅子・机が大好きです

    俺は学校で自分の座っている椅子・机が大好きです。 自分の座っている椅子と机は自らネジを緩めてガタガタにしてあります。 学校の椅子・机に座るのが快感なのです。 この気持ちが分かる人、他にいませんか? なぜ学校の椅子・机をこれほどまでに好んでしまうのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 学校の椅子と机について・・・

    学校で使われなくなった椅子と机って、その後どうなるのでしょうか? 解体されて処分されるのですか? 俺が去年使っていた自分の椅子と机が処分されているのを 先日、見てしまいました。 俺の椅子と机が今後どうなるのか教えてください。

  • 小学校の机と椅子

    イベントで、小学校の教室風景を再現させたいのですが、学校で使っていた机と椅子をレンタルしてくれるようなところはないでしょうか??

  • 学校の椅子・机を持ち帰りたいのですが・・・

    来週から冬休み何ですが、 休みの間は学校で自分の座っている椅子・机を 持ち帰ろうと思っています。 しかし家から学校まで電車通学です。 どうやって持ち帰りましょう? 普通に考えて、電車の中に学校の椅子・机を 持ち運んで乗ってもいいのでしょうか?

  • 中古品を最も嫌うのは日本人でしょうか?

    もしかして、中古品を最も嫌うのは日本人でしょうか? ニュージーランドに住んでいた時、古着は古着専用ボックスに入れ、 再利用する制度がありました。 中古品ショップが流行っていて、勉強机、椅子、ベッド、置物、絵、 照明、ヒーター、日曜大工道具など、様々な物が売っていました。 日本人は住宅、車以外の中古品をあまり好まない傾向があります。 この傾向は、日本人だけでしょうか?

  • 学校の椅子・机でオナニーしています。

    俺は学校で座っている自分の椅子・机が大好きです。 自分の座っている椅子と机は自らネジを緩めてガタガタにしてあります。 学校の椅子・机に座るのが快感なのです。 先日も性的欲求を抑えきれずに自分の椅子・机に射精しました。 自分の学校の椅子・机を使ってオナニーしています。 この気持ちがわかる人、他に誰かいませんか? なぜ学校の椅子・机をこれほどまでに好んでしまうのでしょうか? 俺ってMなんですかね?

  • 机、イス

    小学校の普通教室内で使用されている机やイスについて知りたいです。わかる範囲でいいので教えてください。 ・現在、どのようなモノが使われているのか。素材や形、大きさなど。 ・どこのメーカーが作っているのか。 ・教室で使う机やイスの歴史、変遷など。 ・小学校の普通教室に入れる机やイスを決める時、どこが(誰が)決めているのか。 ・小学校の教室で使うことを前提とした机やイスにどのようなものがあるのか(実際に使用されていなくてもいいです。メーカーが作っている小学校向けのパンフレットのようなものとか)。 以上のようなことが知りたいです。 小学校によってそれぞれ異なると思いますが、いろいろな意見をいただきたいです。もし、知り合いにこのような事に詳しい方や、学校関係者の方がいらっしゃいましたら聞いていただけるとかなり助かります。さほど急ぎではありませんが、とても困っています。図々しいということは重々承知しておりますが、背に腹はかえられないと思い、質問させていただきました。 また、このような事を取り扱っているサイトや、書籍がありましたらそちらも教えてください。 よろしくお願いいたします。長くなってスイマセン。