• 締切済み

経理にかかわる事が載っているページを教えてください!

yaselifterの回答

回答No.2

経理用語の解説などが載ってます。 参考までに・・・

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/
noname#12992
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルバイトの所得税徴収

    娘(16歳)のアルバイトの給与明細を見ると、所得税が徴収されています。収入は、毎月3万程度です。そして、今月、源泉徴収表をもらいましたが、支払い金額は、¥93、013で、源泉徴収税額は¥0でした。 (1)源泉徴収税額は、本来支払うべき税金額ということであれば、¥0は問題ないですが、それとも、源泉徴収税額が、会社が徴収した税額というのなら これは誤りだとおもうのですが、どちらが正しいのでしょう? (2)この場合、確定申告で支払った税金はもどってくるのでしょうか。ちなみに年末調整はしていません。 (3)月の収入が¥80,000を超えないのに、所得税が徴収されてもいいのでしょうか?

  • 源泉徴収表について教えてください。

    源泉徴収表にある源泉徴収税額は、昨年支払った所得税額ですよね?所得税は、年間通したら36、000円位払っているのに、源泉徴収税額が0円なのは、どうしてか解りません。私が間違っているのでしょうか。それとも、源泉徴収表が間違っているのでしょうか。

  • 経理がおかしい(社員のお金をねこばばしてる)

    知り合いが会社を退職してから会社から 源泉徴収表が送られてきたので中身を見てみると 源泉徴収税額の欄が書いてなかったとことです あらためて給与明細書を見てみると所得税が引かれている月と ひかれていない月があり引かれている月でも「約400円」の金額です 総支給では月に22万円ほどでしたが給与から見てこの引かれている月の 所得税はおかしいと思うのですがどうでしょうか?社員によって急所明細上では税金を引かれている人もいるし引かれていない人もいます。 それとは別に勤務中に手当をもらっていたのですが 退職後に「返せ」と言われたのですが、給与としてもらった手当を返せと言うのもおかしいですし、すでに経理上は処理されているものだと 思うのですが(離職票でも過去一年の賃金の欄では手当代も当然含まれた金額でした)、もし手当代を返したとしたら経理上はどういう形でつけるつもりでしょうか? 僕としては「ねこばば」ではないかと思しますそれ以外にも多くの疑問があるので税務署に相談したほうがいいでしょうか?

  • 給与所得の源泉徴収税額表(月額表)について

    給与所得の源泉徴収税額表(月額表)で源泉徴収税額が出たのですが、源泉徴収票の源泉徴収税額に記載するのは、そのままの金額ですか?それとも、12をかけるのでしょうか?教えていただきたいのです。

  • 中途退職者の源泉徴収税額の計算の仕方

    中途退職者の源泉徴収表の作成をするのですが、源泉徴収税額の出し方は1月から退職月の所得税の合計でいいのでしょうか? 経理初心者ですので、自信がありません。宜しくお願いします。

  • 中途退職時の源泉徴収票について

    経理初心者です。 先日、アルバイトの子が退職したので、給与管理ソフトを使って源泉徴収票を発行したのですが 記載の金額などが合っているのか、処理ミスがあるのではと急に不安になり、こちらでお知恵をお借りしたく思います。 源泉徴収票の記載には、 支払金額:¥1,154,210 源泉徴収税額:¥6,200 となっております。 この書面からは、毎月天引きしていた所得税の金額などが見受けられないのですが、このまま退職者に渡して大丈夫でしょうか? 支払給与一覧のページを表示すると、 算出税額:¥22,710 (天引きした所得税の総額です) 年調過不足:¥16,510 となっておりますが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税(源泉徴収額)が分かりません。教えて下さい。

    すみません。源泉徴収税額表をみたのですが、 分からなかったので、教えて下さいませ。 所得税(源泉徴収額)が分かりません。 給与を120万に設定、扶養家族3人おります。 この場合の所得税額(源泉徴収税額)を知りたいと思います。 尚、月額基本給120万です。 給与ソフトを使用してない為、すみませんが・・ 宜しくお願いします。

  • 保育料徴収基準表の見方がよくわかりません・・・

    去年一年間は派遣社員として働いていました。今年に入ってからは別の派遣会社にて働いています。母子家庭で子供は現在3歳で公立保育園に通ってます。一昨年はほとんど収入がなかった為今まで保育料は無料でした。今通っている保育園は乳児専門な為、春から近所の認可私立保育園に一斉面接で希望を出してきました。今の仕事は就業地もかなり遠く延長保育もお願いしたのですが一体保育料がどれくらいなのか知りたくて派遣会社から送られて来た源泉徴収表を見ながら役所の「保育料徴収基準表」を見ていたのですがさっぱりわかりません・・・。ちなみに住んでいる所は京都市内です。よく「源泉徴収表と保育料徴収基準表を見たら保育料がわかる」と言いますが具体的にどこの欄をどういう風に見たらいいのでしょうか。基準表では所得税8000円以下とかいろいろあってわかりません。ちなみに派遣会社から来た源泉徴収の用紙には支払い金額1776000円、給与所得控除後の金額1065600円所得控除後の額の合計額1179412円、社会保険料合計27355円、生命保険料控除額42057円還付税額として徴収税額51300円、その下の欄に差引過不足税額51300円と書いてありましたがこういうのも関係あるのでしょうか・・・。税金ことに無知なもので教えてください、よろしくおねがいします。

  • 19年からの源泉税について

    会社で経理を担当している者です 「源泉徴収税額表」を見ますと、18年の表より19年の表の方が税額が安くなっています 定率減税の関係で、増税だと思っていたのですが違うのでしょうか ご存知の方お教えください

  • 医療費控除について 差引き所得税額>源泉徴収税額

    医療費控除についてお知恵を貸してください!差引き所得税額が源泉徴収税額を上回ってしまいます。 こんなことが、あるの?(計算間違い?) 医療費控除:お知恵を貸してください!差引き所得税額が源泉徴収税額を上回るのですが・・ 給与収入額:10,273,250円 給与所得金額:8,059,587円 所得控除の額の合計額:1,656,836円 源泉徴収税額:791,300円 医療費控除は計算上 71,742円 課税される所得金額:6,402,000円 差引所得税額:852,900円 ここまで計算して出しました。 それで、申告書(第1表)の33、34の申告納税額は 852,900円から源泉徴収額の791,300円を引くと、61,600円になります。 すると、プラスの金額になるので、33番の納める税金に記入するようになったのですが、これは正しいでしょうか? 税務署で頂いた医療費控除の申告例を見ると、源泉徴収額を引いてマイナスになり、34番の還付される税金欄に記載されてました。 ネットでやり方を調べてもマイナスになるのが普通っぽく書かれていたので・・・。 プラスになったってことは計算が間違えているのでしょうか? それとも、お金が還付されるどころか、61,600円支払う必要があるのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください!宜しくお願いいたします。