• 締切済み

溶岩石プレートを探しています

merlionXXの回答

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

同じものかどうかわかりませんが、こんなのがありました。↓

参考URL:
http://fukaseki.com/index51.html
taichi1000
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。 URLまで、あいがとうございます。 さて、溶岩プレートのネットでのお店ですが 私も6社ほど見つけて、その内4社から(富士や鹿児島など様々)取り寄せてみました。 しかし以前使った物とは溶岩と言うのは、 一緒なのですが見た目の色や気泡の大きさ厚さなども違う様です。 何より焼いてみると軟らかさと甘みも違うし、 部屋に臭いもつくのです(探しているのは残り香もわずかです)。 勿論、購入したので普通に炭などで焼くより美味しいのですが。 で、初めの感動があるので記憶違いだろう、 溶岩はこんな感じなのかと思っていました。 その後機会があり、同僚の所有する「み尋」のプレートと 他のプレートを一緒に焼き比べて見たのです。 そうしましたら、やはり、明らかに違うんです。 肉汁や甘み、嫌な臭いも部屋にほとんど立上らないし。 なので、どうしても欲しいのでもう少し探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カセットコンロで。

    お世話になります。よろしくお願いします。 自分は、焼肉が好きで、家でも、時々していますが、どうも、ホットプレートで焼くと、肉が脂っこくなる感じがして、好きになれません。そこで、カセットコンロの上に、サンマなどを焼く網(上が網になっていて、下に、受け皿のようなものがついているタイプ。分かってもらえますか???)を置いて、焼肉をしようと思うのですが、それって、危険な行為なのでしょうか??? カセットコンロの、ガスのタンクの部分が異常に熱くなり、爆発するといった恐れはないですか??? 何とか、家でも、おいしく焼肉を食べたいのですが、もし、上の方法がダメなら、どんないい方法がありますか??? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 溶岩石プレートでの焼肉ってどうですか?

    はじめまして 家の中でホットプレートで鉄板焼をしてましたが、油が飛ぶ、匂いが容易に 取れないという悩みがあります。 宣伝文句には、溶岩石を使ったプレートですと、石の気泡に油が吸収され、 飛びにくいと書かれています。 実際のところ、如何でしょう。 お使いになられている方の率直なご意見を伺えればと思います。

  • 富士山の溶岩プレートを買いに行きたいのですが・・・

    旅行で富士山の氷穴・風穴に行くのでついでに溶岩プレートをお土産に買っていきたいのですが、販売しているところをご存知の方はいませんか? 用途は焼肉とお風呂です。 しかし富士山の溶岩の採掘って現在行われているのでしょうか。 富士の樹海に転がっているの溶岩の石ころでも効用は同じでしょうか?

  • 彼氏の誕生日お祝いメニューのアイディア

    彼氏の誕生日お祝いのメニューについて相談に乗ってください。 付き合って2ヵ月半です。 彼が一人暮らし、私が実家で、 「〇〇と一緒に、〇〇の手料理食べながらこたつでのんびりしたい」とのことなので、彼の家で何か心のこもったものを作りたいです。 懸念として、 ・彼の家が一口コンロなこと(何度か料理して、普段作り慣れてるものなら意外とできるという印象) ・平日で、18時くらいから会うことになるのでゆっくり煮込んだりという時間はない ・私がほぼベジタリアン(アレルギーとかではないので、出汁をとったりとか大きいものは避けたりしたら大丈夫)、彼は普通 私は料理好きですが、普段は自分の好きなものを作るので、和食ベジタリアンが基本です。 一言で言えば、地味なんです。。煮魚、煮物(根菜、ひじき、切り干し大根とか)、酢の物など。 彼は何でも食べる、特に私の手料理なら何でも喜んで、という感じです。 好きな料理は、と探りを入れたら、何でも嬉しいけど洋食の方が特別感があるかな、ということです。 誕生日っぽく見映えがして(おしゃれ、手が込んでそう)、少ない手間で作れて(一口コンロ+ホットプレート鍋)、できればお肉じゃないもの で何かアイディアを教えていただけないでしょうか。 私がいま思い付くのは、 豆腐ハンバーグ(お肉は少量、ミンチならいける) シチュー くらいです。 よろしくお願いいたします。

  • 溶岩石が欲しいのですが。

    ホームセンターなどで売っている15cmくらいの安い溶岩石を100個ほどガーデニング用に欲しいと思っているのですが、ホームセンターでは数が少なく、また行き来する暇がありません。 どこか造園なり石材店なり業者に注文することって出来ますか? もし出来るとしたらどれくらいの予算がかかるのでしょうか。

  • 溶岩について

    溶岩はそのまま運ぶことはできますか? 学校で溶岩について勉強しました。 その溶岩を運ぶことはできるのでしょうか? なにかの容器に入れたら、その容器が溶けてしまうと思います。 教えてください。

  • 溶岩石を小さくしたい

    レッドビーシュリンプ水槽に入れようと思い、 溶岩石を熱帯魚ショップから購入しました。 いざ水槽へ入れようと思いましたが、 思った以上に大きく水槽に入れてしまうと、 他のものが入らなくなってしまいました。 目検討で購入してしまったのが失敗でした。 この溶岩石を自宅で半分に割りたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 溶岩浴に行きたいのですが

    溶岩浴に行きたいのですが、東京都内でどこかお勧めはありますか? 岩盤浴はたまに行くのですが溶岩浴のほうが汗がでると聞いたので興味があります。 ちなみに男性も入れるところもあるのですか?

  • ハワイの溶岩石と日本の溶岩石

    ハワイ島の海外にほど近いアンキアリン・プール(ポンド)と呼ばれる場所があるようなのですが、 参照url:ttp://www.fukubonsai.com/M-L2b1a.html そこの溶岩の裂け目(地下水脈)に生息しているエビを飼育するため性質的に近い溶岩石を探しています。 日本で一般入手可能でそれらに近い溶岩石はどこのものに当てはまるのでしょうか・・。ご教示お願いいたします。

  • キャンプデビューです。

    初めてキャンプに行くことになりました。 本当にアウトドアをわかっていないので、温かい目で読んでいただけるとありがたいです。 小学校低学年、幼稚園児、二歳児を連れての1泊キャンプです。 テントにも憧れますが、私たち夫婦自体キャンプは初めてですし、ましてや二歳児もおりますのでバンガローを予約しました。 バンガロー前には専用のバーベキューコンロがあるようです。 とりあえず人数分のシュラフ、川遊びセット、虫よけを準備しました。 さてあと何を準備したらいいものやら…と止まってしまいました。 着替え、花火、虫取網とかご、 バーベキュー用のお肉や飲み物、翌朝用にパンとウインナーくらいに思っているのですが。 鉄板、網、炭はレンタルでと思っています。 鉄板とかは洗って返すんですよね? 洗剤やスポンジも持っていった方がいいですか? 当初は失敗しても思い出だし飯ごうでご飯炊いてカレーなんて思っていたのですが、せっかくバーベキュースペースがあるならバーベキューをということになりました。でも、ただお肉焼いて食べてだとお外で焼き肉って感じになりそうなのですが…初心者でも簡単に出来そうなキャンプっぽいバーベキュー技みたいなものはありますか? 朝食作るときも、バーベキュースペースで火をおこして焼いたりするんですよね? おすすめの朝食なんてありますか? あと、持っていった方がいいもの、あると便利なものがあればアドバイスお願いします。 ホントにも基本的なことでもいいのでよろしくお願いします。