• ベストアンサー

目の不自由な人への対応

最近、目が不自由で杖をついている人をよく見かけます。皆さん、ゆっくりながらきちんと歩いていらっしゃるのですが、見ていて結構ハラハラしてしまいます。 彼らにとって、声をかけて誘導してあげたりするのは迷惑なんでしょうか。助けてあげたいのですが、どういう対応をしていいか困ってしまいます。 こうしたら親切だ、というような方法を知っている方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titlet
  • ベストアンサー率37% (30/80)
回答No.3

仕事で視覚に障害のある方の対応をすることがある者です。 やはり突然手をつかんだり、いきなり引っ張っていこうとしたりというのは、やめてほしいという方がたくさんいます。 具体的にどうサポートするのかなど、 #1さんのURL大変参考になると思います。 視覚に障害のある方を見つけたら、 サポートを必要としているのかどうかまず、 その方がビックリしないように、 「何かお手伝いしましょうか?」などと声をかけるのが良いと思います。 結構です、大丈夫です、などと言われることもあると思います。 (もしかしたらそっちの方が多いかも…?) そしたら何もしないのが、その方にとっての親切になると思います。 例えば、横断歩道の信号待ちなどしているとき、 「青ですよ」などと教えてあげるのは良いと思います。 視覚に障害のある方は「周りが歩き出したから青かな…」という予想で 横断歩道を渡り始めるらしいので。 そのほか、エレベーターが到着したとき、それが上の階へ行くのか下の階へ行くのか…など目で見てしか確認できないことを知らせる、というのは良いと思います。 サポートの方法は様々です。 そして、その人がどんなふうにサポートされたら助かるのか、というのは本当に人それぞれ違います。 その方に合ったサポートはどんな方法なのかということは、 その方に聞くしかありません。 「何かお手伝いしましょうか?」「どんなふうにしたらいいですか?」と聞くのがいちばんです。 そして、質問者さんが無理せずできるということも大切かと思います。 その方を誘導するために、行く方向を変えたりとかまでする必要はないと思います。きっとその方も恐縮しちゃいますし。 長文失礼しました。 声をかけるのは迷惑にはならないと思います。 その人にとっていちばんの親切にあたることができるよう、 その人にまず聞いてみましょう、ということです。

kyoko10
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。#1さんも#2さんもおっしゃっているように声をかける、助けが必要か聞いてあげるというのが1番の基本で親切なんですね! ☆皆様、ご回答本当にありがとうございました。今度、白杖をついている方がいらっしゃたら声をかけてみようと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

状況に応じた判断が必要かと思われます。 晴眼者であっても、通い慣れた地域と、未踏の場所での行動能力は変わってくるものです。 視覚障碍者の方であれば、工事など普段と状況に変化があった場合、本来よりも多大な労力を費やす場合も多いわけですので。 判断に迷うようなケースの場合、まずは声を掛けてみるのが良いかと思われます。 当事者は本当に困っていたのかも知れませんし、あるいは、一時的に介助者が近くを離れていただけかもしれません。 ただ、助けが必要かどうか、答えるのは本人ですから。

参考URL:
http://www.geocities.jp/jayzo0207/page081.html
kyoko10
質問者

お礼

HPのご紹介ありがとうございます。よく出くわす電車でのパターンが詳しく書かれていてとても参考になりました。

  • sleek
  • ベストアンサー率46% (50/107)
回答No.1

助けを必要としていない時に声をかけるのは、かえって迷惑に思われることがあるのでは、と思います。 障害の有る無しに関係なく、困った様子の人がいたら声をかける。で、いいと思うのですが。 以下のようなサイトもありました。

参考URL:
http://www.pref.kumamoto.jp/ud/htm/4-2udroomtaiken/shiryou/konnatoki/menu_shikaku.html
kyoko10
質問者

お礼

とても参考になるHPを教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 目の不自由な人と白い杖

    目の不自由な人が立ち止まって白い杖を上げているときは、助けを求めてると聞いたことがあります。 でも、インターネットを見てもそんなことは見あたりません。 「白い杖を上げる=助けを求める」は共通認識されたサインでしょうか。 近くに目の不自由な人がいますので、きちんと教えたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 電車での目の不自由な方。

    いつも通勤時、目の不自由な方が乗り合わせられます。始発駅に近い為 ラッシュアワーですが座ることができます。(その駅で乗る方は全員座れる程すいています)目が不自由で白い杖をついている方はいつも立ったままです。自分が乗るときお会いすれば席まで誘導します。ありがとうとおっしゃいます。当然お掛けになりたいものであると思われます。自分は出勤時間がまちまちなので、いつもお会いするとは限りません。自分が降りる駅より先まで乗っておられます。結構な時間の乗車・又先へ進むにつれ立錐の余地もなくなります。まだ車掌さんに相談したわけではありませんが、なにかよい方法はないものでしょうか? (利用はJRです)

  • 目の不自由な方との接し方

    つい先日のこと、駅前でバスを待っていると大きな声が聞こえてきました。 「こっちこっち!!ほらこっちだよ!」 見ると、男性が目の不自由な若い女性の手を引っ張っていました。 しかしよくよく見ると、女性には困惑している様子が伺えます。 「有難う御座います。もう大丈夫ですから。ここで結構ですから・・」 彼女は親切な気持ちに対して本当に感謝していたと思います。 ただ、男性が酒に酔っていた事、声が非常に大きかった事、ぐいぐいと腕を引っ張っていた事で、 ほんの少しだけ、恐怖感を抱いているように見えました。 すると男性は「何だよ!人が親切にしてんのに!!」と、言い出しました。 このままでは、双方気まずい思いのままで終わってしまうのではと思った瞬間、 私は無意識のうちに行動を起こしていました。 「やあ!○○ちゃん、お帰り!同じ電車だったんだね。」(名前はでたらめです) 男性には「親切に有難う御座いました。今日は人が多くて混雑してたので大変助かりました。 近所の人なので、ここからは私が・・・」 と告げると、男性は納得したように 「じゃあ、お願いします。気をつけてね」と言い残し、去っていきました。 この女性はいつもこのバスを利用されているようで、何度か見かけておりましたが、 勿論名前など知りませんし、住まいも知りません。 ただ過去に一度だけ言葉を交わしたことがありました。 異常な交通渋滞で、ダイヤが乱れていた時に、到着したバスの行き先を尋ねられたので、 それにお答えした程度ですが、女性は私の声を覚えていたようで、少しだけ安心したようです。 障害、とりわけ目の不自由な方との接し方は、どうする事が最も望ましいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。 私の行動の是非については、自分の中でまだ整理ができておりません。

  • 目の不自由な方への理想的な接し方。

    一日一善ではないですが、できる範囲のことはしたいと思いつつ、いつも躊躇してしまうのが、目の不自由な方と駅構内や路上で遭遇した時。「声をかけて、(たとえば)改札口まで誘導しようか」と思っても一度も行ったことはありません。 ご本人にとって、健常者からこのような行いをされるのは「うれしい事で役立つ」のか「自分で歩く方が気楽でやりやすい」のか、どちらなのでしょうか? あるいは「こんな方法がベスト」というルールがあるのでしょうか? ご指導ください。

  • 恩着せがましい人への対応

     人を困らせるように誘導しておいて、その困ったところに「~してやったんだから感謝しろ」という人の対応はどうしたらよいでしょう。私からすると必要ないし、小さな親切大きなお世話なんですが。

  • 目の不自由な方の手助け

    いつもお世話になっております。 先日、仕事帰りの駅でのことです。 改札で、目の不自由な方が中に入れずに、横の柵にぶつかっていたので 声をかけ、改札を通るのをお手伝いしました。 「何線のどこ方面に乗られるのですか?」とお聞きしたところ、 今いる改札から少し離れたホームの電車だったもので ホームまで一緒に行き、電車の中まで誘導したのですが・・・。 帰ってきてから、少し後悔しました。 どうせだったら降りる駅までご一緒した方がよかったんじゃないか?と。 主人に話したところ「駅員さんに任せた方が良かったんじゃないか?」と言われました。 自分のした事は中途半端ではなかったかと、心底迷ってます。 そこで、皆さんに伺いたいのですが、 もし同じ状況になったとき、皆さんならどうしますか? または、目の不自由な方やその周りにいらっしゃる方、 私たちはどこまで、どのようにお手伝いをしたらいいですか?

  • 目と耳両方とも不自由でもできる仕事を教えてください

    私は五体満足の健常者に生まれましたが、現在片目片耳が不自由です。進行性の病気で将来全盲全聾になります。そうなってもできる仕事があれば教えてください。 周囲からは自業自得、自己責任、自助努力、甘えるなと言われています。 「眼や耳が不自由でも、点字の脚本を読んで声優やったり、杖で点字ブロックを探りながら台車を引く運搬業とか頑張って自立している人たちが幾らでもいる。 目や耳が駄目でも手足は何不自由なく動くし、鼻や舌は大丈夫だろう。喋れるから劇団で障碍者の役をやったり、まともにしゃべれないなら怪獣の鳴き声でもできるだろう 手探りで料理とかしたらどうなんだ?!!」と叱られました。 盲目の声優や劇団の怪獣役、全聾の宅配業などされている方の実情をおしえてください。

  • 人に親切にすること

    私は以前、通勤時間が長い為座りたいな~といつも思っていました ある日電車が来て空きがあるのでラッキーと狙っていたら横からオバサンが入ってきて座られました、ひどいな~と思っていたらそのオバサンはすぐに自分のバックを置いて歩いていって「ここに座りなさい」と目の不自由な(白い杖を持った方)に譲っていました。 それを見てなんとかっこいいい人だと思い自分もやってみたいものだと思っていました こんなふうに親切に出来るのを見た方またされる方はおられますか? 世知辛い世の中ちょっといい話ききたいので 因みに私はまだできていませんが・・・

  • 強いとは自由な人ですか?

    強い人とは、自分の面倒は自分で見れて、他人の意見に惑わされず、己のやりたいようにする人だと思います。 己の欲望を、己の魅力のみで満たしている人。 自由に責任(自立)って当たり前だから、自分の面倒を自分で見るって当たり前ですよね。 自由奔放な人、自由人ってどういう人のことを言うと思いますか? 回答者さんの思う強い人ってどんな人ですか? 強い=自由 ですよね? 教えてください。 心に悩みを抱えた人や、精神を病んだ人は、みんな解き放たれたいとか自由になりたいと渇望するものだと思っているのは私だけでしょうか? なんでもいいんで、ご意見ください。

  • 電車の優先席での対応はどうされていますか?

    優先席は、体の不自由な人やお年寄りが優先的に座れる席だと思います。 そこで、自分が優先席に座ったとき、どういう場合席を譲りますか? また、どういうふうに声を掛けますか? また、そもそも優先席には座らないですか? ちなみに私は、優先席に座る事が良くあります。電車では寝られれば寝たいので、目をつぶる状況です。 まあ、気付いたとき様子を伺っていますが、立っている方のうち、どういう方が優先度が高く席に座りたいという判断基準が難しいです。相手から、「座りたいです。」など言ってくれればいいんですが・・。 明らかにけわしい表情で、立つのもままならないのであれば、声を掛けたいとは思います。 まあ、以前「席を代わりましょうか?」と声を掛ける事もあったのですが、たいていの場合断る感じなので、最近では声を掛けないほうが相手に親切なのではないかと思ったりしまってもいます。(体が不自由・年寄りだと私に思われたと相手が感じ、不愉快なんじゃないかと思ってしまいます。) 皆さんのご意見を宜しくお願いします。