• 締切済み

企業に採用合否結果を催促してもいいものですか?

今転職活動中です。ある会社の一次面接を受けて、そのあとに課題が出され(レポートのようなもの)提出したのですが、一週間以上返事がありません。 かなり本命の会社なので気になってしょうがないんですが、合否結果がどうなったかの催促の電話ってしてもいいものなんでしょうか?返事を待つ期間というのはどれぐらいまで普通なんでしょうか?今まで受けた会社は面接後3日~一週間で返事がきていたのですが。返事が遅いというのはダメだったてことなんでしょうかね…。

みんなの回答

noname#119141
noname#119141
回答No.6

企業の体質もあります。 私も転職時に合否結果が1週間以上こなくて 待ちきれなくなって聞いた事があります。 (ちなみに合格でした。) 特に1次面接時にレポートなどを書いた場合 いろいろな人(人事、現場、役員)が見る可能性があり、 その方々の時間の都合により遅くなる事もあると思います。 遠慮がちに聞いてもいいと思いますよ。

ryoko0528
質問者

お礼

本日連絡ありました!最終面接へ来てくださいといわれました。よかったです。 お返事ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.5

普通に考えれば、欲しい人材ほど確保したいので 合格者ほど連絡は早いものです。 9月下旬は連休が2回ありますので、多少遅れる可能性も否めません。

ryoko0528
質問者

お礼

本日連絡ありました!最終面接へ来てくださいといわれました。よかったです。 お返事ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

以前の経験では、落とす人にはすぐ連絡する(次の受験の都合があるから)のですが、合格者には遅いことがあります。 しかし、どこでもそうとは限りませんので、皆さんの言われるようにいつごろ返事が貰えるか確認した方が良いでしょう。

ryoko0528
質問者

お礼

本日連絡ありました!最終面接へ来てくださいといわれました。よかったです。 お返事ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

合否の通知に関して、応募時になにか言われたことはありませんか? 「○○日までには連絡します」とか、「合格の方のみ連絡します」とか。 普通の企業なら、その辺のアナウンスは必ずするはずですがねぇ・・・ もしなにも言われていないのだったら、その企業に電話して「お返事がいつごろいただけるか、気になりまして・・・」と聞いてみてはいかがでしょう? 応募者として結果が気になるのは当然だし、回答期限を明示していないその企業に落ち度があるのだから、丁寧な聞き方だけ心がければ、印象を悪くすることはないでしょう。 それでどうこう言う会社なら、「かなり本命」に値しないんじゃないかと思いますが?

ryoko0528
質問者

お礼

本日連絡ありました!最終面接へ来てくださいといわれました。よかったです。 お返事ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuruw
  • ベストアンサー率14% (119/806)
回答No.2

貴方のこれからの人生、生活にかかわることなので問合せするのはおかしくないと思います。 私も採用の仕事をしていますが、時々そのような方がいらっしゃいます。 ですからなるべく早く返事をしようと思っていますが、なかなか難しいものです。 因みに問い合わせて来た方は殆ど不採用の方でした。 不採用の方の処理がどうしても後回しになってしまいます。

ryoko0528
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。遅いってことは望み薄いのかも、ですね^^;連休があったのであと3日ほど待って聞いてみようと思います。聞く場合は電話よりもメールのほうがいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> (レポートのようなもの)提出したのですが、 人数が多いのなら、こちらに目を通すのにも時間がかかると思いますが、通常の場合1週間とかなら問い合わせを行うのに妥当な期間かと思います。 ・合否結果は? ・決まっていない場合、いつ分かる? ・その後、採用までのスケジュール、イベントは? など問い合わせて構わないと思います。 本来なら、面接の時の質問などで、今後の合否決定までのスケジュールなど、確認しとくと良かったです。 未定なら未定で、どれくらいの間隔で問い合わせすればよいか?とか。

ryoko0528
質問者

お礼

ありがとうございます。 >本来なら、面接の時の質問などで、今後の合否決定までのスケジュールなど、確認しとくと良かったです。 未定なら未定で、どれくらいの間隔で問い合わせすればよいか?とか。 確かに確認しとけばよかったと後悔中です^^; 連休はさんでましたので、あと2、3日だけ待ってみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職の採用試験の結果を催促してもいいのでしょうか?

    現在転職活動中です。 ちょうど一週間前、採用試験を受けましたがその後の連絡がまだありません。 前回は、一般常識の試験と社長面接があったのでおそらく次回選考ではなく、合否ではないのかなと思っていますが・・・。 いずれにしても、結果の連絡が来ていません。 現在在職中で、他の企業の選考に行くため会社を休まないといけないのですが、最近立て続けでバレバレで休みづらいですし、結果待ちの企業がOKであればそこでお世話になろうと思っています。 それだけに、あんまり焦って結果を催促してもどうなのかなと・・・。 そこで質問です。 1.やはり本命だけに、変に催促せず、じっと結果を待つほうが良いでしょうか? 2.もし、結果を問い合わせる場合、昼間は在職中で電話はしづらいのでメールで問い合わせようかと考えているのですが、なんと書けば良いのでしょうか?

  • 採用の合否連絡

    この度イベントの企画、運営などの会社へ転職を希望いている者です。 先日仕事の一次面接をしたところ二週間たってもなかなか返事が来ず、 こちらから採用担当者へ確認の連絡をしました。 最近事業を大きくしようとしている会社で大変忙しい為なのか(?) 担当者からは、連絡遅くなり大変申し訳ないことと、二次面接の日取りの話を頂きました。 二次面接も終了したのですが、また一向に返事が無く、二週間後に こちらから結果はいつ頃わかるのか伺いました。 ところが、今は選定に大変時間が掛かっていてもう暫くお待ち下さい。 とのことでした。 8月下旬の二次面接では、いつから仕事が出来るかの質問に、 現在の仕事の引継ぎなどもある為、早くて11月頭くらいからと 答えました。もし採用になれば、現職の引継ぎや引越しもある為 早く合否がでないものかドキドキする毎日です・・・。 会社によっても違うと思いますが、一般に、採用合否はどれくらいにくるものでしょうか? また、連絡の遅い会社の組織は不安定だと思われますか?

  • 合否の催促ってしていいものですか?

    先週、書類選考が通り一次面接を受けた企業があるのですが、 面接終了後 「後日、またご連絡します」 と言われ ちょうど一週間が経つのですがいまだ返事がありません。 とある転職応援サイトから 「ぜひ、面接がしたい」とスカウトを受けたものの 返事待ちの企業が第一希望な為に こちらの企業はまだ保留の状態になっています。 もし、第一希望の企業がダメなら スカウトを受けている企業に 早急に返事がしたいので、 思い切って第一希望の企業の人事に 合否の確認をしてみようと考えているのですが その行為がかえってマイナスイメージになってしまわないかと 心配でいます。 ここはじっと耐えて結果を待つべきでしょうか? それとも 「ほかの企業からも声をかけられているが、 御社が第一希望なので早急に結果が知りたい」と、 思い切って聞いてみるべきでしょうか? チャンスを無駄にしたくないので どうかアドバイスをよろしくお願いします!

  • 企業に合否を聞くことは?

    1社内々定を頂きまして、もう1社最終選考を終えて結果待ち中です。 内々定を頂いた方の企業から10日以内に入社承諾書の提出を求められました。 しかし本命は結果待ちの方であり、そちらは3週間以内に連絡すると言われております。 みんなの就職活動日記を見る限り、最終選考を経てまだ一週間が経っていませんが、時を同じくして最終面接を受けて合格の人は内定をもらっており、私には連絡がありません。 入社承諾書の提出はぎりぎりまで引っ張るつもりでいますが、ほぼ諦めモードですし、メールなり電話なりで合否について尋ねることは可能でしょうか? ちなみにこの様に内定者には既に連絡が来ている場合、ほとんど落ちたものと考えてよろしいのでしょうか?

  • 採用結果の催促について。

    現在転職活動中の39歳女性です。 第一志望の会社の最終面接を終え3営業日後に以下のようなメールが来ました。 「とても前向きに採用を検討している。年収など決定後正式結果を伝えますので少し時間がかかります。 その間に健康診断を受けて下さい。」 健康診断は会社が手配してくれ、費用も会社持ちでした。 最終面接から10営業日、健康診断から4営業日過ぎましたがその後連絡がありません。 持病もないので、健康診断の結果は特に問題ないと思います。 最近、第二志望の会社から内定を頂いたので第一志望の正式結果を知りたいのですが、 催促をしてもいいものなのでしょうか? 第一志望は転職サイトから、第二志望はエージェントから応募しています。 エージェントには第一志望の結果待ちと伝えているのですが、 第一志望にいつ頃結果が分かるか聞くように言われています。 エージェントの事情も分かるのですが、催促するのも気が引けて、 どうすればいいのか悩んでいます。 健康診断を受けたから採用かな?と思っていたのですがあまりに待たされるので、 自信がなくなってきました。 催促をすることが悪影響になるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示下さい。

  • 面接の合否結果について

    転職のため先日面接を受け、 ハローワークでは合否結果が一週間後となっていました。 今日で面接を受けて4日目なのですが、先方から電話があり、 「合否結果を一週間後としていたのですが、応募者が少なかったため、  応募期間を延長しておりますので、さらに一週間お時間いただけますか?」 と言われました。 これって、不合格の可能性が高いっていうことなんでしょうか・・・ 大手企業なので、よりたくさんの人を面接して決めたいということなんだろうと思いますが、 電話がかかってきたときぬか喜びをしてしまった分、 がっかりが大きくて、ネガティブになってしまいました(泣) 同じような状況でも、愛かったよ!という方もおられますか? もうだめじゃない?なんていうご意見ももちろん受け止めますので、 ご意見よろしくお願いします!

  • 面接の合否結果、催促すべき?

    皆さんに相談です。 キャリアフォーラムである企業の3次面接(最終面接の位置づけ?)まで進み、 キャリアフォーラム終了後、1週間以内にウェブテストの連絡をしますと言われました。 数日後、企業から連絡が来て、木曜日に指定されたサイト上でテストを受けたのですが、 (テストの受験期間が水曜日から金曜まで)テスト受験可能日からそろそろ1週間位になろうとしてます。 キャリアフォーラムでは、テストを受けていただきますので、1週間ほどでご連絡致しますが、 面接とテストの結果を総合的に判断してご連絡します。といったニュアンスのことを言われたので、 いつまでに合否連絡しますとは、はっきり言われていません。 面接の結果とテストの結果は既に出てると思いますし、なんだか不安なんですが、企業に合否の結果連絡はいつ頃までになるかメールで聞くことは、この状態では失礼でしょうか。 2013年4月採用の枠なので、企業側としても急いで取ろうとしてないのかもしれませんが、誰もが知っている人気大企業なので、やはりここで内定を逃したくないという気持ちがあります・・・。 私の気持ちが焦りすぎてるだけでしょうか?

  • 合否についての問い合わせ

    現在、転職活動をしています。 数社、内定を頂いたのですが、第一志望の会社からは返事が来ていません。 内定を頂いた会社にも早急に連絡をしなければならない事もあり、第一志望の会社からの連絡を待っていられない状況になっています。 先方からは面接時に一週間後に合否と言われ、面接からまだ2日しか経っていません。家庭の事情もあり、第一志望が駄目なら内定を下さった会社に早急に勤めたいのですが、期限まで時間もあり、こちらから電話して合否を聞くことが失礼になったり不利になったりするのでは?と躊躇しています。 こう言った場合、やはり期限前に電話する事は失礼に当たるのでしょうか?

  • 採用合否の返事について

    先日 外資系の会社の面接を受けました。 シンガポールがアジア地域の統括で、面接は日本支社とシンガポールのマネージャーと行いました。 1週間でシンガポールより合否のれんらくが有ると言っていましたが3週間たっても返事が来ません。  日本の担当者にメールで状況を確認しましたが、シンガポールに催促しているのでもう少しまってくれと 返答が来、それからさらに5日たっています。  こんな時 電話にて日本の担当者に再度状況を伺っても失礼ではないでしょうか? 私には シンガポールで何をそんなに審査しているのか 理解しかねますし、働くのは日本なので、どうして担当者が返答できないのか疑問です。  皆さんならどうなされますか? こんな会社は入社しても大変になるのでしょうか? 入社したい気持ちと不安で混乱しています。

  • 採用・不採用の連絡について

    はじめまして。25歳(女)転職活動中です。 編集関係に進みたく思い、転職活動を今年に入ってから始めました。(在職中です) そろそろ、ここらへんで早く転職を決めなければ、と 思っています。 ご相談したことは合否の連絡についてです。 先週面接に行った会社では、今まで受けた面接とは違い、1時間半に及ぶ面接時間でした。しかし、途中から突っ込んだ質問をされ、だいぶ矛盾のある回答をしてしまいました。面接の最後に、「合否の連絡は、転職サイトの掲載が終了してから連絡します」と言われました。 掲載終了までまだ2週間以上あるのですが、 これは良い方向に期待してもいいものでしょうか。 それとも、これは誰にでも言う言葉なのでしょうか。 2週間後、答えがでるので待てばいいとは思うのですが、毎日考えすぎてしまいます。 なにか上記の件で情報があればぜひとも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J752Nは突然全く印刷できなくなりました。カラー、白黒ともに印刷されず、テストプリントでも印刷がされません。クリーニングを行っても変化はありません。インクは十分に残っており、本体のテストプリントで印刷されないため、接続やPC側の問題ではないことが明らかです。
  • お使いの環境はMacOSで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリについては情報がありません。
  • ブラザー製品のDCP-J752Nで突然印刷できなくなった場合、カラーと白黒の印刷がされないこと、テストプリントでも印刷ができないことを確認しましょう。インクが充分にある場合、接続やPC側の問題ではない可能性があります。
回答を見る