• ベストアンサー

お酒を飲める又は酔わない・気分が悪くならない薬?!方法なありますか?(真剣です)

nonsmokingの回答

回答No.5

こんにちは。 何度かこの手の質問に回答したことがあるものです。。 その前に、「酒の席に出る」ということと「お酒を飲まなければいけない」ということとは違うと思います。 確かにお酒が弱いと誘いがかかる可能性も少なくなるとは思いますが、酒の席でも堂々とウーロン茶かオレンジジュースなんかで付き合うことができるという雰囲気を作れればいいと思うのですが。。 私は最初の乾杯以外は、ウーロン茶でずっと通していることも結構あります。 と、いうところで過去の回答例をご参照下さい。 お役に立てればとは思いますが、なにせ人それぞれ体質も状況も違いますので、あくまでもご参考までに、ということでお願い致します。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1517430 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1367738

onamae2005
質問者

補足

ご回答誠に有難うございます。早速ですが、お礼と補足をさせて頂きます。まず付き合いという事なのですが、友人との付き合い・接待・歓迎会とは違い、会社経営をしておりまして、社長という役職にあります。ですので、社長同士の付き合いがありますので、会社を大きく・継続するのにも仲良くしていかないと不安でたまりません。飲む事くらいで少しでも付き合いが広くなり、会社が安泰していくのならと思い検討しています。お酒でかわるかわかりませんが。私も友人・飲み会などは最初の乾杯以外で対処していけると思います。さらに、nonsmoking様のおっしゃるとおり、「酒の席に出る」ということと「お酒を飲まなければいけない」ということとは違うと思います。と言う意見に私も理解できますが、付き合いが減るというのは困ったものです。何か良い策は無いのでしょうか?体質をうらむしかないのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • お酒を買いたいのですが…

    お酒を買いたいのですが、私は親戚の家や居酒屋ぐらいでしか飲まなくて、どんなお酒があるのかもよくわからないので、口に合うのではないかと思われるお酒を教えてください。 参考になるかわかりませんが、居酒屋などでは、 焼酎(芋・麦)・ワイン(赤)・ウィスキー・ブランデー・梅酒をロックやストレートで、 日本酒(熱燗)・ジントニック・ジンライム・スクリュードライバー・カシスオレンジ・カルーアミルクを飲んだりします。 ビール・チューハイは少し苦手です。

  • お酒に凄く弱いけど飲んでみたい!

    私はお酒を飲むとすぐ酔ってしまう体質なので 今までビール・ワイン・梅酒・リキュール類を少量しか飲んだ事がありません でも ブランデーや 特に日本酒と焼酎が飲んでみたいのです どのようにしたら 弱い私でも美味しく上手に飲めるでしょうか? あと オススメの商品名も教えて欲しいです

  • なぜカシス系のお酒は顔に出ない?

    私はどんなお酒を飲んでも、顔がもうこれ以上ないってくらい赤くなるのですが、なぜかカシスのリキュールを使ったお酒では顔に出ません。 なので、どうしてもお酒を頼まないといけないような席では、カシス・ソーダを頼んでいます。 顔が赤くなるのはもう体質なんだから仕方ない、と諦めてはいるのですが、なぜカシスだと赤くならないのかが知りたいのです。お酒の席は好きなので、できれば顔が赤くなるのを気にする事なく参加できる飲み物をもっと増やしたいな、と思っているからです。 アルコール度数が低いからだと言う人もいますが、同じような度数のものでも、赤くならないのはカシス系だけなのが不思議です。 よく、「遺伝子の問題だ」とか「かえって顔に出た方が無理に飲まされなくていい」とか「飲む前に牛乳を飲め」とか言われるのですが、そういうことじゃなくって、カシス系のもの同様に私でも飲める種類のお酒を見つけたいのです。 どうかご存じの方、教えて下さい。

  • お酒に強くなる方法

    私は、すごくお酒に弱いんです。 一口飲めば、顔が真っ赤になってしまうし、心臓もドキドキします。 もっとお酒の美味しさとか知りたいんですけど、量が飲めないし、飲み会とかでも少し寂しい気がします。 あまり飲むと、しんどくなってしまいますし。 (チューハイ1杯も飲めません・・・) どうやったら、お酒に強くなれるんでしょうか? 体質だと諦めるのも、寂しいです。 できれば、付き合い程度に飲めるようになりたいです。 何から飲めば慣れやすいとか、方法、あったら教えてください。 特にダメってお酒の種類はないです。 少しずつなら、何でも口にする事はできます。 よろしくお願いします。

  • カクテルについて教えて下さい。

    お酒は飲む場合カクテルしか飲めません。 ビール、焼酎、ウイスキーなどは苦くて飲めないので、いつもカクテルにしています。 中でもカシスオレンジなど、ウォッカベースを主流にして飲んでいます。 炭酸があまり好きではないので、缶チューハイもあまり飲めず、サワーも好みません。 梅酒やワイン(赤は臭みで×、白も消毒液っぽいにおいで×)飲めないので本当に飲むものが限られています。 ですが、さすがに飲みに行って毎回カシスオレンジ系の2,3種を代わる代わる飲むのはつまらないなあと思っています。 そこで、以前、友人が頼んだジントニックを飲んだところ、あまり美味しくありませんでした。 この場合、ジンベースのお酒も美味しく飲めないのでしょうか? 甘いお酒が好みというよりは、柑橘系(ジュース系)が好きなように思います。 カルーアミルクは正直甘過ぎると思っているので頼まないのですが・・・ カシスオレンジ以外で頼むのはファジーネーブルやカシスグレープフルーツなどです。 他にどんなものが飲めそうな体質でしょうか? これが飲める人はこれも飲めるけど、あれが飲めないとこれも駄目、というのがありましたら是非教えて下さい。

  • お酒の度合いについて

    20歳大学生の女子です。自分はどこまでお酒を飲んで大丈夫か分からないので教えてください。 お酒は付き合い程度に飲むくらいで、普段チューハイやカクテルを3杯くらい飲みます。 4、5杯くらい飲むと動悸がするときがあります。 (食べ物を食べながら、ゆっくり飲むように心がけています。) ビールだと1杯で顔が赤くなり、ほろ酔いになります。 この前は、アルコール度数6%のチューハイを2缶ほど飲んだところで悪酔い(?)しました。 少し足元がふらふらし、視界が暗くなりました。 ちょっと意識が遠のく手前みたいな感じになり、吐き気もしました。 これって大丈夫な範囲の症状でしょうか。 前からお酒を飲んで楽しいという感じがあまり分からないでいたのですが、 楽しくお酒が飲めるようになりたいです。 あと気になっていたのですが、吐いてまた飲んでみたいなことは学生では普通にあることなのでしょうか。 自分は別にそこまでする気はありませんが、そこまでして楽しい理由が何かちょっと気になったのでお尋ねします(^_^;)

  • お酒(チューハイ)を美味しく呑む方法を教えてください

    お酒(チューハイ)を美味しく呑む方法を教えてください 私(男 20歳)はビールが飲めません(とても苦い) お酒(チューハイ)なら飲めます その唯一飲める"チューハイ"ですが、チューハイですら苦味を感じ美味しく飲むことが出来ません チューハイにも果物(ピーチなどオレンジ)やカルピス等がありますが、それにしても苦味を感じてしまい 普段ジュースを飲んでいるようにゴクゴクと飲めません ある程度酔ってしまえば乗りと言うか流れで普通に飲むことが出来ませんが 最初の1本目がきついです これは私の味覚がダメなんでしょうかね? 美味しく飲める方法がありましたら教えてください

  • お酒どれくらい飲むと酔う?

    1) 皆さんはどれくらいお酒を飲むと頭がボ~としたり体が火照ってたり、しますか? 2) 私はワイン、ビール、チュウハイなど、一口飲むと頭がボ~っとして、コップ半分(100mlくらい)飲むと体が火照って頭も痛くなってきます。ビール缶(チュウハイとか)一本飲むと頭が痛く、気持ち悪くなり、動けなくなります。 私がお酒に弱いことは明白(?)と思うのですが、わたしは、お酒に「かなり弱い」部類に入るのでしょうか? ひどい人はもっとひどいのでしょうか? ) 二十歳になり、これからお酒の付き合いとか増えると思うので、自分がどの程度お酒に強い(弱い)のかを知りたいです。

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お酒飲めないんですけどおいしいお酒ってありますか?

    私は二十歳なんですが下戸でお酒がまったく飲めません。 ただ弱いだけじゃなくお酒自体をあんまりおいしいとも思わないのですがこの歳になると飲み会とかに誘われる機会も増えましたし飲み会の席で自分だけ飲んでないと居心地が悪いので自分でも飲めそうなお酒を探しています。 まず自分は基本的なビールとかカクテルのアルコール臭ささとか苦味が駄目で缶一本飲めませんでした。 梅酒でなんとか小さな缶を飲めるくらいで普通に飲めたのはカルーアミルクというやつくらいでした(友人のをもらったら美味しかった) 日本酒は飲んだこと無いです。 お酒は酔うとすぐに気分が悪くなるのであまり自分から挑戦しないのでなかなか飲める種類が増えません。 もしなにかいいやつがありましたら教えてください 宜しくお願いします。