• ベストアンサー

就職活動…

私は現在大学3年生なのですが、将来の夢や目的がなくやりたい職業もこれといってありません。回りの友達の中には既に就活している子も居たりして、だんだん自分の現状に焦りを感じてきています。こんな私はまず何をすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

今年就職活動を終えたものです。まだ九月なので今年のうちに自分のやりたい仕事を考えてみるといいと思います。職業適性とかも参考にするといいですよ。SPIとか常識はある程度できればいいと思います。それよりも学生時代自分は何をしていたのか?なにかに打ち込んでいたのならば、結果はどうだったか?を具体的にエピソードを添えて話すことができることが重要だと思います。 就職活動は自分と向き合える良いチャンスだと前向きに考えて頑張って下さい。私の場合選考がすべてうまくいったわけではなかったです。その為、内定をもらった瞬間は喜びにあふれていました。また第一志望は最後にうけることをおすすめします。FIGHT!

ladybug-1010
質問者

お礼

職業適性なども受けてみたのですが、全く興味がないと言うか有り得ない職業が1位で驚きました。でもその他の候補は少し参考にしてみたいと思います。 ガイダンスでも自分が学生時代にしてきた事を具体的に話せる事が重要だと言われましたが、私はただ単調に何の目的意識もないまま単位を稼いで来ただけなので、難しいですが、これから頑張ろうと思ってます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • kusaishi
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.10

ですよね、そういう人結構多いですよ☆私もそうでしたし(^^) 無理にやりたいこと見つけなくても就職活動は無事におわります☆ 私は、やりたいことがあったんではなくて、好きになれる会社にはいりました☆だから、ここのためにがんばろう、的な感じです。こういう就活もありだとおもいますよ☆ 実際やりたいことがあってはいっても、本当にその仕事ができるとは限りませんからね(^^)やりたいことをみつけて、就職活動をする。これがベストだと思いますが、私みたいなんでもいいとおもいます。これから一生働くとこなんですから。 ちなみに、就活今からはじめてるというのは 早いですね(^^)マスコミとかなんかかな? 周りがしだすのは1月くらいからです。 それまでは、SPIやGABなど、ペーパーテスト対策、自己分析などやりながら、ゆっくりと本番まですごしてもいいんじゃないですか?人は人ですよ、就活は!! いい就職活動になるといいですね☆応援してます!!

ladybug-1010
質問者

お礼

そうですね。仕事は一生に関わる事ですから、良い就活を経て良い仕事に就きたいと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.9

こんにちは、 「就職活動開始スイッチ」が押せなくて困っているのですね。  こればかりは、ネットじゃ押してあげることはできません。実際に押してくれる人の所まで、まず自分の足で歩いて行くべきです。  俗に「中年」と呼ばれるサラリーマンあたりが良いと思います。10年以上会っていない「親戚のオジサン」とか、いませんか?  まず、そのような人を探して、訪ねてください。親兄弟は、余計な事まで言うし、同年代の友達は経験不足で、適任ではありません。時間はまだ十分ありますから、慌てる必要はありません。ゆっくり考えてOKです。  ご参考まで。就職活動応援します。

ladybug-1010
質問者

お礼

残念ながら、私の家はあまり親戚付き合いをしていないので適当な人物が居ません。しかし、他の方も書いておられるように、まだ過度に焦る時期ではないようなので、とりあえずは安心しました。これを契機に就職活動にじっくり取り組んで行こうと思います。アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plato
  • ベストアンサー率58% (27/46)
回答No.8

こんにちは。 まずはリクナビに登録してみることをおすすめします。 そして、会社について、興味のあるところから調べてみましょう。 また、民間の他に、公務員はどうかというのも調べましょう。 民間と公務員で大半の仕事になりますが、その他にも、専門学校に入り直さないとスタートできない仕事などもあります。 こうした種類に大きく分けながら、少しずつしぼっていきましょう。 就職自体はいつでもできることですが、「新卒」でしか入社できない民間会社や、受験年齢制限をしている公務員試験などを知れば、どこに就きたいかも自ずと出てくると思います。 まずは民間企業を知ることです。 やりたい仕事が見つかりますように!

参考URL:
http://www.rikunabi.com/
ladybug-1010
質問者

お礼

リクナビ、その他の就職サイトに登録してみました。将来の夢がないと言っても、興味のある物は一応少しはあるのでそこから調べていきたいと思います。アドバイスどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masakkkk
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

就職活動を行うということは、これからの自分の生き方について真剣に考える分岐点にいると思います。まず初めに自分のことについて真剣に考えて見てはいかがでしょうか? 実際に就職活動する時期は、来年になってからが大多数です。 まだ焦る時期ではないでしょう。それよりも自分のこれからの生き方を確立させておくべきだと思いますよ。 アメリカでは転職は評価されますが、日本ではまだまだマイナスに作用する場合が少なくありません。そして大量の時間という資源を費やすのだから自己確立できるような仕事を見つけるべきです。ゆっくり慎重に納得のいく就職活動にしましょうね。

ladybug-1010
質問者

お礼

確かにそろそろ自分について真剣に考える時期だと自分でも思ってます。 おっしゃる通り納得の出来る就活にしたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

就職サイトに登録すれば膨大な数の会社が募集をかけてきます。それを簡単な理由でドンドン却下していってみてください。例えば勤務地が嫌・名前が嫌・職種が嫌など、ドンドン切り捨てていきます。その中でこれなら「やってみたいかも」というものがいくつか出てくるはずです。で、とりあえずその会社の説明会に参加して印象が良ければ選考を受ければいいと思います。私はこんなやり方でしたね。現在大学4年。5月の初めには内定もらえました。意識しだしたのは去年の今頃。まだ焦る時期にはなってませんので安心してしっかり考えていってください。

ladybug-1010
質問者

お礼

皆さんのアドバイス通り、まずは就職サイトに登録して来ました。 実際に就活を経験された方の意見はとても参考になります。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

やりたいことがあって就活を始める人って そんなにいないと思いますよ。 就活サイトをみて会社案内を見たり、 説明会に顔を出してみたりして、 まずはいろんな情報を手に入れてみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://coco-su.com/faq/jiko/05.html
ladybug-1010
質問者

お礼

アドバイス通りまずは就活サイトに登録して来ました。今後も時間のある時に覗いていこうと思ってます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asako17
  • ベストアンサー率32% (16/49)
回答No.4

こんにちは! 今年就職活動をしていた、大学4年の女です(*^^*) 私も質問者さんと一緒で まわりから遅れをとった気分になったことがあります。 まず、リクナビや毎日ナビなど、就活支援サイトに登録してみたらいかがでしょう? そこには、求人情報からセミナーの案内、自己分析のページ等、就職活動に大切な情報がぎっしり詰まっています! 空いた時間にちょこっと見る程度でいいので参考にしてみてください。 少しずつ自己分析を続けていくうちに、本当になりたい職業が見えてくると思います。 とはいっても 全然焦らなくていいと思いますよ(*^^) 私は今年の6月から始めましたがちゃんと決まりましたから(^^;)

ladybug-1010
質問者

お礼

大学のガイダンスに出席して、そのようなサイトにも一応仮登録はしていたんですが、そのまま放置していました。でもたった今、アドバイス通りに本登録して来ました。まだ登録しただけでちゃんと見れてはいませんが、今後も時間のある時に見てみようかと思います。どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banissyu
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

今は何もしなくてもよいのではないでしょうか?まだ学生さんのようですし、あせる必要はないと思います。生きていれば、きっとやりたいことは見つかりますよ。「これをやりたい!」と思っていきているひとはそんなに多くないと思いますし・・・ 興味を持っていることに純粋にトライすればやりたい事になったりするのであせらずに探していけばいいと思います。

ladybug-1010
質問者

お礼

私もそのように考えていたのですが…。もうすぐ4年になる事だし、早く自分にもやりたい事が見つかると良いと思ってます。アドバイスどうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotap
  • ベストアンサー率12% (11/90)
回答No.2

とりあえず、自分の現状を把握することです。 あなたの通っている大学、学科、専攻の卒業者の就職先ってのが就職課なり、担当教授なりが居るはずですから聞いてみてください。 特にやりたい仕事がないとのことですが、OBの就職先を見ることで少しくらいはビジョンが見えるはずです。 補足要求ですがあなたは何学科でしょうか。

ladybug-1010
質問者

お礼

就職課へは前から行ってみようと思ってはいたんですが、行った事がありません。 なので今度思い切って行ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。

ladybug-1010
質問者

補足

私は英文学科です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZERO3159
  • ベストアンサー率12% (30/239)
回答No.1

あなたは男性?女性? 選択肢は沢山あるようで実はそんなにない就職活動 順番は全く逆でしかも大変ですが ひたすら就職情報(仕事内容)を見る事です どんな仕事があるかすべてを知らないでしょう?(当然私もです) それらを見るうちに全然知らない仕事で 以外とこれやってみたいというのが1つや2つ必ず出て来ます 何か行動起こしてますか?? まだ若いのですから希望はいくらでもありますよ がんばってくださいね

ladybug-1010
質問者

お礼

学校のガイダンスなどには一応出席はしていたのですが、これといって何もしていませんでした。 しかし皆さんのアドバイスを基にまずは色々なサイトに登録する事から始めてみました。 アドバイスどうもありがとうございました。

ladybug-1010
質問者

補足

最初から書いておくべきでしたが、女です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動について。。。

    現在就職活動に励んでいらっしゃる方に質問があります。 1.大学3年の後期から4年の後期にかけて、大量に送られてくる就活に関わるDMについてどう思いますか? 2.あなたはそれらの送られてくるDMに書かれている内容のすべてを信じますか?また書かれている内容の中で「これは大切だな」と思う箇所と「これは不必要だろ」と感じる箇所、それぞれについて教えてください。 3.あなたは、今の大学生は就職活動を自発的にやってると感じますか?(もちろん人それぞれですが…)それとも世の中の流れにそってやっているだけだと感じますか?また、そのことについて何か感じることがありますか? 4.あなたは、自分の将来の職業(あるいは進路)について考える時に、何を基準に考えますか?上位5つまで教えてください。 5.もしよろしければで構わないので、あなたの今の就職活動状況について少し教えてください。

  • 将来の夢!

    今年で高校3年になる男です。 今、将来やりたいことがまったくない自分に焦りを感じています。 このままでは目的がないまま大学に進学して、そのままなんとなく就活して行けそうなところに就職なんていうグダグダな人生をおくりそうでなりません。 焦ってもしょうがないのは重々分かっていますが、参考までに皆さんの声を聞かせてください。年齢、性別は問いません。お願いします。 1:あなたの職業は?  または、将来就きたい職業は? 2:その職業に就いたきっかけは?どうしてその職業に就こうと思ったのか? 3:その職業に就こうという夢を抱き始めたのはいつ? どうぞよろしくお願いします。

  • 就職活動の仕方

    愚問かも知れませんが読んでいただけると幸いです。 私は現在、一浪の大学三年生です。 就職は教師を目指してしていました。 しかし、教員採用試験の勉強と平行して自分の将来を考えるとやはり、家族を幸せにするためにお金が必要なので一般企業に就職をしようと思うようになりました。 やはり教員では収入は安定していますが、将来の家族を幸せにしてやれるかな・・・と不安になりました。 自分では「教員になるから就活はしない」と決め込んでいたので、三年のこの時期でなんら就活に関する情報がありません。 リクナビには一応登録はしてるのですが、自分にはチンプンカンプンです。 友達の間で当たり前にとびかっている就活用語にもついていけない状態です。 今の段階から、就職活動はどういう段階を踏んで進んでいけばいいのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 就職活動 相談

    私の姪っ子は現在音大3回生でバイオリンを学んでます。 現在就活を行ってますが、将来の進路について悩んでます。 バイオリンを生かした職業について、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 就職活動において大切なことって?

    私は現在就活真っ最中の大学3年生です。 いろいろな会社説明会でいろいろな方の話を 聞く機会があるんですが、 いろんな人の話を聞いていると頭の中がぐちゃぐちゃに なってしまいそうです。 今まで就活の経験がある方で、 「就活に一番大切なことはこれだ!」 などのアドバイスが何かあればお聞きしたいのですが。 よろしくおねがいします!

  • 就職活動のためにやるべきこと、できること。

     僕は埼玉大学の一年生です。学部は経済学部です。今はまだ明確には将来の就職などは決まっておらず曖昧ですが、キリンHDのようないわゆる大手企業や外資系企業などに興味があります。   学生生活もけっこう楽しんでおり、授業も出てそれなりに勉強もしています。ですが、上に挙げたように将来の就職はかなり難しいとこを目指しています。自分の学校は他の東京などにある有名学校などに比べると見劣りしてしまうと思うので、就活において不利になるのではないかと不安です。  今はとにかくやれることをやろうと思い、英語と経済の勉強を主にやっています。TOEICのスコアは現在700程度です。それに来年から英語圏の国への1年ほどの留学が決まっています。あとは一人で海外を歩いてみたりとか考えていますが、他にもやれることがあるんじゃないか、このままでいいのか悩んでいます。  あと自分の周りは自分のやりたいことを持っていて、将来のビジョンも考えているようです。そんな人たちに比べ、僕はこれといったものを持っておらず、そんな自分が就活で成功出来るのかも不安です。  なにか「これをやればよい」というものがあれば教えてください。あと、自分の大学の場合、上記のような志望先では不利になることはありますか?  まだ僕には時間も少し残っているのでそこまで深刻にならなくてもいいとも思いますが、ほんのわずかなアドバイスでも頂けたらと思い質問してみました。

  • 就職活動について。

    就職活動について質問です。 私は現在、1年留年中の大学5年(ちなみに1浪しています)です。 今までは教員志望であった為、就活に関する事は何一つやってきませんでした。 しかし、先月から今月頭まで教育実習に行った際、 学校の教員には自分は向いていないと感じました。 また、3年ほど前からアルバイトで塾講師をやっているのですが、 塾講師に対しては「やりたい!」と思う気持ちが強く、 学校教員ではなく塾講師の職に就きたいと考え始めました。 (もちろん、アルバイトではなく正社員として) しかし、前述した通り、私は就活に関して何もしていません。 これから始めるのはもう遅いということは重々承知の上ですが、 それでもゼロの状態で今から塾講師に向けて就活を始めるべきでしょうか。 しかし、「就活はお金がかかる」と友達から聞いており、 あまりお金がないのも現状です。 一浪一留というのも心にひっかかります。 だったら、これからみっちり準備をして、就活の為のお金も貯めて、 一度卒業してから既卒で就活を始めた方が良いのでは?とも思います。 留年している為、「就職の為にもう1年留年」は経済的にももう出来ません。 最近このことばかり考えていて、不安でいっぱいです。 このようになったのは自業自得であるとはわかっていますが、 何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

  • 就職について

    僕は某国立大学の3年生です。学部は体育です。 将来の進路について真剣に悩んでいます。 周りの友達は、勉強するなり就活するなりして将来の目標がきちんと見えているようですが、 僕の場合、日々なんとなく公務員の勉強をしていて、実際のところ公務員になりたいという意思は弱く、あまり魅力を感じません。親が勧めるからなんとなくといった感じです。そのため勉強にも身が入りません。 なら就活は!?というと自分の興味ある企業が分からないためまだ何も始めていません。 目標がない状態です。 とても不安です。 僕の興味あること、唯一小さい頃からの憧れは 『外国と関わる仕事(外国に行ける)に就く』、『外国に住んで就職する』といった漠然としたものです。 しかし、今、将来自分がやりたいこと、興味あることでの就職を考えれば考えるほど憧れは強くなる一方です。 これらのような夢を実現させるためには、日本では、あるいは外国ではどのような職業がありますか?? 特にこのような仕事に就いている方ぜひ解答お願いします。

  • 就職活動について

    就職活動について 現在大学3年なのですが、将来なりたい職業等が特に決まっていません。 秋から就職活動がはじまるといいますが、具体的に何から始めたら良いのでしょうか? また、これから先大学生活2年間の間に取る事の出来ない資格が必須な職業につきたいとします。 その場合は卒業後フリーターを得てから就職するという事になるのでしょうか? 立て続けに2つの質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 就職活動ってどんなことをするのですか?

    こんにちは!!受験勉強の甲斐あって、春から大学生になります☆ そこで人生の先輩方にお伺いしたいのですが、 “就活”って一体どのようなことをするのですか??私はもう既に 大学の方に何度か足を運んで(体育会の見学などで)いるのですが 3,4年生の先輩方が就活で欠席されているので… 自分の履歴書などを持っていって持ち込みアピーーール!!(≧▽≦)〃 …って感じなのでしょうか??(゜~゜;)?? 大学生活のことはまだ夢いっぱい♪希望いっぱい♪状態なので、 ↑の内容があまりにも現実とかけ離れていたらすいません(笑) 笑わないでやってください(^^; 大学に入れば分かることなのかも知れませんが、ちょっとだけ でいいので教えていただきたいです★よろしくお願いしますm(^-^)m

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300Cを使用している際に、スキャン画像に黒い筋線が入る問題が発生しています。
  • MacOSを使用しており、USBケーブルで接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る