• ベストアンサー

病院でカルテのコピーをもらうことはできますか?

tiretiger2の回答

回答No.1

家族が転院した経験のあるものです。 セカンドオピニオンという手段もありますが基本的にこれは違う医師からの意見を求めるものです。私の家族の場合、あなたと同じように医師に対して信頼できなくなり転院すると決めて行動しました。当然次の病院に行く為にはそれまでの治療の経過のデータが必要です。今かかっている病院に話をして揃えてもらって次の病院に初診として行くのがベストだと思います。今の医師に話難いと思われますよね? 私の家族の場合、電話で受付の看護士に話をしただけで(医師とは話もせず、顔もあわせず)全て揃いました。実際に行動してみると意外と簡単なものです。 ご自分の体です迷わないことです。

参考URL:
http://www.mi-net.org/lisbon/D_Lisbon_j.html
noname#98370
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、自分の体のことですものね。 他の病院をあたってみようと思います。 経験談、参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • カルテは貰えない?

    体重2kgほどの小型犬を飼っています 事情により年齢など詳細は分かりませんが(推定7~10歳)フィラリアに感染しているそうです 現在かかっている病院(歴2.3年)に不信感を抱き、思い切って別の病院に掛かろうと思っています そこでカルテがあればこれまでの経緯が分かり易いのではと思っていますが、過去の質問でカルテ(コピー含め)をもらう事は カルテが病院のものなので病院次第だ という書き込みを読みました 最近、人間のカルテの開示がどうだこうだという話を聞いた様な気がします(自身はありませんが) カルテは、やはり病院次第で貰えたり貰えなかったりするのでしょうか?買い戻す権利なども無いのでしょうか? ご教授宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • 自分のカルテを借りる事はできますか?

    病院の自分のカルテを借りたり、貰ったり(コピーでも何でも)する事はできますか? 先日、ある病院で下腹部のエコー検査をしたら、偶然婦人科系の病気が見つかり、近々婦人科の病院に行こうと思っているのですが、その時参考にそのエコー写真を病院から借りたり(貰ったり)して、 婦人科の病院に持参したいのですが…。 仮に出来るとしたら、持ち出し料みたいな物は取られたりするのでしょうか? 金欠なので、出来るだけ検査費用を節約したいのです(^^; それともやはりそんな事は無理なのでしょうか?

  • カルテの写しってもらえない?

    現在通院中の病院があるのですが、転院を希望しています。 長く通院していますが、一向に良くならないし、主治医は医療専門用語を使っての簡単な説明しかしてくれず、聞きなおしても違う専門用語。 良くならない理由は、私の体質に問題があるから・・・と、原因究明もしてもらえず、同じ症状と同じ処置、同じ薬の繰り返しです。 今の主治医に不信感を持ってきましたので、他の病院で診てもらいたいのですが、知合いの医師の話だと「そういう医師は紹介状は書いてくれるけど、実際に私が他の病院で話す事と内容がかなり食違うと思うから カルテの写しをもらえるとハッキリするんだけど・・・」と言います。 でも、カルテは病院の持出し禁止書類だから容易にはもらえないらしいんです。どうすれば、カルテの写しをもらって転院できるのでしょうか? 医療従事者、もしくは経験のある方アドバイスお願いします。

  • カルテ

    今まで通ってた病院の先生が突然入院してしまって、半年以上はムリみたいで、で違う病院で診察してもらう様に言われてるんですが今の病院でカルテって貰えたりしますか? 因みに精神的な病気です。

  • 病院のカルテの保管期間について

    病院のカルテは通院しなくなっても、5年の保管期間があると聞きました。 私の通院していたかかりつけ病院(以後A病院と記載)には入院施設がなく、A病院の紹介で別の精神科に(以後B病院と記載)入院して、退院後、一時期そちらに通院していました。 B病院に通院しなくなって、5年くらいです(曖昧です)。私がA病院に通院している今、入院する状態になるとB病院と決まっていました。 わけあってA病院からB病院以外に転院しようと決めたけど、A病院から書いてもらっていた診断書には、B病院で診断された病名や診断歴がないです。 私のカルテはB病院には、まだあるのですか?

  • 医師がカルテに書くこと

    持病で定期通院してるのですが、昨年の春、転居をし、病院を変えました。 そこでの担当医はとても優しい先生なのですが、気になることがあります。 カルテに、雑談の内容も書くのです。 先生は、その日の診察のカルテは診察が終わった後に書くので、その日のカルテは見えませんが、ふとした拍子に前回のカルテが見えてしまいます。 例えば私が、「よくお年寄りに話しかけられる」と言ったとすると、カルテに、その通りに書かれます。 別に書かれて問題はありませんが、なんか嫌です。 病気とは関係のないことだし、そもそもカルテって、他の医師や看護師も見るわけだし…。 雑談から普段の病気の症状を引き出してそれを書くならわかります、でも、上記のことなどは治療には何にも役立ちませんよね。 こういうことがあって、今の先生をなかなか信頼しようとしてもできません。 この医師は変な方なんですかね? なんでこんなこと書くんでしょうか…?

  • 動物病院からカルテを借りる事が出来るのでしょうか?

    先日愛犬を亡くし、病院での治療に多少成りの疑問があり、今迄の治療経過を確認したいと思っていますが 動物病院からカルテを借りる事が出来るのでしょうか?もし、カルテを借りる手段がありましたら、是非教えて頂きたいと思っております。宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • この病院は良い病院か??

    38才男性です。 もともと子供の時から体質的に腹痛を起こしやすく、よく下痢をします。 特に日本人男性に多いようですが、特に出勤前の朝が腹痛を起こす可能性が高く、 定期的に(月1回)自宅近所の病院に通い、薬を処方してもらってます。 この通っている病院に不信感を持っています。 正式な病名は告知されていないのですが、逆流性食道炎?胃潰瘍?の疑いがあるとの事で ネキシウム、ポリフル、ドグマチール、プロマックの4種類を処方され、日常的に飲んでいます。 それでも時々、下しています。 この病院の先生の診察方法にも不信に思う所があり、 まず、腹痛に関しては症状を伝えても聴診器を当てられた事は一度も無いですし、 とにかく身体には触りたがらない先生です。 常にデスクのパソコンとにらめっこをして一瞬だけ僕に目を合わせる程度、病気についてもさほど詳しく説明はされず、問診だけで終了。(最近では『変わりありませんか?』程度) そして、出された薬をちゃんと飲んでも症状がたまに出る。 たまに風邪を引いたときもその病院に行くのですが、その時も僕が症状を伝えると、それを聞いてアーンして喉をチラ見して風邪薬をもらって終わり。 この病院というのはネットの口コミですこぶる評判がいいので通い始めたのですが、大丈夫なのかなぁと心配になります。(口コミが良いだけに患者さんは多く待たされる) 以前にテレビで、良い医者の見つけ方は悪い所を言うとすぐにそこに触ろうとする医者だと医学の偉い人が言ってました。 僕の通う病院はその真逆なわけです。 乱筆乱文で分かりずらくて申し訳ありませんが、文字だけでは伝わりきらない部分もあると思いますが、このような状況の場合病院を変えた方が良いのでしょうか?? みなさんはどう思われますか??

  • 病院の主治医にカルテ開示拒否されたら

    どこの機関に電話すれば病院にカルテ開示をさせることができますか 医師会もだめ 医療安全相談センターも全く取り合いませんでした 私が入院していた精神科の掲示板にはカルテ開示拒否されたら医師会に電話しろと書いてありましたが実際電話してみると取り合いません 患者にはカルテ開示させる権利があるので 開示させる理由は言わなくてもいいはずですよね 主治医に不信感を抱いているので カルテ開示請求をしたいのですがどうしたらいいですか

  • 廃業した病院のカルテ

    5年前の診療のカルテがほしいのですが困っています。 5年前に微熱がつづくのである開業の医院にいき、必ず治るといわれ薬を処方されました。説明では自立神経失調症ということでした。薬をのむにつれ、体調がおかしくなっていきましたが「気のせい」と一蹴され、半年たってついには鼻から血がふきでるまでになりましたがそれでも「鼻血なんかだれでもでる」といわれ、このままでは死ぬと思い大学病院に薬をもっていったところこれはステロイドだから即停止するようにいわれそのとおりにしたところ大変な目にあいました。 大学病院ではアフターケアはまったくなく、他の病院をまわってもひどいドクハラにあい相手にされませんでした。毎晩毎晩ひどい痛みと鬱に苦しみました。5年たった今でもひどい後遺症にくるしんでます。 カルテの法定保存期間が今年いっぱいですぎてしまうのでなんとか当時のカルテだけでもほしいと思いたち、なんとか行動しました。 停止の指示をした大学病院のほうのカルテ手にはいりましたが医師が停止の指示をだしたことはかかれていませんでした。 しかしステロイドをだしていた開業医のほうは廃業していました。 その市の医師会にといあわせたところ、医師の自宅の電話番号をおしえてくれましたが不通回線でした。同時に市役所でレセプトをとりよせたところ、肝心のステロイドの名前はかいていませんでした(点数がある点数以下の場合薬剤名はかかなくてよいという説明をうけました) レセプトをとりにいった市役所の説明では、大学病院などとは違い開業医のカルテは、弁護士をやとってするのがいいといわれましたが、そんな経済的余裕はありません。 廃業した病院のカルテが一体どこにあるのか、知っているかたがいたら教えていただきたいです。 。自分にどんな治療がほどこされたのかどうしても知りたいのです。