• 締切済み

大型の看板や人形をネットショップで売るのに送料が問題です。

oribe77の回答

  • oribe77
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

うちは「割れやすく」「3方で150~180センチ程度、20~25キロくらい」のものを取り扱っています。 この大きさ、重さになってくると、とにかく、荷物を「落下させる」「放る」ということが私の経験上、一番心配なのです。 みなさんがおっしゃっているように、50ヶ/月位を越えれば、交渉はスムースに行くと思います。 が・・。 実は私の知る範囲で一番とらぶっている(特に破損)のは佐川さんです。 運賃は確かに安いでしょうが、あの荷物の取り扱い方は??です。 大型の荷物は、日本通運・西濃運輸あたりをおすすめしておきます。 日通は美術品やロケセットも運んでいますから、得意かも。 うちも時価40万円のリトグラフを送りましたが、問題はありませんでした。 (運賃は保険料込みで東海→南東北で3000円だったと記憶) ヤマトもヤマト便なら扱ってくれます。 とにかく、まず営業所に電話するか、ドライバーに聞いてみましょう。 (佐川さんはドライバーさん決済が多いので・・)

put74
質問者

補足

実際に扱っておられるのですね! 下記の方へのお礼でも申しましたが、地域によってかなりの配送料金格差が発生しませんか? そのあたりはどうやって解決されているのでしょうか?? 粗利を大きくするといいのでしょうが、そうすると他店と価格競合できなさそうで怖いです。 ごちゃごちゃ言ってスミマセン‥。まずは50個/月と過程して交渉してみます。 配送業者は今のところ西濃さんが一番親切でトラブルも少ないですね。 佐川さんは‥、気をつけます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • DVDを扱うネットショップで佐川急便以外は指定出来ないんでしょか?

    録画用のDVD-Rとか格安で販売しているネットショップで多くは、1万円、または2万円以上で送料無料のショップを多く見かけますが。 その多くの発送方法が殆ど佐川急便なのは何故なんでしょうか? 別の発送方法を指定できないのかと、問い合わせても無理だと返答されるばかりで、どうにかならないんでしょうか? 佐川急便は時間通りに配達が来なかったりと、あんまりいいイメージないんですけどね。 どなたか、格安の録画用DVDで佐川急便以外とそれとなるべく送料無料価格の低い所はないでしょうか?

  • ネットオークションの送料、送り方などで困ってます!

    わたしは、なかなか人に郵便物など配送業者に依頼して送る機会が大人になりながらも一切なく知識がありません。 それで最近いらない物が増えてきてヤフオクを始めました。 サイズ重さなどで料金が変わるのは知っていますが。 ネットで販売してるお店はどこも全国一律の送料になっているじゃないですか。 わたしも全国一律の値段で送りたいのですがいまいちその流れのシステムがわかりません、、、 ほとんどのお店が\1000以下でたしか\600ちょいとかもうちょい上だった気が、、、? 佐川とかヤマトで一般扱いの配送でも送る県によって値段が変わってくるんですよね? じゃあ一律で配送してるお店とかはどうしてるんですかね? 重さとか大きさは関係なくなってくるんですか? それに関係してきて代金引換の場合で代引き手数料の値段もよくわからないし。 梱包は大体みんな自分でやってるんですよね? 商品の梱包をしてもらうといくらか高くなるんですよね? 送料を相手に払ってもらう方法もよくわからないです。荷物取りに来てもらって運転手の人に相手に負担させたいと言えばいいのですか? 一応ものによるんでしょうが安く送る方法などはある程度知っています。 とにかくお店の様に全国一律で送りたいんです。ヤマトか佐川で全国一律の送料、代引き手数料の値段をはっきりさせたいんです。 教えてください!お願いします!

  • ネット販売での送料を安くする方法を教えてください!

    ネットオークションでの販売を考えてます。そこで送料なんですが、全国一律が希望です。オークション出品を見ると525円とか中には20キロまで630円というモノまであります。運送会社との交渉でしょうが、最初からいくら数量がでるか解らない状態です。低価格の商品ですので送料をなるべく抑えたいと思います。今ネット販売されてる方で、安い送料はどのようにして実現したか良い方法を教えてください。

  • ネットショップ 送料について

    ネットショップを開業予定です。 ターゲットは女性でアクセサリーやコスメグッズです。 WEBショップはほぼ完成して、あとは送料を決めるだけです。 宅配便とメール便も併用したいので、ヤマト運輸を利用するつもりでいました。 以前、こちらでお尋ねしたことがあるのですが、予定数量だけである程度の価格交渉はできるとのアドバイスを頂きましたので、本日ドライバーさんに相談してみました。 しかし、結果は以下の通り... ヤ:「今は数がまとまっても送料値引きは一切いたしません。確かに過去にはそういう契約もあったが、今では全社的に撤廃する方向です。」 私:「それでは、法人契約をしたらどうでしょうか?」 や:「法人契約をしても値引きは致しません。実績が伴ってきても、せいぜい一円単位でしかできません。」 私:「では、法人契約のメリットは?支払いが月払いできることくらいですか?」 ヤ:「そうですね。それくらいしかないですね。」 私:「でしたら、送り状の用紙(B2)を頂くことはできませんか?」 ヤ:「法人契約をしても、しばらくは手書きでお願いしたい。」 う~ん、困りました。 できれば、ヤマト運輸一本でやりたかったのですが、現実問題として値引きがないなら宅配便を利用するメリット無し。メール便は利用しますけど。 佐川急便なら、交渉に応じてくれるでしょうかね? 送料を少しでも安く提供するために、はこBOONやレターパックの利用ってショップでもアリでしょうかね? もちろん、メール便やレターパック利用の場合のリスクは明記します。 私自身、ネットショッピングを頻繁に利用しますが、商品によってはメール便やレターパックが利用できて大変ありがたく、ショップとはいえ”柔軟に対応してくれてる”なんて思ってしまいます。 一般的にはどうなんでしょうかね? 本当に迷っています。 小さなことでも、何かアドバイスを頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ネットショップの送料サービスについて

    ネットショップを運営する会社のアシスタントとして働いています。 わがショップの送料は、地域別に設定されており、商品によって無料だったり、別に頂いてる物もあり、また合計で1万で無料にしています。 今日こんな注文がありました。3000円の送料無料で販売している賞品を10個購入してくれたのですが、元々無料の物を1万以上購入したから、その分値引きして欲しいと。店長は、そのような値引きはしていないと伝えたうえで、送料に関しての表示が不適切であったと、値引きに応じました。 私もネットショップはかなり利用していますが、そのような考えかたはしていなかったし、そのような注文に応じないといけないのでしょうか?うちのお店に、送料に関しての表記など、落ち度があったのでしょうか? ぜひ皆さんの考えをお伺いさせてください。

  • ネットショップでの大きな商品の送料について

    ネットショップでの大きな商品の送料について ネットショップにて主に化粧品などを販売しています。 ヤマト運輸さんとの契約の料金で、地域別、大きさ重さにより 送料が決定しますが、中に大きな商品(43×43×36)(単位はcm)もあります。 どうしても今の契約では送料が高くなってしまい、購入者に請求する 送料もそれなりに高く設定しなければならなくなってしまいます。 同じ商品を扱っている他社サイトと比較してみても(同じ地域でも)送料の差は 明らかです。 (運送会社との契約や、取扱量にも違いがあると思いますが) そこで、ヤマトさんとの契約は継続しながらも、大きな商品のみ別の運送サービス会社 を使用するのはどうかと考えました。 何か良いサービスはありますでしょうか。 (ちなみに大きな商品は、重さは一つ1キログラム以下で、3つくらいまでは 同じ大きさのボックス一つに入れられます)

  • オンラインショップの送料が商品より高くなる

    こんにちは。 今オンラインショップの立ち上げをしようとしているのですが、 商品の価格が安いのに重量がある為、送料の方が高くなってしまいます。 例えば、10kgの商品で価格が350円などです。 それと、送料は一律で行いたいと考えていますが、 数量によっては変動をしてしまいます。 というかせざるを得ません。 商品価格の調整はある程度可能だと思うのですが、 どうゆう形で送料の設定をしたらいいと思いますか? ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ネットショップオーナー2のソフトについて

    ネットショップオーナー2を使っています。 送料を設定したのですが、0円のままです。 送料は一律500円の設定をして、商品別に「送料別」の設定、配送タイプも選択してあります。 ページはすべて更新し、すべて全選択アップロードしましたがダメです。 7000円以上は送料無料にしてますが、1000円の購入でも送料は加算されず、0円のままです。 ショッピングカートでの自動計算は設定してません。 配送タイプは1種類だけです。 いくつ注文しても全国一律なんですが、送料が0のままです ショッピングカートでの自動計算は設定していないけど、 商品サイズ 100/100とかいうのを変更しないといけないのでしょうか いくつ購入しても全国一律500円で、7000円以上の場合は送料無料になるようにしたいのですが、うまくいきません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  •  ネットショップを利用する際、よく「5,000円以上購入した方は送料無

     ネットショップを利用する際、よく「5,000円以上購入した方は送料無料」などと記載されています。私は、この送料無料の金額以上になるまで、必要のあるものないものを含めて購入してしまうのですが、皆様はいかがでしょうか? 一応、例としては以下を想定しています。  1.欲しい商品は4,200円  2.そのネットショップで主に扱っているのは食品(野菜や果物、魚、肉などなど)  3.5,000円以上購入した方は送料無料  4.通常の送料は全国一律500円 単純な興味本位でお聞きしています。お気軽にお答えいただければと思います。

  • ネットビジネスの送料は?

    インターネットビジネスで商品の販売をなさっている方に質問です。インターネットでビジネスをやると欠かせないものが、郵政公社や宅配便業者などを利用する際の送料です。 そこで質問です。 1.ネットビジネスする上で、送料はどのように決めていますか? 2.送料一律○○○円というのはどういうことなのでしょうか?配送先の地域によって値段は変わるのではないのですか? 3.郵政公社や宅配便業者などで、私はこの理由でこの業者を、こう利用しています。という具合に教えていただけないでしょうか? 質問の量が多くなってしまいましたが、大変困っています。是非、お力をお貸しください。