• ベストアンサー

宇宙開発技術の民間転用の具体例を教えてください

NASA等によって開発された宇宙用技術が、後に民間に転用され、 一般的になったモノ(技術または商品)をお教え下さい。 電子レンジやジッパー(ファスナー)がその例だと聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 是非、ご教授頂きたくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.1

・フリーズドライ食品  宇宙食の技術から。 ・UVカット製品  宇宙の放射線、紫外線などから飛行士を守るために。 ・パラグライダー  大気圏再突入カプセルの降下制御システムから。 ・浄水装置  飛行士の飲料水確保のため。 ・燃料電池  アポロ宇宙船の電源として研究開発された。 ・内視鏡手術ロボット  スペースシャトルのロボットアーム制御技術から。 パッとおもいつくのはこの辺でしょうか。

fifaworldcup2002
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。身近な物がたくさんあり大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

今ではあまり聞かない言葉になってしまった「IC」(集積回路)もアポロのために開発されたものですね。現在はLSIやVLSIなどのより高度な集積回路があたりまえですが、ひとつのシリコンチップの上に複数の素子を作りこみ回路を構成させる技術であることは変わりません。アポロ宇宙船の限られたスペースに電子機器を搭載するために開発された技術です。現在では数ミリ四方のシリコンチップの上に数百万個から数千万個の部品を作りこむことができるほど高度の集積が可能ですが、最初のICは確か、十個程度の部品を数ミリ四方に作るのがやっとだった要です。 ちなみに世界初のマイクロコンピュータともいえるICの開発に多大な影響を与えたのは日本の企業です。この会社は電卓用のICを開発するために研究をし、単なる電卓用のICではなく多目的に使用できる初のマイクロプロセッサーともいえる製品を完成させました。規模的のも速度的にも現在のものとは比較することすら無意味ですが、基本的な考え方を作った事は偉大な発明です。このチップは4004と呼ばれ、私の知る限りたぶん世界初のストアードメモリーのデジタルコンピュータチップです。ストアードメモリーとは動作の手順をメモリーに記録し、その手順に従い計算を進めるコンピュータをさしますが、パソコンなどはまさにこの点か永です。これの意味するとこはメモリーに記憶させる手順(一般にプログラムと呼ばれるもの)さえ変えれば、いろいろな目的をひとつの装置で実現できることを意味します。これはそれまでの単なる電卓用のICとは全く異なる考え方です。

fifaworldcup2002
質問者

お礼

丁寧・詳細なご回答有難うございました。 アポロ計画のときNASAが使っていたコンピュータの性能は、 現在家電量販店で売られている20万位のデスクトップ並だったとか、 それ以下だったとかという話し(単なるネタかも)も聞いた事があります。 技術の進歩は日進月歩。 私だけが取り残される気がしますが、取り残されても、 宇宙開発天下り技術満載の新製品が、いつのまにか私の生活をより快適にしてくれることでしょう。 私にお金があれば、ですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86752
noname#86752
回答No.2

低反発枕 宇宙に行くときに宇宙飛行士にかかる重力を和らげる目的で開発された。

fifaworldcup2002
質問者

お礼

今、通販やテレビショッピングで話題のこの商品もそうでしたか。貴重な情報有難うございました。言われてみれば、納得ですが、ついでにそれなりの値段も納得しました(あんまり関係ないか)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軍事技術の転用

    軍事技術として開発されたものが民間技術に転用されたもので、身近なもの・よく知っているものってどんなものがありますか? 思いつくのは、ロケット・カーナビ・コンピューター・インターネットくらいです。

  • 宇宙開発(ロボット開発において)に必要な技術とは何なのですか?

    宇宙開発において、特に宇宙開発ロボットに必要とされている技術は、具体例を挙げるとどういったものなのですか? 例えば、システムエンジニアや、プログラミング力などがあるとおもうのですが、その中でもいろんな分野に分かれると思います。 よろしくお願いします。

  • なぜ、宇宙開発がすすまないのですか?

    これは、もしもの為にお聞きします。 なぜ、宇宙開発は進まないのですか? ロケット技術は第二次世界大戦でドイツ(ナチス)が開発、実用してましたが、なぜロケット技術は飛行機みたいに開発がすすまないのですか? 宇宙で必要なもの(1)酸素(2)人工重力(3)食料などあげればきりがありませんが。 (1)は光合成の仕組みがわかったとききました。 (2)長期滞在なら現在の身体を維持するため必要、あるいは推進力としての価値。 (3)人工プランとで栽培。水循環システムなど 特に(2)は今のロケットが液体水素と液体酸素の燃焼エネルギーで推進力をえる。 飛行機(第二次世界大戦)で例えるなら、プロペラ機以下、飛行機は音速をこえるまで発展した。 50万分の1で隕石が20??に墜落する事実もありえるように、宇宙に対する危機管理が全然 発達していないのはなぜか? 私たち地球人が全宇宙で唯一の知的生命体の可能性もありえるはなしであり。奇跡の星の可能性も否定出来ない。 アメリカなどはNASAの経費を削減している事実、ソ連がいなくなれば終わり? 重力の事はネットでしらべましたがチンプンカンプンれべるです。 公式等ぬきにして、これからの宇宙開発、技術はどうなるんですか?

  • 韓国の宇宙ロケット開発は、何故アメリカ(NASA)ではなくロシアから技

    韓国の宇宙ロケット開発は、何故アメリカ(NASA)ではなくロシアから技術援助を受けているのですか。

  • 公務員(技術職)と民間企業

    こんにちは。工学部電気電子工学科の2年生です。 タイトルにあるように公務員(技術職)と民間企業の違いについて教えていただきたいです。 具体的には仕事の内容についてなのですが、どうも調べていると、公務員は技術職といっても民間などと比べ、設計や開発の仕事はほとんどしないような印象を受けました。 というのも最近は民間委託などが進んでおり、公務員の仕事は予算確保だったり、その他の調整だったりといわば事務系の仕事が多いように思います。 漠然と私は将来、技術者として設計や開発などの仕事に携わりたいと思っていました。 やはりそういう仕事をしたいのであれば、公務員ではなく民間企業のほうがいいでしょうか? 民間から転職した方や仕事内容の違いを知ってる方など、実際のところを教えてください。

  • 要素生産技術開発の仕事

    要素生産技術開発の仕事とは、どんなことやるのですか? どなたか教えて下さい。イメージ的には、FA関係でしょうか?私は電子工学専攻ですが、どのようなところに力を発揮できるでしょうか?よろしくご教授願います。

  • JAXA?NASA?SpaceX?最強はどこ?

    宇宙関連企業はたくさんあると思いますが、素人の私はJAXA、SpaceX、NASAくらいしか思いつきません。ホリエモンこと堀江貴文さんも宇宙事業をやってると言っていましたが、どこなのかわかりません。宇宙企業はたくさんあるんでしょうか。でも不思議です。ロケットの打ち上げなんて数100億、数千億規模の資金が必要だと思いますが、そんなにたくさんの企業ができるとは思いません。そんなに簡単にできてしまったらロケット技術は軍事兵器にも転用可能なので民間で破壊兵器をたくさん作れることになってしまいます。 最近ブイブイ言わせてるイメージがあるのはSpaceXなのですが、やはりイーロンマスクが金持ちだからでしょうか?しかし、なんだかんだでNASAが最強なんでしょうか?それとも、日本のJAXAも負けてはいませんか?それともそれとも、ホリエモンの宇宙事業も負けてはいませんか?それとも、2050年くらいに完成予定の宇宙エレベーターはこういった巨大企業たちが全面協力してできるのでしょうか?

  • NASAやJAXAは人工衛星ばっかり・・・

    よく思うのですがNASAやJAXA、とくにJAXAは有人飛行をあまりしませんよね。NASAはよく聞きますが・・・ 有人飛行はコストがかかったりするのは分かっていますがなぜ人工衛星ばっかりなんでしょうか? そんな金があったら宇宙に簡単にいく方法を開発したらいいと思います。 現段階の宇宙へ行く方法はシャトル乗っけたブースターで宇宙まで飛ばす・・ 飛んだはいいが帰る時に軌道計算やらなんやら、少しでも機動ズレれていたら大気圏でチリとなる・・・気軽に行けたもんじゃないです・・・ いまだに推進機は燃やして飛ぶものばかり・・・ 前書きはこれぐらいにして本題に・・・ ↑の文とは全く関係がないですが・・・ NASAなどの宇宙機関は民間などからアイディアを募らないのでしょうか? 募ったのはいいが「宇宙はそんな簡単なものではない!!」といわれるのが落ちかもしれませんが、中には画期的なものもあるかもしれないのに・・・ はぁ~ この考えがどこかの宇宙機関のお偉いさんに届かないかなぁ~ 長文すぎてどれが質問かわからなくなってしまいましたが整理すると質問は ・なぜNASAやJAXAは人工衛星ばかりなのか ・NASAなどの宇宙機関は民間からアイディアを募らないのでしょうか? です。

  • スパコン 意味あるの?

    スーパーコンピューターに助成する事って意味あるのですか? 宇宙開発などだと宇宙開発基礎技術や宇宙科学の発展に限らず、衛星技術、航空技術、多彩な素材開発など、多くの波及がなされてきましたが、今スーパーコンピューターへ国が援助する事って意味あるのでしょうか?もう民間で十分なのではないでしょうか? また今後既存の大規模コンピュータの処理速度が上がったところで何か意味あるのでしょうか?説明によると競争が激しく数年で無駄になる技術も多いそうですが、それはもう十二分に民間で採算ベースにのっているという事ではないでしょうか。 スーパーコンピューターってどういう意味で助成する必要があるのかご存じの方、ご説明よろしくお願いします。

  • 宇宙開発戦略本部・無人月面探査機について

    政府の宇宙開発戦略本部が発表した2020年くらいに行われる 月の試料を地球に持ち帰る無人探査について質問です.(有人探査よりも前〉 この計画が実際に行われるかどうかは別にして,教えてください. 日本の得意なロボット技術を使用するらしいです. 月の試料を回収して,再び地球に戻ってくるには,どれくらいのペイロードを持つ ロケットが必要になるでしょうか? もちろん何回か打ち上げて,軌道上でドッキングさせて月に向かわせるという方法も可能ですね. トータルでどれくらいの重量を,打ち上げる必要があると思いますか? 過去の似たような例(今回は,その試料を調べてその資源調査を行うのでまったく同じ例はないかもしれませんが) はどれくらいの重量のものを,月に送ったのでしょうか? 詳しい方,教えてください.よろしくお願いします.