• ベストアンサー

今日バイトの説明を受けたが辞めたい

今日、新しいバイトの説明を受けてきました。 私の不注意ですが、思っていた時給よりすごく安かったのでやめたいと思っています。 説明を受け、印鑑なども押したので断りにくいです。 電話で断ろうと思っているのですが、電話が苦手なのでなんと言って断ったらいいのか悩んでます。 皆さんならどうやって断りますか? よかったら教えて下さい。 お願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v6v6
  • ベストアンサー率25% (112/445)
回答No.3

「もしもし、この間アルバイトの面接をしていただいた○○と申します。急な事情が出来てしまいまして、申し訳ないのですがそちらで働くことが出来なくなってしまいました。せっかくお時間をいただいたのに申し訳ございません。」 この様な感じで断りの電話を入れれば、大丈夫ではないでしょうか。「急な事情って何?」と聞かれた場合もあると思いますので、その時は適当な理由を付け加えてください。

nanakon
質問者

お礼

まとめてご返事いたします。 昨日ずっと悩んでいて、かけられず朝になって 頑張ってかけました。 店長はいなかったので伝えて下さい、と言いました。 色々なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.4

これも社会人の1歩練習しましょうね 3番の回答が正しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13890
noname#13890
回答No.2

学生さんだったら、予定していたゼミの日程が変わったので、バイトをすることができなくなったとか フリーターさんだったら、原付バイクで事故っちゃって通えなくなったから、とか(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momoko19
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

私も昔、2つ同時にバイトが採用になったことがあります。 まあ、定番の断り方としては、「家庭の事情により働けなくなった。」とか、親御さんとかに頼んで断ってもらうとかありますね。 バイト先としては採用するつもりなので、何も言わないとかはやめとおいたほうがいいです。 私の経験では、「家庭の事情~」って言ったら何も言われませんでしたけど、何か聞かれたら、親が反対しているって言ってみたらどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト

    今日バイトの面接をしたのですが 無事合格しました 必要な書類(印鑑とか学生証のコピー)が揃ったらまた電話してといわれました 次は注意点とかどーやって働いていくかを教えると言われたのですが次店に行った時なんと言ったらいいかわかりません 今日は面接にきた○○ですと言ったのですが聞こえてなかったっぽくて待ってたら面接官の方が来て面接したって感じでした 次も似たような感じだとすごく焦ります、、 レジの奥に厨房があるって感じで (普段は店に入ると何名様ですかから話しかけられる感じです) なんて言ったらいいのかわからないので とりあえず面接の人を呼んだらいいのかなと 思っているのですがなんて言ったらいいですか( ; ; ) 電話した時に聞くのはおかしいですよね、、

  • おすすめのバイト!

     私(18歳)は、今日あるバイトをやめました。そこで、次のバイト探しを始めようと思っているんですが、みなさんが今までにしたバイトでオススメのバイトってありますか?時給は800円以上で、バイトの入り具合(店によると思いますが、だいたいでいいので)、シフトの出し方やバイト内容でいい所があれば教えて下さい☆できれば、飲食店から離れたいのでフード系以外で、あれば是非!! あとですね、、、駅の近くの商店街のカメラ屋でバイト募集してて、時給850円~1200円で地元にしてはなかなかいいんです!でも、そこのカメラ屋はしょっちゅうバイト募集してるんです。それはバイトに何か不満があり、みんなやめてくから募集をしてるのか・・・?と、思ってしまい電話してません。カメラ屋でバイト経験のある方、どんな感じなのか教えて下さいヽ(´▽`)ノお願いします~♪

  • 今日バイトを辞めたいです。

    今、郵便局で仕分けのバイトをしています。 まだ二日しか働いていないのですが、辞めたいです。 理由は、暇なことが多く、高校生たちはずっと喋りっぱなしです。 ちなみに私は20代前半で、もうすぐ転職をするのでそれまでのつなぎとしてやっています。 こんなに暇なのに、職員の人や長くバイトをやっている人は何も指示をしてきません。 こちらから、何かすることはありますか?と聞いても、バイトの人は職員に聞いてくれます?と言い、職員の人に聞くと、「あれやって」と一言で終わってしまうような簡単なことしか頼まれません。暇なのを見て見ぬふりをしているようにしか思えません。 私はもう少しやりがいのある仕事だと思っていたのでこの仕事は自分には合いません。 もうやる気がなくなってしまいました。 私はたった二日で辞めるなんて、よくないとは思っていますが、でも辞めたいです。 もう少し続けて行けば、気持ちが変わるかもしれないとも思いません。 今日も夜からバイトがあるのですが行きたくありません。 今日からもう行きたくないので、どのように電話で辞めることを伝えれば納得してくれるでしょうか?

  • 今日急に強制的に辞めさせられました

    先月中頃からテレアポのバイトをしていたのですが 今日急に辞めろと言われ、強制的に辞めさせられました。 理由は私はタバコが苦手なんで 休憩時間にタバコを吸う人がいたので外に出てました。 これはいつもの事で、面接をやった時にも タバコが苦手なんですけどやっていけますか? と聞いたのですが、 外に出てもらったり、タバコ吸わない人と休憩してもらうなど 大丈夫だと言っていたにもかかわらず 今日急に 「外に出られるとこっちの気がちって迷惑なんです」 と言われましたが 他にも外に出てる人は何人かいます それにノルマはないのに 「アポの件数が少ないし、電話かけてないでしょう」 と言われましたが 電話はもちろんかけてます! 「こっちで見てるけどかけてないですよ」 と言われましたが、いつも電話はかけっぱなしです! (それが仕事なんで) アポの件数は多くはないですが 私と同じぐらいの人は他にもいてます それでも私は 「皆と同じようにやってるつもりなんですけど結果はあまり出てないかもしれません」 と言うと 「つもりで結局何もできてないでしょう」 と言われたので 「時間とらせて申し訳ないですが、横で見てもらって どこが悪いかとか言ってもらえますか?」 と言ったら 「それはもっと早く言うべきであって 新人がまた入ってくるから席が足りないんで 席をはやく退いてほしいんですよ」 と言われました 他にも直接的に 「タバコ吸う人に迷惑なんでいてほしくない」 「新人が入ってくるから席が足りないからどいてほしい」 などはっきりと言われました 私は無欠勤で出勤日毎日来てたのですが 会社の給料は 皆勤手当5千円 月21日以上出勤で時給1000円 月16日以上時給900円 月15日以下時給850円 今日で今月の出勤日はちょうど15日でした 辞めさせるには都合もよすぎるし 辞めさせるにしてももっと早くから言うべきだと思います

  • 初めてバイトの説明会に行きます

    4月より大学生になるものです。 土曜日に初めて塾講師のバイト説明会に行ってみたいと思います。 塾講師の採用説明会という葉書があり、バイト経験が一度もない私はどのようなことをやるのか興味をもち、申し込みました。 申し込みの際に写真とボールペンを持参しろといわれたのですがこれは何のためでしょう?履歴書とかバイトの登録とかをするためでしょうか。 僕は4月から大学生活が始まるためそれになれること、大学の勉強を優先させたいのでできればバイトは夏休み頃からにしようと思っているのですが。。。春の採用説明会に行くのは場違いなのでしょうか? 説明会に行く=採用試験とは違いますよね? もちろん塾によってやり方は違うと思うのですが不安に思ったので・・・ またその他、説明会に行く際に注意すべきことがあれば教えてください。 ・服装(私服orスーツ):面接等なら迷わずスーツなのですが。。。           など よろしくお願いします。

  • バイトを休みたい

    今日バイトがあったのですが、学校でイベントの準備を手伝うように言われてしまいバイトに行けそうにないです。 なのでお店に電話をしたのですが店長がお休みでお店におらず、休むことを伝えず電話を切ってしまいました。 今日シフトで同じバイト先の友達に学校が長引いてしまうから休むと伝えてもらうのですが、 しっかり電話で言った方が良かったですよね? 電話に出た人が私の苦手な人で私自身その人に嫌われているので電話しづらいです。 友達に休むことを伝えてもらうのでは失礼ですか? 電話をし直した方がいいですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • バイト

    僕は四月からバイトはじめて 仕事内容は老人にお弁当を運ぶ仕事です 配達時間は朝の10時から12時までにしなくてはなりません 最初の方は時間ギリギリで何とか行けていましたが 最近新しい配達先が増えてキツイ状態たいです 新しい配達先が増えたら地図をみて行かなくてはなりません 僕は地図を見るのが苦手でかなり苦戦しています 店長は地図を見て説明するだけで行ったこともないのに余裕と言ってきます 明らか自分では配達時間二時間では足りません かなりキツイです 地図を読めなかったらグチグチ言ってきます しかも時給850円です 配達から帰ってきたら洗い物もあります 明らか時給があってません 明日バイト辞めると言うけど 次の日からバイト行かなくても訴えられたりしないでしょうか?! しかもそこのバイトは給料手渡しで一ヶ月遅れです バイト辞めてから二回店に顔を出さなくてはなりません! 早めの回答お願いします 今かなりキツイ状態です! お願いします

  • 今日父親の仕事を失いました。私は今やっているバイトは時給が安いため少し

    今日父親の仕事を失いました。私は今やっているバイトは時給が安いため少しでも時給が高いバイトに変更しようと考えています。しかし母親がバイトを変えるのであればもう一つバイトをしたほうがいいと助言してきました。私自身バイトの掛け持ちをしたら体力的に厳しくなり疲れやすくなります。次のバイト を一つだけにすれば今までより高い給料が出ますが、とても大変という情報があります。 最終的に自分で考えることなのですが、母親の言うとおりにしたほうがいいでしょうか? それとも次のバイト一つだけにしたほうがいいでしょうか? 今とても混乱しています。まさか父親が職を失うとは…。質問があまり理解できないと思いますがアドバイスください。ちなみに今大学生です。

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    私は先月から、某有名ラーメンのチェーン店でバイトをしています。 まだ研修中ですが・・・。 新短大生で、高校では3日間などの 超短期のアルバイトしか経験したことがありません。 このバイトを選んだきっかけは、 「時給が高い」ことと「家から近い」 という理由だけでした。 実際働いてみると、覚える事が物凄く多くて、 ノートにメモをとったり、まとめたり、 覚えようと努力をしているものの、 物覚えがあまり宜しくないので、 よくミスをしてしまいます。 真面目にやっているのですが、なかなか上手く行きません。 毎回毎回、小さな事から大きな事まで注意をされて、 これからやっていく自信を無くしてしまいました。 できれば、辞めて他のバイトを探したい、 と思っています。 でも、バイトの先輩方や社員さんには、 仕事中は厳しく注意されますが、そ れ以外ではとても良くして頂いているし、 やっと研修も終わりかけになっているこの時期にいきなり辞めるのはどうかな・・・と、 踏みとどまってしまっています・・・。 バイトを辞める、というのも初めてで、 どのタイミングで辞めたらいいのか、 どういう風に言えばいいのか、わかりません。 電話ではなく、やはり直接話した方が、良いですよね? ものすごく言いにくいですが・・・(--;) こう考え出すと、なかなか前に進めなくて、困ってしまっています(><) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 今日彼氏のバイトを見てみると...

    今日彼氏のバイトを見てみると... 彼氏が、同じバイトの女の子と肩がくっつきそうなくらいの距離で話をしていました。 お客さんは誰もいなかったので、喋っていたのだと思いますが、あまりにもお互いの距離が近くて、ショックでした。 皆さんならどうしますか.....。

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットバンキングの問題とは、ゆうちょダイレクトログイン時にPhishWallプレミアムのインストールを求められることです。
  • しかし、別のグーグルクロームになってしまい、ESETインターネットバンキング専用のブラウザにはインストールできません。
  • この問題の対処方法を教えてください。
回答を見る