• ベストアンサー

炊飯器の故障??

mifuzouの回答

  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.4

もう一度説明書を引っ張り出してきて、よく読んでみましょう。 話はそれからです。

関連するQ&A

  • 炊飯器の故障でしょうか?

    お米を研ぎすすいだ後、水を適正量入れ、いつも通り普通炊き(エコモード)でスイッチを押し約40分後くらいに炊飯完了音がしたので蓋を開けました。 そうしましたら、湯気はたっていたものの、水が大量に残っていてお米も中に芯が残っているくらい硬く全く炊けていませんでした。 おかゆモードにしたわけではありません。 昨日まではこんな事ありませんでしたが、これは故障でしょうか。 メーカーに問い合わせる前にみなさんの見解をお教えください。

  • 炊飯器 生煮えになってしまいます

    少し前から、炊飯器で炊き込みご飯をすると生煮えになってしまい うまく炊けなくなってしまいました。ご助言ください。 炊き上がりの音がしたので、ふたを開けてみると ほぼスイッチを入れる前と同じ、米に水が張っている というような状態でした。 故障かな?と思い、説明書の【修理の前に】という よくあるQ&Aを読みましたが解決できず。 説明書のレシピと比べても、具や水の量・手順は問題無いようです。 試しに白米を炊いてみると、おいしく炊けました。 にがりを入れていたので、そのせいかな?とも思い にがりを入れずに試してみましたがダメでした。 ちなみに、材料は至って普通の 醤油・酒・だしの素しか使っていません。 3度ほど試したのですが、その3度全てに乾燥ひじきを入れていました。 まさか関係あるんでしょうか?? お昼ご飯として毎日おにぎりを持っていくのに 炊き込みご飯は重宝します。困りました…。 宜しくお願いします。

  • 炊飯器で炊いたご飯に芯が・・・

    こんにちわ。 炊飯器で炊いたご飯に芯が残ってしまいました。 お弁当にオムライスを作ろうとおもい、朝時間がないので ピラフ風に炊飯器でチキンライスならぬ炊き込みご飯風なものを セットし、タイマーをかけました。 中身はとりささみ、バター、ミックスベジタブル、ケチャップ、塩コショウです。 しかし、炊き上がりを見て、何か変だなと想い 食べてみたところ、芯が残っていました。 炊き込みご飯など、普通にたけますし、ジャーも故障ではないようです。 考えられることは、 1、具を多く入れすぎた? 2、バターを入れたため沸点が変わった? 3、ケチャップのせい? 水は適量入っておりました。 どなたか、理由がわかる方いらっしゃいましたら 書き込みお願いします。 ちなみに時間もなかったので、電子レンジで再加熱し (まだ芯は残っていますが)オムライスにして 食べ終わったところです。 (まずかったです><) よろしくお願いいたします。

  • 炊飯器がうまく作動しない

    先日、色々なきのこを使って炊込みご飯を作ったのですが失敗しました。 通常通り「炊飯」ボタンを押してスタートさせたのですが、10分くらいしたら、表示のところに「あと9分」と出て、さすがにそんなに短時間で出来るわけないと思い、フタを開けてみたところ案の定全然最初の状態と変わらないので、再スタートしたのですがいつまでたっても炊き上がらないのであきらめました。 そのあと、普通に白米を炊いたらおいしく出来ました。 何がいけなかったのでしょうか? きのこ類を結構な量を入れたのでそれが原因なのでしょうか?

  • 炊飯器の炊きこみご飯機能

    炊飯器には、いろんな機能がありますが、 よくあるのが、炊きこみご飯の機能ですよね。 あれは普通に白米を炊くのと、どう違うのですか? それと関係あるのか、炊きこみご飯の時は 予約ができなくて、困ります。 なぜ予約はできないんでしょう? それを白米のままで予約セットして、 別に味に困っていませんが、 どうしてなんだろう??と思っています。

  • 炊飯器のメニュー

    我家では無洗米を使ってます 炊飯器には 白米・無洗米・玄米・おかゆ・おこわ・炊き込み などがあります 無洗米で炊き込み御飯を作るとき 無洗米と炊き込みと、どちらを選んだしょうが美味しくできるでしょうか? おこわや炊き込みは普通の白米を考えt設定されてるのでしょうか? ちなみにタイガーJAG-Aを使ってます

  • 炊飯器が故障????

    象印のNS‐ND05 3合炊きです 今白米急速ボタンを押したら「H」と画面に出ました。 さっきは炊けなくて炊いてもないのに炊き上がりまで10分と画面に表示されましたあ(;_;) 炊き込みご飯〔鮭の切り身2枚、人参、しいたけ〕を入れてました(;_;) 故障でしょうか? 以上パソコンを持たないスレ主の携帯電話からの投稿でした。

  • 炊飯について

    皆様、はじめまして。 最近、炊飯器を買いました。象○のIH炊飯器5.5合炊きです。 使用してみると、なんだかお米が「ふっくら」と炊けないのです。 説明書とおりにやってみたのですが、固く芯が残ってたり、逆にやわらかすぎてべちゃとなってしまったり。。。 炊き方はこうです。 ・米はゴリゴリと洗わず、かき混ぜる程度を10回ほど ・釜の目盛りにきっちりと平らなところで水量をあわせる ・2時間ほど置いておいて、それからスイッチオン ・炊き上がったら10分くらい置いてしゃもじでかき混ぜる 毎回、水の量、付け置き時間、米の量などを変えてやっていますが、どうも「ふっくら」には程遠いです。なんというか、ご飯がダマっ、という感じです ちなみにお米は5KGで1,500円のもの、水は水道水をそのまま使用しています 炊飯器のせい?それともお米?水? はたまた炊き方? どなたかご教授お願いします

  • 昔の炊飯器で炊き込みご飯。

    昔のみたいな電気炊飯器を使っています。 水と米を入れて「カタン」とスイッチを下げ、しばらくするとまた「カタン」とスイッチが上がるだけのやつ。 マイコンとかタイマーはなく、機能も炊飯と保温しかありません。 炊き込みご飯をつくろうとして、具材と水と米を入れて、いつものように炊こうとしたのですが、なぜか、炊けていないのにスイッチが上がってしまいます。 再びスイッチを下げても、すぐに上がる。 仕方ないので中身を鍋に移して、炊き込みご飯を作ったのですが・・・これってどういうことなんでしょう? 説明書を見ると、炊き込みご飯を作れるみたいなんですが。 あのスイッチは時間で上がるのではなく、なんか別の理由でスイッチが上がって炊飯→保温になるのでしょうか。

  • 芯の残ってしまった炊き込みご飯

    炊き込みご飯を炊いたのですが、なぜか芯の残ったご飯が出来上がってしまいました。。。 具を多く入れ過ぎたか、炊飯器が小さすぎたかどちらか?と思っているのですが、これを食べられるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?? 3合も炊いてしまったので捨てるには及び無くて。 もう一度炊きなおすのは可能でしょうか? 炊飯器の半分くらいの量にして、水を足して、という。 他にも何か食べられる方法ありますでしょうか??T_T