• ベストアンサー

もうすぐ体育祭ですが・・

hatayanの回答

  • hatayan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.2

はじめまして。  高校で非常勤講師をしています。  体育祭の時期ですね。うちでも、月末に行われます。  リレーには毎年、「職員代表」という急増チームで参加しています。ある程度予測がついていても当日の朝「出るよ!」と突然呼び出しがあり、ウォームアップだけで本番に臨んでいます。  どちらかというと、勝敗より「楽しむ」側に徹しています。100mならある程度全力でいきますが、200mだと「えっちらおっちら・・・」と(笑)。  短期間で速くなるのは難しいのですが、走り方としては「肩の力を抜く」「スタート時は低い姿勢でピッチを速く」といったところでしょうか。  肩の力を抜くには、「力を入れて握らずに走る」とリラックスできます。握るどころか、手を開いて走る人もいます。そのほうが肩の力が抜けるのです。  長期的な練習ならある程度メニューも考えられますが、1週間と言うことで、大雑把なアドバイスですが・・・どうか楽しんでください。

anko728
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校の職員サンなんですかぁ!! すごいですねぇv 肩の力を抜く練習もこれから始めよぅと思います★ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 体育祭に向けての体力作りのメニューは?

    夏休み明けの体育祭に向けて、夏休み中(7/18から約一ヶ月間)に個人的に体力作りをしたいと思っています。 因みに、私が体力作りをしてまで体育祭で頑張りたいのはリレーです。 もともと足の速さには自信があるので、足を速くする目的が主では無いのですが…体力が人並み以下で、とにかく体力をつけないと皆の足を引っ張ることになってしまいます…。 体力作りをしようと思い立った当初は「一ヶ月間毎日ジョギングをしよう」程度の考えだったのですが、やはりもう少しちゃんとした方が良いですか? 筋トレの類もやった方が良いのかとも思いましたが、全く分からなくて… 簡単な答えでもいいので、回答宜しくお願いします(_ _)

  • 体育祭のリレー…

    閲覧ありがとうございます! 私は高校1年生で、男子バスケ部のマネージャーをしています。 明日体育祭があって、リレーの選手に選ばれてしまいました。 私は中学のときは女子バスケ部に入っていて、足は速い方だったため、今でも速いと思われていて、選ばれてしまいました。 しかし、高校になってバスケをやめてから、50メートル走が1秒近く落ちてしまいました。 しかも、明日の体育祭でリレーを一緒に走る相手は、みんな運動部で、学年でもかなり足が速い子たちばかりです。 確実に抜かされてしまいます… そこで質問なのですが、やっぱり、抜かされたりしたら、 あいつあんな遅いんだ~ とか、 昔は速かったのに とか思いますか? 周りの目が気になって、明日走るのがとても不安です(;_;) 男女問わず、回答待ってます! 長文失礼しました。

  • 足が速くなる方法

    こんにちゎ。私ゎ、中2の女子です。 私達の学校でゎ、5ガツになると体育祭があります。 クラス替えもして新しい雰囲気の真只中、そろそろ体力テストがぁります。。体力テストでゎ50メートルか100メートル走ります。そのタイムにょって体育祭のクラスのリレーの選手が決まります。 私ゎ去年選手でしたが、バスケ部を退部して文化系の美術部に入りました。それからといぅもの、全く運動してなぃんです!!自分で言ってもなんですが、正直足ゎ速いほぅです。。だけど、私のクラスの女子ほとんど足が速いんです!!絶対選手になりたい!!負けたくないんです!他の女子には!!!!…そんな私に短期間でできることってありますか?? どうしても選手に選ばれたいんです!!何か足が速くなる方法あったら、ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 1週間で足が速くなりたい

    中学2年生です。 来週私の学校では運動会があります。私はリレー選手に選ばれました。選ばれたのは素直に嬉しいです。けど、みんなに足を引っ張りそうで怖いです。他のクラスの人たちがかなり速いんです。 なんとか少しでも今より足が速くなりたいです。なにか良いトレーニング、または走り方はありますか? ちなみに私は100m走16秒代前半位です。部活はバスケ部です。よろしくお願いします。

  • 200mリレーについての質問です。

    200mリレーについての質問です。 私の学校では、2週間後に体育会があります。 その体育会で200mリレーをすることになりました。 私の50mのタイムは8.7~8.9(クラスではほぼ標準です)くらいです。私と同じ時に走る人はみんな足が速い人ばかりです。私は体力はあまりないし、文化部なのであまり運動はしないほうです。 そこで、200mを走るときのコツや、2週間で少しでも効果が表れるトレーニング、 2週間でやる体力の付け方などを教えていただければ嬉しいです。 私は本当のことを言うとあまりやりたくなかったのですが、今はこれをきっかけに、自分の駄目なところを 少しですが、なくすチャンスだと思っているので、負けたくありません。 質問の数が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • モヤシっ子、体育教師になりたい

    高校3年間を文化系で通してきた浪人生です。 勉強漬けの毎日を通し、高校時代の体育の授業がどれほど楽しいものだったかを振り返りました。 いつしか、体育の先生になって、子供たちに運動の楽しさを教えたい気持ちが強くなっていました。 ですが、体育の先生といえば体育大か教育学部の体育専攻……そういう所には大概実技試験が課されますし、高校時代の部活動履歴についても受験上評価されると思うので、諦めていました。 そこで最近見つけたのが神戸大学発達科学部の人間行動学科。試験は学力のみで、中学高校の体育教諭の免許が取れます。今の成績なら受かると思います。 引っかかったんですが、そういうところで、私みたいな人間がやっていけるんでしょうか。不安です。体力はありませんが、根性とやる気はあるつもりです。もし体育教師を目指さない場合でも、何かしら体育会運動部には入るつもりでいます。皆さんのお知り合いに私のような、高校時代文化系や帰宅部で体育教師を目指した方はいましたか? タイトルにはわかりやすくするためモヤシっ子と書きましたが、少し誇張が入っています。体は健康ですし、運動部員には敵わないもののクラスで真ん中くらいの運動能力はありました。中学時代は運動部でした。 また、小学校の先生は体育を含め全教科教えられるということで考えているのですが、やはり体育を教えるなら人間の身体や体育に関わることを専門に学びたいと思い、それは第二の手にしています。 ウーム。質問をしていて、こんなこと言ってるヒマがあるなら勉強か運動でもしろよと自分でも思えてくるのですが、どうかそこには目をつぶって、体育会系の世界へ踏み出したい私にアドバイスをお願いします。 まとまりのない質問でしたが、要旨としては ・神戸大発達科学部人間行動学科のような、体育の教員免許がとれるが入試に体力試験が無い大学では、私みたいな文化系の人間がやっていけるでしょうか ・皆さんのお知り合いに私のような、高校時代文化系や帰宅部で体育教師を目指した方はいましたか の2点です。

  • 足の速さ(足が速くなりたい)

    ここにて質問でいいものかと迷いましたが させて頂きます。 僕は現在中3で、近い内に運動会があるんですが そこで短距離走や全員リレー(学年別)をやるのですが 僕は妙に足が遅いんです。 50m="8.2"だった気がします。 これをなんとか7秒台ぐらいにいくようにしたいのですが 運動会関係なく(運動会に間に合わせたいけど) すぐに出来る足を速くする方法というのはないですか? 無論、努力はするつもりです。 体力もあまりないものですから、それも含めて。 運動部、特に陸上部の方とかいらっしゃったら アドバイス頂きたいです。お願いします。 運動会は6月3日です...

  • 大学の体育学部

    僕は、高3で体育学部志望です。 運動神経はいい方ですが、中、高と部活は同好会程度です。 なので、実績どころか、体力は人並み位しかないと思います。身体も大きくありません。 大学は、運動が好きという理由だけで体育学部希望です。他に興味がある学科がないのです。 こんな僕でも、体育学部に入って、大丈夫でしょうか? 大学では部活に必ず入らなければいけないのでしょうか? もう、入試真っ只中ですが、急に不安になってきました。実技がない大学も受ける予定なので・・・。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 来月の体育祭に備えて・・・教えてください!!

     来月に体育祭があります。私は、そんなに足が遅いわけではなく、小学校のときにもリレーの選手でした。でももっと速い人がいたので、リレーでは目立たなくこされたりして、いい思い出はあまりません。   ですが中学では、速い子達が、みんな違う中学にいったので、中学の体育祭では、最強リレーに入れるようになりたいんです!!そしてこされず、逆に自分がこしたい気持ちです!!なので、もっともっと足が速くなれる方法を知りたいです。知っている方、または実際に効果があった方法どんなことでもいいので、ぜひぜひお教えください。

  • 体育の先生に、全否定された気がする

    私は、中3女子です。 この前体育大会があって、私たち(2組)は競技の部で優勝しました。ですが、色別演技の部では、3,4組が優秀賞をとり、1,2組は何も賞を貰えませんでした。 そして体育大会の次の日の体育で、授業の始めの方に、先生にこんなことを言われました。 (授業は1,2組、3,4組と、2つに分かれて行われます。) (1,2組の男女全員の前で、先生が皆に喋っているという状況です。) (先生は、どの色にも属していません。) 「体育大会の色別演技、俺は各色1回ずつ、練習している様子を少しだけ見ただけだが、3,4組が優秀だとすぐ分かった。というか見る前からそうだろうなと思っていた。 女子に関して言うと、1,2組の女子は、ハッキリ言って、3,4組の女子よりダメだ。お前らには授業がやりにくい。お前らにわざわざ指示をしなくてはいけない。そしてお前らはグチグチ余計なことを言う。3,4組のほうが優秀だ。」 「2組、競技の部では優勝したが、別にすごいことではない。足が速い奴がたくさん居たらそりゃ勝つに決まっている。」 「ま、こんな空気だけどこの後シャトルランだからw 」 ちょっと嘲笑っているように皆が捉えられる喋り方だったし、全部否定されているような感じで、完全に飽きられている感じで、余計に嫌な気持ちになりました。 たしかに私たちは3,4組の女子より出来ていないところがあるし、競技の部は足が速ければそりゃ優勝するけど、さすがに言い過ぎなんじゃないかなと私は思いました。 ちなみに、1,2組も先生の言われた通りに体育をしていますが、ちょこちょこ喋るとか、そういう小さな事の積み重ねで3,4組より悪いと言われたのかなと、、、 ボイコットとか、絶対にダメなことは一切していません。 いつもは叱るときは普通に叱るタイプだけど、優しい人なので、本当に悲しかったです。 色別演技、皆で一生懸命頑張ったのに、私たちじゃどうやってもどうせ無理だったっと言われたみたいで、、、 先生って皆こういうもんなんですかね。 言い過ぎだって、別にそんなこと言わなくてもいいんじゃないのって思うのは、ただ私が今心が痛んでるからそう思ってしまうだけなのでしょうか。 皆さんはどう思いますか。たくさん教えてください。