• 締切済み

バット職人になるにはどうすれば?

自分は今浪人生の18歳です。バット職人になりたいとおもっていますが、大学にいったほうがよいか迷っています。行くならどんな学部がよいのでしょうか?また、大学に行かないならどういう道があるのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

回答No.4

以前NHKの様々な職業を紹介する番組で、バット職人の回をたまたま見ていたのを思い出し、NHKの番組ホームページを調べてみたら詳細が載っていました。URLをつけますので参考にして下さい。 下の方もおっしゃっていますが、スポーツ用品メーカーに就職するのが近道のようです。 一概に言えませんが、ある程度有名な(プロ野球選手に用具を提供するような)メーカーだと、大卒の方が就職できる可能性は高いんじゃないでしょうか。 どのような学部が良いかということまでは分かりません。ごめんなさい。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/shigoto/zukan/009.html
chichiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unikko
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

このページは参考になると思います。 http://www.nhk.or.jp/shigoto/2004/list/09/

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/shigoto/2004/list/09/
chichiro
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu3434
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

野球用品といえばどこのメーカーですか。バット職人になりたいと思っているくらいなら野球をやっていたでしょう。 友人で野球用品の職人になりたいとミズノに面接に行ったのがいました。 大学ではそのような学部はないんじゃないですか。

chichiro
質問者

お礼

返答ありがとうございました。いろいろな意見を見て考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.1

バット職人とは野球のバットを製作する人でしょうか? だとしたら、久保田五十一さんに弟子入りするか、 久保田五十一さんがバットを提供している「ミズノ」に入るなどしたほうがいいと思いますが・・・ 知ってるかもしれませんが、久保田五十一さんは、松井秀喜選手や、イチローのバットを作った有名人です。

chichiro
質問者

お礼

「ミズノ」のような有名メーカーに入るには最低でも大卒でないと厳しいみたいです。弟子もどこに行けば雇ってもらえるかも分からないし・・・。いろいろ探してみます。返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職人ってなんでしたっけ。

    職人ってなんでしたっけ。 力仕事してる人のほとんどが「職人やってる」って言います。私のイメージだと、職人ってその道の人にしかできない卓越した知識と技術で物を作る人だと思ってるのですごく違和感があります。 なぜ普通の仕事してる人が職人って言うのでしょうか…?純粋に疑問です。 その業界ではそれが普通なのでしょうか?

  • 職人

    手描友禅の職人に興味があります! 求人を探してますが全くといっていいほどありません。 やはり飛び込みで弟子にしてもらうしか道はないのでしょうか・・? どなたかこの仕事に携わっている方いらっしゃいませんか??☆ いろいろ教えてほしいです!!

  • リール職人について

    中学2年生です。 学校で、そろそろ行きたい高校を決めなさいと言われています。 将来、リールを作ることを職業にしたいと思っています。 どういう道にすすめばリール職人になれますか? 高校や大学はどんな学科に進めばいいんでしょうか?

  • 職人たちの収入は?

    ふと気になりました。 よく職人の収入は厳しいだとか・・ 野球バットやグローブなどの道具を作る方々の収入はだいたいどのぐらいなのでしょう?少ない方から多い方までピンキリだろうと思うのですが、知っている範囲でよいので教えてください。 また、それ以外の野球の道具、他スポーツの職人さんでも知っていれば教えてください。

  • 軽いバット? 重いバット?

    野球でボールを打つとき、 重いバットで打つのと、 軽いバットで打つのでは、どちらが飛ぶのですか? 自分的には、軽いバットで、バッティングスピードを上げたほうが何となく飛ぶような気がしますけど。 どちらですか?

  • ギター職人になるには

    アコギを作るギター職人になりたいのですが、この道はやはり辛い道なのでしょうか? 安定は難しいのでしょうか?

  • アメリカでのバット製造について

    日本ではプロ野球選手が使うバットは 職人の方が仕上げているので有名ですが アメリカではどういった方法がとられているのでしょうか おもいっきり先入観なんですが アメリカでは職人が仕上げるというより 機械でまったく同じ型を生産しているというイメージがあるのです 詳しい方教えてください

  • 浪人生、将来の夢がはっきりしません

    現在浪人中のものです。 高校生の現役の時には、すでに将来の夢を明確に決めていました。 しかし、浪人してから昔の自分の好きだったことを再確認する機会があり、 小さい頃に抱いていた夢に今から挑戦してみたいと思う気持ちが出てきました。 しかし、もしその夢に挑戦することができる学部に入ったとしても 就職でその学部に関係した職業についている自分が全く想像できないので、 本当にこれでいいのかと思ってしまう自分がいます。 少なくともその学部に入ることで、部活生活をいかすことができるのですが、 将来の職業となると・・・?になってしまいます。 そうなると大学に行く目的はほぼ部活になってしまうわけです。 大学の4年間で自分の道を切り開くから、自然に将来の夢が見えてくると信じていますが、 こんな感じであまり明確でなくても自分の好きなことができる大学に行ったほうがいいでしょうか?

  • すげ師(鼻緒すげかえ職人)になるには?

    下駄の鼻緒のすげかえ職人になるには、どうしたら良いのでしょうか? そのような技術が学べる学校(専門学校や学部)はありますか? やはり職人さんに弟子入りするしかないでしょうか? また、すげ師の需要はどうなのでしょう? それを仕事として食べていくことは可能なのでしょうか?  ネットで調べても良く分かりませんので、分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バットの選び方

    近く、軟式バットの購入を考えてますが、軽量バット(600g以下)のバットにしようか迷っています。自分的には軽いバットのほうが振りやすいのですが、いろいろ調べてみると軽量バットはボールの勢いに負けてしまい飛ばないと聞いたのですが、もう少し、重いバットのほうが、良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • タイトル:Thunderbirdのベータ版でアドレス帳登録が変更されました
  • 要約1:Thunderbirdのベータ版でアドレス帳登録の内容やレイアウトが変わり、フリガナの入力欄や登録名表示ができなくなりました
  • 要約2:ベータ版から安定版に戻す方法が分からず、戻すことができないため、ベータ版を使用しています
回答を見る

専門家に質問してみよう