• ベストアンサー

大人が嫌いになりそうです----聞いてください。

私は、今中学三年生です。 実は今年の1月1日、不吉な事に 脳内出血を起こして、病院に運ばれました。 あのときは私は死ぬんじゃないかって思って とても怖かったです。 しかし、頭の出血は順調に回復し、 4月には学校に行く許可もだされました。 もしかしたら、もう一生会えないかもしれないと 思ってた、クラスのみんなと 学校で久しぶりに笑顔で再開したときは 嬉しくて、涙がでそうでした。 それからは友達との時間を貴重なものとして 考えるようになりました。 だからこそ、最後のみんなとの思い出をたくさん作りたいのです。 そして、9月10日に体育祭が 学校であります。 私としては、この体育祭でいっぱいみんなと競技を してこの貴重な時間のなかで思い出作りをしたいと 思っていました。 しかし、激しい運動は禁止されてるので、学校の先生にストップをかけられました。 でも、クラスみんなが一緒になってやる、毎年恒例のムカデ競争 だけはなんとしてでもやりたいと、頼みました。 しかし、先生にやめとけと言われました。 「大人になって、好きなように運動すればいいじゃない」 そう言われました。なので私は 「みんなとやるから意味があるんです」 と、思わず涙ぐみながら言いました。 しかし先生は、やらせてくれませんでした。 それに、私の話を親身になって聞いてくれていませんでした。 すごく悔しかったです。先生は、このムカデ競争が 私にとってどんなに大切なものかわかってくれて いませんでした。 他にもここには書ききれないほど、親と先生に 腹を立てたことが山ほどありました。 結局、私がまた病気になったら自分の責任になるから みんな責任逃れしてたいだけじゃないかと、最近、本当に思います。 一部の大人がすごく汚く見えてすごく 嫌いです。特に先生と親。 こんな私は、ひねくれているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

私は生まれつき心臓に障害があるので、一生激しい運動は出来ません。 だから体育祭もずっと見学だったし、それで寂しい思いもたくさんしました。 でもね。 これはもう自分でもどうしようもないことなんですよ。 私が心臓病で生まれてきちゃって色々したいことが出来ないのも、 あなたが脳内出血になったのも、そのせいでムカデ出来ないのも、 全部全部仕方ないことであって、誰のせいでもないんです。 親御さんや先生だって、本当はムカデやらせてあげたいんですよ。 だけど、今させることはあなたのためにプラスにならないって冷静に判断したんです。 あなたは今ムカデのことで頭がいっぱいで親や先生がムカついてるから かーっと頭に血が昇っちゃってちゃんと考えられてないだけです。 今のことだけ考えてもしょうがない。 中学を卒業してから、高校、大学、就職、結婚、とかとか 将来についてきちんと真面目に考えることが出来るのなら、 今どれだけ自分の体を大事にしなきゃいけないのか分かるはず。 あなたは一定期間過ぎればまた運動出来るんでしょう? それなら、一生ダメって言われてる私よりまだいいじゃない? そうやって考えたら少し冷静になれるんじゃないかな。 私は別に運動出来る人のこと羨ましいと思ったことないけど。 だってしょうがないんだもの。 今回みんなと同じことが出来なくて悔しかったり辛かったりしたことは 絶対にあなたの人間性にプラスになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.10

ある程度回答は出ていると思うので、私は、わき道から、一言。 あなたのクラスメイト、友達は、あなたのその意思を知っていますか? 知っているとしたら、どんな反応がありましたか? あなたの思いを、どれぐらい真剣に受け止めたかによって、本当の友達と、見せ掛けのともだちとに分かれます。 簡単に、「そうだよね、大人なんてね…」と同調してしまうような子は、失礼ながら、あまり深くあなたのことを考えていてはくれません。あなたにとっては単に都合のよい、お調子者です。 簡単に、「好き、嫌い」を論じるものではありません。大人が不誠実な対応しかしてくれなかったならば、落ち着いて、真剣に語り合えるための作戦を立てることです。何から話せば、相手は真剣に聞いてくれるか。また、あなたは相手の言うことを聞く耳を持っているかどうか。すぐに「でも」とか「だって」という言葉を返していないか。 何よりも、お体をこれからもお大事に。どうしても出場したいのならば、医師のお墨付きをいただくことでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakarahen
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.9

命にかかわることですからね。 ご両親も先生も本当に心配されているからそのようなことをおっしゃっているのだと思います。 みんなと同じことを一生懸命するということはすごくいい想い出になると思うので、 悔しい気持ちもわかります。 自分の場合は中学三年生のときに腕を複雑骨折して 一生懸命やっていたバスケの試合には、最後の半年出られなかった経験があります。 みんなと試合に出られずに悔し涙を流しました。 自分の場合は骨折なので、命に関わりませんが。 でも、自分に子供ができて、fumitukinaさんと同じ状況になったら、 fumitukinaさんのご両親と同様、ムリな運動は絶対にさせないでしょう。 だって亡くなってしまったら想い出もなにもないですから。 きっとご両親も、子供に悲しい思いをさせてしまって、悔しくて悲しい気持ちだと思います。 しばらくはfumitukinaさんの思うように、ひねくれた?感じでもいいかとは思います。 いきなり気持ちを落ち着けてご両親や先生の気持ちを理解しろってのはムリな話ですから。 少し落ち着いてきたら、ご両親や先生の気持ちを今と違うように考えてみてはいかがでしょう。 あまりアドバイスや回答になってませんが、 ご両親や先生、友達といい関係になることを願っています。 ではでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

確かに中学最後の体育祭で、みんなとの思い出を作りたいと言う気持ちは、わかるような気がします。 私も質問者様が嫌いな大人ですが、私も質問者様に同じような事をお願いされても『やめたほうが良い』と止めていたと思います。 なぜだか考えてみてください。 他の方も仰っていますが、質問者様に万が一の事があった場合、悲しむのは家族・先生・そして質問者様のご友人ですよ。 質問者様の事を親身になって居ればこそ『やめろ』と止めているのだと思います。 質問者様は『あのときは私は死ぬんじゃないかって思ってとても怖かったです。』と病気になられた当時の事を振り返って言ってらっしゃいますよね。 でも、学校に通学するまで回復できたのも、質問者様の嫌いな大人の力もあるという事、忘れないでください。 そこには必ず質問者様のご両親も含まれる事も・・・。 質問者様が脳内出血で倒れた時、家族の皆様はどんなに心配し辛い思いをされてきたのか、想像してみてください。 もし質問者様が体育祭でムカデ競争に参加され、同じ様な事が繰り返されたらと、心配でならないんだと思います。 まだお医者様に通院されているのでしょうか? もし質問者様が納得されないのであれば、担当のお医者様に自分の希望を相談してみて(体育祭の事)どの程度までの運動なら良いのか? ムカデ競争は参加しても良いのかと尋ねてみてください。 専門の方が仰る事ならば、質問者様も納得するのでは? ただ『みんな責任逃れしてたいだけじゃないか?』と思わないで下さいね。 それと最後にですが・・・。 思い出作りは何も体育祭だけではないと思うのです。 学校に通学している日々の中で、思い出は出来るものです。 何気なく友人と過ごしている休み時間や授業中・放課後など、私にとってはその様な事の方が今となっては良い思い出ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flyaway
  • ベストアンサー率19% (306/1541)
回答No.7

すごくやりたい事があって、誰かに反対されるのは、辛いことですよね。私も小学生の頃、海外に引っ越す前の最後の運動会に、お医者さんにとめられて出られなかったことがあるので、何となくお気持ちわかります。 でも先生もご両親も、貴方の体を思って止めたんだと思います。貴方は体育祭に参加することで満足するかもしれません。死んでもいいと思ってるかもしれません。でももしそれでまた体を壊してしまったら、悲しむ人はたくさんいるんですよ。ご両親も、先生も、お友達も、せっかく元気になられた貴方をまた無くたくないんです。 まだ9月です。みんなとの思い出はこれから卒業までにたくさん作れます。体育祭だって、競技には参加できなくても、みんなを力いっぱい応援するだけでも思い出になるはずです。無理せずに、せっかく回復した体を大事にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13353
noname#13353
回答No.6

  お気持ちも分かりますが、私は先生の取った行動が正しかったと思います。 質問者さんはお若いので、こんな事を書いても理解出来ないかもしれませんが、 きっと社会に出ると痛感される事です。 先生も質問者さんの気持ちは痛い程分かっていたと思います。 ただ「立場によって」行動は制限されてしまいます。 「教師」と言う立場上、生徒を危険な目にあう可能性を出来る限り取り除かなければいけません。 先生にとって、質問者さんはご両親からお預かりしている「大切な生徒」です。 もしもの事を考えて先生はやらせてくれなかったのだと思います。 ただし「大人になって、好きなように運動すればいいじゃない」と言うのは心無い言葉ですね。 では「教師」では無く「クラスメイト」と言う立場ではどうでしょうか? 質問者さんがやりたいと言っているし、思い出としてやって欲しいと願うでしょう。 仮に質問者さんがムカデ競争に出ても良い事になって、万が一の事があったらどうなるでしょうか? 「クラスメイト」が責任を取るのでしょうか?違いますよね?責任は「先生」が取ります。 万が一の事があれば、沢山の人に迷惑をかけ、悲しみを与え、自分の生活も破壊され、 一生十字架を背負って行かなければならなくなります。 先生の「立場」では、やらせてあげたいけど万が一の事があるといけないから駄目、 と言う選択しかなかったと思います。 この様に「立場によって考え方や正解が違う」と言う事が大人の社会では多々あります。 思い出を残せなかったのは残念ですが、先生の「立場」も少し考えてあげて下さい。 早く体が治って、沢山思い出を作れると良いですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiko-swo
  • ベストアンサー率20% (54/260)
回答No.5

まずはご病気の回復おめでとうございます。 中学3年生の最後の体育祭出たい気持ちはよくわかります。 私もドクターストップがかかり全てではありませんが出られなかった競技があり悔しい思いをしました。 でもまだ激しい運動はとめられているのですよね? 親御さんや先生は責任逃れをしているのではなくご質問者様の身体を気遣ってのことだと思いますよ。 だってドクターストップがかかっているのをわかっているのに運動量の激しいムカデを許可することは誰にだってできません。 ご質問者様がまた苦しむことになってしまいますもの。 責任逃れではなくご質問者様の身体を心配してです。 確かに友達との思い出は貴重です。 でもムカデを供にやることだけにとらわれず他にどうしたら一緒に出来るかを考えてみませんか? もし走ることを許可されているならばトラック内をクラスのムカデと走りながらみんなを応援することはできますし、走れなくてもゴールで待っててあげることはできますよね? それに思い出って行事だけではなく日々の日常が思い出になるので「最後の思い出」ではないんですよ。 まだ卒業まであと半年近くあるんですよ! 今回は今のご質問者様ができる範囲最大限のことをしていくことはできませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.4

 お気持ちはすこしはわかるつもりですが、私ならあなたがムカデ競走に出るのを止めます。  脳内出血という一般人から考えても重大な病気から回復してすぐの人を、しかも医師から運動を止められている人を競技に出すのは、最悪の結果すら予想されるからです。確かに責任を取らされるのがいやだ、ということもあります。しかし、生命の危険が少しでも高まるようなことをさせるのは教育者のすることではありません。  あなたは思い出のためにみんなと競技をしたいとのことですが、生きていてこその思い出です。No.1の方とほぼ同じ意見ですが、思い出は体育祭だけではありませんよ。それに一緒に競技に参加できなくても、ただその場にいるだけでも思い出にはなりませんか?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucyo
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.3

私はもう大人ですが、思った事を書かせて下さいね。 もし私が先生の立場であったなら、あなたの主治医にあなたの身体の 状態が今、どのような状態にあるのか確認すると思います。 先生はもう、そういう確認はされていらっしゃるのかな? もしあなたの主治医が「無理だ」という回答をしたのであればあなたが どんなに泣いて「やらせて下さい」と言っても認めないでしょう。 あなたの参加したい気持ちは、本当によく分かります。 でも、そのせいであなたにもしもの事があったら・・・。 そう考えたら、先生もうかつにはOKを出せないでしょう。 人の命を、もしかしたら自分の一言で奪ってしまうのかもしれないのです。 まずあなたが相談すべきは、あなたの主治医でしょう。 それでOKがもらえたのであれば、その結果を持って先生にもう一度 頼んでみたらどうでしょうか。 間違えてはいけないのは、学校の先生は医者ではないのです。 あなたの身体について、うかつな返事は出せないのです。 先生のフォローばかり書いているように見えるかな。 でも、そうではありません。 あなたが参加できるのであれば、ぜひ参加して欲しいと思っています。 お医者様のOKが出て、先生もそれを認めてくれればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k470226
  • ベストアンサー率40% (114/282)
回答No.2

 質問を読ませて戴きました。  もう両親とか先生に言われているのかも知れないけど  私は君が嫌いな大人の1人ですが一言書かせて下さいね。  >最後のみんなとの思い出をたくさん作りたいのです。  きっと私も反対はするだろうと思います。  最後の思い出って何で最後にするのかな?  想い出を作る言う事は私も考えた事があるけど、最後にしようとは思わなかったョ。  めい一杯楽しもうって思ったけど・・・  貴重な時間と考えてくれているなら、もっと大事にしなきゃ。  最後にしないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toromogu
  • ベストアンサー率17% (45/262)
回答No.1

その他もろもろはわかりませんが、 死んでもいいからムカデ競争をやりたい。 と思うんでしょうか? 親、友達、先生を泣かせてまで自分の意志を貫きたいと思うんでしょうか。 思い出はどうゆう形でも作れると思います。 あなたの存在自体を思い出にしてしまう可能性もあったら誰だって反対すると思います。 でも、医師の許可が出ているのなら可能だと思うんですけどどうなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムカデ必勝法

    私は中学3年生です。 私の学校は5月の23日に体育祭があります!私がいたクラスは3年間1度も総合優勝をしたことがないのです! それに私はクラスの体育委員なので絶対優勝させたいのですそのためには1番点数が高いムカデ競争で1位を獲らなくてはいけないのです!! なのでみなさんムカデの必勝法と練習法を教えてください!!

  • 体育祭クラス全員参加のムカデ競争必勝法について

    6月11日に体育祭があります。 3年生の学年種目は、クラス全員が参加するクラス対抗のムカデ競争です。 競技は、長繩にストッキングで作った紐のわっかをくくりつけ、それに足を通して行います。 クラスの人数は35人です。 コースは直線からカーブに入り、直線で終わる約200mです。 少人数でのムカデの必勝法は良く聞くのですが、多人数でのムカデの必勝法は聞いたことがありません。 優勝するために何かいい方法があれば教えてください。 今年中学校生活最後の体育祭なので、絶対に優勝したいです!よろしくお願いします。

  • 運動嫌い‏

    体育に始まり運動全般がニガテで嫌いです。学校の体育などドッジボールなどを除き、ろくな思い出がありません。すぐ疲れるし、失敗したら大笑いされて恥かくし、そもそもみんなのペースに合わせられないもの!大学に入り、体育から解放されてもう嫌な思いを体験しなくてすむと思うと、本当にすっとする。私が一つ気にしているのは、仕事を始めたら、また会社で部署対抗の運動会とかに参加しなくてはならなくなるのでしょうか。また罵倒されたりしたらと思うと、、、気が重いです。

  • 運動会・体育祭でムカデ競争をやった人~!!!

    運動会・体育祭でムカデ競争をやった人~!!! 本番はどうでしたか?><感想ください。 後、速く走れる方法もお願いします!!!

  • 「こんな大人になりたい」と思える大人を教えてください!

    中2の女子です。 子供の頃(または現在)「こんな大人になりたい」と思っていた大人はどんな方でしたか? ちなみに私が「こんな大人になりたい」と思っているのは、教師でも親でもなく、ある会社員の女性の方です。 妙に説教くさい学校の先生とは違い、優しい雰囲気で、10歳以上年下の私にも対等に接してくれるとても素敵な方です。 みなさんはどんな大人に憧れていましたか?その理由も教えてくださると嬉しいです!

  • 体育祭の応援も順位をつけたい!!(中学生です)

    中3女子です。 私たちの学校は10月の始めに体育祭があります。 そこで『応援合戦』を取り入れ、それもどうにかして、順位にからませたいのです。 ただの応援を楽しむのではなく、競技として取り入れたいです。 生徒会・副会長なので先生に言えば取り入れてもらうことは可能なのですが、 具体的な案を提出しなければなりません。 「こうすればうまくいくのでは?」や 「私たちの学校はこうにしていました」などの体験談を聞かせてもらえればうれしいです。 たくさんの意見を聞いてみたいので、みなさん、お願いします。 ~長くなるので理由が知りたい方だけ下をお読みください。~ 中学最後の体育祭…。みんな燃えています。 でも… 私のクラスで体育祭に出られなくなった人がいます。 手術をして運動が出来ないのです。 その子はスポーツマンなので、出られないことが分かり、 タオルでずっと顔を押さえて下を向いたまま… 泣くほどその子にとって体育祭は大切なものだったのです。 どうしてもその子に、「体育祭に参加した」という思い出を作ってもらいたいのです。 ただの応援ではなく、「自分もクラスの得点に貢献できた」と思ってもらいたいのです。 どうかご協力お願いします。

  • 大人がわかんない

    学校の先生が嫌ですイヤなんです 不幸な学年なんでしょうか。 バカみたいな先生ばっかりです 数学の先生は親父ギャグで授業がつぶれる。 体育はえこひいきばっかりなクズな先生。 理科は要らない話が多すぎて頭にはいらない上にテストまで1日だというのに20p以上残ってる。 ほかの教科もこんなかんじです えこひいき、いらんはなし が多い。 大丈夫なんでしょうか……… あと2年間この先生たちだと思うと将来心配。 でもみんなも同じ立場だから大丈夫か、何て思う自分がどこかに…… なんかちょっと言いたくなりました。 変な先生多すぎて 後、愚痴らせて下さい……………… 体育の先生のことなんですが、女の先生です体育の先生なのに、確実に100kg越えてます。 いいのかあれは。………大丈夫なの? 今日も体育があって、お腹の調子が悪くて先生にトイレにいってもいいか聞くと、嫌そうな、うざそうな、よくわからんけど目もあわせないで「いってきたら?」と、、、はらわた煮えくり返るまではいかなかったけどかなりムカつきました。 他の子が話し掛けたりしたら楽しそうにはなしているのに、なんで私だけ……? 授業態度には気をつけています。が、悪いんでしょうか、、、。私にはわかりません全く あれは絶対えこひいきやで。 誉めてくれないしね。なんだろね。 友達もおんなじような扱いうけてるみたいです何人か、。 大人って何考えてるかわかんないです わかりたくないですが。

  • ムカデ競争は前屈みになるものなんですか??

    こんにちは!初めて質問します! 今学校の体育祭でムカデ競争を行っているのですが、一番前の人たちがいつも声を揃えて「前屈みになって!!💢」と言ってくるんです。 なぜみんなそう言うのかと言うと、私たちがよく転ぶからなんです。転ぶ原因 をみんなで考えていると、「後ろの人たちが前屈みじゃないから肩を引っ張っちゃって肩から手が外れちゃうからでしょ!」と言います。それもそうなんですけど、私から言わせてもらうと逆に前屈みすぎてて気持ち悪いです。本当に深いお辞儀ぐらい、角度70度くらい前屈みに前の人たちがしていて、200メートルのグラウンドを走るのも一苦労です。 私は去年もムカデ競争を行いましたが、クラスメイトや先生からも前屈みになるなんて聞いたことありません。 しかも、去年の私のクラスで行ったムカデ競争では一位だったんです。その時のみんなの体勢は全くもって前屈みではなく、むしろなにも意識せずに棒のような体勢でした。それもどうかとは思いますが、、、笑 それと、私の姉も今私が通っている中学卒業で、前屈みの話を言うと「一番先頭の人が少しだけ前屈みで、それ以外の人は普通の姿勢より本当に少し前にするだけでいい」と言います。 ジェスチャーしなきゃわからないと思いますが、本当にみなさんか想像してる以上に前屈みです。 こちらにも実績はあります。だからこそ言えることであって、別に人の意見に反対したいわけではありません。前屈みの意味はなく、むしろ転ぶ原因になっているのではないかなと思っています。 ムカデ競争の前屈みについてどう思いますか? できれば理由付きで結論を出していただけると嬉しいです☺️ 長々とお話ししてすみません🙇‍♀️🙇‍♀️

  • 大人と話すことはめったにないのにどうして??

    先生とよく話します。 たくさんの先生が、話しかけてきてくださいます。 先生と普通に話していると、友達に、 「大人と話すの慣れてるよね」とか、 「先生によく絡まれるよね。○○(私)には、いつも周りに  いるよね。羨ましい」 とか言われました。 なぜかいつも、私がいなくても、私の席にクラスの友達等が 集まっています。 一番後ろの端っこでも、真ん中の席でも、一番前の真ん中の席でも。 「皆なんでいつも私の席にいるのー??」というと、 「なんか、○○(私)の席、居やすい」とみんなが口をそろえて言いました。 うれしいですが、なんでかなー・・と思います。私が朝、まだ学校へついてもないのに。 先生のことも同じで、いつの間にか最初は先生と二人で話していたのが、 先生が二人、三人と来られることも多いです。 先生は 男性も女性もです。 何もしてないつもりなのに、「面白い」とか、「癒される」とか 言われます。 すっごくうれしいのですが、どうしてでしょうか・・ 兄はいないですし、いままで年上の方と話す機会もありませんでした。 どうして、友達に「大人と話すのが慣れてる」などと言われたんだと思いますか?

  • 目指すは体育祭優勝!ムカデ競争必勝法。

    中学校1年生の杏奈です。 私の学校でもうすぐ体育祭が開催されます。 私の学年競技はムカデ競争です。 クラス対抗で4人1組32人が50メートルを歩みます。 クラス2つに別れて1組が完走すれば、ゴール地点から2組目がスタート。また2組目の最終が3組目のスタートとなります。 私はその中でムカデ委員になりました。 そこで、担任から私に必勝法を考えてくれと頼まれました。 やったことの無い競技でよくわかりません。 やはり優勝したいです。 私のクラスは今まで色々な所で成績を残しています。 必勝法、お願いします(ノ*・ω・)ノよ☆ろ★し☆く★

動画が表示されない
このQ&Aのポイント
  • VEGAS MOVIE STUDIO 2022 PLATINUMを購入しましたが、編集のために動画(MP4,MOV等)の動画をインポートした後、再生すると音声のみで動画が表示されません。
  • 一旦アンインストールし、再インストールしてみましたが状況が変わらず。
  • 因みに、MOVIE STUDIO 13では問題なく表示されます。
回答を見る