• ベストアンサー

携帯電話の市場規模

Chuck_GOOの回答

  • ベストアンサー
  • Chuck_GOO
  • ベストアンサー率64% (1018/1586)
回答No.4

No.2/3のものです。 コメント欄での更問、No.3のところにも記述させていただきましたが >(ドコモでは端末機器販売、KDDIでは附帯事業収入  >となっている項目と考えてよいかと思います。) ということであります。 つまり、イメージとしては (既にご存知かもしれませんが) 「電気通信事業営業損益」が通信サービス収入で、 「附帯事業営業収益」が端末その他の販売収入、ということで、トータルの営業収益から後者を差し引けば、凡そ「携帯電話サービス市場」ということがいえるということであります。 各社の連結P/Lの項目をみてみてください。 なお、 KDDI、ボーダフォンの場合は、固定通信部門が附帯事業収入に含まれている可能性が有りますので注意してください。 (その意味では、KDDIについては決算説明会の詳細資料(セグメント別の詳細数値あり)のほうが良いかもしれません。またボーダフォンについては単体決算の数字を引っ張ってきたほうがよいかもしれません) 以上ご参考になれば。。。

noname#85865
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。なかなか単純にはいかないようですね。 補足になるかもしれませんが、野村総研にも携帯電話サービス市場のニュースリリースがありました。釈迦に説法でしょうが、ご参考まで・・・

関連するQ&A

  • モバイル(携帯電話)ゲーム市場について

    どうもはじめまして!こんばんわ。 モバイル(携帯電話)ゲーム市場について、このGW中にレポートをまとめなくてはならないんですが、なかなか良い資料やデータが集まらず、困っております。 どなたか、市場規模やコンテンツ数、または各種データが掲載されているサイトやニュース、コンテンツ会社のプレスリリースのURL等をお教えくださいませ。 またモバイルゲーム市場について知識や助言がありましたら、どんなことでも良いのでご意見をください。 調べ物をするのが不慣れなもので、ぜひ皆様のお力を貸して頂けたら幸いです。 お休み中申し訳ございませんが、どうかよろしくお願いします。

  • モバイルコマース(携帯通販)の市場規模は?

    初めて質問させていただきます。 モバイルコマース(携帯電話を使った通販)の市場規模はどれくらいで、今後どうなると予測した資料はありませんでしょうか。 また、大きな売り上げを立てている会社は、どこらへんなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 市場規模統計資料

    統計資料を探しております。  業界・業種全般として、産業の市場規模を一覧としている資料などご存知ではないでしょうか? 例えば、(1)1,000億規模の産業にはどんなものがあるか?(2)冷凍食品業界の市場規模は? (3)TVの国内総出荷台数は?(4)携帯電話の加入者数上位3社は?など。 詳細なデーターは○X総研などの高価な情報に頼るとして、その取り掛かりになるようなラフな資料があればと思っております。 お助けください。 

  • 金型の市場規模

    社内のレポートを作るのに、金型の市場規模に関す統計数字が必要なんですが、良い資料が見つかりません。 世界市場4兆円でその半分が日本、ということを聞いたことがあるのですが、どなたか数字をご存知の方か、資料のありかをご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • ★2007年度 アパレル市場規模★

    日本のファッションビジネスは、先進国間の比較では、 日本だけが衣類の輸出額が極端に少ないことはわかっているのですが、 具体的な近年(できれば2007年度)の数値、 規模等が知りたいです!!(。・ω・))(。uωu)) 矢野経済研究所によると、1999年に約21兆4400億円だった アパレル市場規模は2003年に約18兆円まで落ち込んだ。 経済産業省などによると、同年に国内で流通した衣類の91・2%(数量ベース)は輸入品。 一方、日本の輸出額はフランスの約14分の1、 イタリアの約33分の1に過ぎない。 など、少し過去の実態しかわからなくて… 参考資料やURLを教えて頂きたいデス+。;(´Å`о);+゜。; よろしくお願いいたします★☆

  • 市場規模と輸出額

    朝日新聞の記事に「米国での日本製アニメーション関連ビジネスの市場規模は02年に43億5911万ドル(約5200億円)で、日本から米国への鉄鋼輸出額の4倍」であると書いてありました。 こういう場合は、市場規模同士で比較するか、輸出額同士で比較するのが正しい在り方ではないかと思います。恐らくアニメには輸出額というのは無さそうなので、ライセンス収入なんかになるのかもしれませんが、どちらにせよこの比較はなんだかおかしな感じがしました。 それとも、鉄鋼輸出額には東京ドーム3杯分とかそういう比較と同等の普遍性があるんでしょうか? どう思いますか?

  • 携帯電話の所有人口はどのくらいでしょうか?

    (1)携帯電話を所有(登録)人口、出荷台数 (2)年間の市場規模 はどれくらいでしょうか、ぜひお教え下さいませ。

  • 携帯電話のストラップ

    携帯電話のストラップについて詳しい方にお伺いしたいと思います。 ストラップはキャラクターものや便利グッズなど色々あるかと思うんですが、どのくらいの会社が作っていて、どのくらいの市場の規模があるのでしょうか? ストラップについて詳しく載っているサイトや本があれば、重ねてお願いします。 宜しくお願いします。

  • 携帯電話に使用されている半導体について

    携帯電話に使用されている半導体について、種類・用途と市場規模の調査を行いたいと考えています。 何でも構いませんので、ご存じでしたら、教えてください。

  • 携帯電話の贈収賄について

    携帯電話ドコモのサービスで、「ゆうゆうコール」というのがありますが、これは自分が任意で登録した相手先の電話料金がかけた通話時間に応じて還元されるというサービスらしいのですが、登録された方は誰から登録されたのかを一切知るすべがありません。また、このサービスがあることを知らずに使用していたら、受取拒否を申告しない限り勝手に使用料金をサービスされてしまうとのことです。と言うことは、官庁のお役人の携帯電話に利害関係のある業者が内緒で登録したら贈収賄になったりしないのでしょうか? また、あえて携帯電話にかけてくるように指示し番号を教えて登録するように依頼していたらどうなんでしょうか?教えてください。