• 締切済み

イギリスの地域意識

6dou_rinneの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

スコットランドやウェールズ、アイルランドはイングランドとは別の歴史がありますし、日本の近畿や東海とは異なって別の独立国でした。(日本でも古代はそれぞれクニだったといわれるかもしれませんが、英国の場合はもっと最近まで) 特にスコットランドはエリザベス一世女王の時代はでは別の王国でしたし、アイルランドはケルト系の国で日本の地方とは違います。 そのため、19世紀はじめまでは王はひとりで、いちおう一つの国として統治されていても、貴族にはイングランド貴族とかスコットランド貴族とかアイルランド貴族とかの別があり、イングランド貴族のほうがスコットランド貴族よりも上位といったようなそれぞれの序列もありました。

jjjjjjjjjjj
質問者

お礼

なるほど。詳しい説明をありがとうございます。しかし僕の説明に不備があったのでしょう。僕が東北地方などとの比較を述べたのできっと皆さんはわかってないなと思われたのでしょう。責められるのは僕の方です。実は僕が言いたいのは、「世界で一番短い英語表記の国はJAPAN|である」というのはウエールズがあるので正しくないのか、ということです。世界的に見てウエールズもそうじゃないかと唱えるのは、イギリスという国がちゃんとあるので、「残念ながら認可不可です。正確に言ってウエールズは地方名であって国ではないので」といわれても仕方がないのではないかなと僕は思うのです。これでもうまく説明できてないようで不安です。もし気に障りましたら頭を深々と下げてお詫びします。うまく伝わっているでしょうかねえ。

関連するQ&A

  • イギリスとは

     イギリスとは、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4つの地域が集まった国なのでしょうか?  それともイングランド国、スコットランド国、ウェールズ国、北アイルランド国の4つの国が集まった国なのでしょうか?    サッカー等の国際大会で「この大会には○○(←ここには数字がはいる)の国や地域が参加しています」ってよく聞きますが、この4つは国なのでしょうか?地域なのでしょうか?

  • イギリスについての質問です

    私たちが「イギリス」と呼んでいる地域は、いくつかの国で成り立っていますよね。イングランド・スコットランド・など。。その中でもウェールズについての質問です。南ウェールズというのは、ウェールズの中でもどの地域を指すのでしょうか?そういった境界線を表す地図などでも教えて頂ければ嬉しいです。

  • イングランドとイギリスについてわからないことが

    イングランドは首都はわかりませんが、国旗は白地に赤の十時ですよね。 スコットランドも国旗は青地に白のクロスですよね。 ウェールズは、中央に赤い恐竜がある国旗ですよね。 北アイルランドはちょっとわからないですが。 イギリスは、イングランドとウェールズとスコットランドと北アイルランドの4カ国が合わさって イギリスですよね? でも、イギリスにはイギリスの国旗がありますよね? 首都はロンドンですよね? 国名も国旗もある国が複数合わさって、1つの国になるなんて・・・・ ちょっと信じられないのですが、現実にそうなっているんですよね。 ここの人達は国籍を2つもっているのですか? そもそもなんでこんなに紛らわしいことしているんですか? なんかよくわからないというかピンとこないんですよね。 ウェールーズはラグビーが強いので知っているんですが、 スポーツになると別々の国になるのですか? 政治などはどうなのでしょうか? 何があってこんな意味不明なことが起きたのですか? 混乱しています。 どなたか1から順に教えてほしいです。 よろしくお願いします

  • イギリスと言う国名何処に!

    イギリスと言う国名は毒にあるのですか?正式名はグレート・・・何とかと言う国名と思うが! 世界地図見てもイジリすという国は出ていません。 詳しい人教えてください。

  • イギリス

    イギリス、UNITED KINGDOM、GREAT BRITAIN、大英帝国をはっきりと定義していただきたいのです。一般に言うイギリスはスコットランドやウェールズなどを含めた言い方だと思いますが、その地方の人々は自分はイングリッシュではないと言ったり、死語かも知れませんが、BRITISH ROCKと言いENGLISH ROCKとは言わなかったり。歴史が古いので世界観が他の国とは違うというのはわかるような気がするのですが、どうもはっきりせずいつも疑問に思っていました。よろしく。

  • イギリス(英国)、何故ひとつの国を代表しないのか?

    サッカーWカップもうすぐブラジルで開幕ですが、イギリスという国について、改めて確認したく教えてください。 (1)イギリス=英国=グレートブリテンですが、何故どうして、この当り前の一つの国としての参加をせずに、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、とワザワザ国を分けて、戦力分散して、参加している、参加できている、のですか? (2)イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、これら4つの国的な物として分類しているのを、本来の一ヶ国にまとめて、イギリス=グレートブリテンとして統合したチームを編成したら、このイギリス=英国は例えばイングランドより強いはず、と単純に想像できますが、実際どうなんでしょうか? (3)ラグビーにおいてもそうですが、イギリス(英国)は何故どうして、イギリスではなくて、イングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、と同じ一つの国家なのに、互いが互いに敵対するように、地方が表に出て、こんな4ヶ国になるのですか? (4)もし日本国が、日本として一つの代表チームを編成することをせず、本州、北海道、九州、四国、これらそれぞれが一国としてチーム編成しようとすれば、アホか、となるだけでしょうに、こんなことがイギリス(英国)では昔から永遠と続いている、コレって何がどうなって、何故なのですか? (5)百歩譲って、世界がFIFAが好きにせぇ、ということだとしても、こんな我が儘が何故に、イギリスだけに許されて、通用しているのですか? 以上、何がどうなって、こんなことになっているのですか、イギリス(英国)という国だけには? さっぱり理解不能、意味不明、教えてください。

  • イギリスの欧州離脱問題について

    イギリスの欧州離脱問題についての記事を読んでいても、背景がわからず深く理解しているとは言えない状況です。御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 1、イギリスの欧州離脱問題の背景がよくわかりません。何故、イギリスは欧州離脱をしたいのでしょうか(メリット、デメリット、問題点、国民の賛成・不賛成) 2、ジョンソン首相は何故、離脱を急ぐのでしょうか 3、離脱を言い出したのは、ジョンソン首相でしょうか、それともテリーザ・メイ首相でしょうか 4、イギリス、ウェールズ、スコットランド、アイルランド、北アイルランド等のこれらの国同士の関係がよくわかりません。これらの国をまとめて英国と呼ぶのでしょうか 5、今回のラグビー日本大会にはイギリス、スコットランド、アイルランドが出場していました。何故、北アイルランドはないのでしょうか? オリンピック、世界選手権、大会によってはイギリス代表として、上記4の国の選手が混ざって出場したり、ラグビーみたくそれぞれの国代表として出場したり、何を基準に国が合わさったり、別々になったりするのでしょうか 宜しく御願い致します。

  • イングランド?

    ベッカムが居るイングランドってなんでしょうか?地域名のイングランドでしょうか?イギリス国のイングランドなのでしょうか?国旗がイギリス国旗ではないので不思議に思いました。 もしかして、イギリスだけ特別にスコットランドやアイルダンドやウェールズが一つの国?として出場している?

  • 日本の地方区分はどうして不統一?

    日本は 東北地方、関東地方とかに区分されます。 しかし、例えば 新潟県が北陸地方に入ったり、入らなかったり、三重県も 東海地方だったり、近畿地方だったり と、どうして、地方区分が仕方が統一されていないのでしょうか?

  • ウェールズって国ですか??

    ウィキペディアで調べてもよく理解できませんでした。 グレートブリテンおよびなんとかかんとかを構成する~って ウェールズはイギリスの一部なのですか?? ウェールズの国旗がありますよね。ってことは独立した国? 例えば日本を構成する北海道みたいな?? 日本とかに例えて分かりやすく説明していただけませんか?? そもそも昔から疑問なのですが、UnitedKingdomがイマイチ理解できません。UnitedKingdomにはスコットランドも含まれますよね。 スコットランドは国ですよね? イギリスとは別にUnitedKingdomでまた団体組織があるんですか?