• ベストアンサー

26まで純潔を守っていたのに・・・

toto7の回答

  • toto7
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

説得はむずかしいですね。 私の母の×1の同級生で、同じような男と関係を持って、その同級生には子供がいたのですが、男は「俺と付き合うならその子供は邪魔だから捨てろ」って言われたらしく母に何度も本気で電話してきました。 こんなの相談するまでもないと思いますけど、当人にとっては我が身優先になってしまっているんですよね。 sumire0318さんのお友達さんがお金があるのが好きとか、独占欲の強い相手の男性にもなにかしら理由があるかもしれないので、否定はできないですけど、間違いなく捨てられるか、精神的に追い詰められると思います。 sumire0318さんがどのように本人に言っても「うん。でも私は付き合う。」的な受け流しがあると思いますので、ハッキリきつく言うか、大変きたない方法ですけど相手の親に言ってみるとかもあります。彼女が傷つくか、sumire0318さんが傷つくことになるかもしれません。

sumire0318
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。彼女がお金が好きというのも少し理由がわかります。彼女はとても賢い人で医学部をめざしていましたが、国立は入れませんでした。お金があれば間違いなく私立に入れたと思います。そのあたりからきているのかな?と思います。そこからずっと負のサイクルにはまってしまたかもしれません。いい方向へ進んでくれたら嬉しいです。親切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  友人が妊娠して出産したいものの、彼氏(結婚していない)がいらない、お

     友人が妊娠して出産したいものの、彼氏(結婚していない)がいらない、おろせと言っているので、子供を産めない別の友人が引き取ろうとしています。  本人は産みたいようなので、そうしたいのですが、その場合、おろせと言った彼氏が、もし養子縁組を嫌がるとどうなるんでしょうか? 結婚していないし、子供を育てる気はないようなのですが、それでも親として口出しをする権利があるのでしょうか?   彼氏は独占欲がつよく、嫉妬深いので、そういうことを言いそうなのです。 

  • 友達の女性について。言いたいことは解るけど。

    結婚願望のあり35歳までには出産したいって思っている34歳の美人で収入もそこそこの友達なのですが 普段(会社など)は、てきぱき仕事するし、自分の意見をはっきりいうタイプ。 良く言えば、キャリアウーマン(古い?)です。 ただ、プライベートでは、結構嘘をついたり、彼氏にはわがまま言ったり、少し子供っぽいところがあります。付き合うにはいいけど、結婚すると苦労しそうなタイプです。 最近、結婚についての話しになったのですが友達曰く 私は、繊細で完璧主義なのでストレスで胃炎になったり、子供なんて出来たら更におかしくなってしまう気がする。ママ友同士の関係とか大変そうだし少しの事で爆発して現実逃避したくなるような気も。 だから余程強い男性でないとこんな私を支えられないと思う。 です。たしかに理想としては解るけど、30歳も過ぎて私をすべて受け入れてくれる男性でないと結婚するのは無理みたいな考えは、ちょっと子供っぽいなと思いました。 結婚する男性側にしても相手が友達のように考えていられると何でもおんぶに抱っこか?って感じてしまうと思います。 たしかに自己分析は出来ているとは思いますがこれでは結婚はなかなか難しいと思いませんか?

  • 友達の恋愛に口出し

    40代未婚でお互いお付き合いしている人がいます。 結婚願望がある友達の恋愛を聞いたとき、客観的に見て、このまま付き合いが続いても、子供も無理だし、結婚にも至らないし、だらだらと時間が過ぎて行くだけだと、つい口出ししてしまいました。 友達は惚れた弱みで?結婚は事実婚を狙っていて、子供も諦めているとのことでした。 本当にそれで良いのか?と思いますが、良いとのことだったので、それ以上口出しするのはやめました。 好きになった相手が、お付き合いはOKだけど、結婚はNGな人だったのです。 また、友達も、私の恋愛が気に入らないらしく(凄く幸せなのですが)口出しされました。 40代で普通の恋愛➡結婚はなかなか難しいと感じます。 結局、お互いが納得していて幸せを感じられたなら、それで良いではないか、ただ見守るしかない、と自分の中で結論が出ましたが 皆様はどう思われますか? 友達の恋愛にはどの程度興味を持ちますか? よろしくお願いいたします。

  • 勝ち組?負け組?子供がいるだけで・・・

    私は21歳です。 10コ離れた彼氏と付き合っています。 彼氏の周りの友達とかが最近急に4、5組結婚したり子供できたりしました。 地元から離れて一人暮らししているため、自分の友達より彼氏の友達らとご飯に行ったり会う事の方が多かったので、奥さんとか彼女さんとも結構仲良くなりました。 でも子供ができてから、みんなで一緒に遊んでいるのに自然とママさん達ばかりで集まるようになり、ママの会話で盛り上がり続けたり、今まではすごく楽しい感じだったのに、私とか子供いないコに対しては急に上から目線な感じになりました。 今日もみんなで旦那さんとか彼氏のサッカーの試合を見に行ったんですが、ベンチにいたのに離れた所にブルーシートを敷いて、ひとりの子がママさん達だけに声をかけだしてお弁当を食べ始めたのですが、私は呼ばれず一人でベンチにいました。 一人のママさんと子供と私だと、普通な感じなのに、 ママさんが複数集まると、感じよかったコも急に友達に気をつかわない感じになります。 いくら子供がいて子供中心になったとしても、一緒に遊んだり、おなじ場所にるのに、子供がいないコだけがひとりになったり、ずーっとわからない会話をし続けられたり、かと思うと上から目線で話してきたり、あまりに気を使わない態度にイラっとしてしまいました。 こんな事にイラっとしてしまう私は心が狭いですか?・・ 彼氏には「お前は、自分が結婚してないし子供まだいないから羨ましいんじゃないの?」的な事を言われたんですけど、私はまだ結婚願望も子供ほしいとかも思っていません。 自分の地元じゃないところで、自分だけの友達はあまりいなくて、 周りは彼氏の友達の夫婦だらけで子供自慢ばかりされたり、かと思うと一人きりになったり、 私だけ10コも離れていて、 彼氏の両親にも「彼女がまだ若いから結婚できない」みたいな感じでみられたり、なんだか疲れてしまいました・・・

  • この男性は女性を愛していますか?

    付き合い出して数ヶ月も経たない彼女に、 「こんなに女性を愛したのは君が初めてだ。」 「結婚したい。俺たちはずっといっしょにいるべき。」 「俺たちの子どもは君に似ているといいな。」 と言う男性は本気で彼女を愛していると思いますか? ちなみに男性は50歳でバツアリ子持ち(子どもと別々に住んでいる)で両親と同居。女性は36歳未婚。 女性は男性の両親に紹介もされたそうで、ついに私も結婚できるとはしゃいでいました。

  • 親からはどのような口出しをされるのでしょうか?

    いつもお世話になります。 今夏結婚予定の20代・女です。 あと数ヶ月で結婚準備も本格化する予定です。 よく、結婚準備をしていると両親から色々口出しをされると聞きますが、具体的にどのようなことに口出しをされるのでしょうか?? 結婚準備は初めての事ばかりで不安だらけなので、経験談等教えて頂きたいです。(心の準備のために) 宜しくお願いします。

  • 独占欲の強さ

    今付き合って2か月経ってない彼氏がいます。 その彼によく言われる言葉が、あります。 ・独り占めしたい ・独占してる感じ ・もっと壊したい ・大好きだよ 友達には独占欲が強すぎると 言われました。 私自身もどうとらえればいいか、 分からない時があります。 言葉からして彼は独占欲が、 強いのでしょうか? 男性は彼女に対して、 このような感情は抱くものですか? ぜひ教えてください。

  • 賞味期限を気にしない母。。。

    車で30分離れたところにある実家の母は、私が子どもを連れて帰るたび(2~3ヶ月に1度くらい)、いろいろと食べるものを持たせてくれます。とてもありがたいと思うのですが、中に賞味期限が過ぎてしまったものがあって困ることがあります。 本人が気がつかず管理の悪い店で購入しているといけないと思い、『この間もらったインスタント焼きそば、賞味期限過ぎていたけど?』と何気なく伝えるようにはしていますが、そういう私に母は『あんたたちは賞味期限を気にしすぎる。あんなものは過ぎたらそろそろおいしくないよっていうだけで、別に食べたってなんともないんだから』と不服そうにします。 先日も親戚のところへ行って買ってきたという人形焼を持たせてくれました。封が開けてなく冷蔵庫にしまってはあったのですが、既に賞味期限が10日も過ぎていました。『大丈夫だから!』と言われてもらったものの、食べる気になれず冷蔵庫に入ったままになっています。 だいたい母は自分がこう思ったら押し付けるタイプで、私の結婚式のプランが自分の思うような進行にならなくて『私は結婚式に出ない』と言い張るほど強情です。(土壇場で予定変更、結局は出席してくれましたが。。。) そんな母の性格が変わるとは思いませんが、モノが食品だけに、いくら大丈夫と言われても、味や鮮度が落ちたものを人に勧めることは私にはできないなぁって思います。それは単に価値観の違いなのでしょうか?それとも娘だからいいやって感覚? 確かに私が子どもだった頃は賞味期限なんてものはありませんでしたが・・・。 賞味期限をめぐったこんなトラブルはまわりにありませんか? 経験談、ご意見などお待ちしています。

  • 子連れの女性と結婚した初婚男性に質問です

    私は24歳、未婚で1歳になる娘がいます。 今同じ年の彼とつきあって4ヶ月になります。 付き合い始めた頃から結婚は意識していました。 彼もたくさん×2、それこそご飯も食べられないほど悩んだ末決めてくれました。 彼のご両親にも私の事を真剣に付き合っていると言ってくれました。 ご両親は「お前が決めたことなら」と反対はしませんでした。 その上、結婚式目前で破談になった私のために 式はちゃんと挙げてあげなさいとまで言ってくれました。 彼は今すぐじゃないけどお金を貯めて時期がきたら 一緒になろうと、仕事もがんばってくれています。 彼自身も娘をとっても可愛がってくれていろいろ遊びにも連れて行ってくれます。 ぐずっても嫌な顔ひとつせずにあやしてくれます。 でもやっぱり彼にも不安はあるようです。 『こんなにかわいくて、しかも好きな人が産んだ子』 でも自分とは血がつながっていないという事実。 娘は、実父に認知してもらっていません。 しかし養育費はどうしても渡したいというのでもらっています。 彼はその辺も気に食わないようです。 でもまだ私たちは結婚していないので口出ししないといってくれます。 しかも結婚したら娘を実子として認知まですると言ってくれるのです。(できるのかどうかは知りませんが。。。) そうなれば、娘にも本当の事は言わないつもりです。 そこまで決意した彼でも結婚後、自分の子供ができた時 そっちを可愛がってしまうんじゃないか、私の子供には一線を引いて接してしまうんじゃないかと 不安で仕方ないみたいです。 そこで質問なのですが、初婚で子連れ女性と結婚された男性の方 お子さんとはどんな感じですか? その後子供が産まれた方は、愛情に差はありますか? 人それぞれとは思いますが、経験のある方のアドバイスがききたいのでよろしくお願いいたします。

  • 夫・・・姑・・・幸せじゃない?

    ★初めに呼んでくださる方・・・文章が下手で申し訳ありません。 愛は辛抱強いもの。私は夫へ対してもう愛が無いほうに近いと思います。以前に比べたら夫とのの喧嘩は減りましたが、短気ですぐ物にあったたりひどい時には私にも暴力を振ります。    上手く説明出来ないのですが、毎日憂鬱です。 結婚して3年目、2歳の子供と3人で海外で暮らしております。 家庭の事は一切私に任せ、子育てに関して何もしないくせに口出し、 夕ご飯も気に入らないのか口出し・・・本当に我慢出来ません。    そして来月子供と2人で1ヶ月里帰りします。 義母・・・息子を激愛しており、こうしなさいあ~しなさい・・・ 本当にうるさい人です。今年は私の実の父を亡くし、お墓参りもしたいし喪中なので年末年始は私の母と過ごしたいと思っておりました。 一応帰国の事は義母へ伝えましたが、年末年始はうちへ来てほしいと言われたり、(他の日も東京へ出てきなさいとのこと)でも子供を連れて 何度も行き来(実家は岩手なので)は大変なので断りました。  私がお嫁に行ったのだからやはり年末年始は義両親のところへ 行くべきなのでしょうか?夫がいなくても義両親のところへ最低何日泊まるれば良のでしょう?アドバイス頂けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。  いろいろ考えていたら何だか帰りたくなくなってきてしまいました。