- ベストアンサー
個人名義の特許取得を考えています
初めての試みで特許の申請を行いたいと思うのですが 手順、注意点、必要資金額などを知りたいので お勧めのサイトなどがあれば教えて下さい。 また経験者の意見等もあれば 記載いただけると助かります。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
手順については、特許庁のHPを見て下さい。特許庁のHPはこちら。 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm 注意点については、出願前に充分に先行技術調査をすること。個人がパッと思いつくようなことは、世界中の誰かがとっくに思いついていた可能性が極めて高いです。 また、たとえ特許に値するような発明であったとしても、特許出願をすると9割以上の確率で拒絶理由通知が来ます。これに応答するためには、その技術分野における専門知識、特許法等の法律的知識、審査基準等の運用に関する知識、そして審査実務における経験が極めて重要になってきます。素人の方がこれに応答するのは極めて難しく、そのため個人が自力で出願した場合にはますます成功率が低くなります。 実際、このサイトでも、特許出願を個人でしたという人は見かけることがあっても、個人で特許を取得したという人は見かけたことがありません。これが現実です。従って、多少割高になっても、弁理士さんに任せた方がいいです。その方が失敗する危険性が低くなります。 料金はこちら。 http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/ryoukin/shutugan.htm 出願料 16,000円 出願審査請求料 168,600円+(請求項の数×4,000円) 特許料・登録料 これも請求項の数によって変わります。 請求項の数が1だったとして、15年間で630,300円 請求項の数が5だったとして、15年間で824,700円 トータルでは、特許を取って15年間維持した場合、 請求項の数が1の場合には、818,900円かかります。 請求項の数が5の場合には、1,029,300円かかります。 これらはすべて、弁理士さんに頼まなかった場合の料金です。弁理士さんに頼めば、さらに20~30万円、場合によっては50万円ぐらいかかることもあると思って下さい。 この料金からもわかるように、よほど特許を取れる自信があり、しかも特許を取ることによって収入につながる見込みもかなりあるという場合以外は、特許出願などしようと思わない方がいいです。高学歴の研究者が毎日先端技術の研究をしている大企業の出願でも、半分近くは最終的に拒絶されています。特許制度とは、こんな高料金なのに「数打ちゃ当たる」と言えるだけの金銭的余裕がある人たちのための制度と思っておいた方が無難ですよ。 http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_index.htm#toukei_shiryou http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/nenji/nenpou2004_pdf/toukei/01-01_02.pdf 特許を取らなくても、他人が特許を取っていなければ、商品を販売して収入を得ることは不可能じゃありません。例えば、有名な「かかとを切り落としたサンダル」の発明は特許になっていないようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1604561 http://www.kiroro.com/mother.htm
その他の回答 (1)
- Neu_Stern
- ベストアンサー率36% (4/11)
私の方も説明が不充分でよく理解していただけなかったようですね。失礼しました。「個人で特許を取得したという人は見かけたことがありません。」というのは、「特許事務所に依頼せずに個人が自力で出願して特許を取得した人は見かけたことがない」という意味です。 拒絶理由通知に対する応答は、実務経験も法律的知識もないという人にははっきり言って無理です。多少割高になっても特許事務所に依頼してください。 実用新案は、形式さえ整っていれば、無審査で登録されます。しかし、実体は無きに等しいです。登録料だけ先払いさせられて、実は何の効力もなかったということはよくある話です。それが今の実用新案登録制度です。これについては過去に何度も説明されていますので、このカテの過去ログを調べてください。
お礼
度々の投稿、感謝致します。 特許を拒否された場合の対応が難しいと把握してよろしいわけですね? 経験や知識が無いと不可能に近いと言う事も Neu Sternさんのコメントにて納得させられました。 改めて私のほうでも調べていこうかと思います。 (調べる;特許の仕組みを熟知していくという意味も含みます) 勿論ながら特許事務所へ依頼する方向で考えてもいきます。 実用新案もまだまだ勉強不足でした。 「実体は無きに等しい」と言った事も 自分の考えの甘さを改めて思い知らされた次第です。 今度じっくりと過去ログを見ていきます。 時間のかかる事になりそうですが 一つ一つ、可能なところまでトライしていくつもりです。 そしてせめて経験と知識だけでも培って 次へのステップにしたいとも思っております。 適切なコメント、ありがとうございました。
お礼
専門家の方のコメント、ありがとうございます。 私のコメントが足りなかったようで申しわけございません。 一応ですが、開発関係の仕事もやっておりまして そこでの発明を個人名義で特許取得の方向で進めている次第です。 無論、会社から了解を得ての事です。 従いまして「よほど特許を取れる自信があり、 しかも特許を取ることによって収入につながる見込みも かなりあるという場合以外は」との事ですが 自信については半々、収入に繋がる事も見込んでおります。 但し「個人で特許を取得したという人は見かけたことがありません。」 とある事からも、もう少し色々調べてみる必要もあるかと考え 特許庁のHPを見たり場合によっては 問い合わせもしてみようかと思います。 実用新案も考えていますが こちらも同じように厳しいのでしょうか? 差し支えなければ、再度コメントをお待ちしております。