• ベストアンサー

悩んでいます

DIGAMMAの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、(お悔やみ申しあげます)  A社に対する「御恩」を大切にしたいというお気持ちは解りますが、貴方が本当にやりたい事を行うのが一番かと思います。A社を既に退職されているなら尚更です。  もしA社から、近況を尋ねる電話やメイルがあったとしても、「その節は、お世話になりました。おかげさまで、一段落し、別の仕事を見つけることもできました。また、何かあった際には、お仕事の紹介、宜しくお願いします」で十分かと思います。  尚、実の親の場合、1~2週間、休まれる方が多いです。でも、その前後にも早退や休暇が何度か発生することが普通です。ご参考まで。

noname#16359
質問者

お礼

1~2週間ですか・・・。 私としては今後のステップのためその仕事がしたいので、 「お願いします」といいましたが、今になって大丈夫か? と心配になりました。 確かに恩を仇で返すことになるのではと思いましたが、 この辺はビジネスだと割り切らないといけないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険受給中の派遣会社からのお仕事の紹介について。登録していた派遣会

    失業保険受給中の派遣会社からのお仕事の紹介について。登録していた派遣会社より仕事を紹介された場合について教えてください。 現在A社(派遣会社)で派遣先B社で働いています。契約満了で7月末で退職するのですが、派遣先B社の上司にグループ会社のC社(派遣会社)を紹介してもらい、登録をしました。C社の派遣スタッフはほとんど派遣会社Bか同じグループ会社への派遣です。 失業保険を申請し、その後もしC社(派遣会社)から以前の派遣先B社もしくは違うグループ会社等の紹介があったとすると、どうなるのでしょうか・・・?私としては、仕事があるなら働きたいと思っています。ですが登録した時点では難しいとのことでした。 失業保険を申請するのは、少し待っていた方がいいのでしょうか? 不安です・・・。 教えて頂けると幸いです。お願いします。

  • 派遣元に紹介した人が・・・

    派遣先で知り合った別派遣会社の女性(Aさんとします)のことです。 Aさんは急に契約を切られたので、私の派遣元を紹介しました。ですが上司が紹介した仕事を「自信がない」と言い断ってきました。 上司は「また別の仕事が発生したら連絡します」と言ってくれ、 その間、彼女の派遣仲間に短期の仕事を紹介されました。 なぜか私にその短期の仕事の愚痴メール(仕事がきつい、交通費ない等)が毎日のように届きました。 その短期の仕事も終わり、私の派遣元は仕事がないので、別の派遣会社に登録してみたら?とすすめても自信がない。と言います。 暫く連絡が途切れていたのですがある日突然メールが届き、自信がないと言っていた派遣会社に登録し、嫌がっていた同じ仕事を紹介され、その仕事を始めるというのです! 「harukaさん、harukaさんの上司さんごめんなさい。これからもよろしく。お昼もたまには一緒ににしたいです」 と・・・。 本当に悪いと思ってる?と信じられない気持ちです。私の上司も「うちから仕事紹介できたのに!なぜ??と憤慨してます。。 皆さんが私ならこういう人と今後も付き合いますか?

  • 派遣元に紹介した女性のこと

    派遣先で知り合った別派遣会社の女性(Aさんとします)のことです。 Aさんは急に契約を切られたので、私の派遣元を紹介しました。ですが上司が紹介した仕事を「自信がない」と言い断ってきました。 上司は「また別の仕事が発生したら連絡します」と言ってくれ、 その間、彼女の派遣仲間に短期の仕事を紹介されました。 なぜか私にその短期の仕事の愚痴メール(仕事がきつい、交通費ない等)が毎日のように届きました。 その短期の仕事も終わり、私の派遣元は仕事がないので、別の派遣会社に登録してみたら?とすすめても自信がない。と言います。 暫く連絡が途切れていたのですがある日突然メールが届き、自信がないと言っていた派遣会社に登録し、嫌がっていた同じ仕事を紹介され、その仕事を始めるというのです! 「harukaさん、harukaさんの上司さんごめんなさい。これからもよろしく。お昼もたまには一緒ににしたいです」 と・・・。 本当に悪いと思ってる?と信じられない気持ちです。私の上司も「うちから仕事紹介できたのに!なぜ??と憤慨してます。。 皆さんが私ならこういう人と今後も付き合いますか?

  • これは2重派遣に該当しますか?。

    先日、ある派遣会社に登録を行い、1日のみの短期ですが、紹介をしてもらい、勤務しました。本来はA社で登録したのに関わらず、そのことは隠して、今日はB社のスタッフとして勤務して下さいと言われました。私はもしかしたら、これは2重派遣なのかなと思い、帰宅後、B社を調べたら、派遣会社(搬出搬入作業)でそこには登録していないのに、何故、登録したA社をを伏せて勤務したことに疑問ですので、質問しました。これは2重派遣に該当しますか?。教えて下さい。登録しているA社に質問しょうかと思いましたが、今後、紹介して貰えないかもしれないと思い、言ってないです。やはり、きちんと伝えるべきでしょうか?。人材派遣会社では当たり前のことでしょうか?宜しくお願いします。

  • 派遣法に違反しない?

    二つの派遣会社AとBがあり、大口の派遣依頼を受けたA社が、B社に登録スタッフの紹介を依頼し、自社の登録スタッフとして派遣先と契約を結んだとします。 その際、B社がA社に紹介料(あるいはマージン)を要求するのは、問題ないのでしょうか? 派遣元はA社なので、二重派遣には当たらないと思いますが・・・

  • 違う派遣会社から同じ仕事を紹介された

    先週末、A社に派遣登録に行きました。 するとその場で仕事紹介をしていただき、話を進めてもらうようにお願いしました。 その日の夜に、前から登録していたB社から仕事紹介の電話がありました。 聞くと、A社と全く同じ仕事を紹介されました。時給も同じです。 A社とB社では、B社のほうが大手です。 なので今後のことも考えて(?)B社で話を進めてもらうようにお願いしました(B社にはA社に同じ仕事を紹介されたことを正直に話しました。A社には話していません)。 明日、A社に断りの電話を朝イチでしようと思うのですが、この場合正直に言うと印象悪いですよね…? もし今回の仕事で不採用になった場合、今後も仕事紹介はお願いしたいので何と言って断れば印象を悪くせず断れるでしょうか? 身内が病気で…等考えましたが、よく分からずにいます。 よろしくお願いします。 ※ちなみに双方とも週末の夕方~夜に紹介されたので、まだ派遣先には私の情報はいっていない状態(と思う)です。

  • A派遣会社とB派遣会社との契約について

    A派遣会社に登録をして、就業予定先K社の研修も受けました。 A派遣より、K社の就業予定先勤務地が変更との連絡があり、当初の勤務予定地(自宅からバイクで15分弱)より遠方になってしまい、「遠すぎるのでちょっと無理です」と申し出たところ、A派遣もK社と相談して別勤務地を探すとのこと。 しかし、A派遣より2~3回連絡が来たのですが、また「勤務地が遠方」や「なぜか紹介予定派遣の話」などで、未だ、K社にて就業出来ていません。(A派遣からの連絡も今のところ無しです) 私自身、4月からの就職予定がまだ曖昧(諸事情により)で、とりあえず3月末までの勤務を探そうと、別の派遣会社、B派遣会社に登録しました。 B派遣会社より、3月末までの仕事を紹介されたのですが、この仕事に就業してしまっても良いのでしょうか?

  • 派遣会社について(長文です)

    当方派遣初心者です。アドバイスをお願いします。 先日A社の事務職にエントリーしたところ、ご紹介できるかもしれないので確認が取れ次第連絡しますと言われました。 その次の日B社に以前エントリーしてたお仕事を紹介できるので本登録にきてくださいと言われました。(B社とはネット上の仮登録しかしていませんでした)A社の仕事よりB社の仕事の方が自分の希望にマッチしておりました。 その電話のあとA社から電話があり、紹介の話をすすめたいと言われました。悩みましたが正直に他の派遣会社から自分の希望に近い仕事を紹介してもらえるかもしれない、と話しました。すると担当者はあまり気をよくしていないようで、そちらの仕事がどうなったかまた連絡してほしいと言われました。 後日B社を訪問、本登録後希望の仕事を紹介していただくことになりました。A社に電話をして、そちらを進めるので今回は辞退したい旨を伝えました。するとA社の担当者は派遣会社名、派遣先企業、スタート時期を聞いてきました。答えることに躊躇しましたが、あまりにもしつこく聞かれたので答えてしまいました。 今冷静に考えて、答えるべきじゃなかったな…と後悔しています。こういうことがあったことをB社の担当者に話しておくべきでしょうか?紹介していただく仕事はぜひ決めたいと思っているので、どうすればいいか悩んでいます。 A社の質問の意図は一体なんだったんでしょうか?答えたことによってわたしに不利な状況になりうるのでしょうか?似たようなご経験がある方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣登録

    派遣登録を二つしました。A社とB社で同じ企業を紹介されました。A社は長期で、B社は短期です。どちらも面接者は同じ人でしたが内容が少し違うようです。A者は面接まち(五月の下旬から仕事予定)でB者(来週月曜から仕事なので早めに返事くれとの事)は私を指示してくれてて早く返事下さいとのことでした。しかしA者の長期に行きたく、駄目だったらB者に行こうと考えています(B社は決まるまで今週中だと思いますが待ってくれると言われました)。派遣会社にこの事を話すのはタブー(仕事の取り合い)みたいなので相談ができません。一応A社B社に他の仕事の依頼がきてるのでと話しはしていますが、同じ企業とは言っていません。結局企業さんに迷惑がかかるので今電話で企業さんには話しておきたいと思っていましたがそれの方がタブーですかね??一応その企業さんと昔連絡をとった事があるので電話番号は知っています。 A社のほうはまだ仕事日が迫ってないのでまだ面接の予定がないようです。どうしたらよいでしょうか? もしこの事を企業さんがしったらいち早く面接してどっちが私に向いているか(長期のほうの仕事か短期のほうか)すると思いますがまさかそうだと思ってないと思います。 どうしたらいいでしょう。

  • 派遣社員の選考結果について

    現在、2社の派遣会社に登録しています。 そのうちの1社(かりにA社として)は、先週の木曜日に派遣先に面接に行ってきて、結果待ちの状態です。その間にも残りの1社(B社)が仕事を続々と紹介してくれていました。 私は7月から無職になり、できれば今月中には就業を開始したいと思っていて、A社の選考結果を待つ時間も惜しいので、B社に紹介してもらった派遣の仕事にエントリーだけでもしたいのですがこのようなことはできるのでしょうか?もしその後、B社の社内選考に通過して派遣先に面接に行くことになったら、A社やその派遣先に対して失礼にあたりますよね? そもそも派遣社員の選考結果の返事ってどれくらいかかるものなのでしょうか? 一応A社の選考結果待ちであることは先週の金曜日にB社に伝えていて、今はお仕事の紹介はストップしています。ですがもう待てません。こんなに焦る必要なないのでしょうか?