• ベストアンサー

二代目のパソコンを購入、ルーター接続の前に

blindcrowの回答

  • blindcrow
  • ベストアンサー率44% (116/260)
回答No.1

こんにちわ。 まずはPCの置き場所ですね。決まっているのであれば無線LANにするか有線LANにするかですが、2台目がノートPCや別の部屋で使う、あるいは他の家電製品を共有するのであれば無線LANが便利かと。ただしスピードは有線LANの1/3程度です。最近は高速の無線用ルータもありますが約3万円位と高価です。 ディスクトップ同士でインターネットやファイルの共有の速さを重視するのならば有線でつないだほうがいいと思います。 (有線の場合、LANケーブルはストレートタイプを必要な長さの物を用意します。) 後はルータを買うだけですが、私的にはメーカーは「BUFFALO」をお勧め致します。 (安価ですし信頼性も高いので) 2代目のOSがMEということですが、1台目がXPならばできればXPにしておいた方が無難です。インターネットの設定や共有ファイルの設定がOSによって変わってきますし、セキュリティーや安定性においてもMEは不安が多いOSですので。 簡単ですがこんな感じでしょうか。他に知りたいことや疑問があれば補足して下さい。

mamoru2004
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >後はルータを買うだけですが、私的にはメーカーは「BUFFALO」をお勧め致します。 (安価ですし信頼性も高いので) このバッファローというルーターは値段はどれくらいですか? 大体でいいので教えていただければ幸いです。 無線ではなく、有線でつなごうとおもっています。 二代目はファイル共有ソフトを導入しようと思っているのですが、どうでしょうか? PCのおき場所は確保できました。

関連するQ&A

  • ルーター購入について 5000円くらいのルーターでも大丈夫?

    二代目のパソコンを購入したのでインターネットに接続しようと思っているものです。 二代目もインターネットに接続しようとなると、いろいろ準備や必要な物があると思うのですが、具体的になにから用意してなにから始めればよいでしょうか? 1、回線はADSL 2、ルーターはまだ買ってない 3、モデムはドコモのモデムを買っている 4、サブ機のOSはME 5、ルーターの価格は5000~7000以内にしたい 6、安いルーターでも機能は大丈夫なのか不安 などです。回答おねがいします、、、。

  • ルーターでの常時接続について

    ADSL回線でモデム+ルーターでインターネットに 接続しているのですが、少し判らない事があります。 ルーターで常時接続の場合、モデムの電源をOFFに すれば、外部とのいかなる通信も切断できますか? というのも、OSにMEを使用しているため重いソフトなどを 使う時に常駐ソフトなどを全て終了させたい為です。 ルーターの電源はなぜか不具合が出るので切りたくないのですが。 よろしくお願いします。

  • ルータ接続できない

    adslでモデムnvIII、ルータがコレガなのですが、間違ってルータの電源を抜いてしまったところ、インターネット接続が出来なくなってしまいました。モデムから直に繋ぐと接続出来るのですが、ゲームもやりたいのでルータが使えなくて困っています。何か直す方法はありますか?

  • モデムルータでルータ機能を切れるか?

    こんにちは。 TP-LINKからでている300Mbps Wireless N ADSL2+ Modem Routerについて質問です。 モデムルータですが、純粋なADSLモデムとして利用ができるのでしょうか? インターネット→ADSL回線→■ADSLモデム■→VPN→ルーター→社内LAN という接続をしたいと考えています。 ADSLモデムのところに、この機種をいれてインターネット接続ができるかどうかです。 ご存知の方がいたらおしえてください。

  • Me ルーターが繋がらない

    状況 今まではモデムからPCだったのですが、 PCを一台買い、二台になったため、ルーターを使い接続したのですが、 新しいほうのPC(7)は接続できる。 が、もうひとつのPC(Me)が、時々繋がるがほとんど繋がらない状況。 設定しなおしたら一時的には直るがまた繋がらなくなる。 なお、Windowsです。 [モデム]ADSLモデム-MS5 [ルーター]ETX-R 接続できないOS Me 接続環境 yahoo!BB ADSL [電話回線]→[モデム]→[ルーター]→[PC]

  • 無線ルーターでインターネットに接続出来ません。

    プロバイダーの変更に伴って、ルーターとの設定を再度行ったのですが、PCからルーターまでのローカルの接続は完了しているのですが、ADSLモデムとバーファローの無線ルーターが認識出来ないようで、インターネットに接続出来ません。ADSLモデムから有線でPCを直接繋いだら、インターネットは接続出来ました。故に、ルーターが駄目かもと思い、MACの無線ルーターを接続したのですが、やはりADSLモデムとルーターが認識しないのか?プロバイダーにも接続の信号が来ていないと言われました。 どうすれば、ルーターとモデムが認識出来るようになりますか?

  • ルーター(BARMX)の接続がうまくいきません。

    最近ルーターを買い換えましたが接続ができません。 配線には問題がないと思われます。 OSはMEを使用しています。 回線はフレッツADSL プロバイダーはso-net モデムはMSIIルータはCG-BARMX(corega) です。coregaのQ&Aをみましたがさっぱりわかりません。どうか詳しい方おしえてください。

  • ルータ機能つきのモデム

    PS3を買ってネットワークにつなげたいと思っています。 ADSLで有線接続なのですがモデムがルーター機能つきのモデムなのかどうかがわかりません。 どこを見ればわかるのでしょうか? (モデムの背面にはADSL回線、PC、電話回線、電話機と書いているところがあります。) 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 2台のルータ同士の接続

    現在、ADSLと光と2回線が接続されていて、 それぞれにルータがあり、LANが構築されています。 ADSL(192.168.1.0) 光(192.168.2.0) この状況にてADSLのLANと光のLANを接続したいのですが、 それは可能でしょうか? 可能ならば、どのようにすればいいですか? ルータはADSL側はADSLモデムルータ、光側はNTTのCTU+ルータです。

  • ルーターとモデム間のインターネット接続ができません

    ADSLのモデムにNTTのMS5を、無線ルーターにBuffaloのエアーステーションWHR-G54Sを使用して3台のパソコン(1台は有線でルーターに接続、残り2台は無線接続)に接続し、インターネットをしていましたが、突然昨日からインターネット接続ができなくなりました。画面には、「Internet Explorerではこのページは表示できません」とでます。パソコンからルーターまではつながっているのですが、どうもルーターとADSLモデムとの間がだめなようです。プロバイダ(plala)にたずねましたが、異常ないとのこと。また、ADSLのNTTにもたずねましたが、回線等異常はありませんでした。NTTの方が言われるには、Buffaloのルーター自体に問題があるのではないかということです。これは故障でしょうか。(Buffaloのホームページで対処方法を探し、やってみましたがだめでした。)  なお、プロバイダ及びNTTにたずねたとき、電源をすべて切って最初から設定をやり直しましたが、かわりませんでした。  現在は、ADSLのモデムから直接パソコンに有線接続してインターネットをし、しのいでいます。  よろしくお願いします。