- ベストアンサー
酒癖の悪さ
自分でも恥ずかしくなる質問ですが、ちょっと皆さんの意見を聞いてみたいと思って投稿しました。 酒癖が悪いとはつまり私の事です。 先日の飲み会で羽目を外し過ぎました。 初め気分よく飲んでいたのは覚えていますが後の記憶が怪しく、後日話を聞くと案の定、あれははしゃぎ過ぎだとか他人の振りしようと思ったとか、中にはストレス溜まってるんじゃないかと言ってきた人も。 喧嘩とかセクハラとか危害を加えるような事はしなかったのがせめてもの救いです。 こういう事は以前もあり、どうやら私は酔いの度合いがある一定の線を越えた時の変わり様が人並み以上らしいです。 それなら飲み過ぎないようにすればいいだけの事なのですが、そこで質問というのは、中にはどんなに飲んでもさわやかな人もいますよね? 酒に強いから余裕があるというのでなく、どんなに酔っても周りに不快感を与えるような酔い方ではなく、酔っ払ってはしゃいでも皆笑って受け流しているといったような、純粋に楽しそう、そんな感じの人も中にはいる訳です。 何がどう違うんでしょうか? 勿論私も冷静さがあるうちは度が過ぎた事はしませんが、酔い潰れる手前まで飲んでも自分を見失わない人って凄いなと思います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何がどう違う、と言われるのならば、「気の張り方が違う」のです。 「何があっても絶対に醜態はさらせない」と思っていると酒は回りにくかったような…。 素面で大切な友人がそばにいる、とか、ココは家ではない!という「背筋を伸ばす」思いが違うのだと思います。
その他の回答 (5)
- absol
- ベストアンサー率0% (0/2)
二十代後半(♂)ですが、GPXIMさんはおいくつですか? 私も 今までに酔って記憶を失くし、はしゃぎ過ぎてたことを 後から聞いて反省したことが何回かあります。 周りは 不快な思いはしてないと言ってくれてますが… 若い時は、飲めるだけや、勧められるままに 飲んでいましたので、そういう失態がありましたが、今ではほとんど酔い潰れませんよ。 何回か失敗しているうちに、飲める量や、ペースなど自分のアルコールに対しての容量が分かるようになりました。 楽しいお酒にしたいですね(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 全くそうですね。 因みに私は30過ぎですが、20代半ばまで酒を飲む習慣がなかったので、一般の人が20歳くらいから飲み始めるとすると私は数年遅れという事になりますか。 しかしそれを差し引いてもいい加減落ち着いた飲み方ができるようになっていていい頃ですね。
- furufuru0919
- ベストアンサー率38% (14/36)
一度、急性アルコール中毒で運ばれてから、お酒の飲み方がきれいになったと言われています。 絶対にお勧めしているわけではありませんからね。 周りの人間が「本当に死ぬかと思った」ぐらいひどかったです。(1日入院しました。) ただ、それ以来、「絶対に人に迷惑をかけるのはやめよう」と心に決めました。 それから約20年。一度たりとも迷惑をかけたことはありません。(絶対の自信があります) で、自分勝手な結論なんですけど、お酒を飲むときに歯止めをかけられない人とかけられる人がいるんだと思います。そして、今はかけられなくても、何かのきっかけでかけられるようになるものではないでしょうか。 ただやっぱり思うのは、歯止めをかけられない人はお酒を飲むべきではないと思いますよ。 自らの反省も含めてのアドバイスです。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそんな劇的な体験をすれば一気に悪い癖も改まりますね。 一人で飲みに行った時にそのように羽目を外した事はないので、やはり雰囲気に流されたのでしょう。 そんな自分はそういう飲み会には行かないようにするかと考えた事もありますが、それはそれで付き合いが悪いと言われそうで結局参加しているといったところです。 何かのきっかけで歯止めをかけられるようになるのを待つのでなく、今すぐ歯止めをかけるようにすべきなのでしょう。
- ddeenn
- ベストアンサー率18% (72/381)
酒量を自分でセーブ出来ないというのは、アルコール依存症になる可能性が高いです。 (これはもっと精神的なものも絡みますが) 酔い潰れる手前まで飲んで自分を見失わない人なんていません。 皆そこまで飲まないでセーブしているだけです。 そもそもその辺りの考え方が間違っています。 酔い方は人それぞれなので、どうしようもありません。 人に不快感を与えてしまう酔い方なら、酔わないようにするしかありません。 今回の事を教訓に、ご自分の酒量の限界を知って下さい。 今回どのくらい飲まれてそうなったのか、まずはハッキリさせましょう。 そこまで飲まないようにする事です。 お酒に対し、理性がきちんと働くなら依存症にはなりません。 脅すつもりはありませんが、今後は気をつけて下さいね。 (私はそういう人に迷惑をかけられた1人です)
お礼
回答ありがとうございます。 これも言い方が悪かったです。 酔い潰れる手前まで飲んで自分を見失わないと言うより、例え自分が酔い過ぎてもそれで周りを巻き込んだりしていなくて、結果的に反感買ったりもしなていないというような事を言いたかったのでした。 陽気になり過ぎて浮き足立ってたぞと言われました。
- R48
- ベストアンサー率24% (683/2741)
どんなに飲んでもさわやかな人なんていません。 その人の許容量がさらに多いのでしょう、他人と比較しないでくださいね。 その人でも飲み続けた結果、酒乱にならないで寝込むかもしれませんけどね。 アルコールが入って記憶が飛ぶのは仕方のないことです。 しかし人に迷惑をかける状況でそこまで飲むのは社会人としての自覚が足りません。 またアルコールが回るまでは30分以上のタイムラグがあります。 ですのでゆっくり飲むことをお勧めします。 また水と交互に飲むほうがいいですよ、アルコールが早く分解されて悪酔いしませんから。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにどんなに飲んでもさわやかな人等いません。 言い方が悪かったようです。 酔い過ぎてろれつが回らなくなったり自分だけ寝てしまったり足がもつれたりとかしてはいますが、毒がないと言うか自分が勝手に酔い過ぎただけという感じで、周りを巻き込んでいないんです。 私は浮かれ過ぎてたと言うか、馬鹿みたいだったとの事でした。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
酒は飲むものであって、飲まれるものではない、飲まれて流されてはいけないということです。 体調の良し悪しに関わらず、最大公約数的に飲める自分の限界量を知り、その一線を絶対超えてはならないという強い自制心が必要です。 飲める振りをしてハイピッチで飲んでいくなどということは愚の骨頂です。駆け付け3杯も良くありません とにかく流されないないようお気をつけて楽しんで下さい。酒癖が悪いからといわれているうちに、あの人酒乱だよ、、などというレッテルだけは貼られないようにして下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 飲める振りと言うか、注がれたらまず断らなかったです。 注がれてもすぐ飲んだりとかせず、そのままにしておくだけでも大分違っただろうに、注がれては飲み注がれては飲みしていました。 俺は結構飲めるぞと見栄を張りたかったのかもしれません。 かけつけ三杯等意識的にやっていた節があります。 確かに馬鹿げた事です。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほどそうですか。 その時の私は、周りはよく見知った人たちばかりだし、と思ってかなり気が緩んでいたと思います。 醜態を晒すまいと意識し続けるというのは大事な事ですね。