• ベストアンサー

婚約者に「もういい」と言われたら(長文)。

Miki3548の回答

  • ベストアンサー
  • Miki3548
  • ベストアンサー率24% (22/89)
回答No.3

こんばんは。 彼は、甘えていたんじゃないかなぁ、、、 相手のことを思ったら 自分の「生活の不便」という理由で 退職を早めて貰うのって気がひけませんか? 落ち込んでいてつい甘えちゃったけど、 実際に色々決める段階になったら、 「ごめん、つい甘えちゃって」って言えなくて けんか腰になっちゃったんじゃないかな、、、と思いました。 「勝手にしろ」って、 けんかの時の逃げ言葉じゃないですか!! 落ち着いて話をすれば、大丈夫ですよ♪ まだご両親に結婚の報告をしていないのでしょうか? 誠意ある男性なら、 報告後、ご両親も含めて決めていきたいって気持ちもあるかも知れないですね! 焦らず お幸せに!

noname#61889
質問者

お礼

>落ち込んでいてつい甘えちゃったけど、 >実際に色々決める段階になったら、 >「ごめん、つい甘えちゃって」って言えなくて けんか腰になっちゃったんじゃないかな、、、と思いました。 本当にそうだったらいいなぁ、と思います。 売り言葉に買い言葉かもしれませんが、 「大きな物事を決める際の君との価値観の違いは、 結婚後、いずれ大きな軋轢を生むと思う」というようなことを 言われてしまったので少し落ち込み気味です(T_T) 結婚するに当たって多少の摩擦や相違は当然だと思いますが 本質的な部分で合わない、と思われているのだとしたら 少しキツイかな・・・、と思ったりもして。 (もちろん大好きな人なので5年10年と相当の努力はする覚悟ですが) >まだご両親に結婚の報告をしていないのでしょうか? 母にのみ私から報告してありますが 父への直接の挨拶がまだなので・・・。 年内には実現できるように、私も焦らず頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚準備は進んでいますが正式なプロポーズをされていません。(長文)

    式場の仮予約もして、着々と結婚準備は進んでいます。ただ、彼から正式なプロポーズをされていないんです。でも贅沢なんて言えないのかなぁとも思ってはいるのですが、女ならきっと誰もが素敵なプロポーズを待ちわびますよね。正式なプロポーズがしてほしくて悩んでいます。 去年の暮れからわたしは体調を崩し、長年勤めていた会社を退職するかずっと悩んでいました。ただ退職してもすぐに再就職が見つかるとも思えず、もしも結婚するなら1年程ならアルバイトや派遣でもいいから…と思っていました。彼も「どうせ(結婚するから??)1、2年しか働かないんだからバイトでもいいんだよ。体調悪いし今の会社は絶対辞めた方がいい」と言ってくれていました。彼とは付き合いも長いし、老後の話や子供が生まれてからの話をするくらいではありますが、正式なプロポーズをされていない中、彼の本当の気持ちに不安がありました。だからわたしから「本当にわたしと結婚してくれるのか、はっきり言ってもらえないと退職する勇気が出ない」と言ったのです。その結果きちんと話し合いをして、無事にわたしは退職し、今年からお金を貯め始めて結婚の準備を着々とし始めました。 式場の仮予約も行い、来月彼はわたしの両親に正式に挨拶に行きたいと言ってくれています。(彼とわたしの両親はとても仲が良く、両親も早く結婚してほしい様子です)でも正式に彼からプロポーズされていない状況で両親に挨拶に行くのはすごく複雑な気分なんです…。自分から言い出したことだし我慢しなきゃっても思うんですが。でも彼はすごく誠実で、わたしとの結婚もものすごく楽しみにしてくれていて申し分ないのですが。プロポーズを受けずに両親に挨拶に行った方がいいのでしょうか?

  • 婚約者の気持ちと両親の気持ち。(長文すいません)

    登録してすぐに急な回答を求めて申し訳ないです。 私は23歳会社員です。 私には付き合って2年8ヶ月の彼がいます。 付き合って少ししてから結婚を考え始めて 彼が『春夏秋冬を2回は過ごしてから結婚したい』 と言っていたのでプロポーズを待ち 4月には結婚前提の同棲を始めて今年の6月の始めにプロポーズを受け結婚式は来年の10月13日と決めました。 私達は経済力も多い方ではなく彼の家を建て直し二世帯で住む計画になっています。 これはもぅ同棲する少し前から出ていた話です。 今建て直しの契約も終わり計画も進み来週がすべての最終決定となります。 家の引き渡しは4月の始めで入籍も同じぐらいに考え4月29日が大安でよい日にちだったのでそうしようか?と案が出ていた所です。 私の実家は昔から家相や日柄や方角などを気にします。私の物心ついた時から寺に行き家の事を見てもらっていました。 勿論建て直す事で家の間取りが気になっていて最初は口を挟んでいたのですが 私も嫁に行く立場だし実家は不景気の自営業でお金に余裕もなく援助が出来ないため 両親『私達は援助もしてあげれないのに大きな事言えない』 と言い口を挟まなくなりました。 しかし選んだ10月13日の結婚式を調べてみると大安ですが結婚関係になると凶となっていて 両親は今日お寺に相談に行きました。 結果…結婚式は10月13日で大丈夫との話でしたが、 入籍が来月がいいと言われ 引っ越しについても今同棲している所からの引っ越しは『暗剣刹』と言う方角になりすべての人に対して最悪の方角になるみたいです。引っ越しも4月の始めには引き渡しなのに5月のがいいと言われました。 もともと4月に始めた同棲の場所は母が方角を気にして後々彼の実家に行くのが大丈夫な場所を選んだつもりだったのですがそれが勘違いと言うか母の失敗で最悪な方角でした。 母は申し訳なく思ったみたいで暗剣刹を避けるために私達に『来月11月から引き渡しの5月まで一緒に住まない?もちろん家賃もいらないしご飯も準備する』と提案してきました。 彼は私の両親とも仲は良いのですがやはり血が繋がってない分は気を使います。 帰ってきた時もお風呂もトイレも出かけるときもリビングを通らなくてはいけない造りになっています。 両親は昔長い間体調を壊し理由の分からない病に悩んだ時期があったらしく 母は小さい時の引っ越し後に理由の分からない病で入院した事があるみたいです。 それらの経験で家相に頼りました。 本当に何が悪いのか分からないし家相を全く気にせず幸せに暮らしている人達がいっぱい居る事も分かっています。 ですが両親の願いは入籍の日にち引っ越しの方角と日にちのお願いは聞いてもらいたいそうです。 方角の事が気になるのはもちろんですがもう家を出てしまった私とまた住みたい気持ちを言われ 母に『私の最後のお願い』と涙しながら話してきました。 私の母は普段冗談ばかりの明るく私ともう一度住みたいなんて本人目の前にして言う人間ではありません。もちろん涙も流すような話もしたことは一度もありませんでした。 しかし彼の立場になって考えると…昔から家相は気にした事がない家庭。理解出来る訳ないと思います。急に一緒に住んでほしいと言われても引っ越す労力、引っ越した後に私の両親に気を使う事を考えると何も言えません。 元々方角を考えての同棲の場所が母の失敗による最悪の方角。腑に落ちないと思います。 母の気持ちを聞いてあげたい気持ちも強いし…彼の事を考える気持ちも強いし… さっき彼には 『残業で帰って来て疲れてても笑顔でいなきゃいけないんだよ!?』と言われ 私が『方角を気にせずきっぱり断る事もできる』 と言うと 『お母さんに泣かれてまでお願いされたら俺が折れるしかないでしょ!泣いてまでお願いされてるのに断ったら鬼の子でしょ』 と言われましたが私は泣けて何も言えませんでした。 私は嫁に行く立場。 彼の事を一番に考えて寄り添って行かなきゃと思いながら 母の願いが捨てれません。 私はどうすればいいのですか? 文章能力もないのに 長文すいません。

  • 婚約者の彼が最近おかしい

    同棲をして3年経った末、4月に結婚式を控えている彼についてですが、 最近とても情緒不安定です。 簡単に言えば、マリッジブルー、酷く言えば不安症な感じです。 もともと性格は明るく、あまり物事を深く考えないタイプ、楽観主義。 そんなタイプな彼がこの先やっていけるのかなど深く考え過ぎてしまい、塞ぎこんでいます。 ただ、悩み考え の程度だったら彼も彼なりに1歩進もうとしているんだなって思えるんですが、最近の彼は全く眠れず、(2時間くらいの睡眠が続いています)突然泣き出したり、悪い悪い方向へ物事を考えたりしています。 心療内科へ連れて行こうかと思いますが、彼はもう少し待ってみてほしいとのこと。(良くならないようであれば行くつもりはあるようです) それまで、私はどのように接してあげればよいのでしょうか? 私は今まで沢山抱きしめてあげる、など、安心させてあげようとしていますが、それが正しいことなのかさえも分からなくなってきそうです よろしくお願い致します

  • 早まった婚約者との同居

    入籍4月、同居3月末の予定でした。 しかし彼から「結婚することが決まって、少しでも早く一緒に暮らしたいとか思わないの?結婚前の同棲に抵抗があるのはわかるけど、僕が早く同居したいねって言ってもいつも曖昧な感じだし、(私)が本当に結婚したいと思ってる気がしない。好きなら行動や言葉ではっきり示してくれ。」と。 私の本音はお嫁にいくまでは両親と一緒に暮らしたかったけど、彼は「僕だって親元離れることに寂しい気持ちはある、自分だけだと思うな」と。 好きなら早く一緒になりたいと思うのが当然というのが彼の考え。 結局来週には同居することになりました。 新生活への希望とお嫁にいく寂しさや不安、そんな私の複雑な気持ちは理解できないみたいです。 さらには「僕が言ったから時期を早めたんだったら全然うれしくない。どうなの?」と…。 以前マリッジブルーだと伝えたことが彼のプライドを傷つけたのかもしれません。それは勇気を出して伝えたけれど「僕だって…」といつの間にか聞き役になってしまい、私のもやもやな気持ちが晴れることはありませんでした。 彼とケンカするようになったのはそれからです。最近は精神的に疲れているのに、明日と明後日は新居のものを揃えに出かけなければなりません。引っ越しの準備もしないといけないのに、悲しくて寂しくて準備しようと思うだけで涙が出て動けていません。 最近いろんなことを考えすぎて、もう疲れてしまいました。入籍予定日は変わらないので、「一緒に暮らしてケンカばかりしてたら別れてくれるかな…同居を早めてよかったと思えるかも」なんて考えてしまいます。彼を思いやるとか、新生活へのわくわく感なんて微塵もない、ただ今つらいだけです。 私が甘えすぎでしょうか?もうよくわかりません。

  • 婚約破棄‥?長文です‥

    結婚が決まり、婚約指輪や式場も決め、正式なプロポーズや両家の顔合わせも済んでいます。 結婚のため同棲もしていました。仕事の休みが合わないため、仕事を辞める方向で進んでいました。しばらく働く予定でしたが、彼の転勤が急に決まり、引越しせざるを得なくなったため、職場に無理を言って退職しました。その間彼は遠い中通勤してくれました。 彼は婚約前に借金はないと言っていましたが奨学金を借りていました。発覚して、すぐに残金等を調べるよう伝えましたが話がなく、私から聞くと400万前後あると言われ、式の費用もあり払えないと動揺しました。 彼は親に支払いの援助を相談し、ある程度援助をしてくれる事となりました。次の日には、彼が全額自分で払うべきと言い出しました。私も混乱していて、彼にもう無理だと言われ、では破談なんだ?と暴言を吐いてしまいました。話しをし、結婚する方向になっていたのですが‥金額が分かったのは入籍予定の1ヶ月程前です。 しかし引越し前日に結婚できないと告げられ、その後やはり結婚したいと言われました。しかし、また結婚したいか分からないと言われました‥ 今は距離を置いてお互い考える時としていますが、このまま破談となった場合、保障等どうなるのでしょうか?お互いにいい方向に考えられれば幸せですが‥私自身も言動に悪い面もあったと反省してます。今後の生活に多くの不安もあり何か教えて頂けたら、と投稿しました。 長文、乱文失礼しました。

  • 浮気(本気)をした婚約者は改心したか?(2)

    前回の質問です。 浮気(本気)をした婚約者は改心したか? http://okwave.jp/qa/q6420816.html その後の彼の発言に疑問を感じました。 彼は、 ・君のことは好きだし一緒にいたいと思うが、君が僕の浮気を知る前は、たとえ起業の時期と重なっても、君を僕の国に呼び寄せる強い情熱みたいなものがあったのに、過去の浮気を知られてしまってからはその気持ちが弱くなった。 ・起業するとリスクが伴うから心配していたが、強い気持ちや勢いがあったから今年の春から来てもらって12月には結婚したかった。 ・今はその気持ちが薄れている。理由は、浮気を知られたことにより、まるで自分が丸裸にされた様。恥ずかしさを感じる。丸裸で大勢の人前に立たされているようで心地よくない。僕にもプライドがある。 ・君がこの浮気を知ってから、僕は君のキャラクターを知った(フラッシュバックがあり、私が話し合い後、再度、攻めたりしたためらしい)。これは少し考えさせられる。君は悪くないが、これが君のキャラクターだから。昔、振った彼女のキャラクターを思い出した。(私は普段から攻めたりするキャラクターではありません。あくまでもこの浮気のみです。彼もそう思っています。) ・今は起業のことや親戚との関係で忙しいのに、このことで悩みたくない、これが僕だから。 ・誰かからか聞いたが、一度壊れてしまった信頼関係は再度築くのは難しいらしい、だからやっていけるのかわからない。 ・起業の問題がなければ 間違いなく一緒にいたい、しかし結婚はよくわからない(私のキャラクターを知ったから) ・起業の時も同棲、結婚時期など色々もめて、今回もまた問題が起きた、将来も問題ばかりだろう。(お前が作った問題だろ!と言いたい) 問題を起こした張本人が何を勝手なことを言っているんだ…と呆れかけています。 正直、プライドだとか恥だとか言うのならば、浮気なんかしなければいい。しかし、してしまったのだからバレないようにするのが最低限のルールだろって思います。 私の今の状況は、 婚約後した一ヶ月後(去年の夏)から、彼の起業の件が落ち着くまで移住は待ってほしいと言われていて、無職で過ごしています。 結婚準備の同棲のため仕事を辞めてマンションも解約し、去年の春から実家に戻っています。 仕事をやめる段階では、プロポーズされた段階では、起業の話はなく、他で働いていたため安定した収入もあり、プロポーズしたようです。 当初はの11月から同棲の予定でした。 このような状況の中、上記のような発言。 なんだか、自分勝手な人だなと感じています。 「あなた、私と別れたら後悔するだろうね」と言うと、 「今朝も君の事をずっと考えていたし、後悔するのは間違いないだろう」と返答。 「私は現在無職。だからあなたがそのような気持ちならば正直私はこんな生活を続けるつもりはない。日本で就職活動をする。」と言うと、 「二人で話し合おう」と彼から返答。 質問は、 1、私が彼の発言に疑問を感じるのはおかしいのか?私が厳しすぎるのでしょうか? 2、このような人は、もし結婚して何か問題が起きた時には、きちんと対応してくれるのか? 3、本当に心の底から反省し、傷ついた私の気持ちを理解しようとしているのか?   なんだか誠意を感じられません。 4、彼は”一番自分がかわいい人”なのか? 5、結局、このような人にはどのような女性が合うのでしょうか?また、彼の理想の女性像は?   自分が彼の好みの女性になりたいわけではなく、ただ疑問に思いました。   以前から少々癖のある人だな・・とは思っていたので。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人との婚約破棄

    日本人との婚約破棄のように慰謝料を請求したいです。 当方、女28歳、結婚前提の同棲を期に退職、東京のマンションを引き払いってから10ヶ月。 プロポーズを受け、婚約指輪をいただいてから8ヶ月が過ぎています。 プロポーズ後、婚約者が起業をすると言い出し、結婚、移住予定を延期し、状況が落ち着くまで待っていました。 しかし、転職が近づくにつれ、養う自信がない、気が小さくて呼び寄せる自身がない、国際結婚だから大変、と別れを考えていると言われました。 8ヶ月も待っていて、最後にはこの言葉です。 実際にはまだ破棄にはなっていませんが、破棄になる可能性があるので、どうにか婚約者としての自覚を持ってもらい落とし前をつけてもらいたいと考えております。 でなければ、私は気持ちが浮かばれません。 皆さんなら、どのように行動を移しますか? 慰謝料のようなものを請求しますか? 因みに彼はヨーロッパ人です。

  • 30歳婚約者に振られそうです

    私は30歳、彼は23歳で、付き合ってもうすぐ3年経ちますが、振られそうです。 結婚前提で付き合い始め、昨年、12月にプロポーズされ、1月に婚約指輪をもらい、私もお返しをしました。でも、正式な結納はしていません。 彼の実家の都合で、1月から私の実家で同居しています。 当然ですが、私の両親、彼の両親とも結婚するものと思っています。 もちろん私も。 でも、最近彼の態度が冷たいので、そのことを話したところ、「もう、君のことをなんとも思っていない。でも、3年も付き合ってきて、今すぐ別れたいと思ってはいない。でも、このままでいいとも思っていない。」と言われました。このまま気持ちが戻らなければ別れる方向のようです。 もちろん、私は別れたくありませんが、一度離れた気持ちは、なかなか戻るものではないですよね。 でも、どうしても彼の気持ちが前のように戻ってほしい。 アドバイスをお願いします。

  • プロポーズって男性はするのでしょうか?

    例えば 「同棲して1年後に結婚しよう」と同棲が始まった場合 プロポーズって男性はするのでしょうか? 1年後に結婚しようと約束しているのなら 同棲期間中に結婚準備をするから これといったプロポーズは無いのでしょうか?

  • 婚約とプロポーズの違い

    付き合って4ヵ月の彼氏がいます。 私は28歳で彼氏は27歳です。 付き合う前から彼氏には、年齢的に将来のことを考えて付き合いたいことと彼氏が転勤がある仕事に就いているため遠距離恋愛はしたくないことを伝えていました。 その時に転勤はいつなってもおかしくないこと、転勤になったら連れて行くと言ってくれていました=結婚かなと勝手に思ってました。 最近になって来年の4月に彼氏の転勤がほぼ確実にある話を聞きました。約束通り付いて来てほしいと言ってくれましたが=すぐ結婚ではなかったです。 ただの同棲でずっと続けてきた仕事も辞めて地元を離れるのはリスクがあり不安で仕方がないということ、婚約して連れて行ってほしいと伝えました。 そしたら「婚約して春から県外で一緒に暮らせたらと考えているけどどうかな」と言ってもらえたのですが、彼氏は私からそう言われなければまず婚約は考えてなかったと思います。年齢的に焦って結婚と考えないで冷静に考えてほしい、プロポーズは僕からするね、必ず幸せにするからと言ってくれましたがここから具体的な話は何も進んでいません。私も転勤の話を聞いてまだ付き合って間もないのに勝手に焦ってしまい感情的に婚約の話をしてしまったこともあり、彼氏が婚約をすると言ってくれたので自分からこの事を話すのはやめて信じて待ってみようと思っています。 ですが、婚約とプロポーズの違いはなんだろう?と考えるようになりました。プロポーズされるまで待つことになるということは婚約ってただの同棲とたいして変わらないですか? 私は両親と不仲でもう10年ほど会ってなく、両親に会って挨拶してもらって安心できることもなく、彼氏も地元が遠い為コロナの影響もありますし、中々会ったりは難しいように感じます。もし春に転勤先について行く場合どういったことをしておいたら安心できるでしょうか?