• ベストアンサー

thatとitはどう使い分けるのでしょうか?

thatとitの使い分けができずに困っています。たとえば以下のように「その歌はすごく悲しい歌ですが、希望も含まれています。」というような文のthatとitの使い分けです。これは正解なのでしょうか? That's a very sad song, but it also have a hope. 使用法の違いなど教えて頂ければ嬉しいです。是非お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.3

感覚的な意見ですがこの例文で考えたことを書いてみます。 thatは主観的に「私は知っているがあなたは知っているか分からない」itは「私もあなたも知っている」という感じがあるのではないでしょうか。 >That's a very sad song, but it also have a hope. That(私はよく知っているがあなたは知っているかどうか分からない)「あれはとても悲しい歌です」 but it(今私が話したからあなたもその歌の存在を知った) 「しかしそれには希望も含まれている」 これは色んな局面で直感的に使い分けているような気がします。 Do you know that ?(あなたそれ、あれを知ってる?) 発音上のこともありますが Do you know it ?よりも 自然にでてきますね。 聞かれた人はItで答えますね。thatのさす事を認識したので Yeah ,I know it .(うん、それを知っているよ) または、 That is ,how do you say ,a living hell . (あれは、う-ん、どう言ったらいいか生き地獄のようなもんだ) Is it so terrible ? ( そんなにひどいの) 中学校の時にthisの疑問文でき訊こうがthatで訊こうが答えるときにはitで答えましたね。こんな風に一部には共通認識の濃度差みたいな感じがあるのではないでしょうか。

noname#107402
質問者

お礼

ありがとうございます。 すっきりしました。共通認識がミソなんですね。 もう一つ、自然な音を好む場合があると。 英語は楽しいですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

日本語の「それ」を英語にする時って確かに迷いますよねぇ? あ、まず最初に言っておくとhaveではなくてhasですよね、念のため。 とりあえず、thatもitもどちらも具体的な単語だけでなく文の内容を受けたりもしますので余計に使い分けが分かりにくい気もします。 ここからは文法的と言うよりかなり僕の私的な感覚の話になってしまいますが、thatを使うときには何となく心のどこかで比較対照できる"this"にあたるものの存在を意識していることもあるかなぁ、と思います。 例えば実際にあった話ですが、アメリカ人の友達が麺類が食べたい(やってきたその町はそこそこうどんが有名でした)というので連れて行ったのですが、そこには蕎麦やそうめんもありどれが食べたいのか分からなかったので尋ねました。 すると英語で「落語で食べてるマネを見て凄く旨そうで興味を持った」とか他にも色々説明してくるので「あぁ、それはきっと"うどん"だね!^^」と言うと「That's what I mean!(僕が言いたいのはそれだよ)」と言ってました。 イメージとして「this(=蕎麦やそうめん)じゃなくてthat(=うどん)だよ!」みたいな感覚があったのかも。 まぁ、本来は比較と言うより僕が察して言った文章の内容を指しているのでしょうが…。 thisとthatは目の前にあるものの遠近での使い分けの他に、書き言葉にしろ会話にしろ、直近の内容をthisでそれよりも更に前の内容をthatで受けて、日本語の前者・後者に近い感じで使ったりもします。 で、「その歌は…」の前後の流れというか背景が定かではありませんが、世の中には当然"悲しい歌以外"もあるわけでそれをなんとなくthisとして漠然とでも念頭に置いた上でthatって言ってるのかも?、という印象も持てなくもないかなぁ、なぁんて少しこじつけっぽいですが^_^; で、「a very sad song」と言ってそれを今度はitで受けた、或いは前半はSVCの構文で「that=a very sad song」とも言えるので、itがthatも受けてるとも言えそうです。itなら他の代名詞も受けることも可能ですので。 ここでもし、thatで始めずにitで受けた場合、他との比較とかじゃなくいきなりフォーカスがズドーンと当てられて、より"同一性"のようなものを感じるかなぁ…。 で、そうなると当然but以下を続ける際に急にthatに変えられないのでitで続けるわけですが、it...it...とくどくなるのでいっそのこと後ろのitは省略した方がスッキリするような気はします。 なぁんか感覚的なことばかりで参考になりませんねぇ^_^;

noname#107402
質問者

お礼

hasですね~。 とかじゃなくいきなりフォーカスがズドーンと当たる。。。itはそういう機械的な冷たさがありますね。 このhasにできなかった文章は私が何気に書いたものだったんですが、やっぱり感覚的にthatとitを使い分けていました。感覚的に書いた文は、文法的には間違ったものが多い時が多々ありますが、これはあながち間違いでないのですね~。 ありがとうございました。

  • hase19
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

That's a very sad song, but it also have a hope. この文章はおかしくありません。また、この文の主語をitに変えても問題ありません。itとthatのことについて悩まれているみたいですが、よく使うのはitです。thatには代名詞や接続詞などさまざまな用法があるからか、itより頻繁に使われません。使い分けに困ったらitで。itかthatどちらかでなければならないという決まりは構文以外耳にしないので、あまり気にしないでいいと思います。thatよりよく使うのはthisで、thisはついさっき述べたことについて、thatは前に述べたことについて言うときに使います。 あまりよろしい回答ではありませんが、ご参考までに。

noname#107402
質問者

お礼

ほとんど感覚的なものなんですね。接続的なthatをよく使うのであれば、itを効果的に使ったりしたほうが、全体的に相手にもわかりやすくなったり、と分かりやすさなんですね。 あと、thatとitが同じものを指すこの文でもいいのですね。同じくthatを使わなくてもいいと。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう