• ベストアンサー

口下手な販売員

reochan-01の回答

回答No.6

こんにちは。 最初のうちは『この服をすすめるときはこう言う』みたいなマニュアルを作られてはいかがでしょうか? お客さんの方から聞かれる質問も、多分大体似たような質問が多いと思うので『こう言われたらこう言う』と考えていくことで、改めて自分の仕事内容なども客観的に見ることができ、自信もついていくのではないでしょうか。 最初はマニュアル通りでも、自信がつくことによって、どんどん応用もできるようになると思います。 声がボソボソと小声になってしまう点は、やっぱり発声練習しかないかな、と思います。 お風呂などで、大きな口を開けて「あいうえお いうえおあ うえおあい・・・」 など定番の発声練習をやってみたり、お客さんとのやりとりをイメージして、実際に言ってみる、などトレーニングをされてみるのもいいかと思います。※顔はもちろん、笑顔で!!! あと、今日の1日の自分の話し振りを振り返ってみて、どこが悪かったか、どういう風に対応すればよかったか、など反省をして、次からはちゃんとできるように心がけていけば、日々うまくなっていくのではないでしょうか。

noname#12671
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 >『この服をすすめるときはこう言う』みたいなマニュアルを作られてはいかがでしょうか? 今はこういう状況のときはこうするとか全く出来てない状態なのでマニュアルというかそういう感じのレパートリーを少しづつ増やしていきたいです。 それが増えればだんだん途切れることなくお客さんと話せるようになるかもしれないですしね。 そういえば1日の反省とかしていないです。良かったこと・改善すべきことを振り返るのって大事ですよね。 まだまだ学ぶことはたくさんあるようです(^^;)

関連するQ&A

  • 口下手そんな人どう思う?

    今度会社の知り合いとお茶しますが、私口下手で、上手く会話できないかもと心配です。 沈黙作っちゃったらどうしようかと思います。 皆さんならどうしますか?また、そんな人どう思いますか?

  • 口下手で困っています

     口下手で困っています。 仕事中に…仕事としての話し・会話においては普通に喋る事ができるのですが、普通の話し(一般の世間話等)においてどうも会話したり話しかけるのが苦手です。 仕事が暇で特に仕事に関する話しをする必要がない時は全くの無口になってしまいます。  最近は仕事が少なく、仕事に関する会話をする必要が少ない為、無口状態です。その為「暗い」「喋らない奴」と思われているようです。 私もどうにか職場を和ますような会話をしていきたいのですが、何を喋れば良いのか考えすぎて結局、何も言えず・・。 どうしたら楽しく会話できるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • 口下手営業マン

    私は、今年の四月から新卒で営業マンになったものです。 少しずつ仕事にも慣れてきたのですが、悩みがあります。 それは、タイトル通り私が口下手だということです。 話す事は得意な方だと思っていたのですが取引先の人と話す時は数秒間の沈黙ができたり、気のきいた事が言えないなどがあって会話が長続きしないのです。 どうしたら、沈黙なく会話が長続きするのでしょうか? 最近では、営業マンに向いてないんじゃないのかと思うようにもなってきました。

  • 口下手なのは、他人との関わりが少ないから?

    女性は大概お喋り好きです。だから会話上手なんだろうと、自分は解釈してます。 内向的な人(特に男)は、会話と説明が下手だと思うのです。 どこで差が付くか。他人とコミュニケーションをとるのが楽しい人は、自然と会話術が身についている。 逆に人が苦手だと、他人との接触が少ないから、口下手なのではないでしょうか? 私は後者ですが、口下手を克服したいと常々考えてます。しかし対人恐怖症気味で、人が苦手。 口下手ではなく抑圧されているだけ?と、錯覚を起こす時があります。精神状態が良くて、友人との会話が楽しい時(滅多にありませんが・・・)、物凄く饒舌になるんです。これが毎日なら楽しいだろうなと。 誰に対してもそうですが、会話が楽しいと感じる以前に、「きちんと説明するんだ!」との意識ばかりが先行してます。

  • 口下手な私が話上手な婚家でやっていくには・・・

    新婚3ヶ月の主婦です。 結婚後、主人の実家や親戚筋に何度かご挨拶に行ったのですが、分かった事はみなとても話が上手で、少しの沈黙もなく会話が進むという事でした。 ご商売をされていて、自己アピールを重要視する家風のようでした。 私は実家で聞き役だったので、良い聞き役になるべく一生懸命相づちを打ったり、話をふくらまそうとして頑張ったのですが、その後親戚の方から私は「おとなしすぎて何を考えているか解らない、変わった子」と言われたのを知りました。 まだ数回しか親戚の方に会っていず、何を喋って良いのかいけないのかがわからないし、よどみない挨拶をしようと思うと頭が真っ白になって、余計に口が動きません。 主人は私が小声で挨拶していると横から「お忙しい所お邪魔を致しました、と言うんだよ!」などど大きな声でまるで子供に言う様に言うので、私としてはとても嫌なんです。 ご親戚は経済的に豊かな方なので、主人としては私がどんどん自己アピールして相手先に良い印象を持ってもらいたいのに、もどかしいらしいです。 主人は「お前は必死になって、はぁ、はぁと言っているだけで、傍目からみて馬鹿みたいだ」と言います…。 勿論、注意されたくなかったらよどみなく会話したり挨拶したりしなくてはいけないとわかっているんですが、緊張してなかなか言う事ができません。 どうしたら、親戚の方にすらすらと挨拶したり、自己アピールを出来るようになるでしょうか・・・。

  • 大阪(関西)の話し方教室で評判のいいところやおすすめの教室

    私は口下手で人と会話するのがとても苦手です。 でも口下手を克服したいと思っています。 悩んでいる内容を以下に記します。 ・相手とどう話していいかわからない。 ・沈黙が怖い。 ・相手を退屈や不快にさせてはいないかと心配だ。 ・相手との会話での沈黙が怖い、会話が浮かんでこない。 ・人にどう思われているか、変に思われてはしないかと、  異常に気になる。 ・この悩みがあるばっかりに、劣等感を持ってしまう。  これさえなければいいと思う。 ・いつも知恵を使って話す。 ・自然に話せない。 これらを克服するためには、経験しかないと思っています。 でも自分流でやれる自信が無いので、話し方教室に通って 指導してもらいながら改善していければと思っています。 しかし、僕は大阪府在住なのですが、話し方教室は沢山あって どこが一番自分にあっているのか、どこが一番効果が上がるのか、 全然分かりません。 ここがお勧めだという方。自分も同じ悩みを持っていたが 克服されたという方。どうかお知恵をお貸しください。 ちなみにネットで調べていて「会話の格闘術」というのが ありましたが、信用出来ないのでその関係のコメントはお断り 致します。

  • 口下手、人付き合いが苦手で自分に自信がもてません。

    口下手、人付き合いが苦手で自分に自信がもてません。 接客の仕事も、何を言ったらいいのか分からずあたふたしてしまいます。仕事仲間とも打ち解けられません。 叱られるという先入観が先に働いてしまい、声が小さくなります。 実際は思ってなくても誰かに変な人だと思われてるような気がします。 そして仕事は1ヶ月か2ヶ月くらいしか続きません。 お金をもらう喜びもありません。 精神的にタフになれないのも問題です。 やりたいことは頭でイメージ出来るのに、それを実行出来ません。 性根が明るい人が羨ましいです。 どうすれば自分に自信がもてますか? またこういう性格を克服された方がいたらアドバイスください。

  • デパートの販売員

    質問です デパートの販売員には時折アルバイトというかパートがいるそうですけど もしかして年末バーゲン時期とかは多いにその時しかつとめない奴います? ある服をかおうとしてたらレジで、普段見かけない店員がいて、自分のきてるのと同じ服だったりすると、なんか超嫌な顔したりとか、カード云々でかかれた住所とかチェックしてたりしてのみたことがあります デパートの売上とかって、普通に商売してれば、絶対にあると思いますけど無理やりうりつけて、数万かせいで 客も嫌でもはらわされるけど、たしかに他がないので、再度買い物にきます。 そういうのにつけこんでずさんな仕事してるデパートの販売員、あるいはそのバイトしてるやつ。 (1)どうみても使えない服を客に売りつけるのは何故なのか教えてください (2)客に断らせないようにせまったりするのは何故ですか教えてください。

  • 販売員の対応についてアドバイスを下さい

    フレグランスの販売をしています。 販売職は初です。 もともと自分が服等を買いに行くときに 店員さんから、’なにをお探しですか~?’と 言われるのが大嫌いなんです。 なんとなく見に行くことが多いので。 黒いシンプルなワンピース!など決めて買い物に行く事って少ないですよね。 フレグランスもまた然りで、 これ、と決めて来る方もいますが なんとなくなんかないかなーと来る 香りについても知識が無い方 (失礼ですが、香りが時間経過で変わるというを存じない方も結構いらっしゃるので) 私はお客様にお声をかけるときに あえて、お探しの物はなんですか!? でなくて ’お客様のお好きな香りのイメージ (お花、フルーツ、さっぱり) などございますか?’と言う聞き方をしています。 皆さんに質問です。 フレグランスを買いに行く場合、 販売員に対して望むこと、かけられて不快に思わない言葉。 教えて下さい。 お客様の声を是非知って、これからの対応に生かしてゆきたいのです

  • おしとやかになる方法

    こんばんわ。 いつも明るく元気なのですが、しゃべりすぎてしまいます。 しかも声も大きいです・・・ 友達との会話の時も沈黙が気まずくて耐えられず、ついつい話しかけて しまいます。黙っていれば、楽だなと思うのですが、印象が悪いのではと心配になり また話してしまいます。 友達からは「おしとやかになればもっとステキなのに」といわれました。 来年から社会人にもなりますし、少し落ち着きのあるふるまいが できればいいなと考えております。 どうすればおしとやかになれるのでしょうか?また黙っていても無愛想など 悪い印象を与えないためにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。