• ベストアンサー

フランス語:前置詞と定冠詞の縮約

お世話になります。 若干、質問タイトルと少しずれますが、下記をお願いします。 a + la = a la ←この場合は、縮約ならずだとおもいますが、母音・無音hで始まる名詞の前では、 al' となるのでしょうか? ※aは上に`アクサンが付きます。 また、これと同じくして、 de + la = de la ←この場合も縮約ならずだとおもいますが、母音・無音hで始まる名詞の前では、 de l' となるのでしょうか? 上記、定冠詞le, lesでは、参考書等で確認できたのですが、laではどうなるのか?確認できないので、ご存知の方は宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19923
noname#19923
回答No.1

意味はともかく de + la + habitude = de l'habitude a + la + habitude = a l'habitude de + la + annee = de l'annee a + la + annee = a l'annee 男性形 le と同じです。

dreambit
質問者

お礼

お世話になります。 早々のご返事ありがとうございます。 ・・・ということなんですね。 分かりました。 有り難うございます。 感謝!!!!!!!!

その他の回答 (1)

noname#12647
noname#12647
回答No.2

 はじめまして。  その通りです。例を挙げればきりがないですがAmelioration de l'habitat、a l'heureのようになりますよ。  h aspireの場合は他の単語と同じく性に依存して縮約をします。Au hasard、a la haineですね。

dreambit
質問者

お礼

お世話になります。 早々のご返事ありがとうございます。 お手数をお掛けいたしました。 分かりました。 有り難うございます。 感謝!!!!!!!!

関連するQ&A

  • フランス語 deの使い方がわかりません

    フランス語 de の使い方がどうしてもわかりません。どの文法書にも書いてある基本原則は理解しています。  前置詞+定冠詞の縮約 de+le→du / de+la 変化しない / de+les→des  不定冠詞 複数共通の des 例1 : a) Il s’adresse a chacun d’entre nous, victimes potentielles de la violence et des conflits armes…(略) - des conflits armesとla violenceはいづれもvictimes potentielles を装飾する補語(complément d’objet)と解釈。一方、victimes potentielles de の deは前置詞にあたり、英語のof 。 - des conflitsが複数、la violenceが単数なのは、des conflitsがde(前置詞) + les conflits(定冠詞 複数)の縮約と考えてよいか?この例文では不定冠詞のdesは一切使用していないと解釈。 b) Il propose de faire connaitre les normes de droit destinees aux situations anormales de crise et de conflit…(略) - crise と conflitは、situations anormalesを装飾する補語のと解釈。de は、a)と同様、前置詞(英語のof)と解釈。なぜa)ではdes conflitsと複数扱い、b) ではde conflitと単数扱い、しかも冠詞が付かないのかわかりません。 - 定冠詞を置く際、その名詞がある程度特定されている場合というルールは理解していますが、a)とb)の例文の文脈からして、特に特定されているニュアンスはなく、一方はdeの後に定冠詞でもう一方は不定冠詞を置いているようです。どの場合にdeの後に冠詞を置くかどなたか説明お願いします。 例2 : c) Toutes les semaines il y a une reunion entre les sept directeurs ou nous echangeons des informations sur la securite et le contexte… (略) - des informations の’des’は不定冠詞と解釈。echangerの目的語。 - 動詞によってdeがpostposition(後置詞)として置かれることがあります。この場合、後に続く目的語が動詞(不定詞)であれ名詞であれ、deは変化せずに置かれると解釈。 - J’ai besoin de repos. >>J’ai besoin du repos とはならない?Je parle de politique. >> Je parle de la politiqueとはならない?だがJe parle de la politique de votre entrepriseと特定された場合de la は可? d) Il avait un veritable besoin d’echange d’informations. - echange d’informations は全体を塊(情報の交換)として、besoin deの目的語と解釈。この場合d’informationsのd’の解釈は文法的に何に分類されますか? c) の様にechange des informationsとはならないか? - c)とd)を比較した場合、c) はechanger が動詞、d)はechangeが名詞であることが何らかのヒントだと思いますがもう少し的確な説明をお願いします。 例3: Alors que les attaques des pirates attirent l’attention des medias et de la communaute internationale(略).. - des pirates はles attaques の補語で、des はde(前置詞) + les pirates (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 - des medias はl’attentionの補語で、desはde(前置詞) + les medias (定冠詞 複数)の縮約と解釈。 色々な例文や質問を列挙してしまいましたが、混乱する要因が複雑に絡み合っています。わかりやすく説明して頂ければ大変助かります。

  • フランス語文法について(de,des,du)

    はじめまして。以下文章中のde,des,duについて 文法的解説をしていただきたくお願いいたします。 La prise de conscience des dangers du tabagisme passif a rendu progressivement la societe moins tolerante aux fumeurs. (lefigaro.comから抜粋,アクサン記号省略をお許しください) (1)La prise de conscience→de+du(不可算名詞につく部分冠詞?) それとも同格のde? (2)des dangers→de+les (3)du tabagisme passif→de+le 新聞を読んでいると(1)の冠詞+名詞+de+名詞(冠詞なし)のパターンに いつも戸惑うのですが、自分が使うときは La prise de la conscience と絶対言ってしまいそうなのですが、これは連語として覚えるしか ないのでしょうか?何かコツがありましたら教えてください。 le risque de consultation, les lieux de travailなど 以上、お手数ですが何方かご教授いただきたく宜しくお願いします。

  • スペイン語 前置詞+関係詞 定冠詞の有無

    スペイン語の文法についての質問です。 前置詞+関係詞の構文で 前置詞と関係詞の間に定冠詞が入る場合と入らない場合が 有るようなのですが、どのように使い分けて良いかが分かりません。 教えて頂けませんでしょうか。 例文(ある問題集にのっていた例文です。) 1. La muchacha al que quiere Pedro es portuguesa (関係詞部分の元の文 Pedro quiere a la muchacha) 2. El coche de que te hablè el otro dia ya fue vendido. (関係詞部分の元の文 Yo te hablè del coche el otro dia) 問1. 関係詞入る場合と入らない場合 どのように使い分けるのでしょうか。 問2. 1の文の関係詞前の al は a + el の縮約と思いますが、 la でも関係詞前では alになるのでしょうか。 以上2点質問です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ‪【フランス語の冠詞について質問です】フランス語で

    ‪【フランス語の冠詞について質問です】フランス語でA la apple.のaは~へという意味で、laは英語の冠詞のTheに当たる。‬ ‪りんごに添えて。‬ ‪りんごを添えて。という意味になる。‬ ‪フランス語の冠詞はlaとleとlesがあるそうですが、なぜAppleは女性の冠詞になるのですか?‬

  • フランス語(仏訳、前置詞+不定冠詞)

    質問は2つあります。 1.下の文章の和訳をお願いします。(訳の雰囲気はなんとなく想像できますが、各単語の和訳に自信がありません。) Pour ne plus se laisser prendre au depourvu, on developpera des techniques de preparation afin de renforcer sa presence face a des situations delicates. a. Identifier les situations a forte pression b. Elaborer des strategies a mettre en oeuvre dans les cas impliquant des enjeux de survie collective 2.三行目で a des とあります。フランス語の文法の勉強では、前置詞 a の後は定冠詞が付いて(auxなどの様に)、和訳的には不特定の物事である場合でも不定冠詞は来ないものだと思いこんでいましたし、手持ちの文法書には載っていません。 どういう場合に前置詞+不定冠詞になるのでしょうか?

  • [フランス語] 前置詞deの用法について!

    前置詞「de」の中には「種類・性質」の用法があります。 辞書の例文としては、livre d'histoire、objet de luxeなどがあり、これらは理解できるのですが、以下の例文がよくわかりません。 La question est de grande importance. (1)このdeは形容詞+名詞の場合につける冠詞deとは違うのでしょうか? (2)La question est tellement importante.とはニュアンスが違うのでしょうか?

  • フランス語:部分冠詞について

    フランスの朝食としてよく食べるものに、 「le pain grille」と「la tartine」があります。 両方とも数えられるので不定冠詞と思っていたら、 ●Je mange du pain grille. ●Je mange des tartines. と「le pain grille」は部分冠詞でした。 なぜでしょうか? また似たようなものに「les biscottes」もありますが、 これは不定冠詞でdes biscottesで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス語 de leがDuになる時

    フランス語の勉強で理解出来ないところがあってとても詰まっています。。。 Je cherche la rue du Marche. という文があるのですが、この意味がまず良く理解出来ないのと、もともとは、la rue de le Marche(eの上にアクセントあります)というのが、rue du Marcheとなった、ということなのですが、このla rue de le のde le の部分が分からないでいます。 Marcheという通りを探している、という文で訳は良いのでしょうか? deは英語でいうofだとしたらle Marcheというのの、leの部分も理解出来ないのです。。。 C'est la rue des Carrieres.という文章もあり、こちらも C'est la rue de les Carrieres.が元々とのことですが、このde lesの部分の意味も分かりません。。。 英語は話せるので、英語だったらこういう意味、という説明でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

  • フランス語の前置詞は、省略できますか。

    この間から、フランス人ピアニスト「マドレーヌ・マルロー」のバイオグラフィーを読んでいて、 こちらのサイトでも、お世話になっているのですが、「前置詞が省略されているの?」って 思う箇所が、2箇所あるのです。でも、フランス語の前置詞って、省略されることがあるのでしょうか。 例えば、 (1)Elle a également prété le plus large concours à la commémoration organisée rue de Valois, en novembre 2006, pour le trentième anniversaire de la disparition du fondateur du ministère de la culture et de la communication. "à la commémoration organisée rue de Valois" の部分。 "rue de Valois" は、直訳したら『ヴァロワ通り』ですが、この文では、フランスの 『文化・コミュニケーション省』のことだと思うのです。 そして、"à la commémoration organisée/ rue de Valois" で、スラッシュを入れた部分に "par" もしくは、"à" が省略されているのでは?と思うのです。 「文化・コミュニケーション省で開かれた記念式典で」 もしくは、「文化・コミュニケーション省によって催された記念式典で」 (ちなみに、この"fondateur du ministère de la culture et de la communication" とは、 アンドレ・マルローのことだと思うのです。マドレーヌ・マルローは、アンドレ・マルローの 夫人ですし、彼は、フランスの初代文化大臣で、1976年11月に亡くなっているので、 2006年11月に行われた「没後30周年の記念式典」とも、一致しますし...。) (2)La poursuite et la richesse de ses talentueuses activités musicales depuis 1986, tant en France que dans le monde ont été consacrées par sa promotion au grade d’officier de la Légion d’honneur le 19 avril 2010 . A cette occasion, elle donna un merveilleux récital, rue de Valois. 一番、最後の"rue de Valois" の前に、やはり、前置詞"à"が省略されているように思うのです。 「マドレーヌは、文化・コミュニケーション省で、見事な演奏を披露した。」 しかしながら、フランス語で、このように、前置詞が省略されることは、あるのでしょうか。 特に、(1)の"à la commémoration organisée rue de Valois"の部分が、私には難しいです。 "organisée"と"rue de Valois"に、前置詞が省略されているのでは?と思うのですが、 自信がありません。 どなたか、ご解説を、よろしくお願いいたします。

  • フランス語のLeやLaにつきまして、

    英語の定冠詞に関して言えば、固有名詞にはtheを付けることは無いと思いますが、フランス語の場合La JaponとかLe Japonかしれませんが、ついているのですが、なぜなんでしょうか。その気持ちが解りません。 英語であればtheとくれば、なにかこちらの知っていることを言おうとしているのは解りますが、フランス語の場合LeとかLaとする時に話し手は何を伝えようとしているのでしょうか。 英語ではtheは定冠詞と言う言葉が示すようなにか特定されている物を暗示していますが、フランス語でも定冠詞と呼ぶのでしょうか。文法は勉強するつもりはないのですが、気になるところだけは解決しておきたいと思いますので、教えてください。