• 締切済み

口の中が苦い

一昨日、熱中症っぽくなって、頭痛からもどしてしまい、少し手足がしびれたみたいになりました。 昨日の朝には、体調も戻りふつうに動けるようになったのですが、お茶や、コーヒーがやたら苦いんです。今日もだいぶましにはなったのですが、すこし苦い感じです。 ビタミン剤とかで治るならなんとかしたいです。味覚障害は亜鉛不足で、起こるみたいですが同じでしょうか。

みんなの回答

noname#12421
noname#12421
回答No.1

此方が参考になると良いのですが・・・あくまでも自己判断でお読みください。

参考URL:
http://61.194.2.84/HouseCall/encyc/1/30/2_0_0_0.html
ga-bera
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口の中が苦くてたまりません

    2週間くらい前から、口の中が苦くてお茶を飲んでもご飯を食べても苦く感じます。ときどき舌が痺れているような感じもあるのですが。現在、顎関節のことで口腔外科に通っていますが、そちらでも聞いても「わからない」とのこと。また私は口の中を無意識に思い切り噛んでしまう悪い癖があり、いま口の中の皮膚全体がぐにゃぐにゃしてかなり荒れていて辛いです。味覚障害かと思い、亜鉛などのサプリも飲み、ビタミンB類も欠かさず摂取しています。口腔外科でわからないとしたら、もうどこに相談していいのかわかりません。現在血圧が高く、最近自律神経を悪くして手足の冷えや発汗などに苦しんでもいます。専門家のかた、同じ経験があるかた、何かアドバイスがありましたらお願いいたします。(メンタルクリニックにも通っています)

  • コーヒーは味覚障害の原因になる?

    最近コーヒーをよく飲みます。 1日に大きめのマグカップで10杯以上飲むようになりました。 禁煙をしたことで、コーヒーを飲む量が増えてしまいました。 普通ならタバコをやめると食べ物をおいしく感じたり、味覚が敏感になるのではないかと思うのですが、その逆です。 コーヒーを飲みすぎのせいか、味覚が鈍くなってきた気がします。 特に塩気を感じなくなったように思います。 亜鉛不足が味覚障害を引き起こすということですが、コーヒーの利尿作用などが影響しているのでしょうか。 それとも温かい飲み物(ホットコーヒー)をよく飲むことで、舌がおかしくなっているのでしょうか…。 不安です。 この件につきまして、お分かりになる方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 味覚障害で亜鉛摂取をすべきか

    1年前に味覚障害になり2~3ヶ月で治ったのですが、それから10ヶ月後に再発しました。現在、亜鉛の数値は100なのでビタミン剤だけを飲んでいます。亜鉛の薬も飲んだ方が良いのでしょうか。

  • 味覚障害の人に良い食べ物教えて下さい!!

    知人が味覚障害かな?と言っておりネットで調べたのですが、イマイチよく分からなくて・・・。舌の先端で味を感じることが出来なくなったみたいなのですが、これは味覚障害でしょうか?先端だけ味を感じないという症状なんてあるのでしょうか?見た目は普通です。 亜鉛不足が原因かも?とネットで見たので、とりあえず亜鉛のサプリを勧めてみました。結構インスタントが多いみたいなので、それが原因のような気もします。   食事ではどのようなものと取ればいいのでしょうか?おすすめの食品があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 頭痛

    昨日から頭痛がします。 一昨日、夜遅くまでケータイを使ってたから寝不足かなと思って長い時間睡眠しましたが頭痛がします。 頭痛がする前から、めまい、手足の脱力感みたいなのがありました。 夏バテでしょうか? あまり薬に頼りたくないので家でできる。 頭痛の治し方、料理や飲み物など知ってるかた教えて下さい(>_<)

  • 味がおかしく感じる・・

    マックで毎朝アイスコーヒーを飲んでいたのですが、味がおかしく感じます。 他の店のアイスコーヒーでもそうだし、最近はウーロン茶などでも同じように感じます。 また、歯磨き粉もへんに感じたり、料理をしていても同様です・・ それすべて共通のような味(もちろんコーヒーの味もしますが・・・)に思います。 いま貧血が人の半分の数値で治療をしています。 亜鉛が足りないと味覚障害になるとききますが、貧血は関係あるのでしょうか??? 内科医に言いましたが、あまりそれに関する回答を得られませんでした・・ 耳鼻科などにいってみた方がいいでしょうか?? 気のせいかもしれませんがシャンプーなどの臭いも同じように感じます。

  • 空腹時にサプリを飲んでも効きますか?

    現在、味覚を向上させようと思い亜鉛とビタミンCのサプリを飲んでいるのですが、飲み忘れることがあったので最近は朝起きてから飲むようにしてます。 そこで気になったのですが、空腹時と食事前とでサプリの吸収率に違いはあるのでしょうか?

  • 舌が痛く味覚がなくなった・・・

    1週間前から舌の先端と両端に口内炎のようなものができ、栄養不足かなぁとおもってたのですがなかなか直らず、数日前から味覚が急になくなりました。 耳鼻咽喉科に行き見てもらったのですが特に原因はないと言われビタミン剤と亜鉛の薬を出されました。数日間薬を飲んでいるのですがまったくよくなりません。 いったい何なんでしょうか?舌が痛く物事に集中できません。。。

  • 味覚障害でしょうか?

    最近、口の中が変なんです。 何も口に入ってないのに、ずっと「しょっぱい」感じがします。 味覚のほうは、全く無いわけではないんですが、 舌の先のほうが鈍感になっているような気もします。 「味覚障害」で検索したところ、「亜鉛不足」の原因もあるとか…。 どなたか専門の方で、詳しく教えてくださいませんか? 耳鼻咽喉科に診察に行ったのですが、軟膏を処方されただけでした。 「舌を刺激しないでくださいね」とのこと。 原因もなにも教えてもらえませんでした。 とても不安です。味覚障害はほっておくと治らなくなる、と聞いたので。 回答お待ちしてます。

  • ビタミン剤(C,E)を飲むときにエスプレッソコーヒー飲むのって効果なくなります?

    お酒もタバコもやらないのですが、コーヒーだけは、やめたくない人です。美容の為にずっとビタミンCをとってますが、コーヒーと一緒に胃袋に入ったら、溶ける時点でビタミンが破壊されてるかなぁ~?といつも心配でなりません。 しかも、エスプレッソコーヒー・・・ 素人知識でタンパク質と亜鉛とビタミンACEを一緒にとるといい(マルチビタミンも)とどこかで読んだので実行してます。全て美容(老化防止)の為です。 朝2杯くらい飲みたくなります。ダメでしょうか? 知識豊富な方のレスあるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製のDCP-J987NプリンターのWi-Fi接続がオンなのに、PCがオフライン状態で印刷がエラーになる問題について相談しています。
  • 質問者の環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリはなく、電話回線はJ-COMを利用しています。
  • 質問者はプリンターのWi-Fi接続とPCの接続状態に問題はなく、他のデバイスからは正常に印刷できているため、PC側の設定やドライバの問題ではないかと考えています。
回答を見る

専門家に質問してみよう