- 締切済み
院試の英語
僕は来月に大学院入試を控えているんですが、僕が受ける大学の英語の問題は他の専攻と共通問題(主に長文読解)ということもあり、専門の知識がなくても読めるような一般英語になっています。 そこで質問なんですが、院試での一般英語の勉強に役立つ参考書や勉強法があれば教えてください。 僕はZ会の「速読英単語」とDUO3.0と行きたい研究室に関係した論文を読んで勉強してました。もちろん過去問にも目を通しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- manicmonday
- ベストアンサー率51% (23/45)
過去に国立大学の大学院を受験したものです。 過去問を見るとどのような問題がでるか予想がつくのではないでしょうか? 私の経験では、長文を読み、それを200字の日本語にまとめる問題がいつくかあり、最後に日本語の10行ぐらいの文章を英語でまとめるというものがありました。正確に一語一語にこだわらなくても大意がまとめられれば何とかなるのではないでしょうか? 100点とらないと合格ではなく、足きりがあっても60点とうわさに聞いていました。英語の試験だけではないので、英語は60点で、あと専門の試験でがんばればよいのではないでしょうか? 最後まであきらめず努力すれば、結果は必ず答えてくれますよ。自分を信じてトライしてください。
- yumihiko
- ベストアンサー率50% (76/152)
過去、外部受験で西洋史の大学院へ進学した経験からいくつか。 来月ということは即効性のある処方箋をお求めなのかとも思いますが、院試の英語は必要な情報を精確に読み取る能力をはかるものですので、後一月で、となると著効のある勉強法はあまりないでしょう。 これまでの勉強法で方向性は正しいと思われますので、あとは英文論文をこなすことに力点を置くのがよろしいかと存じます。 小生は試験日程に合わせて時間を区切って長文読解を行い練習としました。過去問を利用して自分で(あるいは先輩の院生さんにお願いして)予想問題を作って解くのもよいでしょう。