• ベストアンサー

英語がすらすら読めるようになるには

今私は大学4年で、院に進もうと思っています。 心理学専攻なので、院に行くにも行った後にも英語読解の能力は必須です。 毎日英語論文や、英書の心理学入門書を読んでいるのですが、いまいちすらすら読めるようになりません。 細かく言えば、読める日もあるんです。かなり一文が長い文章でも、単語はわからなくても構造は読み取れる日もあるのですが、ダメな日もあり波があるんです。 もっと安定した英文読解の能力をつけたいのですが、よい勉強法はありましたら教えていただきたいです。 今の勉強法は、最初の一時間構造をしっかりみてノートに全訳、その後はずっと黙読し続けるといった感じです。 文章の種類はやはり論文系のしっかりめの英語だと思います。 あと3ヶ月ほどでテストなので焦っていますが、焦るだけではダメなので皆様の知恵をお借りできればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • murabon
  • ベストアンサー率23% (42/180)
回答No.2

「3ヵ月後のテストのため、英文読解力をつけたい」という目的には沿っていないかもしれません。 英文をすらすら読めるようになるには、結局時間をかけてトレーニングするしかないのではないでしょうか? 簡単な(小学生レベルの)ものから段階を経てペーパーバックを読むことから始めるのが良いようです。洋書を扱っている書店なら、OxfordやPenguin Booksなどの段階別ペーパーバックを扱っています。 私たちが日本語をすらすら読む能力を小学校からの読書で身につけたようなことを英語でも行うということでしょう。 「急がば回れ」的ですが、100万語読破すれば英文もある程度ストレスなく読めるようになるとか。。。

参考URL:
http://4480087044.books-jp.asin.cync.jp/
guttten
質問者

お礼

やっぱりそうですね、毎日原書をもりもり読むことにします。簡単なものはさすがに大体読めますので。 うむ、急がば回れ。焦らずじっくりレベルアップしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.3

勉強お疲れ様です。とても努力なさっているように思いました。 ちょっと気になったのが、「全訳」していらっしゃるということです。翻訳家の勉強をされているわけではなくて論文等を読んでいらっしゃるのですから、中身を理解できることが重要なのですよね。だとしたら、日本語へ訳すと、かえって頭が英語モードにならないかと思います。 それよりも、どうしても意味がわからない部分の辞書を引くくらいでがんがん読んでいった方が、力になりますよ。特に、心理学という専門性がある分野なので、中身については詳しいわけですよね。だったらよりそのほうがお勧めです。 テストがどういうものかわかりませんが、それが英文和訳だとしても、日本語はネイティブなのですから中身が理解できていれば和訳は難しくないはずです。気になさっているように、何より中身を読んで理解できるようになることが重要です。 がんばってくださいね~

guttten
質問者

お礼

ふ~む全訳せずに中身を理解するというのは難しいですね^^;) なんにせよ文章をたくさん読むことがよいっぽいので、英語に慣れるようがんばって読みます! 回答ありがとうございました。

回答No.1

同じ英文を覚えるまで何度も口に出して読む!!! って超勉強法に書いてありました。 参考になりますかどうか

guttten
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 同じ英文ですか~、内容に飽きてしまいませんかねw 口に出すのは大事かもしれませんね!頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 英語の勉強法について

    英語の勉強法について アドバイス下さい。 そろそろ院生になりそうな大学生です。 toeicの点があまりにも伸びません。 特にリスニングが駄目です。 高校生のころ、英語は得意な方でしたが、 大学生に入ってから勉強法が分からなくなってしまいました。 今までにしてきたこと復習をするにも、どうすればよいか 分からないのです。 論文を読むのは、それなりに出来るのですが 読解のスピードが確実に落ちていますし、 運用できる語彙やパターンが明らかに自分の手から離れて行っていると思います。 どなたかアドバイスを下さい。

  • 院試の英語

    僕は来月に大学院入試を控えているんですが、僕が受ける大学の英語の問題は他の専攻と共通問題(主に長文読解)ということもあり、専門の知識がなくても読めるような一般英語になっています。 そこで質問なんですが、院試での一般英語の勉強に役立つ参考書や勉強法があれば教えてください。 僕はZ会の「速読英単語」とDUO3.0と行きたい研究室に関係した論文を読んで勉強してました。もちろん過去問にも目を通しました。

  • おすすめ英語参考書教えてください。

    今度大学四年になって、理系なので英語の論文読んだりする事になると思います。 しかし最近全然触れてないので読解力かなり落ちてます。 そのため春休みに長文の英語でも読んである程度英語読む力をつけたいのですが、なにかおすすめの教材はないでしょうか? 条件としては ・読んでて内容がおもしろいもの ・全訳ついてるもの ・あまり高くないと嬉しい です。 現役時代はセンター9割近くとれて大学もそれなりなので基本的な力は一応あると思います。

  • 心理学において英語を勉強する意味

    こんばんは。今月の頭に心理学専攻の大学院に入学した者です。 いくつか質問があります。 入試が終わってからも、なんとなく英語を勉強したいと思っているのですが、目的が無いためにイマイチ行動に踏み切れません。 そんな中、心理学を学ぶのならば、英語も学び続けるべきだという声を聞きました。 理由は、心理学の論文は英語で書かれているものが多い為、英語で書かれている論文や洋書を読むことで、日本語で読める範囲の論文を読んだ時よりも、ずっと広い範囲の論文や先行研究に触れることが可能だからというものです。 ちなみに将来は日本国内において臨床心理士として働きたいと思っています。 もちろんクライアントの方に対して出来る限り、貢献したいとも考えています。 英語を学ぶことで海外の心理学の論文や洋書が読めるようになり、自分の能力や質・知識(臨床経験も勿論大事ですが)を高め、間接的にクライアントの方に貢献するのであれば、是非勉強したいと思っています。 そこで質問です。 日本語で書かれた論文や書籍を読むだけなのと、それに加えて英語で書かれた海外の心理学の論文や書籍を読んで勉強するのとでは、本当にそれほど大きな差があるものなのでしょうか?実際に海外の心理学の研究が日本と比べ、どれほど規模が異なるのかも詳しく教えて頂きたいです。(日本が諸外国に比べて、心理カウンセラーの設置が遅れていることくらいしか分からない状態です。) また、日本人の臨床心理士が、海外の論文投稿サイトに英語で書いた論文を投稿することは可能なのでしょうか?それに関しては、どのようなメリットがありますでしょうか? ご回答お願い申し上げます。

  • 英語の構造分析のコツについて教えてください

    英語の長文問題をとくときによく構造分析という言葉をききますが、 いまいちよくわかりません。 これから長文を解くときに必要になってくるので、 どういう能力が必要か教えてください。 また、長文読解の参考書で構造分析について書かれているものがあれば教えてください。 (長文読解は苦手です。) お手やわらかにおねがいします。

  • 古文の勉強法の基本について

    古文が苦手な浪人予定の者です。今年のセンター古文は21点でした。 今までゴロゴ、元井の古文読解が面白いほどできる本、はじめからていねいに古典文法・読解、マドンナ単語・読解、古文上達を使って勉強してきました。 はじめからていねいにの読解法に則って今まで勉強を進めてきたのですが、ジャンルの決定の時点で躓いてしまい 結局フィーリングや妄想でストーリーを創造しながら解いてしまい点数は安定しませんでした。 よく文法・単語・古文常識を勉強すればできるようになる!なんて聞きますが 実際問題を解いてみると、単語は活用したり他の語とくっついたりしていて、知っている単語なのに気付かないことがよくあります。 また文章には知らない単語が一杯出てくるので、結局全てをカバーすることができません。 英語のように2~3個ならまだしも、10個も20個も出てくるとお手上げ状態です。 さらに文法を勉強しても、実際の読解でどのように活かせばいいのかわかりません。 いちいち品詞分解して「この動詞は未然形だから下の助動詞は未然形接続の○○で、その中でもこの場合の意味は・・・」 のようにいちいち立ち止まって読み進めていくと、時間が掛かりすぎて問題が解き終わりません。 古文の参考書は溢れかえってますが、古文は全訳に始まり全訳に終わる!だとか 古文に全訳は必要ない!ピンポイントで読めば解ける!だとかそれぞれ違うことを言っているので混乱してます。 古文勉強法の基本を教えてください。

  • 英語の勉強方法を教えて

    私は、心理学を勉強しています。 「英語の論文を読めるようになれ!!」 と指導教員に言われたんですが^^; 私は、単語力がありません。 文法は大体わかるので、単語を調べれば読めるんですが、毎回調べてるので、なかなか進みません。 英語の論文を読めるようになる勉強方法なんてありますか? とにかく論文が読めるようになりたい!! ので、アドバイスください。

  • どの位、英語ができるようになっていないといけない?

    お世話になります。 私は今10年くらいの長期計画で 臨床心理士を目指そうとしています。 メンタルで療養中なので時間はたっぷりあるのですが 薬の副作用で余り集中できないでいるので ゆっくりペースで学ぼうと思っています。 臨床心理士になるには大学を出てから 大学院を修了しないといけません。 私が考えている大学は放送大学+大学院です。 放送大学院の場合は1年実習を積んで ようやく臨床心理士の受験資格が得られます。 院の方は入試があるのです。 確か論文と英語だったと思います。 今ホームページを見ているのですが見つからなくてわかりません。 この英語の勉強をまず始めたいと思うのですが 私の英語レベルは超入門なのです・・・ 何から始めたら良いのでしょうか? イングリッシュアドベンチャーのドリッピーがありますが ちんぷんかんぷんです。 それでも英語を聴きながらの勉強は良いでしょうか? この本から始めるといい等おすすめを教えてください。 そして試験に受かるには、どのレベルまで到達する 必要があるのかも教えてください。TOEICなら何点くらい等。 よろしくお願いいたします。

  • 英語論文の読み方(文系)&力のつけ方

    英語論文の読み方(文系)&力のつけ方についての質問です。 現在、私は文系(西洋史専攻)の院1年で、学部は教育学部出身となります。 院試で英語読解が課されていなかったため、英語論文に今まで触れたことがありません。 先週、指導教官から英語の論文を渡されて、読んでくるように言われました。 なんとかパラグラフの最初と最後を訳しながら読んだのですが、先日教官に報告した折、 内容が全然読み取れていないのでやり直しと言われてしまいました。(とほほ・・・) インターネットを調べたところ、アブストラクトを読む・精読etcなどいろいろ読み方があるようですが、 英語論文を読み込む力をつけるには、どのような学習方法(または読み方)をしていけばよいのでしょうか。 おそらくこれから2年になって研究を進めていくにつれて、読む論文も増えてくるんじゃないかと思います。 もう、自分の英語力のなさに、涙が出てきそうです・・・自分は卒業できるのかと毎日不安です(涙) 参考までに、自分の英語力は、学部1年の時の英検2級合格できた程度です。 しかし、学部3・4年と外国語から離れており、単語などかなり忘れています。 文法はある程度わかりますが、単語力がない&意訳が苦手で、 直訳は出来ますが、自分で日本語の意味が読み取れていないことも多々あります・・・ 院がこんなに大変とは思っておらず、自分が甘かったと日々反省中です・・・が! 教官にこてんぱんに指導されてから、なんとか頑張って論文を読む力を付けたい&卒業したい!と燃えております!!意気込みだけはあります! 自分はこうしたよ~という経験談でもいいですので、なにかアドバイス意見等ありましたら、 よろしくおねがいします!!m(_ _)m

  • 楽しく学べる英語の教材を教えてください

    現在、社会人で、日常英会話や基本的な英文読解能力を身につけようと英語の勉強をしています。 ですが、飽きっぽい性格のせいか、なかなか勉強が長続きしません。 そこで、楽しく学べる英語教材であれば勉強が長続きするのでは?と思ったのですが、良い教材が見つかりません。 何かおすすめがあれば教えてください。