• ベストアンサー

英語で書かれた本や論文が読めるようになりたい

僕は今度大学生になります。 現在行っている英語の勉強は、英熟語の暗記、速読英単語を使っての読む練習です。 農学部での大学院進学を目指していて、将来は研究職に就きたいとも思っています。 質問タイトルの通り、英語で書かれた本や論文をすらすら読めるようになるにはどういった勉強に取り組んでいけばいいでしょうか? 職業柄、英語で書かれた文献などを読みこんでいくことになるのでしょうが、現在の英語力では少し難しい大学の試験問題になると理解できなかったりします。 勉強方法に加え、どの参考書がいいなど、具体的なアドバイスをよろしくお願いします。

noname#107779
noname#107779
  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.7

たくさん読んでください。小説が好きなら、小説がいいですよ。ただ、村上春樹は、いまはだめです。難しすぎてたくさん読めません。中学の教科書レベルで、こんな簡単なのを読んでて本当に意味があるのかと思えるくらいのものを、まずは何百万語か読むことです。それで、だんだん読めるようになってくるので、ネイティブの小中学生が読むくらいのものがだいたい読めるようになったら、あとは農学関係の論文をたくさん読むだけです。 大学生になったばかりで専門誌を読むのは、日本のものでも理解しにくいので、英語ではなおさら読めないでしょう。卒論にどうしても必要とかいう場合は地獄の苦しみを耐えて読むのも仕方ないですが、時間をかける割に読む量が少ないので、英語学習として効率はよくありません。 こういうサイトを参考にするといいでしょう。 http://www.seg.co.jp/sss/

noname#107779
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >大学生になったばかりで専門誌を読むのは、日本のものでも理解しにくいので、英語ではなおさら読めないでしょう。 その通りですよね、英語力の未熟な段階から背伸びをして難しいものへと手を伸ばしていた気がします。これなら続けられそうです。 >ネイティブの小中学生が読むくらいのものがだいたい読めるようになったら、あとは農学関係の論文をたくさん読むだけです。 小中学生レベルからいきなり高度な論文に移っても大丈夫なのでしょうか? 間に一般向けの小説とか入れる必要はないのでしょうか? 気が早くてすみません・・・・・・ >時間をかける割に読む量が少ないので、英語学習として効率はよくありません。 やはり量をこなすことが大切なのですね。 量をこなしつつ、語彙力の強化も行った方がいい?のかな・・・ この方法はすごく楽しそうで、英語力もつきそうなので早速今日書店に行き試しに買ってこようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.9

No.7です。 >小中学生レベルからいきなり高度な論文に移っても大丈夫なのでしょうか? >間に一般向けの小説とか入れる必要はないのでしょうか? 論文は、専門分野の知識や思考法が身についていないと日本語のものでも読めませんが、英語としてのレベルは高くありません。使われる文章のパターンや用語は決まっていますから。また、書き手は大勢の外国人に読んでもらいたいと思っています。書き手が外国人の場合も多いですよね。表現の幅や美しさがどうのということよりも、正確にわかりやすい表現であることを目指して書かれているはずです。 一般向けの小説は、英語としては論文よりもはるかにむずかしくなります。ネイティブの大人が読んで面白いと思ってもらうには、表現豊かでなくてはならないからです。複雑な文法が使われていて、使用語彙は多く、また抽象的な表現が多くて、文章の意味をよほどしっかりととらえないと、何を言っているのかわかりにくくなっています。 自分の専門分野の論文はすらすら読めるけど、大人向けの小説や英字新聞には手が出ないという人は、たくさんいます。中学生が読むくらいの本をすらすら読めるようになれば、論文はかなり読みやすくなると思います。

noname#107779
質問者

お礼

>論文は、専門分野の知識や思考法が身についていないと日本語のものでも読めませんが、英語としてのレベルは高くありません。> そうなんですか。 論文と聞くと、かしこまった感じがして構えてしまい、高度な英文が多用されていると思い込んでいました。 >中学生が読むくらいの本をすらすら読めるようになれば、論文はかなり読みやすくなると思います。> それを聞いて少し安心しました。 まずは簡単なものから初めて、院に進むころまでにはすらすらと読めるよう頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.8

これは、読みなれた英文と論文のギャップが大きい過ぎるからです。 文法とかよりも、専門用語に戸惑われているのではないでしょうか。 あまり合理的な方法ではないかもしれませんが、ネーティブの小学校から高校の社会科や理科の教科書を読んで行くと、あまり無理なく読めるようになると思います。#3さんや#5さんの意見はごもっともなんですが、いきなり本格的なもので慣らすのは厳しいかもしれません。

noname#107779
質問者

お礼

#7さんと同じ意見の方ですね。 ありがとうございます。 この方法にはどうやら定評があるようですね。 >これは、読みなれた英文と論文のギャップが大きい過ぎるからです。 小説ばかり読んでいる人が、評論文などを読んで頭が痛くなる感じですね。 今まで受験英語として習ってきたものと、passersbyさんが教えてくださったサイトの英文に使われている単語に、確かに大きな違いを感じました。 回答ありがとうございました P.S. >#3さんや#5さんへ わざわざ回答していただいた身で申し訳ないのですが、まだ高校生の子供には早すぎたようです。 ですが、今後学習していく上での目標が#3さんや#5さんのおかげで明らかとなりました。 ありがとうございます。

noname#111034
noname#111034
回答No.6

No.4の再訪です。 >入学までの間に、入学後の勉強に少しでも足しになるような時間の使い方がしたいです。 先ほどの回答は,ちょいと高校生には冷淡でしたかね? 笑。 たいへん感心なこころがけなので,科学英文が読めるサイトを紹介しておきます。下記は(自分にいちばんわかりやすいテーマで)少し引用したものですが,こんなレベルが「一般教育の科学英文」かなと感じます。 Theories about the rates of ice accumulation and melting during the Quaternary Period -- the time interval ranging from 2.6 million years ago to the present -- may need to be revised, thanks to research findings published by a University of Iowa researcher and his colleagues in the Feb. 12 issue of the journal Science.

参考URL:
http://www.sciencedaily.com/
noname#107779
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 早速参考URLのサイトを拝見させていただきました。 興味のある昆虫についての記事を読んでみたのですが、caterpillarの単語がかろうじてわかるくらいで、その他の生物らしき名前はもちろんのこと、専門用語なども多用されているようで理解ができませんでした。 受験英語を勉強してくるうえで出会ったことのないような単語が多いですねw 今後学習していく上で、自分の興味のある分野に関する専門用語の英単語も暗記していく必要があるとわかりました。 時間はたっぷりとあるので、このサイトにある専門用語などを辞書で調べ語彙力を上げながら読み進めていこうと思います。 最新の情報が載っているニュースサイトのようなので、情報を仕入れる上でもいいと感じました。 途中で挫折するかもしれませんが、それでも今回最終的にどのレベルまで行けばいいのか(サイトの英文)、そのためにはどういったことをすればいいのか(専門用語などの語彙力の強化)がわかっただけでも大きな収穫です。 今後の学習に役立てていこうと思います、ありがとうございました。

noname#246704
noname#246704
回答No.5

> 英語の勉強は大学の講義に沿って真面目に行っていけば身に着くと受け取ったのですが、その解釈で正しいでしょうか? いいえ。論文に慣れるためには論文を読まないとだめです。先に申し上げたとおりです。

noname#107779
質問者

お礼

失礼いたしました。 英語の勉強においては、大学での英語の講義に加え、研究分野に関する英語の論文を読むことで力がつくと言うことですね。 いずれにせよ今取り組むことではなく、大学入学後にしなければならないことですね。 だとすると今の時点で何も取り組めることはないのでしょうかね~・・・・・・ 回答者氏が先に述べられたように、僕は英検2級を持っていなければ、特別語彙力にたけているわけでもありません(旧帝大学レベル)。 ですから何かほかに勉強方法が見つからない場合は、現在行っている語彙力の補強と、英文に慣れる練習を続けていこうかと考えています。 もちろん長時間それに時間を費やすようなことはしませんが・・・・・・ 入学までの間に、入学後の勉強に少しでも足しになるような時間の使い方がしたいです。

noname#111034
noname#111034
回答No.4

>理系一般を対象としたそういう教科書もあります。 >そういう教科書を教えてほしかったです・・・・・・ 教室の忘れ物や,出版社から英語の先生のところに「見本」で贈呈されたものを見ただけなので,「ぼくの本棚のなかからこれ」とはいえません。大学の公式サイトで「理系1年生対象に科学英語をやる」と読めるシラバスを見て,そこの教科書指定をみるのがいいと思います。シラバスが学外からも読める大学は,けっこう多いはずです。ただし,こういう教科書はふつうの書店では置いておらず,注文になります。大手出版社でもありません。 >世界中の大学で使われている教科書から始めるのがいいと思います。 >それも教えてほしかったです・・・・・・ 農学のほうはぼくにはわかりません。これも,外国大学の農学部などのシラバスを見るという手があります。書名がわかれば,amazonで簡単に入手できるでしょう。判断がつかなければ,Chemistry など一般の教科書を読めばいいです。(むかしは)授業がとてつもなくわかりにくかったので,英語版のほうがよくわかる,ということもありました 笑。

noname#107779
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 注文ですか・・・・・・ そうとなるとやはり大学に入ってからということになりますね、ありがとうございました。

noname#111034
noname#111034
回答No.3

高校までの文法がわかっているなら,あとは「単語力(まずは科学一般用語,つぎに専門用語)」と「論文調のいいまわし」の問題です。このカテゴリーでも,大学一般教育の「科学英語」や「専門英語」の宿題なんじゃないかと推察する質問がありますから,さがしてみるといいです。理系一般を対象としたそういう教科書もあります。 まとまった専門書を読みたいなら,世界中の大学で使われている教科書から始めるのがいいと思います。まともな大学でまともな教員なら,副読本にこれらをあげる人もいます。ぼくは大学2年のときに,洋書店で適当にみつくろって読み,「これはいい」と感心した本が2冊ありましたが,後年にそれらが何十年も版を重ねる名著だと知りました。スジのいい勉強をすべきです。 ぼくはこのカテゴリーでは「一般人」(トウシロウ)として回答してきましたが,この質問だけは「専門家」と名乗りましょうかね 笑。

noname#107779
質問者

お礼

>理系一般を対象としたそういう教科書もあります。 そういう教科書を教えてほしかったです・・・・・・ >世界中の大学で使われている教科書から始めるのがいいと思います。 それも教えてほしかったです・・・・・・ ただがむしゃらに勉強するのではなく、効率がよく質の高い勉強をすべきなのですね。

  • P-mann
  • ベストアンサー率62% (56/89)
回答No.2

私は情報系ですが、ご参考までに。 どんな勉強法がいいかをズバっと言うことはできませんが、英語に抵抗がなく なれば勝ちです。あとは論文をたくさん読めばどんどん伸びると思います。 私は小説を読んでいましたが、あれはお勧めしません。 人によりますが、多分慣れるまでが長いです。物語が分かって楽しくなる前に 飽きます。 なので、勉強法については他の人の回答に頼ってしまいます。 論文の入手ですが、海外の多くの研究者は論文を公開している場合が多く、 Google Scholar(*1)を使えばそれなりに論文を入手できるかと思います。 # もちろん、有償サイトのものもありますが、大学からですとサイトライセン # スを結んでいたりするので学生はお金を払わずに入手できる場合が多かった # りします。現状ではお金を出してまで入手する必要はないでしょう。 ただし、読むだけでは絶対に身につきません。 あるテーマにしたがって調査し、それをまとめて(日本語でいいので)論文形 式にまとめる(サーベイ論文、調査論文と呼びます)と力が付くかと思います。 と思ったのですが、やはり誰かに指導してもらわないとこの方式は厳しいかも しれませんね・・・。 (*1) http://scholar.google.com/ ---------------------------------------------------------------------- 以下はoptionalな情報です。 私は大学3年の時に実験があり、そのレポートを書くために英語の技術書を図 書館で借りて読んでました。 英語の本は皆さん借りないのでいつでも借りられる、という安直な理由です。 始めの頃こそ苦労しましたが、単語さえ分かれば実は比較的簡単な英語で書い てあることに気づき、単語だけしっかり覚えるようにしたら、あとはスラスラ 読めました。 # 問題は、専門用語の日本語バージョンが分からないことでしたね・・・。 # レポートは日本語で書くので意外と困りました。 あまり参考にならない回答ですみません・・・。

noname#107779
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >どんな勉強法がいいかをズバっと言うことはできませんが、英語に抵抗がなく なれば勝ちです。あとは論文をたくさん読めばどんどん伸びると思います。 やはり数をこなすことが必要なのですね。 論文となると、大学入学後ですか >私は小説を読んでいましたが、あれはお勧めしません。 人によりますが、多分慣れるまでが長いです。物語が分かって楽しくなる前に 飽きます。 僕は村上春樹さんの小説の英語版などを読んでみようかなどと考えていたので、これは貴重な意見をありがとうございました。 ですが鵜呑みにするのではなく、少しだけチャレンジしてみようかと思います。 時間の浪費にならないよう気をつけます。

noname#246704
noname#246704
回答No.1

> 現在行っている英語の勉強は、英熟語の暗記、速読英単語を使っての読む練習です。 高校卒業生として極端に語彙力が無いとか文法力が欠如しているのでなければ(例えば英検2級とれる位なら)それらの勉強は不要です。単なる一ツールである英語の勉強に労力を投入し続けるよりも、農学関連の勉強を沢山してください。通常は、学部に進んでからやる英語の講義と、研究室に入ってからの論文読みで十分に実力はついてきます。むしろ、それらだけでは実力が不足するという場合は別の進路を検討したほうがいいと思ってください。

noname#107779
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 僕は英検準2級までしか受けてませんので、準2級までしかもっていません。 >通常は、学部に進んでからやる英語の講義と、研究室に入ってからの論文読みで十分に実力はついてきます。 そうですか、少し気が早すぎた見たいですね。 大学でも英語は習うのだから、今の時期から焦って手をつけるものでもないですよね。 英語の勉強は大学の講義に沿って真面目に行っていけば身に着くと受け取ったのですが、その解釈で正しいでしょうか? >単なる一ツールである英語の勉強に労力を投入し続けるよりも、農学関連の勉強を沢山してください。 それも現在英語とは別に行っております。このまま続けていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の論文を読めるようになりたい。

    英語の論文を読めるようになりたい。 50歳間近のオヤジです。 中学以来、英語の勉強はしたことがありません。 仕事の関係から英語の文献(医学・薬学)を読まなければなりません。 2年間の期間で読めるようになるには何から始めれば良いでしょうか。 そのためには英会話学校などに入るのが近道ですか? 英会話もできるようになりたいなどと欲だけはあるのですが、英単語力もゼロと言ってよいレベルです。 こんな私ですが、何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学編入 英語

    今年、看護の専門学校に入学予定です。 大学編入を考えていて、行きたい大学は試験に「英語」「専門」「面接」 が必要です。 ここ2カ月ほど、ずっと小論文をしていたので英語は忘れかけてきています;だから入学まで暇だし、英単語くらい少しずつ暗記しようかなぁと考えているんですが、今後役立ちますか? (ちなみに、センター試験の前に暗記していた速読英単語集という、単語集です) またこれはしていたらいい、とか何かアドバイスください! お願いします!

  • 英語の勉強法について 

    もうすぐ今年度も終わり高校2年になります。 私は英語が苦手で、毎回平均点かそれを下回ってしまいます。 あと2年後になればセンター試験が待っています。 私は大学進学を目指しているのですが、よく先輩たちには一日少しずつでもいいから英単語、熟語は覚えたほうがいいとよく言います。 ですがいまいち勉強法がわかりません。ただ単語、熟語を丸暗記すればいいのでしょうか。 英語の勉強法としては、どんなふうに勉強したらいいですか? またどのような教材を使ったほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • 早稲田大学英語について

    私は来年から浪人 が決定した現役生です。 しっかりと勉強して 早稲田大学商、社学、教育、人科 を狙いたいと思っています。 英語を伸ばしたくて 教材を選ぶのに迷っています。 ターゲット1900 ターゲット1000は 一応すべて覚えました。 私は暗記が得意なので 単語熟語をたくさん 覚えて他の受験生に差を つけたいので リンガメタリカ 速読英単語上級を 買おうと思っています。 早稲田大学英語に 必要な英語の教材を 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語論文を読むために

     こんにちは。閲覧ありがとうございます。  さて、現在私立薬学部の3年生です。現在は座学や実習が中心ですが、3年生の後期からは、それぞれ学生が研究室に所属して研究するそうです。そのため、先日各研究室ごとに、研究室紹介があり、それぞれの研究内容について説明していました。そこで感じたのですが、どこの研究室でも英語の論文を読むそうです。私は、非常に英語が苦手で、中学生の頃から苦手意識を持っていました。しかし、公立の中学校だったこともあり、テストでは他の教科よりは劣りますが、何とか全体の中で、3分の1程度には入っていました。しかし、高校に進学すると進学校なので、英語のレベルが格段に上がり、入学して最初のほうからあまり、理解できていませんでした。単語を覚えるのが苦痛で、コーパスという単語帳や教科書の単語もほとんど覚えませんでした。文法も同様です。そして、大学受験では、現在通学している大学しか受験せず、英語が必要ではなかったので、テストも赤点とらない程度の勉強で、今はほとんど何も学習内容を覚えていません。このように、英語がとにかく嫌いだったのですが、もしこのまま研究室にはいると英語の論文が1文も理解できずに途方に暮れてしまうと思います。  そこで、今から少しずつ英語を勉強し直そうと思うのですが、何からすればよろしいのでしょうか。英会話がしたいとか、洋画を字幕無しで見たいというのではなく、研究室に入ったときに困らないように、英語の論文の内容を人並みに理解したいのです。ちなみに、中学・高校の学校で使っていた、英語の教科書や参考書および単語帳は今も持っています。

  • 英単語の本について

    春から大学生になるものです。やっと受験も終わり、時間ができたので、好きな英語の勉強をたくさん時間を取って進めたいと考えています。 目標は、英語で書かれた原書を楽に読めるようになることです。 受験中はラダーシリーズなど単語に制限のあるものをたくさん読んできました。しかし、単語の制限のないものになると、語彙不足を痛感させられます。 時間のある春~夏にかけて、集中的に、大きく語彙数を増やしたいのですが、お勧めの単語集はありますでしょうか??(本屋にいったところ、沢山ありすぎて困ってしまいました。) 現在の語彙のレベルとしては、受験のときに、速読英単語(標準と上級)、速読英熟語、システム英単語、リンガメタリカを使っていて、これらの単語の大半は覚えました。

  • 英語の論文

    現在薬学部3年の者です。 外部の大学院への進学を考えており、大学院受験の勉強のため英語の論文を読みたいのですが、どのように英語の論文を手に入れればよいのかわからないのでどこか無料で論文を閲覧できるサイトがあったら教えていただけるとうれしいです。

  • 英語の勉強法がわからなくて困っています

    英語ってどんな勉強方法が効率的ですか? 一応、単語や熟語の暗記はどんどんやっているんですか、偏差値があまり伸びていきません。 今は、速読英単語の入門編が終わったところで次はどんな参考書、問題集を買えばいいか迷っています。 今、高2で、もう受験生なので真剣にやって行きたいのですが、努力があまり実っていないのでモチベーションが下がり気味です。 オススメの参考書や問題集、勉強法などありましたら教えてください。 お願いします。

  • センター英語で点を稼げる単語帳とは?

    現役時にZ会の「速読英単語」の青字だけを丸暗記して6割くらいしかとれませんでした。 某ハウツー本には「Data Base基本英単語・英熟語」と「英単語ターゲット1900」が書いてあったのですが、これらを使うか「速読英単語」をとことん極めるか、どうすればよいでしょうか?

  • 神戸大学の国際文化学部に必要な英語力

    神戸大学の国際文化学部を目指している高1です。 ここに合格するための英語力は、 単語:速読英単語・必修編 熟語:速読英熟語 文法:Next Stage を完璧(わからない箇所が0)にするとつくでしょうか? まだこれを始めてなくて、8月の模試で英語の偏差値67でした。 とにかく英語でとりたいです。 他教科は今は考えずに、お願いします。